• ベストアンサー

オスマントルコの政治手法は使えないか

 皆さんご存じのとおり、昔オスマントルコという国があり、中近東からパレスチナ、ヨーロッパまでの広い地域を領土としていました。国内にはイスラム教、キリスト教、ユダヤ教の3大宗教を有しており、大変に有能な統治能力を持っていたようです。  現代の中近東の課題解決に対して、このオスマントルコの政治手法は通用しないでしょうか。優秀な諸兄の見解をお聞きします。

  • ycan
  • お礼率94% (128/135)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

使えるか使えないかは別として、一理あります。オスマントルコ時代には今のような分裂、混乱したアラブはありませんでした。アラブ世界は穏和でそこそこ秩序立っていました。イギリスとフランスの悪巧みで、結託してオスマントルコ帝国を打ち破ったので、その秩序が壊れ、今の中近東の大混乱を招いたのです。統治能力も、統治する気もない人民に領土と国境線を与えたのです。まさにパンドラの箱を開けてしまったのと同じです。 今の中近東の混乱を治めるには、オスマントルコ的な、大がかりな国家統治に変える必要があるのかもしれません。モグラ叩きのように、フセインやカダフィを潰しているだけでは、ISISのような跳ねっ返りを、次から次に生み出すだけでしょう。 さてどうやるか。これがうまく行かないと、21世紀はテロの時代で明け暮れるでしょう。悲惨な22世紀を迎えることになるでしょう。人類の知恵の出しどころです。 それにしても国連は無力な組織ですね。役立たずで、ない方がいいですね。あるから妙に頼ったりする。しかし何も出来ない。出来ない言い訳に使われるだけのおじゃま組織ですね。

ycan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  中近東の問題は、何と言っても欧米諸国の身勝手な振る舞いが第一の原因でしょう。どこの国、地域もけっして近隣と仲がよいわけではありませんが、その関係をうまく融合していたことは、オスマントルコの大きな政治力、文化力であったと思います。軍事力だけではなく、人間的な魅力、政治的な魅力を持った国だったのではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33020)
回答No.4

オスマントルコの、というか、中東諸国で政治が安定している国はどこもだいたい「王政」です。サウジアラビアを筆頭に、UAEやヨルダンなんかもそうです。 イラクはかつてはフセイン大統領が実質的に王様のように振る舞っていて、イラク戦争で崩壊するまではなんだかんだで国内統治は安定していました。まあ、国内の反フセイン派を抑えるために毒ガスなんかも使われたのですが、それでも首都で連日爆弾テロが頻発するような不安定な治安ではありませんでした。 あの「アラブの春(結果はちっとも春でもなんでもなかったのですが)」の前のエジプト、リビア、シリアもほぼ独裁政権といっていい政治形態でしたが、そのほうが「国家」だったといえるでしょう。今はリビアもシリアも国家の体を成していませんよね。 つまり、彼の地では王政かそれに近い政治体制のほうが全体として上手くいくのだと思います。そこを無理やり欧米式民主主義国家にしようとするからおかしくなるのでしょう。欧米諸国も欧米人も、口では民主主義がナンタラカンタラとはいうものの、王政で国内が安定しているサウジアラビアやヨルダンの国家体制を変えようとはしないわけですからね。

ycan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  民主政治が必ずしも善ではなく、王政が必ずしも悪ではない、というご見解には一理あります。その地域、文化、宗教などによっては、欧米流の民主主義は合わないのでしょう。もしかしたら日本も同じかもしれませんね。  要はその地域の人々が幸せに感じて生活できれば、それでよいと思います。(北朝鮮のように、人々に幸せだと無理に言わせることはよくないですが。)  やはり欧米流の考え方を押しつけた結果が招いた現在の状況でしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”現代の中近東の課題解決に対して、このオスマントルコの  政治手法は通用しないでしょうか”      ↑ 通用しないと思われます。 かつては、国家は王侯貴族だけのものでした。 そういう時代なら、オスマンのように、色々な宗教、色々な 民族を政府高官に据えても、国家の運営には 差し支えなかったでしょう。 政府高官の数は少ないし、皆インテリです。 しかし、現在は大衆民主制国家です。 国家の意思は大衆の民意で決められます。 民の数は、王侯貴族よりも圧倒的に多いわけです。 そして民の多くは自分さえよければ、という人間達 ばかりです。 多民族、多宗教下で、そうした無数の民を納得させる政治をやるのは 非常に困難です。 それに、こういう国家は、上り調子の時は問題がありませんが、 いったん下り坂になると、非常に脆いものがあります。 あの、人類の理想といわれたローマ帝国しかりです。 じゃあ、米国はどうなんだ。 米国の90%はキリスト教です。 宗教的対立は少ないです。

ycan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  現代ではオスマントルコ的な政治は無理でしょうか?民主政治とは衆愚政治であり、貴族的なきれい事では通用しないということですね。  民主主義も貴族的な政治も無理だとしたら、現在の状況は出口がないのでしょうか。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

トルコはEUに加盟することを以前から望んでいるのですが、ヨーロッパがそれを認めようとはしていないのです。したがってトロコから見るとEUはキリスト教徒の連合だと思われているのです。したがってトルコはヨーロッパに協力しようとはしないのです。 ISILの問題でも、イラクと組んで攻撃しているクルド人がトルコ領内で独立しようとしているのを牽制しています。だからクルド人と戦っているISILに対してトルコは友好的なのです。物資や戦闘員はトルコを経由してISILに入ってくるのです。ISILも軍事力の強いトルコに攻められてはたまりませんので、友好関係を望んでいるのです。 ISILを認めてやるにはトルコは友好ですが、滅ぼすにはトルコがむしろ邪魔なのです。

ycan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。現在のトルコは確かにコスモポリタンな国ではないですね。  しかしオスマントルコはさまざまな民族、宗教をその中に包含し、うまく統治していました。バルカン半島の問題もオスマントルコが崩壊してから激しくなりました。オスマントルコは異なる制度、習慣をうまく融合させていたのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • イスラム国の構成員の国籍は?

    イスラム国は大半がイラク人で構成されているのでしょうか? イスラム国はかつてのオスマントルコの領土を取り戻すことを目的にしているようですが、周辺国からどのようにみられているのでしょうか?危険視されているのでしょうか?

  • パレスチナ問題

    パレスチナ問題についてですが、古代エルサレムにはユダヤ人が住んでいたが、ローマにより迫害され追放され、難民となった。そして月日は流れ、今のパレスチナ人が住むようになったが、ユダヤ人は自分たちの聖地に帰りたいという願望を抱き、エルサレムに戻ったが、パレスチナ人はもちろん拒絶。ここから、パレスチナ問題(中東問題?)が発生と認識しているのですが、これはあっていますか?またエルサレムにはイスラム・ユダヤ・キリストの聖地とも聞きましたが、キリストはイエスの処刑された場所、ユダヤは元々の聖地?(あいまいだが)、イスラムは何なのでしょうか?長くてすいません。教えてください。

  • パレスチナ問題について

    パレスチナ問題について パレスチナのニュースがよくわからなかったので簡単にネットで調べました。 パレスチナの土地にユダヤ人がいた ↓ 戦争に負けて追い出される ↓ ユダヤ人はお金の使い方が上手だったので他国で力をつける ↓ イギリス・アメリカの協力のもとパレスチナの土地に戻れる ↓ パレスチナの土地にアラブ人がいて戦争に・・・(自分たちの土地を取り戻せ!) てな感じなんでしょうか? ユダヤ人の歴史や主張の流れを中心にしているサイトが多く 反対のアラブ人側の歴史と主張が知りたいです。(できればわかりやすく) オスマン帝国はトルコ人中心なのに今問題になってるのはアラブ人ですよね? なんでトルコ人VSユダヤ人じゃないのでしょうか?

  • 砂漠で発生したといわれる宗教について

    ユダヤ教、キリスト教、イスラム教はよく砂漠で発生した宗教といわれます。しかしイスラム教はともかくキリスト教、とくにユダヤ教の誕生した時期のイスラエルやその近辺の中近東の環境は砂漠ではなかったと思うのです。その点について参考になる資料がありましたら、ご紹介ください。

  • ブルガリアとスペイン

    両方ともイスラムに占領された歴史を持ちます。 それでスペインは占領でギリシャのものをアラブ語化された知識を各ヨーロッパの言語に翻訳されたといいます。 またレコンキスタという領土回復運動が起こってます。 ブルガリアはオスマントルコに占領されました。記憶は確かでないですけど人材も登用されたとか。 この2つの国はイスラム文化がそれぞれ今にどう影響しているのでしょうか。

  • パレスチナ問題教えてください!

    テロが相次いでいるパレスチナ地方なのですが シオニズムから知りたいのですが疑問点等を列挙していくので 修正点があればおしえてください ・元々、パレスチナ地方はイギリスが統治していた、そしてアラブ人?イスラエル人?が住んでいた。 ・イギリスは二枚舌を使い、アラブ人?イスラエル人とユダヤ人に分割 してパレスチナ地方を渡した ・シオニズム運動により各所に点在していたユダヤ人がパレスチナ地方にやってきてイスラエルを建国した。 ・ユダヤ人のイスラエルはアメリカから武器の援助を貰っているので戦争をして回りの国に迷惑をかけ領土を増やした。 ・和平が進み、戦争で取った国を返した。 ここまではなんとなくわかるのですが、これからテロ集団アルカイダが現れてきてパレスチナ暫定自治区~というくだりが始まると思うのですが ・元々、イギリスの統治化だったパレスチナ地方には何人が住んでいたのか? ・テロをおこなっているのは何人なのか? ・パレスチナ人=アラブ人 なのか? すいませんが、すごくわかりにくいので大まかな流れでいいので教えてください。

  • キリスト教の分布について

    以前からキリスト教に興味があり、最近いろいろと調べています。そこで一つ疑問に思ったことがあるので是非教えて下さい。お願いします。 キリスト教(ユダヤ教)の発祥の地はイスラエルであると知りました。しかし現在、キリスト教は主にヨーロッパやアメリカで信仰されてますよね!?どうしてイスラエル等の中近東は含まれないのでしょうか?なにかきっかけ等があったのでしょうか?

  • ヨーロッパでキリスト教がひろがった理由は?

    キリスト教は、最初はユダヤ人の一部の人たちが信仰する宗教であり、異端であるとされて迫害されていたようです。 それがいつのまにかヨーロッパ中にひろがったのはどういう理由によるのでしょうか? 統治者が国教として採用したと想うのですが、どういうメリットがあったのでしょう。 またユダヤ人のイエスを神とあがめながら、ユダヤ人を迫害するといった矛盾があります。 ヨーロッパ人にとってユダヤ人とはどういった存在でしょうか? 無理やりイエスとユダヤ人とを切り離しているような気がしてなりません。 またユダヤ人にとってキリストは異端にすぎないのでしょうか? それともある程度の尊敬をあつめる存在なのでしょうか。 また今後もキリスト教は信仰されつづけるでしょうか?

  • 中国人はどうして椅子に座る生活なのですか

    最近イランのオスマン帝国と言うドラマにハマっています、 イスラムの歴史ドラマはヨーロッパの文化よりも身近に感じることができて中近東はアジアなんだなあと思います イスラム帝国は、食事は床に座ってします、 韓国も日本も床に座ります、 でも中国は椅子に座って食べます、 アジアで椅子に座る生活の国がどのくらいあるかは知りませんが中国はどうして椅子に座るんでしょうか? どこかヨーロッパなどから来た民族なのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください 興味津々です

  • 基督教国アメリカがアラブの味方をするのは何故

    キリスト教の国アメリカがイスラム教徒のアラブの味方をし、 キリスト教徒の大元であるユダヤ教徒のユダヤ人を敵に回すのは何故ですか? イスラエルとパレスチナの戦いでもアメリカはテロリストアラブを国際的に支援してますし… やはりテロリストとは国家規模な付き合いがあるため断れないのでしょうか?