• ベストアンサー

公明党、大嫌いになりました。これどう?

あずき なな(@azuki-7)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

公明党の腰巾着は今に始まったわけではありません 自民にくっついておきながら ちょっと他の相手が強くなるとそっちにも尻尾を振る連中です

kfjbgut
質問者

補足

全く同感です。 こんな政党ほおっておいていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 維新と公明は仲直りしたのですか?

    以前、一度協定を結んで 選挙(何の選挙か失念)を戦ったのですが、終わると公明がホゴにして、怒った維新が先日の総選挙で 対立候補を立てる、とか息巻いていたかと??? 今日、大阪都の何やらの決議に 公明が賛成して通ったようですが、仲直りしたのでしょうか? 「え?」というかんじなのですが、、、、こちら関東で情報あまりありません。 このまま 住民投票になるのは決まった、と考えて良いのでしょうか? 住民投票になると賛成に決する見込みなのでしょうか? 近畿もしくは大阪の方の、回答をお待ちしています。 (私は大阪都構想に賛成です)

  • 大阪都構想について質問です。

    大阪都構想が大阪市議会で否決したと聞いて、数年前のことを思い出しました。 http://www.j-cast.com/2012/08/29144464.html 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都構想」の実現を後押しする「大都市地域特別区設置法」が2012年8月29日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立した。 この法案は私の記憶が確かなら民主党・自民党・維新の会・公明党が賛成だったはず。 でも、今回の市議会では維新の会以外は反対。 この件では地方と国政とでは政党の意見が違うのですか? それとも考えを改めた? 橋下をなし崩しにする作戦? 橋下・維新の会に何の興味もありませんが、疑問に思ったので質問してみました。

  • 民主主義と選挙制度

    今回総選挙における比例区の政党別得票率から480議席を割り振った場合と実際に獲得した議席及びその差は次のようになります。 今回は自民党が小選挙区制の恩恵を独り占めしました。 得票率が国民の各政党に対する評価だとすると民主、維新、公明、みんな、未来、共産、社民はかなり低い議席数しか獲得していません。 日本は代議制民主主義国家です。代議制民主主義とは国民が主権者であり、主権者の権利を国民の代理である議員が議会において行使しているものと思います。得票率と議席がここまで乖離していて、それでも代議制民主主義国家なのでしょうか? 本来どの様な選挙制度が良いのでしょうか? 政党      比例区 得票率から 実際の 差          得票率 の仮想議席 議席 自民党      27.6  133     294   +161 民主党      15.9   76      57   -19 日本維新の会  20.3   98      54   -44 公明党      11.8   57      31   -26 みんなの党     8.7   42      18   -24 日本未来の党   5.6   27      9   -18 日本共産党    6.1   29      8   -21 社会民主党    2.3   11      2   -9 新党大地     0.5   2      1   -1 国民新党     0.1   1      1   0 新党日本     0    0      0   0 新党改革     0.3   0      0   -2 諸派       0.3   2      0   -2 時事ドットコムより http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701175

  • 橋下市長・松井知事の辞職辞任騒動と出直し選について

    既投稿(※下記に添付)の通り、大阪都構想の実現への熱意・執念なんだろうが・・・目的の為には、議会解散したり、辞職辞任したりと議会や役職をブラフにし、人質にとるかの様な厚顔無責任発言が頻発している。 その事象・発言と関連しての質問なんですが、何故、何が何でもの出直し再選挙を仕掛ける意味・意義・効果について、皆様の解釈感想をお教えくださいませんでしょうか・・・ ◇大阪市長選・大阪府知事選の推定される費用は? ◇辞職や辞任って、不祥事や不適格や健康上の理由等で職責をまっとう出来ないケースなのでは、それが直ちに出直しての出馬はオカシイ&無責任なのでは? ◇仮に再当選しても、多大な税金投入と市政&府政の停滞を招き、さらに原因となる議会の構成が変わらない限り何の状況変化も与件の拡大にも成らないのでは? ◇市民・府民として大義名分の無い、膨大な血税喪失の不毛選挙の阻止方法や費用を両者へ請求訴訟(ペナルティを課す事)は出来ないのでしょうか?      ↓      ↓      ↓ 今回の質問の類似質問&背景となった内容 ※既投稿の質問内容 都構想の一つの山場「区割り案の絞り込み」を巡って、議会の多数決を獲れず持越し先送りに憤慨⇒何かと言えば松井と橋下さんの首を獲れ、命を差し出す、議会を解散して選挙をやり直すと893の様な凄みを利かせ同調を迫り、公明の背信だと罵り、怒りをぶつけているが・・・ これは、大阪に在住されていない皆様方には分かり難く興味の無い事柄かも知れないが、松井知事&橋下市長のW選・府市の水道局の統合問題・泉北高速鉄道の入札問題・先の堺市長選での堺市を無くすなが争点時と同じ、俺を獲るか賛成するかのブラフ、議会対策と多数派工作の為の衆参選挙(関西地区)における不思議な公明党との八百長・談合・バーター・利害関係と駆引き、議会での内紛や日本維新の会の要職からの辞任劇騒動、よく似たシーン、不都合な真実を何度も何度もデジャビュの如く見せられている。 行政トップの責任感、個人の信念や都構想推進への情熱のなせる言動だとは思いたいが、多大な行政ロスと選挙費用を要する事も含め、何処かに意地や偏執や怨念が滲んでおり、八方塞に自爆なのか・・・ それとも、国政への関心の希薄さや足元の問題・火事への対応に焦り躍起の表れだろうか・・・ 傲慢さと橋下人気?維新ブランド?への驕り&ゴリ押しとも思える、まるで解散権を人質にした893の威嚇・チンピラのケンカの切り口上にも似ていると感じます。 さらに言えば、隣国が内政干渉や反日批判するのと同じようなケンカ殺法・罵倒メカニズムが、公党である維新の会の実現への手法・手段だとすれば、それを維新力だと思っているなら、説明責任やB/Cの丁寧な分析評価を怠った職責を放擲した、勘違いのパワーゲーム、不遜不謹慎なロジック&言動も甚だしいと思うのですが・・・ 皆様は大阪都構想を巡る知事・市長の言動について、大阪維新の会&都構想自体の評価と合わせ、どのように思われますか? ※関連記事 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140118/waf14011801000000-n1.htm

  • 二重行政を解消!?大阪都に改編

    今年の5月17日に住民投票が行われる 大阪都構想についてです。 その内容は… 大阪市を廃止し、その領域に 5つの特別区を設置するという構想です。 維新の会によると 大阪市と大阪府の二重行政が解消され、 今まで二つの行政でやっていたことが 一つになり無駄遣いがなくなるととのことです。 戦時中に行われた東京府・東京市を廃止した 東京都とした前例を参考にしているとのこと。 大阪都構想 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3 二重行政解消とだけきけば すごくいいと思いますが、 実際は、大阪の議会で、自民、民主、公明、共産党は反対。 大阪都抗争の様相を呈しています。 疑問です。 1.この構想が推進された場合、無駄遣いは解消すると思いますか? 2.この構想がストップされた場合、  大阪府と大阪市の二つの行政区が存在する  メリットはあると思いますか?

  • 石原慎太郎 原子力発電と共に死す 

    「原子力は人類にとって必要であり、国会の採決では賛成する」 と石原慎太郎が言った。 維新の会は原子力協定には反対する方針をすでに決めており、これに真っ向から対立する石原慎太郎に対しては、辞任を求める声まであがった。 石原慎太郎レベルの作家のオツムでは、人間を語る事は到底できない。分かってはいるが、あまりにも情けない思考経路に、言われた側の高校生も軽蔑するのではないか、と心配される。 原子力が必要なのは、一部の人間だけである。その他の人間と、すべての生命にとっては、原子力発電はマイナス以外の何者でもない。 地球を汚し、蝕もうと考える石原慎太郎という名の死人の来年を、未来あふるる私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=7x8wPt8xarE

  • 個々のケースで異なるが、閣僚辞任後の要職へ就任は?

    辞任・問責・罷免の理由にもよるのでしょうが、問題行動や不適切発言、さらには資質・識見を問われ、自他ともに認めての?辞職ではないのだろうか・・・ それが、そのポストに相応しくないだけなのか、それとも政治家として社会人としての資質・見識を糾弾されての辞職なのか・・・ 国会中継等を見てると、そんな辞職閣僚達が予算委員会議長とか政調会長だとかの重責・要職に席替えしただけの様な感じで就いておられるケースが多過ぎるように思います。 ※中井・柳田・細川・前原・山岡etc。 これって、主な理由は (1)政治家全体のレベル低下で人材不足。 (2)本人も周囲も詰め腹を切らされただけと、その原因や責任の所在には猛省・納得していない。 (3)お互い様の周囲・関係者は同じ穴ノムジナ。辞職は馴れ合い庇い合いであり一時的な緊急避難 (4)残念ながら、人の噂も何日、嵐が過ぎるを待つ・・・の与野党全体、ヌルマ湯&出来レースの証左。 (5)その他

  • 大阪都構想 反対している人って・・・?

    投票なんか行かなくても賛成多数で決まりと思っていたのに、何故か接戦との報道? 大阪市民馬鹿か? 政治家や市の職員は今までの食い扶持がなくなるかもしれないからそりゃ反対するでしょうけど、そのほかはなんなの? 8兆円もの借金どうするつもりなのだろうか? 反対派も効果有りと認めてる時点で都構想は正解確実。1g程度の脳があれば判断はできるくらいの内容だと思うんだが・・・?府と市が話し合えば二重行政問題は解決可能?じゃあなんでいままでやらなかった?問題ありと分かってたのにやらなかっただけじゃないか! これでもし反対が勝って橋下に見捨てられたら大阪は確実に終わりだな。 今までどおり、寄生虫に税金を食われながら身に覚えのない借金を背負わされるわけだ。 反対派が一つでもまともな反論したか? 頼むから少し勉強すれば都構想が正しいのは理解できるはず。あまり失望させないでくれ。 維新が少しでもブレた発言したか?

  • 松井大阪府知事に見る脅しと凄味でゴリ押しは維新力?

    都構想の一つの山場「区割り案の絞り込み」を巡って、議会の多数決を獲れず持越し先送りに憤慨⇒何かと言えば俺と橋下さんの首を獲れ、命を差し出す、議会を解散して選挙をやり直すと凄みを利かせ迫っている・・・ これは、大阪に在住されていない皆様方には分かり難く興味の無い事柄かも知れないが、松井知事&橋下市長のW選・府市の水道局の統合問題・泉北高速鉄道の入札問題・堺市長選の時と同じ、俺を獲るか賛成するかのブラフ、議会対策と多数派工作の為の衆参選挙(関西地区)における不思議な公明党との八百長・談合・バーター、よく似たシーン、不都合な真実をを何度も何度もデジャビュの如く見せられている。 行政トップの責任感、個人の信念や都構想推進への情熱のなせる言動だとは思いたいが、多大な行政ロスと選挙費用を要する事も含め、何処かに意地や偏執が滲んでおり、傲慢さと橋下人気?維新ブランド?への驕り&ゴリ押しとも思える、まるで解散権を人質にした893の威嚇・ケンカの切り口上にも似ていると感じます。 さらに言えば、隣国が内政干渉や反日批判するのと同じようなケンカ殺法が、公党である維新の会の実現への手法・手段だとすれば、それを維新力だと思っているなら、説明責任やB/Cの丁寧な分析評価を怠った職責を放擲した、勘違いのパワーゲーム、不謹慎な言動も甚だしいと思うのですが・・・ 皆様は大阪都構想を巡る知事・市長の言動について、大阪維新の会&都構想自体の評価と合わせ、どのように思われますか? ※関連記事 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140118/waf14011801000000-n1.htm

  • 議員年金に神崎が賛成??

    前回、記述内容に不備がありまして削除されましたので、再度の質問です。 1)議員年金の問題が議論されておりますが、答申案を作成したのが前議員、つまり年金受給者ですが、何故その議員たちがそうした立場なのでしょうか。 単なる任意団体とは思えませんが。 2)公明党の神崎は以前からその案には反対していた経緯がありましたが、何故今になって賛成に回ったのでしょうか、学会が賛成しなさい、と云ってるのでしょうか。 3)民主党は議論の場を盛んに設定していますが、政府は何故避けている状態なのでしょうか。 年間で1,000万円を超える受給者もいます。 充分な議論さえなされていないのに、納得のいく説明が何一つなされておりませんので、とても不満です。