• ベストアンサー

積分 媒介変数表示された曲線

ki-inageの回答

  • ki-inage
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

t=cosθとおくと、 θで微分すると dt/dθ=(cosθ)'となります。 この場合dt/dθ はdt割るdθと考えれば良い 故に両辺にdθをかければ(cosθ)’dθ=dtとなります。

関連するQ&A

  • 媒介変数表示が表す曲線が囲む面積について

    媒介変数表示が表す曲線が囲む面積について求めたく、 (1)x=cost,y=sin2t   答、8/3 (2)x=cos^3*t,y=sin^3*t  答、3π/8 0<=t<=2π になります。 S=∫y*dx/dt dt を用いて解こうにも (1)は∫sin2t*(-sint)dt から進めず、 (2)は∫sin^3*t*(-3cos^2t*sint)dt から進めず困っています。 解き方分かる方教えていただけないでしょうか?

  • 平面曲線の媒介変数表示, 曲率

    xy 面上の曲線C: ζ(t) =(x(t) , y(t))=(R(t - sin t) , R(1 - cos t)) (0 ≤ t ≤ 2π) を考える。 弧長パラメータs をもちいた曲率の定義に従い, サイクロイドC の曲率κ(s) を求めよ。 弧長をs(t)とする。 s(t)=∫[0,2π} √{(dx/dt)^2+(dy/dt)^2}dt =R√2∫[0,2π]√(1-cost)dt =8R s(t)=-4Rcos(t/2) t(s)=2arccos(-s/4R) κ=√{(d^2x/ds^2)^2 + (d^2y/ds^2)^2} ここまでできたのですが、ここから先がわかりません。 (途中計算は長くなるので一部省略しました。) 途中式も含めて、詳しい解説お願いします。

  • 媒介変数表示の二階微分

    媒介変数表示 x=cos~3t,y=sin~3t があります.これを微分する場合, dx/dt=3(-sin t)cos~2t dy/dt=3cos t sin~2t となり,dy/dt=-tan t となるようですが,これを二階微分するには,どうしたらよいのでしょうか. そのまま d~2y/dx~2とやってもtだけなので結果は0ということはもちろんあり得ないので,tを何らかの形でxを含ませるか,媒介変数表示の場合は別の方法があるのか分かりません. このような場合にはどうやって微分すればよいのでしょうか?ご教授願います.

  • 積分の問題(曲線の長さ)です。

    『曲線 y=x^2/2 (0≦x≦1) の長さを求めよ。』という問題です。 以下のように解いてみました。 曲線の長さをSとすると, S=∫√{1+(dy/dx)^2}dxなので, S=∫[0→1]√(1+x^2)dx x=tanθと置くと, S=∫[0→π/4](1/cos^3θ)dθ=∫[0→π/4]{1/(1-sin^2θ)cosθ}dθ さらにt=sinθと置くと, S=∫[0→1/√2]1/(1-t^2)^2dt=∫[0→1/√2]1/(1-t)^2・(1+t)^2dt =∫[0→1/√2]{1/2(1-t)^2+1/2(1+t)^2}dt=[1/2(1-t)-1/2(1+t)][0→1/√2] =√2 となったんですが添削をお願いします。

  • 定積分の変数変換 うまくできない。

    ∫[0 -∞]g(t)cos(2πft)dt =∫[0 ∞]g(-t)cos(2πf(-t))d(-t) =∫[∞ 0]g(t)cos(2πft)dt この計算式の2行目から3行目の計算がよく分かりません。 どなたか補足していただけないでしょうか。

  • 積分

    積分について u=t^2+1とおくとき (t^2+1)’×dt=2t×dt=du  ※dはdeferrencialで微小の意味。 上記のようになるのはわかるのですが、 (t^2+1)’×dt=2t×dt=du =u'×du となるのはどうしてでしょうか。 u=t^2+1なのでこの微分がu'なのはわかるのですが。 このあとどうして微小のuなのでしょうか。 同じような問題で cosθ=tとおいたとき (cosθ)’×dθ=-sinθ×dθ=dt つまりt=cosθの変化量 =t'×dt (cosθ=tの瞬間変化率に微小のtをかけるとはたとえば図形的にはどう理解するのか。ここらへんもよくわかりません。) となるのはどうしてでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 積分

    ある問題を解いていたら、1/5∫「0→π/2」cos^5θsin^2θdθまで解けました。 =1/5∫「0→π/2」cos^4θcosθsin^2θdθ =1/5∫「0→π/2」(1-sin^2θ)^2sin^2θcosθdθ t=sinθで置換したら =1/5∫「0→1」(1-t^2)^2t^2dt 計算したら =1/5[1/3t^3-2/5t^5+1/9t^9]「0→1」 =2/225 になりましたが略解と答えが違いました。 アドバイスお願いします。因みに答えは8/525です。

  • 積分の計算

    ∫1/√(x^2+1)dxをもとめよ。 x=tanθとおくと、dx=dθ/cos^2θ 与式=∫(dθ/cosθ)=∫cosθ/(1-sin^2θ)dθ sinθ=tとおくと、cosθdθ=dtより、 与式=∫dt/(1-t^2) =1/2((1/1-t)+(1/1+t))dt =1/2(-logI1-tI+logI1+tI)+C(絶対値) =1/2log{(1+t)/(1-t)}+C =1/2log{(1+sinθ)/(1-sinθ)}+C =1/2log{(1+sinθ)^2/cos^2θ}+C =log(1+sinθ/cosθ)+C とやって、tanθ=xを使って復元できなくなりました。 助けてください

  • 定積分

    ∫[0~1]√(x^2+1)dxの値を求めよ。 次の解答を考えましたが、別の解答のほうがよいというのがあったら 教えてください。 x=tanθとおく。dx=1/(cosθ)^2dθ よって、与式=∫[0~π/4]1/cosθdθ        =∫[0~π/4]cosθ/(cosθ)^2dθ =∫[0~π/4]cosθ/{1-(sinθ)^2}dθ sinθ=tとおく。sinθdθ=dt より       =∫[0~1/√2]1/{1-t^2}dθ       ・・・・・ このように考えましたが、よろしくお願いします。

  • 媒介変数表示の曲線の面積について

    媒介変数表示の曲線で囲まれた面積は媒介変数で変数を微分し置換積分で面積を求めますが、媒介変数を消去した式が関数でないものについて解法の確認をしたいです 変数をx,y、媒介変数をt(α≦t≦β) x,yはtの関数 x,yの式をtで微分 xの増減が変わるtの値γを求める x,yの方程式を関数y1=y(α≦t≦γ),y2=y(γ≦t≦β)に分ける y1とy2の上下関係から積分の式を立てる xをtの式で置換 y1,y2をyに戻す…A yもtの式で置換 積分 だいたいこんな流れですがAでyに戻せる理由がわかりません yはxに対しては区間によっては関数ではないが、tに対しては関数であるから、という理解で大丈夫でしょうか また、∫内に(dx/dt)dtのようにdxとdtがある場合、積分区間はあくまでdtのような単体である方によるものと考えるのですか それと、媒介変数表示ですでに関数でない場合(があるのかわからないのですが)は上記の解法も使えないということになりますか というかそもそも置換積分は特に何も考えずにtとかで置換してしまってもいいのか???と沼にはまっています かなりとばして書いてしまいました 誤用や誤認識があったらご指摘お願いします 数三についての質問ですが範囲外の知識の回答でも構いません 回答お願いします