• ベストアンサー

MRIの雑音分布

MRIの雑音は、実数表示ならガウス分布、絶対値画像ならレイリー分布ということですが、SNRの測定で用いられる差分法を絶対値画像に適用した場合、差分画像における雑音分布はレイリー分布なのでしょうか? それともガウス分布? 詳しい方がいらしたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レイリー分布のランダム変数AとBがあるとき 両者の和とか差はレイリー分布にはなりません。 やってみると、殆どガウシアンに見えます。理論的にガウシアンになるのかは知りませんが、たいていの場合、独立な変数群の和とか差はガウシアンに近づく方向であることは知られています(中心極限定理)。 なお、質問されてはいないので余計なコメントかも知れませんが、下記ご参考まで、 「差分法を絶対値画像に適用」とありますが、これは信号が存在する部分について行うものです。無信号部と有信号部とでは雑音の振る舞いが違います。無信号部はレイリー分布。有信号部はガウシアン(信号値が低いとレイリーとガウシアンの中間のRician(ライシアン分布))。レイリー同士の差分はレイリーじゃないとか、レイリーとかライシアンはややこしいです。あと、無信号部と言ったって完全に無信号かどうかはわからない、つまりレイリーかどうかわからない。。ガウシアンとガウシアンの差分はガウシアンです。話がきれいになる。だから有信号部で差分法を運用するのです。 ということで、差分法を無信号部に適用してはいけません。

miracleboxer
質問者

お礼

imoriimori様 早速の回答有難うございます。 「独立な変数群の和とか差はガウシアンに近づく」の部分がよく理解できませんが、概ね想像していた通りの結論だったので、安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画像における雑音の評価について教えてください

    MRIによる画像取得の際に生じるその雑音評価で何が正しいのか分からなくなっています。 ある文献では、十分なS/N比が得られるとき、その雑音値の分布(ヒストグラムの意味?)はガウス分布に準じるとあり、また、別の文献では、平均値0のレイリー分布になるとあります。 いろいろと考えてみると、実数表示における雑音は、ガウス分布に準じ、絶対値表示における雑音はレイリー分布に準じると言う理解なのかな?と思っているのですが、それだと、レイリー分布で平均値が0というのは矛盾するので、困ってしまいます。 この辺の解釈について、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • レイリー分布に従う変数二つの差の分布関数

    ガウス分布に従う2変数の和や差ははやりガウス分布になるのはしっているのですが、 レイリー分布の場合はどうなるのでしょう? 導出過程を含めて、お教えください。

  • パラメータが9個ある関数(ガウス分布)の最小二乗法による近似

    ある画像から輝度ヒストグラムを取ったところ3つのガウス分布が重なっているような形状になりました。 これをサンプルデータとし、それを3つのガウス分布の和で近似しようと考えています。 求めたいパラメータはガウス分布A・B・Cの高さh1・h2・h3、平均値μ1・μ2・μ3、分散σ1・σ2・σ3です。 最小二乗法により解こうと考えましたが9元連立方程式となり、指数関数の内外にパラメータが入っており、1つの方程式自体長くなっていることにより解くことが困難です。 パラメータを求める上での条件は3つです。 ・サンプルデータを1つのガウス分布で近似しその差を取り、さらにその差をガウス分布で近似し差を取り、再びガウス分布で近似するといった方法を取らない ・h1・h2・h3は必ず正の値をとる ・パラメータはあらかじめおおよその値を予想できない これらの条件の下で解くことは可能でしょうか。 もし可能ならその解き方を教えてください。 この時、いくつかの解法の仕方がある場合はできるだけ簡単かつ計算量の少ないものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 円環状線電荷分布の問題をガウス則を用いて解きたい

    次のような円環状線電荷分布のつくる電場を求める問題をガウス則を用いて解こうと思った場合には具体的にどのようにすればよいでしょうか? (問) xy平面上の半径aの円環に線密度λで電荷が一様に分布している場合のz軸上の電場を求めよ この手の対称性の良くないモデルにおいて電場を求めるにはガウス則は適しておらず、クーロン則と重ね合わせの理を用いて解くべきであるというのは承知した上での質問です。 また、この問以外の対称性の良くないモデルにガウス則を適用するための汎用的な手法があればご教示願います。

  • ある関数をもった信号を簡単に作るためにはどうしたら良いですか?

    あるスペクトルをもった信号をもった出力(例えばアンプの音出力)に に例えば50kHzにピークの頂点をもつガウス分布のノイズが含まれているとします。 これを消すために、ガウス分布のスペクトルの信号を出力するための回路を作製し、OPアンプの差分回路を使ってこのノイズを消すようなことをしたい場合どうすれば良いのでしょうか? ガウス分布やローレンツ分布などの任意のスペクトルをもった信号を出力するための回路というのはファンクションジェネレータみたいな高価な機械を使わなければ出来ないことなのでしょうか? もし手軽にこういう回路を作ることが出来る方法があれば教えてください。

  • 製造バラツキデータ解析について

    製造バラツキは、測定誤差と同じように 系統的な成分と偶発的な成分に分けることができると聞いています。 ?偶発誤差の分布がガウス分布になるそうですが、  そもそも何故ガウス分布になるのですか? ?バラツキの偶発的な成分もガウス分布に従うのは何故ですか? ?偶発的のように見えても、擬似乱数のように実は全く偶発的でないものがあります。  製造バラツキにもそのようなものがあるのでしょうか?  その場合、そのバラツキもガウス分布に従うのでしょうか?  また、真に偶発的であるか否かを判別する手段はあるのでしょうか? ?人為的原因の中に人の気まぐれによるようなものがあると思いますが、  これも系統的な成分と偶発的な成分に分けられ、  偶発的な成分はガウス分布に従うのでしょうか?

  • SNR測定方法の差分法について質問です。

    ファントム画像を二回撮像行い、どちらかの一つのファントムのROI内の平均信号【Sp】と二回差分が像での同一位置のROI内おの標準偏差【Ns】から測定する方法のことですが、どうして以下の式のNsを√2で割るのでしょうか? SNR=Sp(/Ns/√2) 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 差分法を用いて3次元のラプラス方程式を解きたい

    大学のレポートの問題です。 立方体の1つの表面に直流電圧を印加した場合の電位分布を差分法を用いて求めよという問題です。測定対象の立方体には簡単な導電率分布があります。 ただ、ラプラス方程式には導電率が書かれていないので、どのようにこの問題を解いていったらよいか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • MRI画像検査料金について。

    MRI画像検査料金について。 首が痛み、本日、伊勢原市にあります大学病院へ行きました。 今日は、レントゲン撮影・診察だけだったのですが、来週にMRI検査を行うそうです。 そこで質問なのですが、社会保険適用でMRI検査を受けた場合、料金はいくら位になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 粒度分布 沈降法

    実験で粒度 分布をとることになりました。 流体中の沈降速度から粒子径を求めるアンドリアゼンピペット法を知ったのですが、ストークスの式を用いた例題があったので、大体の数値をあてはめて求めてみたのですが、条件に当てはまりませんでした。測りたい粒度分布は粒子サイズが大きいもので3mm程あります ピペット法の条件としてレイノルズ数が2より小さい条件でてきようされ、測定範囲は0.5~100マイクロメートルとあります レイノルズ数が2より大きいときや、例えば粒子サイズが1mm程度やそれ以上で使えない理由があるのでしょうか? またレイノルズ数が3以上の時に、アレンの法則を用いて流体中の粒子の運動方程式から、終末速度がストークスの式と同じやり方で求められるのですが、それを用いてはアンドリアゼンピペット法は適用できないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんがどなたかわかるかたよろしくお願いします。