• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セロクエルと婚約前に言うべきでしょうか?)

セロクエルと婚約前に言うべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • セロクエルと婚約前に言うべきか悩んでいます。私は不眠症で薬を飲んでいますが、この薬を飲まなくても眠れるようになるか相談したいです。
  • 婚約前にパートナーにセロクエルのことを話すべきか悩んでいます。私が不眠症で薬を飲んでいることを彼に知ってもらいたいですが、どのタイミングが適切か迷っています。
  • 結婚を考えている相手にセロクエルのことを話すべきか悩んでいます。私は不眠症で薬を飲んでいて、婚約したら一緒に住む予定ですが、この薬を飲まなくても眠れるようになるか相談したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

結婚云々を考えるにはまだ段階が早すぎるでしょー。 いくら相手が「結婚」を口に出したとしても…。 質問文から想像するに、知り合って9カ月でも、異性としての意識は 御二人ともまだまだです。まさに手探り状態。。。 相手を信用すらしていないのに結婚を意識するのは早すぎです。 年齢が年齢なので仕方がないのかもしれませんが、結婚に こだわらなくてもいいのではないでしょうか? あくまでも『同居人』などの立場でも十分かと。 それに、相手あっての事ですからね。 > 私としては、婚約したら、キスをして・・・となりたいんですが お気持は理解できますが、正直、いい年をされた大人としてはいかがなものかと思います。20歳そこそこならまだしも、それなりの人生経験を積んできた方がこれでは、相手の男性も引いてしまうんじゃないでしょうか?簡単に体の関係になれ!という意味ではありませんが、そこは『大人の付き合い』ですからね。。。 ここを乗り越えたら、彼もあなたに心を開く可能性がありますよ。 >結婚初夜に、セロクエルやロヒプノールを飲んでいては、彼にしてみれば、「引っ掛かった」と思うのではないでしょうか? 今現在の状態なら、そう思うかもしれません。 しかもかなりの確率で。 籍を入れてからの告白はルール違反です。 一応お知らせしておきますが、重度の精神疾患の罹患は離婚に値する事由に該当します。 もちろん、今のあなたがそうだとはいう意味ではありませんが、今の症状が進行したり、 新たに病名が付いてしまうと不利だという事です。 一般常識として、結婚のルールとして、婚前に、しかも早いうちに告白されることをお勧めします。時間が過ぎればお互いに傷が大きくなる可能性があります。逆に、「そんな事くらいで悩んでいたの?」と思われるかもしれません。そこはもう出たとこ勝負です。 こちらは参考までに。離婚事由についてです。 http://www.adire-rikon.jp/reason/

mokomoko21wanko
質問者

お礼

他に書く欄が無いので、ここを使わせて頂きます。 どうしても、言い出す勇気が、今、まだ持てず、悩んでいます。 離婚事由を付けて頂いて、お詳しそうで、ありがとうございました。 ご回答者様が言われるように、まだまだ、結婚を意識するのは確かに早過ぎますね。 お互い、手探りの状態です。まだ、どうなるか、わかりませんし。 ですが、万が一にも、先になって、仮に、彼に隠したまま婚約して、結納が入り、破談になった場合、 こちらの落ち度という事で、結納金を2倍返ししないといけないのではないでしょうか? 愚かな質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

mokomoko21wanko
質問者

補足

早速のご回答感謝します。 セロクエルとヒルナミンを飲み始めた者が、いずれ飲まなくても良い日が来る事が あるでしょうか? 彼に告知するにしても、「私、不眠症で、寝つきが悪いので、ロヒプノール(レンドルミンも言うかも) を飲んでるの」と言い、あくまでもセロクエルやヒルナミンの事は伏せておきたいのですが、 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.2

>セロクエルとヒルナミンを飲まなくてもいい日が来るか これは、素人には答えようがないです。質問者さんが不眠症ではなくて、統合失調症と診断されている場合は、精神を健全に保つために死ぬまで薬を飲み続けないといけないということもあります。答えられるのは主治医だけです。 >婚前に打ち明けるべきか これは、私は打ち明けたほうがいいと思います。というのも、お話しを伺う限りはその男性が本当に薬剤師なのか少々疑問に思うからです。警察官や弁護士のような公けの仕事でもない限り、名刺を悪用することなんてできるもんじゃありません。そもそも「凸凹肇」みたいな男性の名前の名刺を女性に渡したところでどう悪用するというのか。 私が考えているのはふたつで、ひとつは薬剤師だというのはウソだということ。もうひとつは、過去におかしなところで火遊びをしてそこで名刺を渡してしまい痛い目にあった過去があるということ。このどちらかじゃないかなと思います。 そして今飲んでいる薬は、薬剤師さんならわかるものでしょうから、そのときの反応で彼が本当に薬剤師かどうかが推測できると思います。 ああそうだ、可能性がもうひとつあった。彼が独身じゃないって可能性もありますよ。まあそういう男もいるってことです。どのみち、いくら慎重な性格とはいえ、自分の連絡先なんかを異常に隠したがる人は「何がしかの事情がある」と考えたほうが自然です。「彼には教えたくない事情がある」と考えておいたほうがいいと思いますよ。

mokomoko21wanko
質問者

お礼

ありがとうございました。

mokomoko21wanko
質問者

補足

先日、やっとの思いで、彼の住所を聞き出し、名刺を見せてくれたので、 くれるのかと思ったら、「いつ悪用されるかもしれないから」と言うので、 メモに書き写しました。「名刺は返して」と言うので返しました。少し、シャープで名刺に書き込んだのに、「返してくれ」と言うし、次に誰かに渡す分としては使えないと思います。 名刺を見せてくれる時も、20まい位のいろいろな他社の?名刺の中から、探し出して取り出し、私に見せました。 そこには、会社名と管理薬剤師と彼の名前と会社の代表の本部の住所が 書いてありました。 だから、確かに薬剤師さんです。 セロクエルやヒルナミンの事を言えば、彼の慎重すぎるくらい慎重な性格からして、たぶん、ダメに なると思います。 本当は、59歳なのに、婚活では、ずっと49歳で通してきた人です。年下だと思っていました。 帰りに、お茶してる時に、打ち明けられました。「あんなもんさぁ、いい加減だてぇ。何とでも書けるもん。」と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やべぇー、セロクエル服用しないと眠れねぇ

    双極性障害で、就寝前に、リーマスとデパケン×(2)とロヒプノール(1mg)とアモバン×(2)とセロクエル(25mg)を服用しています。 昨晩、たまたまセロクエルを飲むのを忘れてしまい、ベットに横になっていたのですがぜーんぜーん眠れませんでした。いつもなら自然に眠れるのにおかしいなとおもっていたら、いつのまにかオークションに熱中してエネルギーを使っていました。 朝5時になって、雑念を振り払い、何とかオークションから脱出してもう一度眠ろうと、仕方なくセロクエルを飲もうとしたら、その晩セロクエルだけ服用していない事が他の薬との比較で判明しました。 って事は、俺はここ何ヶ月かセロクエルの力で眠っていたのかと思うとちょっとぞっとしました。セロクエル無いと眠れない症候群になってしまった。完全にセロクエルに睡眠に関しては依存していたのです。 セロクエルって厄介な薬で、半錠にしようと思っても割れない。えっ、包丁で切れって?そうですね、その方法もありますね、しかし面倒くせぇー!ってな感じで。 どなたか、セロクエル無いと眠れない症候群の人いますか?自分ではここまで依存しているとは、思ってなかったので正直びっくりです。しかも、夜中のせん妄のような状態から急激なエネルギー上昇。セロクエルに今まで助けられてたんですね。 抜け出す方法、何か無いっすかね。このままずーっとセロクエル飲まないといけないんですかね?専門的な意見というのは、ネットとか医師に聞けばなんぼでも分かるんで、セロクエル無いと眠れない症候群の人に、同じような経験があるか、またセロクエルの素晴らしい所と駄目なところを服用者様に意見聞きたいです。依存は俺、一番嫌なんすよね。

  • セロクエルについて

    金曜日から医者で「セロクエル25mg」を1日2回、処方されました。飲んで1時間もすると、身体がフラフラになり、立ちくらみなどの症状が出ます。もし仕事に差し支える様なら、「夜だけ」でも良いと言われています。この薬を朝飲んだら、仕事どころではないと思い、明日は朝は止めようと思っていたのですが、薬が切れる頃になると、なんとなく「震え」がきます。どうしたらいいでしょうか?同じ薬、もしくは同じ様な薬を飲んだ事のある方がいる様でしたら、どのようにやっておられるのか、教えて下さい。 明日からの毎日がとても心配です。

  • 依存性の少ない睡眠導入剤を教えて下さい。

    睡眠薬についてお尋ねします。長文になりますが、よろしくお願いします。 5年くらい前から、婦人科でリスミーをもらい、一日寝る前に1錠飲むのが2~3年続き、うまく眠れていましたが、 ある時から、リスミーだけでは眠る事が出来なくなり、3年くらい前から、心療内科へかかるようになりました。 そこで処方してもらったのは、ジプレキサ2.5mg1錠を夕食後、ダルメートカプセル1515m1錠リスミー2mg1錠を寝る前に処方してもらい、飲んで調子よかったのですが。 平成25年の6月からはセルシン5mgを夕食後に1錠、ダルメートカプセル15 15mgが2錠になり、去年の11月まで続いていました。 が、事情で去年の11月下旬に退職し、ひとり暮らしで、毎日、何もやることが無く、掃除するにしてもしれているし、座ってテレビばかり観ている毎日です。就職活動はしています。 それで、11月下旬から、12月上旬にかけて、ものすごいストレスを感じ、外出する時も、 地下鉄に座って居る事が出来なくなり、その今までの先生の処方で出してもらった薬では利かず、苦しくて苦しくてどうしようもなくなり、 病院を変わり、セルシンを出してもらって、落ち着くようになりましたが、今度は新しい先生の睡眠薬の処方が合わず、 セルシン一日3回ロヒプノール錠2を1錠、ベンザリン錠10を1錠、これらを寝る前に処方してもらったのですが、うまく合わず、その後、ベンザリンの代わりにベゲタミンA配合錠に代わり、次に、ベゲタミンB配合錠、次は、同じくロヒプノールをいつもですが飲み、ベタミンAとベゲタミンBを同時に寝る前に飲むように処方され、ふらふらになり、よそへ、代わりました。 新しい心療内科では、セロクエル25MG1錠、レンドルミン0.25MG1錠、ロヒプノール錠2を2錠を 寝る前に飲み、テトラミド錠10MGを1~2錠寝る前に飲んでましたが、テトラミドを2~3個飲んでも 夜中、3時半~4時半くらいには、目が覚めてしまい、代わりに、ヒルナミン錠5MGに変わりました。 が、セロクエルが、統合失調症の薬だと知り、何でもないヒルナミンのような普通の、睡眠薬的な 薬に変えてもらい、デジレル50 50MG寝る前に飲んでいますが全然利かず、困っています。 画面の下段のほうに次々と出てくる、いろんな方達の質問欄を見ていると セロクエルやレンドルミンは、依存性が高く、なかなか脱出できなくなる、と出ていました。 試しに、夕べ、残っていた、以前調子の良かった時の、ジプレキサ(これも統合失調症と最近知りました。)と、セルシン5MGとダルメートカプセル1515MG2錠とリスミー2MGを2錠を飲んでみましたが、寝つきが悪く、3時半に目覚めてしまいました。体調が変わってしまったようです。 統合失調症の薬でもいいので、依存性の少ない、早く脱出出来る薬をどなたか教えてもらえませんでしょうか? ちなみにロヒプノールは、副作用や、依存性の少ない薬とPCに出ていましたので、飲み続けたいのですが、これに加える睡眠導入剤として、依存性の少ない、どなたか薬をご存知ないでしょうか? なるべく早く、薬とは、離れたいのですが・・・。 朝は8時に眠くても目覚ましで、無理に起きるようにし、入浴23時にして、0時に寝るようにしています。 家の中で、体操したり、足踏みをしてみたり、時々、散歩に出るようにしています。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 睡眠薬について・・・。

    昼夜逆転が直らないので3日前に精神科にいってきました。 そこで睡眠薬を処方していただきました。 飲むと寝れました。 ですが・・・ 朝、起きれないんです;; 昨日も夜の0時に飲んだのに、 起きたの今ですよ!? 目覚ましも大量に鳴ってたはずなのに記憶なし・・・ スヌーズも止められていませんでした。 大学もさぼってしまって最悪です・・ 私にはこの薬の成分が合っていないのでしょうか? セロクエル25mg ロヒプノール2mg レンドルミン0.25mg この3つを飲んでいます。 薬の量を減らして服用しようと考えているのですが、 どの薬をどの程度減らして飲めばいいでしょう? 誰か相談にのってください。 お願いします。

  • リスパダールとセロクエルの副作用は同じですか?

    70才になる母(神経難病、認知症あり)がリスパダールを飲んでから立ち上がる事も歩く事もできなくなりました。 飲み始める数日前に転倒して腰を痛めでびっこをひきながら歩けていました。レントゲン、MRIともに異常はありませんでした。 それからは38度の発熱、激しい腰痛で椅子に座る事もできなくなり入院し、2週間ほどで腰の痛みは取れリハビリを開始していますが足に力が入らないようでやはり自分で立つ事ができません。 昨年別の病院に入院した際はセロクエルでした。 その時は2ケ月安静後に入院前と同じく歩けていました。(セロクエル服用) 転倒、腰痛とありましたが、私としてはリスパダールが合わないのではないかと思えてしまうのです。 薬の知識のない私がお医者に相談してもいいものかも悩みます。 リスパダールとセロクエルの副作用の違いについてわかる方がいらっしゃいましたらどんな事でも構いません。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • セロクエル700mg内服したら

    気分変調症でセロクエルを1日200mg内服していました。 しかし最近自殺企図が強く、自傷行為で2回入院しました。退院後も死んでしまいたいとの気持ちは取れず、昨晩今までにない程の死にたいとの思いに襲われ、パニック状態になってしまいました。 その事を主治医に相談したところ、セロクエルが1日700mgに増量されました。いきなりこんな量を内服し、翌朝ふらふらにならないか不安です。個人差があるとは思うのですが、内服した事のある方がいらしたら、どうだったか教えていただけませんか。

  • ヒルナミンにかわるお薬について

    こんばんは。 ヒルナミンにかわるお薬がないかという相談です。 今現在、就寝前の薬として、 ヒルナミンを3錠、アモバンを2錠、マイスリーを2錠、レスリンとレメロンを1錠ずつ と、結構な量だと自分では思う薬を飲んでいます。 前はセロクエルとかジプレキサも飲んでいたのですが太るからと止めてもらいました。 エビリファイはアカシジアとかいう症状が出たということで、止められました。 これだけ飲んでいても別に眠くなるということはなく、ちょっとぼーっとする程度です。 それでも何とか眠れるのでいいかな、とは思っていました。 ヒルナミンを3錠にしてもらって大分たつので、いまさらと思って主治医に言わなかったのですが どうもヒルナミンを飲むと、食欲が異常に出てしまって、食べてしまうんです。 もちろん、就寝前の薬なので、夜中に食べてしまうんです。 過食症でもあるので、そっちのほうかな、とも思うんですが 過食したいと思わない日でも、ヒルナミンを飲むと食べたくなってしまいます。 でも私の通ってる病院の患者さんたちに聞くと この病院はヒルナミン万能説的な感じがあって(表現がおかしくてすみません) 不眠の患者さんはみんな出されてる、というか 不眠を訴えれば訴えるだけヒルナミンが増えていくと言っていました。 主治医もヒルナミンが太るとか食欲が出るとかは教えてくれませんでした。 他の患者さんが言うには、ここの病院扱ってる薬少ないよ、らしいですが そんなことってあるんでしょうか。 ヒルナミンにかわる不眠に効くお薬って、ありますか? そして主治医にどう伝えたらいいのでしょうか。 薬のことでは結構わがままを言ってきてしまったので わがままな言い方に聞こえてほしくない という思いもあります。 痩せることは切実なので、すっごく困っています。 よろしくお願い致します。

  • 精神薬を飲むと太りますか?

    閲覧ありがとうございます。 私は3年ほど前から、精神薬を飲んでいます。 種類は、ヒルナミン、炭酸リチウム、アキネトン、セロクエルを飲んでいます。 薬を飲んでから、10キロ以上太りました。 主治医に相談すると、セロクエルが体重増加に関係してるのでは?とのことでした。 かなり体重もあるので、いろいろダイエットも試みましたが、駄目でした。 同じようなことで悩んでおられる方や、薬について詳しく知っておられる方など よければアドバイスください。 自分の体型を悩んでいますし、今好きな人もいるので、痩せたいです(><。)。。

  • 強迫性

    自分は鬱と強迫性を持っていて車の運転中に気になる看板や道路があると凄い気になり始めてしまい、何回も確認したりしてしまいます。それも自分の好きな数字で気になってる所を通らないと気がすまなくなり、また何回通ったか忘れたら1からやり直して好きな数字になるように通ります。 家でも、あるものを何処に置いたか忘れてしまうと探し続けたり部屋の扉を何回も開けたりしてしまいます。友達の電話にも、何回もかけてしまい嫌がられたしまいます。 一旦気になったら自分の気が済むまでしないと駄目です。 一番良いのは「どうでも良いや」っと諦められたら良いのでしょうけどそれを出来ずに居ます。 本当に毎日苦痛で、頭の思考回路が止まれば良いのにって思ってしまいます。 担当の先生としては何か趣味を見つけてみてわ?と言われますが趣味を見つけると、また気になり始めるんじゃないのかと思って手につけません。 ちなみに入院暦あり、 お薬 ロヒプノール、セロクエル、デパケン、リーマス、ルボックス、トレドミン、レキソタン ソラナックス、デパス、ヒルナミン、ドラール、リフレックス、レスタス、トリプタノール サインバルタです。胃薬等は割愛させて頂きます。

  • セロクエルを飲まないだけで寒気と吐き気

    10年以上セロクエル(クエチアピン)毎晩服用しています。 たまにちょっと泊まりなどや仕事で遅くまで残ってた時は眠くなるので飲まなかった日がありました。 飲まなかったは眠りが浅く何時間後に寒気が出て吐き気がするのです。それが匂いに敏感になりシャンプーの匂いですら気持ち悪くなるのです。 正直薬を飲む前は全然寝れていたのですがただ色々あってクエチアピンを服用しました。 少し辞めただけでも吐き気があるってどうしてそうなってしまったのでしょうか?? 前に先生にはこの薬は依存性はないよって言われました 正直クエチアピンを飲んだ理由は失恋してから病んでしまってクエチアピンを出して頂きました。だけどもう色々と考えも変わって薬を辞めたいと思うようになりました。薬を飲んだらお酒なんて飲めませんよね?以前仕事の面接を受けた時も薬を飲んでるかと聞かれてから正直に答えたら微妙な空気になってしまって結局落ちました 今の職場には黙ったままです。 だけど薬を辞めれば他の仕事をしたいと思っています。 いきなり辞めるから吐き気がするのでしょうか?吐き気が辛く一生飲まないといけないとなると本当に辛いです。 100g飲んでいますが25mgだったら少しは酒も飲めますか?? 先生や薬を飲んでる方がもしいらっしゃいましたらご回答お願い致します

専門家に質問してみよう