• ベストアンサー

左足のスウェーについて

ゴルフ暦2年、未だ100を切れない月一ゴルファーです。 先日練習場で知人にデジカメによりスイングの動画を撮影してもらいました。 するとドライバー・アイアンともにトップからダウンに入る時に体が大きく左方向にスウェーしてたんです。厳密に言えば左膝が流れそれについていく感じで腰が流れそれから腰が回ってました。それを見るまでは自分の頭の中ではツアープロのようなスイングをしてる(できてる)つもりでしたので、試写会をした時に自分のスイングが格好悪すぎてすごく恥ずかしい思いをしました。 これを修正する何かいいトレーニング方法はないものでしょうか? 自宅でできる事でも練習場でできる事でもかまいません。 ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

スイングを見ていないので左足だけを捉えてもそれがいい動きなのか良くない動きなのかはわかりません。 基本的には左ひざは飛球線方向に動くものです。 左ひざがトップの位置のまま打つことは不自然です。 その動きに問題があるとすると、 1)左ひざが早めに開いてしまい、左足の爪先が飛球線を向いてしまう。 2)左腰が背中側に逃げてしまい、体重が左に乗り切らない。 3)腰が左脚の上に乗らずに右脚の上に乗ったままで体重が左に乗れていない。 ことなど全ては左に体重が乗り切らないことに問題があると思われます。 さて、この左にしっかりと体重を乗せるためのトレーニングですが、プロのような綺麗なフィニッシュ(左腿に右腿が付いて腰が飛球線に正対して左脚に体重が乗り切って右脚は爪先だけで立っているような)を必ず毎回取って、その姿勢を打った球が地面に落ちるまで維持してください。(3秒から5秒) それを意識して球を打つのが困難であれば、素振りだけでも構いません。 何回も続けているうちに綺麗に左に体重が乗るようになるはずです。

inoking
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 ご回答下さった内容の1番に該当します。若干2番にも該当しているような気もしますが、後方から撮影した動画ではほぼ前傾姿勢も変わらず同じ角度を維持してました。 3番はおそらく【明治の大砲】という事だと思いますが、そこまではなってないです。 他の皆様のご指摘も踏まえた上で、力まずゆっくりとしたスイングプレーンで練習していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bbb_1966
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.4

幾つか簡単なドリルを紹介します。 ・左足の踵を上げて(最後まで踵は上げておく)、多少右寄りにボール  をセットし打つ。ほぼ右足体重のまま打つことになります。  左への移動を強制する為のドリルです。 ・上記がドリルで打てるようになったら今度はこの逆をやります。   右足の踵を上げて(最後まで踵は上げておく)、多少左寄りにボール  をセットし打つ。最初から左足体重のまま打つことになります。  左で重心移動を受け止める為のドリルです。 ・大きくスタンスを取り(石川選手のように)、ボールを打つ。  スタンスを大きくすることによりスエーがしにくくなります。  この状態でボールをクリーンに打てるようになったら徐々にスタンス幅  を狭めて行きます。ポイントは股関節の回転を並行に行いその場で回転  するイメージで打つことです。 上記どれもフルスイングは出来ないと思います。ハーフスイングでOK です。お試し下さい。

inoking
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 次の練習の時に参考にさせていただきます。 力を抜いてゆっくりしたリズムで体に叩き込むしかないようですね。 教えて頂いた内容を1つずつこなしていってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

左足裏の親指の付け根に体重を落とす感じを 心がけてみてください 左膝が外側に流れるのが防げると思います 左の脇が開くと 左腰や左膝が本来あるべき位置より外側に流れてしまう 形になります 左脇を体につけたまま切り替えしが出来れば スウェーはなくなると思います アドバイスまで

inoking
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 左脇は開いてはいませんでした。 単に下半身が流れてるだけなので、自分の踏ん張り不足だと思います。 ゆっくりしたスイングプレーンで左足を意識した練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • golf90
  • ベストアンサー率15% (24/157)
回答No.1

>トップからダウンに入る時に体が大きく左方向にスウェー それはスウェーではないですね。 スウェーとはテークバックの時に右ひざが右足より外側に動くことにより右腰が伸び上がってしまうことです。 テークバックで右膝は右側に動いていませんか? 100を切れない方は大体動いていると思います。 動いていないのであれば、トップから左サイド先行で 動いていくのは間違いではないと思いますよ。

inoking
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 テイクバックに入る段階では綺麗に直立で、体の軸も右には流れてませんでした。 意識して左足を流さないようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まっすぐ飛ばしたい!

    練習場に行くのですが10球のうちスライスが5、引っかけが3、真っ直ぐが2ぐらいの割合で球筋が安定しません。 ダウンスイングで右脇を締めようとしたり、インパクトは左膝が引けないように左膝の上で腰を回したり、左手主体でダウンスイングを意識したり、右足の前で打つようにダウンスイングをしてみたり、ダウンスイングで右足を蹴ってみたり、バックスイングで左脇が開かないように肩を回したり等々色々やっているうちに今日は350球も打ってしまいました。ちなみに先週のラウンドは134でした。100をきってゴルフを楽しみたいのですが練習場で真っ直ぐ飛ばない球はラウンドに出るともっとひどくなります。原因はダウンスイングにあるような気がするのですが(左膝の使い方等)みなさんはダウンスイングの時に何を意識してスイングしてますか?

  • フィニッシュ時 左足で立ててない。

    どの様なイメージで左足に乗って行けばいいのでしょうか? 左足だけで立てるほど乗れていないのです。 今のスイングのイメージは 始動からスウェーせずスムーズにトップまで行き、 シャフトがしなったかなぁ?と思った瞬間に、 右ひじと右腰を合わせたまま回って行きます。 ビハインドザボールを意識して、その場で回ろうとしています。 左腰が左膝を追い越さないようにしています。 クラブヘッドが球を弾いた直後、右手の平をターゲット方向へ向ける様に 左肩へクラブを担いで行き、振られていくクラブと両腕とに引かれるように 左足に乗って行きます。 でもあまり乗れてない。 出球は軽いスライス。疲れて来ると左に真っ直ぐ出ます。 レッスンプロは「フィニッシュ時 ターゲット方向へ歩いて行け」と言いますが、 大スウェーさせないと歩き出せませんし、 ビハインドザボールでいられないと思ってしまいます。 私のどこをどうすれば良いのでしょうか? レッスンプロの言う「フィニッシュ時 ターゲット方向へ歩いて行け」を 別の言葉にすればいいのでしょうか? このあたり良く分からないのです。 ご回答宜しくお願い致します。 ゴルフ暦2年半 その間レッスンプロに週一回ずっと教わっています。 ハンディ23 中年ゴルファー 軽量非力です。ドライバーで200ヤード 9Iで100ydの飛距離です。

  • スウェーの直し方

    ゴルフ初心者です。 友人にスイングを見てもらうと、 「前後上下にスウェーしている」 といわれます。 自分では脇をしめて、最後までボールを見ているつもりです。 でも体が進行方向へスウェーして、上へ伸びているらしいです。 なので打球が安定しません。 スウェーの直し方を教えてださい。 (自宅でのスイング練習での直し方など。)

  • 上体に頼らないダウンスイングイメージの秘訣は?

    ミドルアイアン等少し長い物になると、つい腕や手の上半身に頼ったダウンスイングになり、伸び上がってしまいます。逆に、下半身を意識するとスエーしてしまい、上手くいきません。バランスの良いダウンスイングが出来るイメージの取り方がありましたら教えて下さい。

  • 左膝の動きについて

     先日、練習場でボールを打っていたら、ちょうど前打席でレッスンプロが教えていました。その時に、「バックスウィングの時、左膝を右に寄せては(右に向けては)いけません。 ダウンスウィングで腰を回転しやすいようにするためです。」というような内容の話をしていました。レッスン相手は結構上手な人(シングルほどではないですが)でした。  腰を回そうとすると、自然に左膝は右に寄るような(右に向くような)気がするのですが、どういうことなのか気になりました。さすがにそのプロに聞くわけにもいかず、このカテでお聞きすることにしました。  よろしくお願いします。

  • アイアンがいい時はドライバーがダメです。

    ゴルフ練習場で、アイアンがうまくいく時はウッドやドライバーがうまくいきません。 逆にウッドやドライバーがうまくいく時はアイアン(ミドル~ロングアイアン)がダメです。 これは、同じスイングをしていたらいけないという事を意味しているのでしょうか? どちらもうまくいくような共通したスイングの仕方があるならば、是非お教えください。 あるいは、打ち方を使い分けなければならないのならば、どういう事に注意すべきかお教えください。 宜しくお願い致します。

  • ビデオでのスイングチェック注意事項を教えて下さい

    先日、練習場で自分のスイングをビデオにとってきました。家で見てみると随分頭が動いているなとか、体がスエーしているなとか判り非常に参考になりました。プロの動画とも比べてみてフォローでの腕の振りが自分は小さいなとも感じました。以下が自分で感じた点をまとめたものです。他に優先してチェックするべきところ、皆さんがビデオでのチェックを生かして練習して改善したところなどがありましたら教えて下さい。 ・体がスエーしている ・頭が前後に動いている ・フォローで腕を早くたたみすぎ ・ダウンスイング時に体がつっこんでいる ・スイングが横ぶり気味だ ・アドレスの立ち方は良さそうだ まだまだ改善点ばかりなのでしょうが、気づいたのはこれくらいでした。もっとここを注意してみるべきだとのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 30歳女性です。練習場で聞くのは失礼??

    最近ゴルフを始めました。 初めて2ヶ月なので飛距離もスイングもすべて下手ですがデビュー目指して頑張ってます。 近所の打ちっぱなしにいつも行くのですがそこには結構上手だったりすごい信じられないくらい飛ばしてるおじさま方がたくさんいます。 私はまだまだトップしたりうまく飛ばなかったりするので上手な人にどうしたらそんなに飛ぶのか聞いてみたいのですが練習に来られてるのに迷惑かなとも思います。 週に1回レッスンに通っていますが早くうまくなりたいのでいろいろなアドバイスが欲しいです。 まだ始めたなかりなので仕方ないのですが今は7番アイアンで70、ドライバーで90くらいが最高でもっと飛ばせるようになりたいです。 練習されてる女性ゴルファーや男性ゴルファーの皆様、どうしたらそんなに飛ばせますか?とか質問されたら迷惑でしょうか?

  • 下半身の使い方について

    はじめまして。 ゴルフ初めて1年半です。 練習中よく、先生に腰をきれ、もっと腰をきれとよく言われます。 どの段階で腰を使うのか、まだよくわかりません。 単純にダウンスイングで左腰を回すのか、どうなのかわかりません。 先生には、腰を切っていないから、手打ちのフォロ-になってるとか、 V字スイングだとか言われます。 腰をきると言う意味を教えてください。

  • 最近ゴルフを始めた者です。

    最近ゴルフを始めた者です。 僕の課題は手打ちです。 父のアドバイスやプロのスイングを見ていると腰から回す事が基本だと認識しました。 僕は今までずっと野球で左打ちでスイングしていたため、ゴルフで初めて右打ちを始めました。野球での左打ちだと自分でも違和感なく腰がよく回っている事が分かります。しかしゴルフの右打ちだと明らかに腰が曲がっておらず手打ちをしています。腰を使ってスイングしてみると違和感しかないので、私は現在野球のバットを持ち、右打ちの練習を徹底し、腰で回す感覚を掴もうとしています。 ここから本題ですが、野球のバットを使ってのゴルフの練習は良い練習でしょうか?また、他にも良い練習法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを変えたら、それまでできていたエアプリントが、プリンターが見つかりません、となってできない状態で困っています。
  • iPhone 7とiPadを使用していますが、無線LAN接続のMfc-j860dnプリンターがエアプリントできなくなりました。
  • ルーターはbuffalo社のwsr-1166dhpl2を使用しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう