• ベストアンサー

高校数学III

NoSleevesの回答

  • NoSleeves
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

> はい、No1回答者さんの図を描いての方法で、わかりました。 そうですか. それは, よかったです. > が、No2回答者さんの(2)の方法だと答えが、違ってきてしまい、 そのことに気付いているのなら, 質問者様が御自身で求めた答えが, きっと正解だと思います.

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、No2さんの方法でもできるようになれたらなと思いました。

関連するQ&A

  • 複素数の偏角の範囲について

    複素関数w=zz¯により、z平面上の図形|z - 2| = 1は、w平面状でどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。ただし、z=x+iy, w=u+ivとする。 上記の問題の解説ですが、なぜ偏角の範囲を-π<θ≦πとおいたのかが分かりません。後半のあたりでcosθ/2の範囲を求めるのですが、偏角の範囲が0<θ≦2πの場合では異なる値になり、なぜ-π<θ≦πの場合で限定したのかが分かりません。また、他の複素数の問題を解いていても偏角の範囲が-π<θ≦πとなっているものが多いのですが、複素数においては偏角はこの範囲という決まりがあるのでしょうか。

  • 数III、複素数平面上の図形に関する問題です。

    数III、複素数平面上の図形に関する問題です。 「複素数zの実部をRezで表す。w=1/zとする。 (1)|z|>1かつRez<1/2を満たすzの領域を複素数平面上に図示せよ。 (2)点zがRez=1/2を満たしながら動くとき、点wが動く曲線を複素数平面上に図示せよ。 (3)点zが(1)で求めた領域を動くとき、点wが動く領域を複素数平面上に図示せよ。」 答えは画像にある通りです。考え方・解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 複素平面上の軌跡について

    お世話になっております。高校数学複素平面からの質問です。 問「点zが、原点Oを中心とする半径2の円を描くとき、点-4と点zを結ぶ線分の中点wは、どのような図形を描くか」という基本的な問題なのですが、教科書ガイドの解説に一部よく分からない点がありましたので、アドバイス戴ければ幸いです。 まず、 |z|=2…(1) とおく。これが問題冒頭の点zの軌跡を表す。 次に、点-4とzの中点wはzが変数であるから、wもまた変数であり、 w=(-4+z)/2 が言える。これをz=2(w+2)…(2) として(2)を(1)に代入すると、 |2(w+2)|=2。 ここまでは、形は違えどデカルト平面の場合とやってることは根本的に同じだから分かるのですが、このあと、 「即ち、 |w+2|=1…(3)」 と変形されるのがよく分からず、 結局自分で勝手に w=x+yi と置いて、複素数の絶対値の定義から (x+2)^2+y^2=1 より、中心が(-2,0)、半径が1の円を描く としてしまったのですが、これはマズいですよね? 一応答えは一致したのですが……出来れば、(3)の変形が成立つ理由を教えて下さると助かります。宜しくお願いします

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    αを-π≦α<πを満たす定数とし,次のような複素数平面上の図形C1,C2を考える。 C1:zが複素数平面上の円|z|=1上を動くとき,w=z^2+z+1を満たす点wがえがく図形 C2:tが正の実数を動くとき,w=t(cosα+isinα)を満たす点wがえがく図形 (1)z=cosθ+isinθ(-π≦θ<π)とおくとき,次の(ア),(イ)に答えよ。 (ア)次の式を満たすf(θ)を求めよ。 z^2+z+1=f(θ)(cosθ+isinθ) (イ)θがθ=-πから出発して,-π≦θ<πの範囲をあともどりすることなく動くとする。この間にw=z^2+z+1を満たす点wが2回通過する点が唯一つ存在することを示し,その点を求めよ。 (2)C1とC2の共有点の個数を調べよ。

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    αを-π≦α<πを満たす定数とし,次のような複素数平面上の図形C1,C2を考える。 C1:zが複素数平面上の円|z|=1上を動くとき,w=z^2+z+1を満たす点wがえがく図形 C2:tが正の実数を動くとき,w=t(cosα+isinα)を満たす点wがえがく図形 (1)z=cosθ+isinθ(-π≦θ<π)とおくとき,次の(ア),(イ)に答えよ。 (ア)次の式を満たすf(θ)を求めよ。 z^2+z+1=f(θ)(cosθ+isinθ) (イ)θがθ=-πから出発して,-π≦θ<πの範囲をあともどりすることなく動くとする。この間にw=z^2+z+1を満たす点wが2回通過する点が唯一つ存在することを示し,その点を求めよ。 (2)C1とC2の共有点の個数を調べよ。

  • 高校数学 複素数の分数変換の問題そのIIです。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164311049 の(1)について教えてください。  複素数平面上で、点 z が |z| = √2 をみたしながら動くとき、w = 1/(z-i) で定まる w について、 (1)w が描く図形を求めよ w = 1/(z-i) z = (1+iw)/w z = (i-w)/iw |z| = |i-w|/|w| = √2 |i-w| = √2|w| よって、wは点(0,i)からの距離と原点からの距離が√2:1となる。 w=x+iyとして代入して計算すると、wは点(0,-i)を中心とした、半径√2の円となる。 -------  以上が解答なのですが、なぜ|i-w| = √2|w|からwは点(0,-i)を中心とした、半径√2の円となるのかがよくわかりません。   |i-w| = √2|w|.   |i-w|^2 = (i-w)(-i-w~)       = 1 + wi - w~i + ww~.   (√2|w|)^2 = 2ww~.   2ww~ = 1 + wi - w~i + ww~.   -ww~ - w~i + wi + 1 = 0.   ww~ = - w~i + wi + 1.   |w-i|^2 = (w-i)(w~+i)       = ww~ - w~i + wi + 1       = 2ww~ = 2|w|^2  ここで行き詰まってしまいました。

  • 複素数のw=1/zという式のについて

    複素数z,wの間にw=1/z の関係があり、zは条件|z-1|≦1, z+z-≧2を同時に満たすものとする。(z-はzのバーです) (1)zの表す(複素数平面上の)点の存在範囲を図示せよ (2)wの表す点の存在範囲を図示せよ (1)でzは中心1半径1の円の右半分が答えになりました。 そこで(2)なんですが、w=1/zからzの存在範囲をwに伝えるときに解答ではz=x+yi, w=X+Yi,とおいて実部虚部を見比べて何とか関係式をつくってそれを(1)で求めた軌跡の式に代入しているのですが、ややこしくてなかなか自分でできません。考えてみたんですが、z=r(cosθ+isinθ)とおくと、w=1/z=r(cosθ+isinθ)^-1=r(cos(-θ)+isin(-θ))とかけますよね?ここから視覚的に(1)で求めた図形からwの表す点の存在範囲を図示することはできないのでしょうか?また、できないならそれはなぜでしょうか?よろしくお願いします。

  • 複素数の問題

    以下のような問題があります。解答を見ても理解できません。 複素数平面上の点P(z)が等式2|z-(3+3i)|=|z|をみたしながら動く。 ただし、は虚数単位。 (1)zの偏角θの取りうる値の範囲を求めなさい。ただし、0°≦θ<360° この解は与式を極座標表示をして変形し、整理する事で 15°≦θ≦75° と得られます。 (2)実数tが0≦t≦1の範囲を動くとき、w=tzをみたす点Q(w)の描く図形の面積を求めなさい。 この問題の解答の冒頭で、 (与式)=|z-4-4i|=2√2より、中心4+4i,半径2√2の円を表す。 という箇所があります。 与式の式変形は何故こうなったのでしょうか。 ずっと考えているのですが、分かりません。 分かる方、お手数をおかけしますが、お教えいただけないでしょうか。

  • 複素数の問題について

    点zとwがw=izをみたす。zが中心2i、半径1の円周場を動くとき点wの描く図形を求めよ。 w=izよりwはzを原点を中心に90度回転させた点であるから、 zが描く図形を原点を中心に回転させた図形がwが描く図形である。 ∴wが描く図形は中心-2、半径1の円// 手元の解答と答えだけは一致したので、考え方はあっていると思うのですが、記述式の入試でマルをもらえるでしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

  • 数学IIIの問題

    複素数に関する問題です 解説もお願いします 下記が問題です 1.次の2つの複素数 z₁= 1+2i z₂= 4-3i に対して次の複素数を表す点  (1) z₁+z₂  (2)z₁- z₂ 2. z₁= 2-3i とするとき次の複素数を表す点  (1) 1 z₁/ 2 3.次の複素数を極形式で表したもの  (1)z= -√3 - i