• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体型が変われば友人関係も変わりますか?)

体型が変われば友人関係も変わる?

このQ&Aのポイント
  • 体型が変われば友人関係も変わるのか気になる。
  • 拒食症による体型変化によって友人関係が揺れることもある。
  • 友人の行動からは痩せた人への試された様子がうかがえる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

視界から入る要素ってかなり重要ですよ。 ぽっちゃりのままの人は自分が痩せないからあせって太らせようとしてるんでしょうね。 太ってる人の友人って太ってる人多いです。 類は友を呼んでるパターンです。 もちろん体型で人間関係変わりますよ。 太ってる人と一緒に服買いにいけないですもん。 同じ店で買えないし、試着してるところをでぶに恨めしそうに見られても嫌です。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

読みずらいので、タイトルから回答します。 体型が変われば友人関係も変わりますかですが、あなた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

痩せたこと以外に問題があったんだとおもいますよ。相手の気遣いをないがしろにしたとか、アドバイスしても問題を解決しようとしないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

一文が長すぎて何しろ読みづらいですね。 >体型が変われば友人関係も変わりますか? 私は、友人関係を体重では変えません。 >ぽっちゃりしていた友人に合わせて雑炊など軽いメニューを選び、その方の悩みに共感しているように思えた。 思えただけ。 >次に会った時に『500カロリー以上の物を選びなさいよ』と言われた。 拒食症を心配してかもしれない。 >雑炊食べた時に話した相談事さえ後になって『やはり私納得出来ない』と言った 相談事の内容について説明がないのでなんとも。 >みんなでホームパーティーを開いた時に何故か食べ物を各自持ち込み 主催者や多数がそういう意見だっただけでしょ。なぜかではない。 >痩せた方が持ってきた食べ物を見たり 痩せた方に限らず持ってきたものは見て当たり前かと。 >ぽっちゃりした友人がスーパーのタイムセールにつき合わせて自分の選んだ食べ物(揚げ物など高カロリーものが多い)の値段だとかを痩せた人に選ばせるなどして 値段を選ばせると言う意味がわかりません。 1つのものに複数の値段設定があるの? >考えさせようとしといて 何について? >後になってメールで『一人暮らししてないあなたにはわかりようもないのです』と突っ返す 何がわからないのかな。 特に何も説明されていないから、最初から何もわかるわけがない。 >結局痩せたことだとかで試されたのでしょうか? 全然この話題に繋がらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人関係で悩んでいます。

    友人関係で悩んでいます。 私は大学3年生の女子です。 最近学校でコース分けがあって、そこで出来た友達との関係に悩んでいて投稿させていただきました。 私とその友達はある出来事があり、最近ぎくしゃくしています(内容はちょっと長いので、最後に補足として書かせていただきます) その出来事に対して謝って貰ったので、あたしも切り替えて仲良くしていこうと思っていたのですが、その出来事をキッカケにその友達の嫌な部分がすごく目立って見えてしまって、、 多分考え方が若干違うことが原因だとおもうのですが、「え、それはないでしょ、、」っていう発言や行動を、しれっとするので、 また、わたしは心情がもろに表に出てしまうため、最近距離をおくようにしていたのですが、あたしとその子含めた仲良しグループのメンバーはあまり気にしていない様子です。 あたしはすごく不快なのに、みんなはなんで大丈夫なんだろう? もしかしてあたしの感じ方が変なのか? あたしの常識が人とずれているのか? 仲良くしている友達にその友達のことをどう感じているかなど聞けず(雰囲気を壊してしまいそうで、、)いますごくもやもやしています。 あたしが変なのかもしれないと、 ここ数日間は若干歩み寄り、また以前のように仲良くする努力をしていますが、 今の時点で不快に感じるのであればまた距離をたもったほうがいいんでしょうか? また、嫌いな部分があってもその子と仲良くする方法はなにかあるでしょうか? 以上です。 自分がなにについて悩んでいるのかもよくわからず、 よくわからない文章になってしまいましたが、 この投稿に対しての意見、アドバイスお待ちしてます。宜しくお願いします。 補足)その友人となんでぎくしゃくしてしまったかというと、 仲のよい4人の友達とファミリーセールにでかけたときです。 一緒にその会場に向かっているときに、あるひとりが「もう一個の方8時までだよね!急がなきゃ!」と言い出したので、「なにかあるの?」ときいたところ、 あたしを除く3人は、そのファミリーセールが終わった後、また違うファミリーセールにでかけるということでした。 そして、1枚のハガキで3人までしかないということでした。 そのとき初めてそのことをきいたあたしはすごくショックを受けました。 友人の言い方も勘に触り、私が「それきいてないんだけど」というと「え?だって1枚のハガキで3人しかはいれなんだよ?」こいつなにいってんの?みたいな雰囲気でした。 まあ、そんなこともあって、あたしは今すごく友人に対して不快感があります。 謝ってもらっても、やっぱりまだ水に流すことができず、 自分は心が狭いなあ、と、、思っているしだいです、、、

  • 友人関係について

    最近の悩みで結論がでず困っているのでどうかお力をお貸しくださいm(__)m  中学の時のある友達は、「いつも一緒にいる友達とは、話が盛り上がって、キャッキャッ言っているので暗い話(悩みなど)は出来ない」と言い、私に対しては、日常の人間関係のことで愚痴っていました。「00さんはみんなをいじめている。性格が悪い」など。だから私ももちろん自分ことを聞いてもらっていましたが…。  高校の時はまた別の子と「私には話しやすい。誰にも相談できなくて~」と言ってお互い深刻な悩みを打ち明けたりしていました。  そして大学に入ってからも又そういうことと同じようなコトを言う友達が一人いました。私たちは、「なんか学校おもしろくないね?みんなはすっごく楽しそうだけど私は全然。友達関係もあんまり…」と言ってお互い共感しながら話していました。その後その子からメールで「周りは結構明るく学校生活が楽しそうでこんな話できない」といって「また、色々お互い話そう」と言ってました。   私がこの三件について、感じていることは、私といると友達は、楽しくなくて、私が明るい感じのイメージを持っていないと思って、だから私とだったら、友人関係や学校生活の悩みや相談がいえるのかなと思ってきました。そう思うとなんか、自分がとても不安に感じてきました。周りが明るくてそういう話が出来ないのに、私とだったら出来るという事は、私は普段なんか深刻な顔をしてあんまり楽しそうでないと友人達は感じているのかな?と思ってきました。   皆さんは、この話を聞いて、どう思われるでしょうか?どうかぜひ、ご意見よろしくお願いします。長文で失礼しました。

  • 拒食?辛いです。

    こんにちは。 子供を7ヶ月前に出産したのですが 妊娠前までは56~58キロぐらいあった 体重が今では43キロになりました。 身長は160センチなので 痩せすぎでは無いとは思いますが。 出産するまでは65キロ程あり、 妊娠中には7、8キロ太った程度です。 産後ダイエットの事ばかりが 頭にあり母乳も4ヶ月で 断乳してしまいました。 それからというもの、 食べるのがこわくて 今まで普通に食べていたものが 食べられなくなりました。 カロリー計算を必ずしてしまい 1日に1200カロリー程とれば 食べ過ぎたかな?と思ってしまいます。 カロリー表示が無いものは 怖くて手が出せません。 必ず調べてから食べます。 菓子パンも食べる勇気が無い癖に カロリーを見てしまいます。 お菓子も食べたいものは買うのですが チョコも一粒か二粒食べて あとは全部捨てます。 パンも食べたくて買ったのに 結局捨てました。 毎日体重計に乗り、 増えていると嫌なので 下剤を使っています。 頭の中では 食べ物のことで頭がいっぱいで 食べ物のことを考えるのが 本当に辛いです。 兄弟が美味しそうに 甘いものや、お菓子をたべるところを 見て、悔しくなります。 でも、太ってほしいとも思ってしまいます。 私は拒食症になりかけているのでしょうか?? ちなみに、出産してから 一度も生理はきていません。 髪の毛も束で抜けていき、 これは栄養が足りていないのですか? 普通に罪悪感なく 食べたいけど これ以上太るのも怖いです。 でも、拒食症の事を知ってから、 食べようと思うようになり 許せるカロリー内なら 恐る恐る 揚げ物や加工品も食べれるようになりました。 この程度だと病院にいくのは 恥ずかしいですか?

  • 拒食?辛いです。

    こんにちは。 子供を7ヶ月前に出産したのですが 妊娠前までは56~58キロぐらいあった 体重が今では43キロになりました。 身長は160センチなので 痩せすぎでは無いとは思いますが。 出産するまでは65キロ程あり、 妊娠中には7、8キロ太った程度です。 産後ダイエットの事ばかりが 頭にあり母乳も4ヶ月で 断乳してしまいました。 それからというもの、 食べるのがこわくて 今まで普通に食べていたものが 食べられなくなりました。 カロリー計算を必ずしてしまい 1日に1200カロリー程とれば 食べ過ぎたかな?と思ってしまいます。 カロリー表示が無いものは 怖くて手が出せません。 必ず調べてから食べます。 菓子パンも食べる勇気が無い癖に カロリーを見てしまいます。 お菓子も食べたいものは買うのですが チョコも一粒か二粒食べて あとは全部捨てます。 パンも食べたくて買ったのに 結局捨てました。 毎日体重計に乗り、 増えていると嫌なので 下剤を使っています。 頭の中では 食べ物のことで頭がいっぱいで 食べ物のことを考えるのが 本当に辛いです。 兄弟が美味しそうに 甘いものや、お菓子をたべるところを 見て、悔しくなります。 でも、太ってほしいとも思ってしまいます。 私は拒食症になりかけているのでしょうか?? ちなみに、出産してから 一度も生理はきていません。 髪の毛も束で抜けていき、 これは栄養が足りていないのですか? 普通に罪悪感なく 食べたいけど これ以上太るのも怖いです。 でも、拒食症の事を知ってから、 食べようと思うようになり 許せるカロリー内なら 恐る恐る 揚げ物や加工品も食べれるようになりました。 この程度だと病院にいくのは 恥ずかしいですか?

  • 友人が拒食症です。

    先日友人が拒食症だったと知りました。それは彼女が自分から拒食症だと教えてくれたんですけど、非常にショックを受けています。彼女は前は朝、昼は何も食べずに夕飯だけ食べその後に吐いてたそうなんですけど、今はほとんど全く手をつけていないそうです。食の代わりにタバコをすっていると言っていました。お腹が空くとタバコを吸って空腹を我慢する。私には考えられませんでした。自分自身何て反応すればいいのか分からなくて、本当に自分に相談してくれた彼女に非常に申し訳なくかんじています。今度彼女にまた会う予定なんですが、その時にもう拒食症ではあってほしくないと伝えるつもりです。彼女は凄く太っていることにたいしてコンプレックスをもっているんですけど、別に多少太ってるからって気にするなと伝えたいです。だけどどうやってそれを伝えればいいのか分かりません。誰かいいアドバイス等知っていたら教えてください。本当に長々とすいません。

  • 摂食障害

    摂食障害ですが回復出来るように三食食べるようになってきました。 でも1日1000キロカロリーを越すのに恐怖を感じてそれ以下にしようとしてしまうのと、お米や揚げ物はほとんど食べれないか、食べたら吐いてしまいます。 低カロリーで味付けも何もしていない自然そのままの食材ならお腹が満腹になろうが食べられます(ただしカロリー計算はしている)。 でも体が求めているのはカロリーの高い甘いものや揚げ物、お米、パンです。 勇気を出して食べるのですがすぐに吐くか、過食して吐き出します。 たまに吐き出さずにいくときがありますが、翌日自己嫌悪でカロリー摂取を減らします。 今は低カロリーの食材を腹パンパンに詰め込んでなるべく空腹感を出さないようにして、吐かないように努力する毎日です。 頭の中はカロリー計算と食べ物のことでいっぱいです。 働きに出ればマシになるかと思いましたが、仕事先の人は私の容姿を綺麗だのスタイルが良いだの言ってきて余計太ったらいけない気持ちが湧いてきてしまいました。 初めて会った人間に容姿のことをあれこれ言うなんて太ったら冷たい態度を取るに違いありません。 そんな人間と一緒にいなければ良いのですが仕事なので無理です。 綺麗になりたいというよりかは、精神が弱いので少しでも負担にならないように防衛するために痩せている気がします。 本当なら夫と一緒に幸せにご飯を食べながら少しふくよかな体型で好きなものを食べて笑顔で年を取りたいです。 でも周りの声が怖いです。怖すぎます。 親戚の声、家族の声、仕事先の声、友人の声。みんな喋るのは容姿のことです。こいつらは私が太れば途端に馬鹿にするんです。今は痩せすぎだと文句を言うくせに人の体を何だと思ってるんでしょうか。 どうしたら良いでしょうか。夫だけは例外で優しいです。唯一の心の支えです。 病院も怖くて行っていません。本当は拒食症かどうかもちゃんと判断してもらってないのでもしかしたら拒食症じゃないかもしれませんが、体重は現在158cm38kgで1年くらいで20kg近く痩せて食生活はほぼ断食生活から良くなっても上記のレベルです。

  • 摂食障害の人や克服した人の特徴

    なぜ摂食障害を克服したって人は栄養士やらになりたがるのでしょうか? 知り合いに三人摂食障害だった人がいるのですが、三人が三人とも栄養士を目指してます… その三人に接点はありません。 しかもなぜかみんな甘いものが好きですよ。 夕食菓子パンにしたり… 栄養士になりたがっているくせに自分の食生活がなってないと思います。 一緒にごはんとか行くと、拒食の時はこんなの食べれなかっただの、たくさん食べて後悔してないよーとかわざわざ言います。聞いてもいないのに… そのうちの一人の子は自分が私よりカロリーの高いものを食べると、そのあと食べ物を勧めてきます。私にも同じぐらいのカロリーを摂取させて安心したいように感じます… これって完璧になおっていませんよね? いつもいつも会うたびに、ごはんとか行くたびに、食べ物の話をしたりカロリーの話をしたり、拒食だった時のガリガリだった自分が信じられないっていう話をします。 三人ともです… 一人ならたえますけど、三人だと正直うんざりです… なぜわたしのまわりにそんな摂食障害の知り合いがいるんだろうって… こんなふうに思う私はひどいですよね?病気を理解できてませんよね? まだ気にしてるなら治ったとか言わないで欲しいですと…

  • 私は拒食症?

    こんばんわ。 もう2年前からの症状です。 ふつうにみんなの前だと食事はできます。楽しくおいしく食べる事もできます。でも一人になると まずカロリーの低いものからたべ(こんにゃくや、 豆腐、ところてん等)カロリーの高いものになってくるといったん口に入れても喉を通すことなく、 隣に常備しているゴミ箱にはき出します。 でも朝も昼もきちんと食べているので、 ぽっちゃり型です。これって、拒食症ですか? ちなみに、お酒を飲むとおそらく食べるのを我慢してたのがいっきに爆発するのか、 そこら辺にある食べ物を口に含みまた飲み込むことなく、ゴミ箱に。最近は、飲み過ぎた日はその行動すら 覚えてない時もあります。拒食症でしょうか?

  • ダイエット 食べるのが怖い

    最近、食べる=太る。と考えて食べる事が怖くなってきました。 ダイエットを始めて8ヶ月ぐらいたちます。 164cmで58kg、20歳の女です。 ダイエット開始時は64kgありました。 最初は間食しない、揚げ物を食べない事に気をつけるだけでしたが、一日1500キロカロリーにするようになり、ここ2~3週間ぐらい一日の摂取カロリーは1000キロカロリー前後です。 晩御飯をゆっくり食べて母が席をたった後に太りそうなおかずをこっそり残したり お弁当で揚げ物やカロリーの高そうなおかずがあれば、見た途端に怖くなってすぐにお弁当から抜いて代わりに野菜やきのこを入れて持って行ったりしてしまいます。 こんな事するのは母親に申し訳ないと思い、辞めようと思うのですが、食べようとしても気持ちが拒絶してしまいます。 あと、最近冷え性がひどくなってきて、昔の平熱は36.6℃くらいだったのですが、今日体温を測ってみると34.9℃でした。 冷え性はダイエットのせいかもしれないと思い、冷え性改善の為に(今日は母が食べ終わった後も前に座っていたのもありますが…)今日の晩御飯は出されたものを全部食べました。 さっき今日の分のカロリー計算をしたら1340キロカロリーでした。前は普通だったのに今では1340キロカロリーも食べてしまったと自己嫌悪で泣きそうです。 吐こうかとも考えトイレに行きましたが、吐き方がわからなく怖くて吐けませんでした。 他にも… ・とにかく高カロリーな食事だと、イライラしてしまう。 ・食べたものは片っ端からカロリー計算して、カロリーがわからないものは食べれない。 ・家族がお菓子やパンを買ってきても、食べたいけど食べれないから苦しいし、何回も薦められるとイライラする。 ・友達にバイキングに誘われているけど怖くて行けない。 ・食べる事ばかり考えてしまって、コンビニでも買わないのに食べ物のカロリーをチェックする。 ・体重が少しでも増えたら一日中その事が気になる。 ・街で細い子を見ると自分がすごく醜くて自己嫌悪に陥る。 ・携帯でダイエットの事を調べてばかりいる。 昔は食べる事が大好きだったのですが、今は考え方が変わってきてしまってます。 拒食症ではないと思うのですが、前のように素直に食べる事を楽しめるようになりたいです。 でも太りたくないから食べるのが怖いし、食べた後にたまに発狂しそうになります。 苦しいです。 勉強にも集中できません。 もう少し(1500キロカロリーぐらい)食べても大丈夫でしょうか? 運動は毎日筋トレと踏み台昇降30です。 長々とまとまりのない文章ですみません。

  • 摂食障害は性格きつくなりますか?

    摂食障害になって自分の性格が悪くなったりきつくなったと感じた人っているんですか? 私が最近そう感じます。 私の場合拒食寄りなんですが今まで『ラーメン二郎』だとかも一人で行けるくらい高カロリー食品が大好きな大食いだったので体重もそれなりにあります。 それが仕事に対する生き方への悩みから10ヶ月も拒食になって日々悪化の一途を辿り、今まで友人らと普通に肉料理食べてたのでさえ苦痛に感じたり食べ物を勧められたりするのが苦痛に感じて精神的に引きこもり気味です。 そんな時に今まで色んな人に嫌われてきた事のいくつかに相手の余裕のなさだとかが今の自分に当てはまってしまい、そこから妙な同情心と今まで抱えてた淋しさから来る嫌悪感が葛藤してたりします。もしかしたら私も友人に対してどうしてもダメだって事を通した事で逆恨みされてるのかもしれませんし。 元々ボーダーですが拒食になってもっと自分がしんどくなったり余裕がなくなってるのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
  • ご利用の製品タイプ、製品名・型番、接続方法などをお知らせください。
  • お困りごとの詳細や表示される内容などの情報をご記入ください。
回答を見る