• ベストアンサー

スウェーの直し方

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

友人の方はハンディキャップは、どれぐらいの方でしょうか!? ゴルフは少しでもかじっていると先輩気取りで勝手な理屈を教えたがる人が いますから注意してくださいね。 私はHD9でシングルですが、貴方の説明では脇を締めて最後までボールを見ていると 書いてありましたが、そのような方法は昔の打ち方ですよ。 それに友人さんが言っているスウェーも必ずしも悪いものではないのです。 初心者ですから少々スウェーしても可笑しくありません。それよりも全体的な スイングバランスが出来ていなければ、スウェーを矯正しても意味がありませんよ。 まずは、友人さんでハンデシングルの人が居ればその方にスイングを見て貰って アドバイスを受けてください。もしシングルの方が居なければ、ゴルフクラブを買われた 店でスイングチェックをしてもらってください。それかお近くにGOLF5があればそこで 試打してもらってスイングを見てもらってください。クラブがスイングに合っていない 場合もありますからね。スウェーだけでなくセットアップからバックスイングから フォロースルーまでチェックしてもらってくださいね。

関連するQ&A

  • 安定的スイング確立とアプローチ練習の優先順位

    ゴルフを始めて1年の初心者です。 月一ゴルファー、平均スコアは110程度です。 最近大きな疑問が持ち上がり、悩んでいます。 上達にはスイングを固め、安定した球筋が出るようにしてからアプローチを練習すべきか、両方とも同時に練習すべきかという問題です。 現状ではコースにでても打球方向は安定せず、グリーン周りもメタメタです。 コースに出てドライバーで大きく曲げず、FWウッドやアイアンでグリーンに運べるようにスイング安定に優先順位を置いています。 アプローチが上手くなれば、スコアが縮むことは理解できるのですが、安定的なスイングが出来ずにアプローチは早いと認識しています。 皆様はどのような道筋で上達してきているのでしょうか。 一緒にプレーする友人は85前後ですので、短期的にスコアを縮めるのではなく、数年後には追い越せればと期待して練習しています。 アドバイスをお願いします。

  • スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方

    スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば教えてください。 ゴルフ初心者の知人(女性)に一度練習場でゴルフスイングを 見て欲しいと頼まれています。 練習場ではボールは右方向に飛ぶとの事。 静止した状態からテークバックを始動するきっかけや 切り替えしのタイミングがむずかしく、スイングを途中で やめてしまうこともあるとの事。 リズムのつかみ方や始動時の反動のつけ方(フォワードプレスなど)を 教えてあげればよいかなと考えています。 運動はあまり得意そうではないのですが、運動経験を聞いてみると スノーボードを10年ぐらいやっていたとの事。 スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば、 イメージを伝えるのに有効かと考えていますが、 私自身はスノーボードの経験がありません。 例えば平坦な場所でスノーボードを滑らせるときに、 上体が進行方向へ行かないようにして右足で地面を蹴り、 ボードがすべり始めたら左足に完全に体重を移して、 左足一本でボードに乗る、というような動きがあるのなら それはゴルフスイングに似ているかな、と頭の中では想像しています。 インパクト前後では上体をボールの右に残して、 フォローからフィニッシュにかけて左足に重心を 移していく感じとか。 という訳で、スノーボードの経験をお持ちの方で、 ゴルフに応用できる体の動きのイメージをお持ちであれば、 教えて頂きたく。

  • 練習場にいくよりも身のあるドリル

    練習場に行くと、最初はハーフスイングで、軽くスイングしてますが、すぐ結果をドライバーに求めて、ガンガン打ってしまいます。納得のいく打球半分、しっくりこない打球半分です・・ いくたびに、それなりの会得があるような気がするのですがイメージが毎回違います。 もうどれが、よいのか判らなくなりました・・そこで、この板でのアドバイスを拝見して、自宅で素振りをひたすら練習しようと思いたちました。でもその素振り自体こんな素振りでうまくなるのかと、ま不安がよぎります。脇をしめて、足をそろえて・・など、頭ではわかるのですが注意点などわかりません。私はひたすらこれを続けてシングル(とまでいかなくても)になりました。騙されたと思ってやってごらん・・との言葉かけてください。よろしくお願いします。スコアは100前後です。

  • ドライバーとアイアンのスイングの違いは?

    ゴルフを始めて8ヵ月の初心者です。毎週末専ら練習場でスイング作りに励んでいます。 始めた頃はドライバーもアイアンもアップライトのスイングでしたが、最近ドライバーをフラットなスイングに変えたところボールに勢いが付き、飛距離も伸びてきました(210⇒240)。多分腰と肩の回転がスムーズになったのだと思います。 しかし、ドライバーが良くなるのに反比例してアイアンが不安定になり、シャンクも時々でます。またアイアンでの打球の高さも一定しません。原因はアイアンのスイングも少しフラットになっているのだと思いますが、良くは分かりません。 ドライバーとアイアンとではスタンス幅とボールの位置以外に何かスイングや力の配分等に違う点があるのでしょうか? 春からまたコースで出るので、何とかしたいと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 左足のスウェーについて

    ゴルフ暦2年、未だ100を切れない月一ゴルファーです。 先日練習場で知人にデジカメによりスイングの動画を撮影してもらいました。 するとドライバー・アイアンともにトップからダウンに入る時に体が大きく左方向にスウェーしてたんです。厳密に言えば左膝が流れそれについていく感じで腰が流れそれから腰が回ってました。それを見るまでは自分の頭の中ではツアープロのようなスイングをしてる(できてる)つもりでしたので、試写会をした時に自分のスイングが格好悪すぎてすごく恥ずかしい思いをしました。 これを修正する何かいいトレーニング方法はないものでしょうか? 自宅でできる事でも練習場でできる事でもかまいません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 自宅でできる効果的な練習法

    ゴルフスイングの練習を自宅でやって基本を体に覚えさせたいのですが、効果的な練習法を教えてください。 左脇にヘッドカバーを挟んだり、ボールを腕に挟んでスイングするのは効果ありますか?

  • バックスイングは何故必要か?

    野球のバッターはバットを普通立てて身体はねじって構えます。 なぜゴルフでもトップの位置から素直に打たないのでしょうか? ボールの位置から振り上げれば、体勢だって崩れやすい。(スエー、ぎっこんばったんスイングなど) 単純に自分の考える理想的な静止したトップから始めて、一気にクラブを振れば良いのでは? 練習場で、トップで数秒停止する人がいて、それから打ってるのを見たのですが、とてもお上手で、そんな疑問を持ちました。

  • バックスイングが・・・

    私はまだゴルフ初心者です。 ゴルフの練習をしているときは何ともないのですが いざコースにでると、バックスイングがどうだった かな~って悩んで、変なゴロボールを打ったりして しまいます。 コースにでると、スイングを忘れてしまうんです。 考えれば考えるとどんどんスイングが不安定になって しまい、結局ゴロボールばかりで・・・。 やはりもっともっと練習場でスイングを頭にたたき つけたほうがいいんでしょうか。 みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 振り切りたい!

    ゴルフに行くと、必ずいろんな方に言われる事があり、悩んでいます。 「最後まで振り切っていない」 「当てて終わりのスイング」です。 だいたい指摘されるときは、スライスOr引っ掛けです。自分でも情けないほど分かっているのですが最後まで振り切ろうとスイングすると、まともにボールに当たりません。 よい練習法など有れば教えてください。

  • 飛距離アップについて質問です。

    飛距離アップについて質問です。 HS43 220~230Y位(平均スコア90台) 行き慣れたゴルフ練習場でのこと。 ドライバーのスイング軌道を安定させようと思いゆっくりと振ってみた所、突然推定280Y近いドローのきれいな球が打てました。(いつもの自分の球とは違います) 体はいつもより良く周っていた感覚はありましたが、力加減はいつもの60%程度でした。 あまりに気持ちよく飛ぶので調子に乗って20~30球ほど続けて打っていたら、だんだんと飛距離が落ちて来て、最後はいつもの飛距離に戻ってしまいました。 全く麻薬みたいな打球でした。 似たような経験された方や、練習を重ねてそのスイングを自分のものにした方は居ますか? あきらめていつも通り練習しようか、もう一度あの打球を求めて練習しようか迷ってます。