• ベストアンサー

鉄粉は無機化合物か

甲種危険物についてお伺い致します。鉄は化合物ではなく単なる無機物ですが、第2類の鉄粉となると無機化合物となるのでしょうか? このあたりの理解が混乱しております。よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

危険物第2類は「可燃性固体」です。「無機化合物」ではありません。 危険物第2類に分類される物質は、無機化合物または無機の単体の元素である場合が多いので、危険物第2類=無機化合物と説明する人がいるのかもしれませんが、正確な説明ではありません。 また、鉄の塊は、火を近づけても燃えることはありませんが、粉や繊維状にすると、空気(酸素)との接触面積が増えるため酸化反応が進みやすくなり、従って燃えやすくなります。特に微粉の場合、静電気などが原因で発火したり爆発することがあります。なので、鉄粉は、危険物第2類の可燃性固体に分類されるということです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど、これでよくわかりました。そうですか。第2類は無機化合物かな、と思っておりました。勘違いですね。大変、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

鉄粉とは鉄の粉という意味です。 鉄は元素を1種類(鉄)のみしか含みませんから、 その形状に関わらず化合物ではあり得ません。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうでしたか。どうも、このあたりの知識がチンプンカンプンなので、変な理解をしてました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ危険? 硝酸化合物

    ニトログリセリンなどの有機物はイメージできるのですが、 硝酸ナトリウムや硝酸カリウムみたいな無機化合物まで、危険なのはなぜなんでしょう。 亜硝酸化合物でも危険物がありますね。

  • 無機化合物は典型元素のみで構成されているのか?

    先日、危険物試験を受けてきたのですが、どうしてもわからない次のような問題がありました。 「化合物のうち、無機化合物は酸素、窒素、硫黄などの典型元素のみで構成されている。」 これは、正しい内容でしょうか? それとも誤っているのでしょうか? まだ、典型元素と遷移元素の違いを確実に把握していないので、全くわかりませんでした。 化学に精通された方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 無機物のにおいについて

    昔から持っていたので、疑問があるのでもし分かる方がいましたら、教えてください。 鉄などの無機物で、臭いをかいで見ると鉄特有のにおいがしたりします。有機物であれば匂いがするのが理解できるのですが、鉄はなぜ匂いがするのでしょうか? イオンなんかが飛んでいるのでしょうか? もし飛んでいるとしたり、他の理由でも高温をかけると更にそのにおいは(空気中の鉄分子)は多くなるのでしょうか? 鉄を例に挙げて、質問をしましたが、無機物全般に渡って、分かれば嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 無機質な物を好きになる症状に病名などはついているのですか?

    無機質な物を好きになる症状に病名などはついているのですか? 今はもうないのですが 昔、建物や廃墟、鉄の物等に私は性的に想いを抱いていました。 無機質な鉄に何の魅力を感じたのか なぜかそれらをこよなく愛し、まるで異性といるような状態だったと 家族から言われました。 それからは学校で友人を作っていくうちに 建物や廃墟は普通に好きなだけで 性的興奮はしませんでした。 こういうことって名前はついているのですか? 自分に起こったことなので知りたいです。 どう調べていいのかわかりませんし お願いします!教えてください!

  • 鉄粉?塗装?

    あるお店で、洋服を見ていました。 スカートなどを挟んでかけるクリップ付きのハンガー(写真を載せました。形的には写真のような物です。)の、クリップを横に動かすと、鉄?の表面が削れて細かい白い粉のようなものが出てきました。 近くにいた店員さんも、クリップを動かして幅を調整しながら服をハンガーにかけていました。 この「白い粉」は鉄粉?塗装?正体が何か分からないのですが、この粉が服の中(ポケットなど)に入ってしまったとします。 鉄アレルギー(金属アレルギー)の方が、その粉に触れたり、あやまって口に入ってしまったりしたら、アレルギー反応を起こして最悪亡くなってしまうというのは考えすぎでしょうか?

  • ガソリンは混合物で有機化合物??

    危険物取扱者の勉強をしてます。 あるテキストを読んでいたら、ガソリンは化合物ではなく混合物である、との記述があり、その後第四類危険物(二硫化炭素を除く)は有機化合物であるとの記述がありました。ガソリンは第四類危険物に含まれるので有機化合物ということになり、結果的にガソリンは混合物であり有機化合物であるということになります。 このことは矛盾しないのでしょうか?学生時代より化学の成績の方はさっぱりでしたので混乱しています。

  • ピクリン酸による化合物の分離、精製について

    ピクリン酸は芳香族化合物や複素環化合物などと結晶性化合物を生成しやすいため、分離・精製に用いられると聞きました。 混合物からの複素環化合物の分離に使ってみたいのですが、具体的にはどのようにしたら良いのでしょうか? それと、ピクリン酸は爆発性化合物ですがどの程度危険なのでしょうか? Wikipediaに「重金属と反応して非常に衝撃に敏感な塩を作る」と書かれており、このあたりも自分の系に関係してるのでかなり心配です。 あるいは代替品などあるのでしょうか??? 宜しくお願いします。

  • 硫化鉄の化合の問題です

     理科の問題集でわからないところがあり、困っています。鉄粉と硫黄の粉末を化合させる問題です。どなたか教えて頂けないでしょうか? 具体的には以下の通りです。以下、問題分を記します。 「鉄粉7,0gと硫黄の粉末( )gを混ぜて、アルミ箔の筒2に入れ、AとBを作り、Aの筒だけを加熱した」 かっこ内の答えは4,0gなのですが、なぜ、答えが4,0gになるのかわかりません。 どなたか、教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 無機化学について

    (1)鉄の精錬について  多くの金属は、酸化物や硫化物などの化合物として自然界に存在している。これらの化合物から単体の金属を取り出すことを( )という。(で、次から鉄の説明が始まっていったのですが) という問いで、 私は最初、抽出?と思ったのですが、鉄の説明が続いたから、精錬だと分かったのですが、 そこで、精錬ってどういう意味だっけ、と思い、広辞苑で調べると、 精錬…粗金属の純度を高め精製する工程。 製錬…鉱石その他の原料から含有金属を分離・抽出して精製し、金属または合金をつくる工程。 とありました。 細かいことだとは思いますが、問題文の()には、製錬の方が正しくないですか? 銅は、粗鋼から純度を上げるため、精錬で正しいと思いますが、 鉄などは、化合物から取り出すのだから、製錬の方が正しくないですか? (2)遷移元素はすべて( )である。という穴埋めがあったのですが、固体、ではダメでしょうか? 答えは、金属でした。 (3)[Fe(CN)6]^3-の水溶液は黄色だと書いてあったのですが、赤褐色ではないのですか? (4)(CH3COOH)2Pbという化学式についてなのですが、 Pb(CH3COOH)2ではダメですか?

  • 鉄板と、硫黄の化合ってできますか?

    私は、大阪のとある大学にかよう四回生です。 11月の初旬から中学校に教育実習に行っています。 そこで、担当が二年生の化学分野になりました。 高校で選択していなかったので、ちょっとしんどいですが、 その分野のところだけはせめて知っていないと 困るので指導書など本屋で立ち読みしてなんとか 授業をしています。 でも、読んでいるうちに、どうしても分らないことが出てきまして、 このメールを送らせて頂きました。 それは、化合の分野の実験のことです。 前回の授業で、鉄粉と硫黄粉をまぜ、試験管に入れて熱して、 化合させる実験をしました。 そして、次の授業で化合のまとめの授業をするように 言われまして、指導書や教科書を見ていました。 前回の実験で、熱のせいで化合が起こったと考察している 子どもが多かったもので、そうじゃなくて、分子が くっつき合うだけで化合が起こることを伝えたくて、 そういう実験が何か無いかと探していました。 そこで、銅板に硫黄粉をこすり付けるだけで 硫化銅が出来上がる実験がありまして、 じゃあ鉄板でやっているものは無いかと思ったのですが、 いくら指導書や教科書を探してもありませんでした。 鉄で、もう1つの実験といえば、全て鉄と硫黄の団子の 実験でした。 もし、時間があればこの実験をしてもいいんですが、 あと1コマしか時間がなく、しかも研究授業なので 演示で分りやすいものにしたいので、鉄板と硫黄を こすり付ける実験が出来るのならそれをしたいんです。 この実験は、無理なんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。