• ベストアンサー

ステンレスパイプを切断

madvally88の回答

回答No.2

ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターをつけてやれば、一番簡単かもしれませんね。 ダイヤモンドカッターの中には、10ミリ鉄筋(コンクリートの中にある)までOKという製品もあります。 コンクリートごと一発で切れるので、便利ではないでしょうか? ただ、高いですけどね。

関連するQ&A

  • ステンレスパイプの切断方法

    これまで外注していたステンレスパイプ切断を社内加工に切り替えたいと考えています。 そのステンレスパイプは、厚み2tで口径はφ60からφ120くらいまでです。 寸法は4000から6000mmです。 パイプ表面に余りキズをつけずにパイプの真円度を保ったまま切断するのに適した切断方法としてどのような方法が考えられますでしょうか。 またその切断手段の得意な機械メーカーなども教えてください。

  • ステンレスパイプの切断方法

    この度、弊社ではじめてステンレスパイプを切断しようと考えています。 そのステンレスパイプは、厚み0.3tで口径は8φから25φくらいまでです。 寸法は150mmから3000mmです。 切断方法はどんな方法がありますでしょうか? パイプの真円度を保ったまま、またできるだけバリの発生を少なくして切断したいのですが…。

  • 直径30mmの鉄かステンレスのパイプを探しています。

    直径30mmの鉄かステンレスのパイプを探しています。 アルミならあるんですが、長さ40cm以上で安いものを希望します。

  • 細くて薄厚のステンレスパイプを綺麗に切る方法

    外径3.0mm、内径2.4mm、厚み0.3mmのステンレスパイプがあります。 これを長さ10mmくらいに切断する予定なのですが、 ゆがまないように綺麗に切断する方法が思いつきません。 方法教えて頂けませんでしょうか。 レーザーカット、ワイヤー放電など自宅で不可なものは無しです。

  • ステンレス板の切断

    薄い(0.3~0.5mm)ステンレス板(SUS304)をゆがませずに手動で (安価であれば電動でも可) 簡単に切断する方法が知りたいです。 のこぎりだとそんなに薄いものは切りにくいし、 はさみだと板が曲がってしまうので、 自分でもいろいろ探して、ニブリングカッターという 「鉄板をゆがませる事なく、切断できます」と 書いてあるものを見つけて買ってきて、 切ってみたのですが、0.3mmならなんとかなりましたが 0.5mmになるとあまりにも硬くて時間がかかるし だんだん握力が限界になってきて、長いところは 気が遠くなります。 なんとかなる方法はないのでしょうか?

  • 鉄パイプの切断

    直径4cmくらいの鉄パイプ(1本)を切断したいのですが、家の近くに鉄工所がありません。 他に「切断」してくれるところはありますか?例えば、自動車整備工場なんかではやってくれるでしょうか?

  • 鉄パイプの切断

    手持ちの直径100mm 厚さ3mmの鉄パイプをカットは自分でできますか。 もしできなかったら、どこに依頼すればよいですか

  • ステンレスパイプの曲げ方

    ステンレスパイプを綺麗に曲げる方法を教えていただきたいです 前回9.5パイ0.5mm厚のパイプを Amazonの2000円位のパイプベンダーで曲げたのですが潰れやたわみが出てしまいました パイプベンダーの10mmのところで曲げたからでしょうか もしくはもっと高価なパイプベンダーだとうまくいくのか パイプの厚みや径が大きいもしくは小さい方がたわみが出にくいなどあるのでしょうか 砂を詰める方法はアクリルパイプですらうまくいかなかったのでやりたくないです よろしくお願いします

  • 金属パイプを安価にまっすぐ切るには?

    脚が金属パイプ製のテーブルを入手したのですが、高すぎるので脚をカットしようと思います。 金属パイプ製の脚ですが、直径が60mmくらいあるのでパイプカッターではなく金ノコで切断しようと思っているのですが、このようなパイプをまっすぐ正確に切るコツがあったら教えて頂けないでしょうか。

  • ステンレスの切断について

    ステンレスの丸棒(Φ50)を切断しています 使用しているのは高速電機株式会社のKCM370 スペックは200V/22rpm 刃の直径は370mm 厚み3mmです エアーを使った半自動機でスピードも調節できますが、かなり時間が掛かります 数百個単位で切ることになりそうなのでこういった切断に向いている切断機はありませんか? 切削加工をするので熱のかからないものがいいです