• ベストアンサー

どの乗り物がいいですか?

現実は考えずお答えください。 お出かけには 馬車 像 自転車 犬ぞり 牛車 どれにしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.10

七年前、シンガポール発着の豪華客船ツアーで東南アジアを巡り、タイのプーケットで『象さん』に乗りました。  王様の乗り物と言われる意味が良くわかりました。 青空の下、ゆったり歩く象さんの背中ってサイコウ!

noname#204462
質問者

お礼

アンケートの結果 都会で像さんと馬に乗る移動が人気とわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.11

>お出かけには どれにしますか?    ↓ TPOやシチュエーションで変化・プライオリティが有ると思いますが・・・ そういう意味では、適材適所に、最適な乗り物を楽しく便利に使い分けて乗りこなしたい。 個人的には、アメ車「ex、キャデラック」で日本列島を高速道路縦断走破の旅をしてみたい! 馬車:西部劇や遊園地・撮影所等の中での体験なら 象 :アフリカやタイ旅行で乗って見たい 自転車:サイクリングや買い物には便利で健康的 犬ぞり:北極探検や南極に行く機会があれば体験してみたい 牛車:平安貴族に成った気分を味わうにはピッタリだが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.9

牛車。 ただし、平安貴族が使用してたみたいなもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.8

#1です。 追加、どうもです。 馬 犬ゾリ らくだ(乗らなくても、あの目がたまらな~~い!!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「像」動かないけどね(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

おしゃれをして牛車に乗ってみたい。 人にやってもらうの好きだから 人力車もいいじゃありませんか。 とにかく自転車にも乗れない 車の免許も もちろんヨットの免許もないので 何でも人の運転頼みなんです。 ですからサポ-トする人がいないと、只 歩くしかないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.5

馬車ですかね 騎馬兵のように! 自由回答であればレシプロ式の航空機です。 (ゼロ戦とかの飛行機にあるようなプロペラを前につけた飛行機です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

糞の始末がいらないのき自転車のみですね。 乗ることができる可能性は 牛車>馬車>犬ぞり>象かな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

自転車 他は餌代がかかり、世話が面倒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

馬車より馬がいいです 人雇えないから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

馬車(本当は、馬だけがよい!) 犬ゾリ

noname#204462
質問者

補足

馬 ラクダ を追加します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車道もしくは歩道を

    馬に乗って歩く、馬車で走る、牛車で行く、犬ぞりで走るなどしてもマナー違反ですか?

  • 平安時代の乗り物はどうして牛車

    源氏物語などを読むと、 平安時代の貴族の一般的な乗り物は牛車のようです。 どうして馬車を利用しないのでしょうか? 牛など遅すぎますし、よだればかりたらしていて美的ではないです。 当時の馬にパワーがなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本にどうして馬車がないのか?

    平安時代貴族は牛車に乗ってました。戦国時代、武士は馬に乗ってました。 しかし、日本で馬車が活躍したという話しを聞きません。どうして日本の歴史に馬車が登場しないのでしょうか?

  • 牛車っていつごろなくなったの?

    平安時代、光源氏が乗っていたような牛車はいつごろまで使われていたのでしょうか? 農民や商人が牛に引かせた荷車ではなく、貴人の乗り物としての牛車です。 武士は馬や駕篭に乗っていたイメージがありますが、実際のところはどうだったのでしょう。 また京の都以外の土地では牛車は使われていなかったような気がしますが、そのあたりもどうなのでしょう。 貴族たちは鎖国が解かれて、馬車や自動車が登場するまでは牛車をつかっていたのでしょうか。 それともやはり駕篭を使っていたのでしょうか。

  • 日本人はなぜ馬車を使わなかったのですか?是非、教えていただけないでしょうか?。

     中国や西洋では、何千年も前かから馬車が使われてたのに対して日本では明治時代になってからやっと馬車がつかわれるようになりましたよね?  牛車でなく馬車があれば便利高速手段となったと思うのですが。  なぜ日本では馬は武士や馬借、馬の背に荷物を乗せて使われることまでしかなっかったのかとても不思議なのですが、そのことについて調べていますがなかなか答えに辿りつけません(ToT)そのことでプレゼンをやるひが近づいてのですかこのままだと、ぜんぜん満足のいくプレゼンができないので、どなたかお答えいただけないでしょうか?  また日本では手紙も馬を使わず、飛脚を使っていたのかも調べてるですが、そちらのほうもお教え願えないでしょうか?

  • なぜ、日本人は馬車を使わなかったのですか?是非、教えていただけないでしょうか?。

     西洋や中国では、何千年も前かから馬車が使われてたのに対して日本では明治時代になってからやっと馬車がつかわれるようになりましたよね?  牛車でなく馬車があれば便利高速手段となったと思うのですが。  なぜ日本では馬は武士や馬借、馬の背に荷物を乗せて使われることまでしかなっかったのかとても不思議なのですが、そのことについて調べていますがなかなか答えに辿りつけません(ToT)そのことでプレゼンをやるひが近づいてのですかこのままだと、ぜんぜん満足のいくプレゼンができないので、どなたかお答えいただけないでしょうか?  また日本では手紙も馬を使わず、飛脚を使っていたのかも調べてるですが、そちらのほうもお教え願えないでしょうか?

  • 飛鳥・奈良時代に机や椅子は?牛車のようなものは?

    こんにちは。 趣味で飛鳥時代(天武・持統紀)を調べてます。 気になったのですが、飛鳥・奈良時代に、たとえば文を書いたりするような椅子や机はあったのでしょうか。平安時代には椅子はなかったような気がしたのですが…。古代中国(三国志時代)では、実は椅子や机はなかったのだと文献で見た記憶があります。この時代の人たちは、床に座り込んで話し合いをしたのでしょうか。 また、人を乗せて運ぶ牛車のようなものはこの時代に存在していたのでしょうか。この時代は牛より馬、というイメージが強く、もしかして牛車ではなく馬車だったりしたのかと…。 よろしければ、そういった飛鳥・奈良時代についてかかれた文献も併せて教えていただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • コンコルドに乗ったことある方は?

    一度はコンコルドに乗りたかったですが、もう今は無理ですね。私は、かなり、海外でいろいろな乗り物に乗るマニアと言っても過言ではありません。あなたの印象に残った空の旅でも砂漠の旅でもいいです。どんな乗り物でどんな感じだったか教えてください。高所及び閉所恐怖症気味なので、ハングライダー、気球、潜水艦には、乗ってませんし乗りたいと思いませんね。今まで、海外で乗った乗り物。 蒸気機関車、プロペラ機、船(豪華客船、軍艦ーアメリカのエンタープライズにも乗せてもらった。もちろん繋留している時) ヨット、モーターボート、ホーバークラフト、馬車、牛車、馬、ラクダ、象、ラバ、ケーブルカー、大型キャンピングカー、人の肩車。ヘリコプターには、乗った事ないなぁ。それから犬ソリにも乗ったことない。 空の旅で言えば、ヨーロッパ線と太平洋線の747のファーストクラスには、乗った事あります。最後にもう一つ、ファーストクラスの搭乗経験のある方に、どんな食事で、どんな待遇でしたか?私の感想は、想像以上のおもてなしでエスセラントでした。では、暇な時に答えてください。

  • 複数人乗りの自転車について

    世の中にはタンデム自転車をはじめ、 複数人で乗り込む自転車があります。 タンデムについては、乗り手の重量が単純計算で倍になるのに、 自転車に与えられるパワーが倍になるわけではないので かえって効率は悪い、単独乗車の自転車のほうがよほど速い、 とものの本で読んだことがあります。 こうした欠点を直し、人数が増えれば増えるほど そのパワーが活かされ、より速かったり、 より重い荷物を運ぶことができたりするような 自転車を造ることは可能でしょうか? ちょうど、二頭立ての馬車より八頭立ての馬車のほうが パワフルだというのと同じ理屈で、二人乗り、四人乗り、 八人乗りと、人数が増えるにつれよりパワフルだったり 速かったりする自転車、というイメージですが・・・。

  • ドライブスルーこれってあり?

    質問内容は タイトルの通りです。 馬、自転車、リアカー、 ローラースケート、 キックボード、 馬車、カボチャの馬車、 それぞれOKでしょうか? マクドナルドでのパターンで お願いします。