• 締切済み

人生悩んでます

satouennの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.2

コンプレックスを感じているから、オドオドした雰囲気になっていたりしませんか? どれだけの美人でも、陰険な雰囲気を持っていれば、嫌われます。

e19rk
質問者

お礼

明るくしたらしたで、陰口、いじめはより遠慮なくあからさまになります。明るい性格、静かな性格どちらでも嫌われますが、静かな性格の時の方がマシです。静かな方が相手は私が立場をわきまえてると思うのでしょう。 嫌われる容姿は何してもダメなんだと29才で悟りました。女だから特にそれを実感しました。外に出たくありません。

e19rk
質問者

補足

何してもダメだったと分かったら、これからどう生きればいいですか?答えが見つかりません。できることはもうやりつくしました。辛いです。

関連するQ&A

  • いじめを理由に顔を整形

    昔に比べて、整形に対するハードルがかなり下がった印象がありますが、皆さんは自分の子どもに「整形したい」と言われたらどうしますか? 私は骨を削るような大手術は止めますが、二重手術くらいならいいかな…と思っていました。 しかし、もしその「整形したい理由」が苛めによるものだったら。 私はとても悩むと思います。 私自身、学生時代は容姿のことで散々苛められました。 社会人になっても外見差別は何度も経験し、真剣に整形を考えました。 病院でカウンセリング(手術の説明)を受けるところまでいきましたが、結局怖気づいて手術せずに終わりました。 整形しないことを選んだものの、可愛い子がチヤホヤされているのを見ると「整形すべきだったのかな…」と考えることもあります。 「可愛くないと幸せになれない」とまでは思いませんが、女性の容姿は人生に大きく影響を与えると思っています。 やはり醜いよりも美しい方が、ずっと生きやすいと感じています。 でも他人から容姿について中傷されて、それを理由に整形してしまうと…外見差別を肯定してしまうような気もして。悔しい気持ちにもなるのです。 友達にこれを話すと「整形理由がネガティブなものでもポジティブでも、可愛くなれたという結果が大事じゃない?」「それで子供が明るい人生を送れるのなら、整形させるのも親の優しさだと思うけれど」と言われ、悩みました。 「人は見た目じゃない」なんて綺麗事です。 「この容姿で生まれなければ」と何度も思いました。 しかし同時に「なぜこの容姿で生まれただけで、苛められなければならないのだろう」とも思いました。 皆さんなら、どう考えますか?

  • 人生何が楽しいのか。。。

    毎日泣いています。 自分の人生が楽しくありません。 大学を卒業してから、仕事をし、結婚しました。 二十代後半の主婦。現在妊婦です。 学生時代たくさん遊んだので、社会人になってからは仕事をがむしゃらにして自分なりに頑張ってきました。 役職も任され、仕事で認められ始めた頃ストーカーにあい、それがきっかけで心身を病んで入院、職場がらみの人だったので仕事を退職。 そのあと今の主人の紹介で転職しますが、そこでのセクハラと嫌がらせ が原因で仕事を辞め、結婚しました。 順風満帆でどちらかといえば経済的にも友人にも恵まれて育ち、大学のころも友人が多く楽しかったです。しかし就職してからというもの壁に当たってばかりで自分を見失ってしまった気がします。 就職してからこの土地にはずっと住んでいるのに友人をなかなか作る気がせず家にこもってばかりで泣いている日々です。 人生どこで間違ったんだろうと毎日自問自答しています。 生活も余裕がないです。 友達が欲しくても付き合いにはお金がかかるのでなるべくお金を極力使わないようにしようとおもったらつくれません。 ほしいものもすべて我慢して、化粧品もしばらく買っていません。 このままでは女性としても人間としても駄目になって行く気がします。 毎日泣いてばかりでおなかの中の子供に対しての愛情もあまりありません。 結婚できて子どもも居て、きっと自分は幸せなんだと思うこともありますが、主人抜きで考えたとき私自身の幸せって何なんだろうとおもいます。とくに同じくらいの年齢の人が男性とコンパしたとか着飾っている様子をみると落ち込んでしまいます。私ももっと楽しいことをしたい、楽しくなりたい、と。妊婦服で、もさっとした自分が心底嫌です。 気持ちを切り替えたいのですがどうしたらよいのかわからず質問させていただきました。

  • これから明るい人生にしたいですがどうすれば・・・

    ぼくは43歳男性です。 学生時代はほとんど友達もいえる人もなく、さびしい人生を送っていました。 そのうち社会人で仕事をしているうちに気が付けば43歳。ITの開発の仕事をしています。 ITの仕事ばかりしていてもつまらん人生で終わるだけですのでやはり将来妻を持ちたい。 そこで、婚活したのですがうまく行かず挫折してしまいました。 出会いの場に出て行っても難しいと思いますが何かいいアドバイスあれば教えてください。 (女性と話せるのは風俗関係の人ぐらいかなあ)

  • 顔で左右される女の人生。整形すれば幸せですか?

    ずっと容姿による差別に悩まされていました。 学生時代は男子に「ブスは学校に来るな」と苛めを受け、ようやく社会人になって解放されると思いましたが。大人になっても容姿による格差を突きつけられました。 美人の同僚が遅刻をしても、仕事をサボって居眠りしてもお咎めなし。なのに同じ仕事をしている他の女性社員より評価が高く、給料も多かった。 その子が仕事をサボるせいでこちらまで業務量が増えて男性社員に不満を口にしたら「うるさいな。ブスは人の倍仕事をするのが当たり前だろ」と言われました。 役職持ちは男性ばかりで、美人ばかり高く評価されます。 人事たちが誰を採用しているか話している場面を目撃したことがありますが。女性の履歴書を机に並べて「俺はこの子がタイプ。採用したい」「ブスとは仕事したくないな。やる気が下がる」などと笑っていて、顔でも就職が左右されるのかと絶望しました。 美人の知人と話したことがありますが「これまで男性と出かけて財布を出したことがない」「バイトでは店長がこっそり私だけ時給を上げてくれた」「面接で落ちたことがない」など、話を聞いていて驚くことばかりでした。 また、知り合いで容姿に悩んでおり、大規模な整形を行った子がいます。その子曰く「整形したら、すれ違いざまにブスと言われることがなくなった」「これまで人の嫌がる仕事しかやらされなかったが、今は男の人が何でも代わりにやってくれる」「整形したらすぐに就職が決まった」と人生がどれだけ変わったか熱弁されました。 「外見より内面なんて嘘だよ。女の人生は顔で決まる。本当に皆が内面重視なら、こんなに整形外科は流行らない」とも言われました。 最近は毎日鏡と、整形外科のHPと睨めっこしています。私だって優しくされたい。いい思いがしたい。顔のことで侮辱されたくない。貧乏くじは嫌です。 でも整形の費用は高いし、必ずしも成功するとは限らない。傷跡や後遺症が残るかもしれない。 手術内容や傷口の写真、痛みのこと、経過写真などを見ると、怖くて血の気が引きます。 なんでこの顔で生まれただけでこんな気持ちにならなきゃいけないの?顔が変われば幸せになれますか? 整形した方へ。不安をどうやって乗り越えましたか?教えてください。

  • 人生をやり直すことはできるでしょうか

    人生をやり直すことが出来た方はいらっしゃいますか。 私は20代後半の女性です。現在はフリーターから正社員の道を探しています。学生時代から対人恐怖のようなことで能動的でなく、必要最小限の生活範囲しか経験していないと思います。興味があることもあったのですが、そうやってコンプレックスや恐怖につぶされているうちに、自分の望むものが全く分からなくなりました。学生時代にいた友人とは、神経症で大学に通えなくなり引きこもってからは、どんどんと人生を進んでゆく彼らと顔を合わせることもできなくなり、連絡を絶ってしまいました。 二十何年も生きてきて、友達が一人もいないのです。そして学生時代、経験すべき人間関係を経験できなかった。世間を知らず、ただ外出の度に他人に怯え、なぜ自分はこうなのか、こうなってしまったのかと、泣けてきます。 やり直したいです。もう何十年も無駄にしてしまっている。同年代の人で着実に歩んできた人は、もうとんでもなく高い所にいる、対人関係にしろ社会人としての常識にしろ、スキルに差がありすぎて、今まではそれだけで悲しくて自分を嫌いになって、そんなことを繰り返してきましたが、もう、終わりにしたいです。マイナスばかりの思考も、無理やりでいいから前向きにしたい。運動もする。笑顔も作るし、話しかけるし、自分の容姿のことで卑屈になったりおどおどしたりするのも止める。友人も作りたいから、もっと人を大切にする。自分の悩みを優先させない。家族を大切にする。怖くても服屋に入って、服を買う。 何を間違って私はこうなってしまったのか、自分で思いつくものは、コンプレックス(容姿)に打ち勝てなかったこと、物事や人に誠実でなかったこと、行動力がなかったこと。思いつくものは直します。なんでもする…でも、そうしたら、本当にちゃんとやり直せるでしょうか。 人生に目標があって、趣味や仕事場から広がった友人がいて、メールのやりとりをしたり、休日は会って遊びに行ったり、恋人が出来たり、そういう普通の幸せのある人生に、変われるでしょうか… 結論は分かっています。やるしかないんです。これがダメだったのかな、そう思うことを、今まで何度直そうとして失敗したことでも、改善の努力をし続ける。でもどうしても不安があるのです。 なんせ自分の、ダメだった経験しか知らないので。 人生をやり直したい、自分を変えたいと思い、実際に変わることのできた方のお話を伺いたいです。 私の様な無いないづくしのような状態から、意識の改革を遂げられた方。勇気を分けていただきたいです。アドバイスお願いいたします。

  • 人生は容姿で決まる?

    10代の男です。 人生は容姿で決まるのでしょうか? 実際周りを見ていると人生は容姿で決まると思います。恋愛においても容姿が良い人は性格良く無くても女の子からドンドン声かけられるのに、性格が良いけど容姿が普通以下の友達は声をかけるどころか自分から声をかけて拒否されてました。 仕事などにおいても養子が良い方が有利だと思います。 こんなんで容姿が良い人と容姿が悪い人は平等だといえるでしょうか? 僕も容姿が悪いのでかなり辛くて最近欝です。 どなたかアドバイス等を下さい

  • あなたの思う、『格好良い人生』って?

    私は高校生なので、「人生」を考えるにはまだまだ早い年頃なのかもしれませんが、どちらかというと私は他人ばかりを見て生きている自分の生活に飽き飽きしてきているので、質問してみました。 私の思う、『格好良い人生』を考えると、「ドラマのように1つ1つの場面にBGMがかかっているようなロマンチックすぎるもの」を考えてしまいます。 私は中学生ごろから、他人を気にするようになりました。 小学生の頃はそうでもなくて、ほとんど周りが見えていないというか、正直一緒にいる親友や目の前で話す子ぐらいしか視界に入っていなかったような気がしますが、中学生になって人間関係で悩むようになってしまいました。 だいたいその辺りから、私は自分の容姿や行動を気にしだしました。 中学生のときに、自分の持っている持ち物で悪口を言われたり、他人(特に太っている子)の悪口や噂を聞いたり、色々と他人の話を聞く中で、他人を気にしないと生きられないようになりました。 それからというもの、やはり中学生ぐらいになると「芸能人」って良いなぁと誰しもが思うようになると思います。芸能人を始めとする有名人のプロフィールを見て、「格好良いなぁ・・・」という思いに浸りました。そこまでは良いんですが、私の場合、その思いに浸ったままで自分はそっちのけなんです。自分の人生を捨てたわけじゃないんですが。。。 母にも最近(高校入学あたりから)、「太ったんじゃないの?自分の人生でしょ。一番いい時期に着たい服も着れないよ。」と言われ、確かに高校生になって中学生のときよりも人間関係で穏やかになったせいか、高校に入って比較的中学の時よりも太っている子がいるせいか、私もだんだんゆるくなってきてしまいました。 芸能人の方なんかは必ず売れている人はそれなりの努力をしていると思うし、私自身も中学生の時に容姿や自分の周りのものにあまり自信がなかったけど、ピアノが結構できた(学年でも有名だった)ので、そういう自信がある部分もあったのですが、やっぱりいざ、高校に入学して、それ以上ピアノを続けたくなくてやめてしまい、自分には何も自慢できる部分がなくなってしまったように思います。 必ずしも、「勉強ができる」、「ピアノなどの楽器ができる」、「お金持ちだ」など、そういったものがあるのが『格好良い人生』ではないと思いますが、やはり「努力」をしたり、自分には足りない部分までもっている方の人生がいわゆる「格好良い人生」なのかな・・・なんて私は思ったりします。ただ、本当に他人は他人、こういう人もいるんだ程度に自分を大切にしたいと思いますが、それができないのはやっぱり自分に自信がないからなのでしょうか。 あなたには・・・ (1)思春期のころ、自分に自信がありましたか(またその自信のきっかけは?)? (2)他人を意識する人生は送ってこなかったか?自分を大切にしていますか? (3)今の私のような行き方って変?(少なくとも私はこういう他人ばかりを気にする人生は嫌です。) (4)あなたの目標としている人物(家族・芸能人、何でも良いです。)・言葉は?また、その訳は? (5)あなたの思う、『格好良い人生』とは?

  • 嫌われ人生

    40代主婦です。 ほとんどの人に嫌われて人生を過ごしています。主人に言わせると、わたしを嫌うもなにもない、まわりの人はそんなに気にしてないし見てない、ということですが、見下され舐められて遠巻きに意地悪や陰口を言われているのが相手の態度からわかります。子供の学校の先生にも嫌われてきて、私のせいで子供には嫌な思いをさせています。あの変な母親の子供なら目をかけなくていいだろう、あの親にしてこの子あり、といった扱いです。小さい頃からどうしても人間関係を上手く保つことが出来ませんでした。それまで話したこともない人からもひどいことを言われたり、失礼な反応をされたりします。生きるのが辛い毎日です。私のような人間はまわりではいないので、誰にもこの気持ちをわかってもらえません。どなたか同じような思いで生きているかた、克服されたかた、いらっしゃいましたら、何かご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 人生経験が足りない・・・

    30歳女性です。高校生の頃、虐めのストレスからうつ病の様な状態になりました。 人の話が理解し難くなったり、文章を書くのが得意だったのに、それが箇条書きでしか書けなくなったり、頭がぼーっとして回らない等、色々な症状が出ました。 病院を数件受診したもののはっきりした診断は出来ず、治療も受けないまま10年以上も経ってしまいました。 その間は一応仕事には就ていましたが、実際は人とコミュニケーションは取れないし仕事は覚えられないしで辛くて自分から辞めたり、クビにされたりしたこともありました。転職の回数は恐ろしい程です。 自分の状態が知られるのが嫌で元々少なかった友達とも疎遠になり、心を病んで以来まともに人と関わることは全く無かったと言っていいと思います。 最近で特に困っているのは、10年程も形だけの社会生活を送ってきたことによるブランクです。 今の職場でも、たとえ年下の人であっても普通に社会生活を送ってきた人と、心の不調を抱え社会との間に壁を作って生きてきた私とでは、余りにも経験値が違うのです。 経験も足りなければ、精神年齢も、心を病み始めた18歳の頃と変わっていないという感じがあります。 実際、職場の人に私と同年代の人と比べて「人生経験が足りない」と指摘さたこともあります。 人と言葉を交わすと、他人は私の言動に違和感を感じるようです。 言動が幼稚だったり非常識だったりするみだいです。 職場では浮いています。 こんな私ですが、症状が軽くなってきたと感じる今、友達も恋人も欲しいし、やりたいこともあるのです。 しかし実年齢と精神年齢の幼さ、経験値の少なさがとにかくネックになっています。 見た目は普通に30歳、お洒落にも気を使い、もてないわけでもないのですが、中身があまりにも伴わないのです。 口を開けば避けられる様になってしまうのです。 どうしたらよいか、アドバイスお願いします。

  • 人生について悩んでます

    プライベートなことを噂されて(しかもある人が悪いことをして得た情報)、悔しくて涙がでます。 それによって馬鹿にされたりします。結構な範囲の人たちが私のことを知っています。 私はこの事件があったときに、私の人生終わったと思いました。 負けず嫌いなのか、馬鹿にされたらものすごく腹が立ちます。 人を許すことができず、あいつのせいでと恨んで泣いていた日々でした。 現実は恨んで嫌っても何も変わらないのですが。 流すことができず、人の言われることでムカついて落ち込んでしまいます。 夜も散々された嫌がらせによって、思いだしては泣いて眠れない日々を送っています。 人生や生活を他人によって狂わされた様な感じです。 こんな状態が5年くらい続いています。 毎回外に出るたびに、そんなことがあるので、引きこもり状態です。 仕事もできなくなりました。(職場での人間関係もその噂も原因して間接的な嫌がらせを受けていました。) 話しは変わりますが、ちょっと贅沢ですが、6月には一人でが海外旅行にいきました。 もともと海外旅行が好きで、アクティブな人間でした。 元のアクティブな自分に戻りたいのですが、今は完全に他人に馬鹿にされるような 負け犬状態です。マイナスイメージの自分です。(まあ、本当に馬鹿なのかもしれません。) そして、よく思われたいと思っているのかもしれません。 でも、ただ私はほかの人と同じように対等として見られたいです。 人を見下す人の対処法をネットで聞いたところ、人生をかけて見返したらいいのではないかという 回答がきたのですが、私には今までに人生の成功例がありません。 浪人はしてないですが、受験は失敗したし、仕事もたまに旅をしながら派遣で転々としてました。 やりたいことを選らんだ大学ではあったのですが、それを職業としてないし。 誇れる成果が何もありません。 今はネットビジネスと英会話を引きこもりながらも、勉強しているのですが。 ネットビジネスで成功する道のりも遠いし、海外移住を夢見てるような(今の環境を変えたいという希望と昔からの夢)人です。夢が大きすぎて挫折しそうです。 でもこれくらいやらないと、嫌なやつらを見返すまでたどり着けないような気がしています。 本当は馬鹿にする人たちを一瞬でぎゃふんといわせたいのですが、 人生を否定されているので、人生をかけて見返さないといけないのかなあと思っています。 何の質問かわからなくなってきましたが、どうやったら馬鹿にしたやつらを見返すくらいの、 人生をかけることっていったいどんなことだろうか?と思っています。 今が幸せだったらいいんでしょうけど、心は完全にぐちゃぐちゃです。