- 締切済み
- すぐに回答を!
vtr250(2005年式)のダストシールが劣化し
vtr250(2005年式)のダストシールが劣化してきた為ついでにフロントフォークのオイル交換(オイル漏れがあった訳ではない)を行ったのですが、交換後しばらくして右フロントフォークのダストシールとフォークチューブの間よりオイル漏れが発生しました。 交換した部品はダストシールとオイルシールです。ストッパリングはサビを除去して再利用しました。その他の部位で変形、傷、サビは見受けられませんでした。 ダストシール、オイルシールを新品に交換してオイル漏れが発生する原因としは何が考えられるでしょうか?
- yamada666
- お礼率0% (0/7)
- 回答数3
- 閲覧数672
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1811/6769)
組み付けミスです。 リップに傷をつけたのでしょう。 フォークにサビは全く無かったですか? そのくらいの年式だと多少なりとも点サビが有るものです。 2000~3000番ぐらいのペーパーで磨いてサビを落とさないと・・・ 出来ればバフがけした方が・・・ フォークに位置決め用のリングをはめるタイプではないですか? 位置決めのリングが入る場合、そこには溝があるはずです。 その溝を通過するときに傷が入ります。 薄いビニールなどをはめて通過させるようにしないと・・・ また、 リップに傷が入らないようにシリコングリスなどを塗ると良いです。
関連するQ&A
- XELVISのFフォーク、オイルシールとダストシール交換
XELVISのFフォーク、オイルシールとダストシール交換 の部品代、工賃は大体いくらくらいになるでしょうか? 中古でバイクを買ったのですが、いざ乗ってみたらダストシールの劣化が 著しく、バキバキになっていてブレーキをかけるとフォークにくっついて上に上がって きてしまう次第です。(根元にくっ付いて無い状態です) オイルシールはもしかしたらまだ大丈夫かもしれませんが一応一緒にやるつもりです。 また、その際にはフォークオイルの交換などもしなくてはいけないのでしょうか? その場合もいくらくらいになるか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (ホンダドリームで頼むと高くなるでしょうか?)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エイプ ダストシールが固着しています
フロントフォークがオイル漏れしていて、インナーに点サビが あるのでインナーを交換しないとオーバーホールしてもすぐに オイルが漏れますよと言われたので、「オイル漏れなし、ダスト シールに割れあり」という中古品を入手しました。 ダストシールも購入して届いたので外そうとしたのですが、 外側がくっ付いていてはがれません。 試しにオイル漏れしている方のダストシールをマイナスドライバー でこじってみたらすんなり外れました。 画像左がはまっている部分を全部外した状態で、右が一部 外した状態です。 楽にはがす方法ってあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォーク オイルシール
車種はSRX400(3VN)です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2209595でお世話になりました。 フォークオイルの漏れを見ないふりしつつに区切りをつけて、フォークオイルとシール類を交換してみることにしました。 ダストシール・オイルシールストッパーリングは簡単にはずれましたが、オイルシールがはずせません。 サービスマニュアルを見ながら作業しているのですが、マニュアルによると 『インナーチューブを一杯引き上げ、インナーチューブ上端までオイルを注入して、キャップボルトを組み付ける。(フォークスプリングは組み付けない) フロントフォークをプレスにセットし、ゆっくり加圧していくと、油圧によりオイルシールが抜ける。』 とあります。 本当にこんな方法で抜くのでしょうか? フォークオイルは1リットルしかありませんし(本来ならこれでも余裕の量です)、オイルシールが抜けたあとはオイルがドバドバ漏れますよね。もったいない、、 フォークをいじるのは初めてで、内部構造も完全には理解できていません。 もちろんバイク屋にお願いするのが手っ取り早いのですが、できるだけ自分でやってみたいんです。ダメなら泣きつきますが。 そこで、何か他の方法をご存知の方がいましたら、教えてください。 他にもコツなどフォークに関してアドバイスがありましたらお願いします。 P.S. 先の質問のタイヤ交換なのですが、自分でやりました。ビードはジャッキで落としました。交換自体は普通に力技で問題なしでした。ビード出しですが、試しに1000円程の安物足踏みポンプでひたすら入れていったら片側はビードを出せました。ビックリです。ただ、もう片側出す前にポンプが壊れちゃいました(笑)。さすが安物。 アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 回答No.2
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
シールのリップを傷つけた 打ち込みで変形した(斜めっている) いずれにしても作業ミスな気がします。 極々稀にシールの初期不良、は考えにくいですけど。
- 回答No.1
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/901)
オイルシールは純正品でしたか? 社外だと ダメな製品もあります あと オイルシールの上下向きの間違い それか インナーにオイルシールを挿入するさいに 傷をつけたのかもしれません わたくしの場合ですが ダストシールを取り付ける前に 何度もフォークに負荷をかけて それで オイル漏れがないことを確認してから 最後にダストシールを取り付けます
関連するQ&A
- NS-1フォークOH ダストシール、オイルシールが取れない!
オークションで落札したNS-1のFフォークをOHしています。 一番の難関と思っていたボトム下のネジは割とすんなり外れて、 うまく分解できたので後は簡単♪なんて思っていたのですが ダストシール、オイルシールで行き詰ってしまいました。 現在の状況ですが、ダストシールが固着してボトムにこびりついています。 色々なサイトを見て、マイナスドライバーなどを使ってこじって取ろうと 思ったのですがボトムにまるで溶けるようにくっついてしまっていて ボロボロとちぎれる感じでしか取ることができません。 色々見たサイトではオイルシールを取るのには苦労しても、ダストシール で苦労しました、というのは見かけませんでした。 そこで質問なんですが、このこびりついたダストシールをきれいに取り除く 方法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マグザムのフロントフォークオイルの交換費用
マグザムに乗っています、 フロントフォークオイル オイルシール ダストシール をショップで交換したら 費用がどのくらいかかるのか、 教えて下さい、ちなみにオイルは安いオイルにしたいです、 ショップに行く前に知りたいので教えて下さいお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- KSR110 ダストシールのひび
昨年の12月にKSR110を新車で購入したのですが、ついこの間 洗車をした時にフロントフォークのダストシールに2ミリ程のひび割れ を多数発見しました。 購入からまだ1年も経たないのにもうひび割れって、少し早くないですか? 機能的には正立フロントフォークのように水がインナーチューブをつたって 上から侵入することはなさそうなので、まだ大丈夫そうかなと思うのですが、如何でしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- TT250R 4GYのフロントホーク
最近フロントフォークがオイルを吹き出して。 オイルシールとダストシールを交換しようと思うのですが。 サービスマニュアルをお持ちの方、 油面(容量)とオイルの粘度を教えてください。 ディーラーにお願いすれば良いのですが。 中古で購入のため通っているバイク屋さんが無いので。 金欠の為、自分で交換するので。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- gasgas txt250 フロントフォークシールについて
トライアルgasgas txt250 2000年モデルのフロントフォークシール(ダストシール、オイルシール)を換えたいのですが国産のパーツで代用できるものを探しています。ご存知の方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SR400のフロントフォーク オイルシール交換できません!!
皆さんよろしくお願いします。 SR400のフロントフォークのオイルシールを交換しようと、フロントフォークを外し、オイル、スプリングなどを抜いて、さて、フロントフォーク下部のネジを外そうとすると、ひたすら空回りするだけで、外れてくれません。 フォークスプリングを再度付けたりしましたが、空回りするだけで・・・ どうしたらいいものか困っています。 このネジさえ抜ければ、あとは過去の経験でシール交換できると思われるのですが・・・。参考になる意見お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントフォークのオーバーホールを頼んだが翌日には漏れていた
バイクショックの方や、整備に詳しい方、教えてください。 先日、エンジン不調でキャブレターオーバーホールのためバイクをバイクショップに預けたところフロントフォークもオイル漏れがひどいのでオーバーホールしたほうが良いと言われ一緒にお願いしました。 数日後、作業が完了したとの連絡を受けバイクを引き取って帰りました。 これで安心して乗れると思い翌日洗車しているとフォークからすでにオイルがにじんできていました。 よく見ると、インナーチューブの点さびもそのままにして組み付けてありました。 ショップに電話してみると組みつけのときに点検はしてから組んでいる、そのときは問題なかったと言われ、点さびがあり盛り上がっている部分があったのでそれがシールを傷つけて漏れているのでは?と説明すると今度はインナーチューブも交換しないと直らないようなことを言われました。 意味は分かるのですが、作業前に実写を見てもらい見積もりをしてもらってから作業してもらったのにさらに部品を交換しないと直らないと言われたこと。 また、オーバーホールの目的がオイル漏れの修理であったはずなのに翌日すでにオイルがにじんできていてダストシールにうっすらたまっている状態であること。 を考えると納得いきません。 フロントフォークのオーバーホールって多少はオイルがにじんでいても部品を交換したらオーバーホール完了と言えるんでしょうか? 引取りのときすでに料金は支払っています。 バイクショップはもう一度オイルシールを変えてみるけどそれでダメならしょうがないんであきらめてくれと言います。 よく考えると部品は交換したけどオイル漏れの修理だったのに結局完全になおらず不完全な修理にお金を払ったような気分です。 (18000円払って2日ですぐ漏れることが分かっていれば最初から頼まない) 意味の無い整備にお金をかける気にはなれないので本当は返金してほしいくらいですが難しいと思います。 かといってもう一度シールを交換したからといわれても結局直ってないものに納得して料金を払う気にもなれません。 何か良い解決策あるいはバイクショップにうまい話の持っていきかたはないものでしょうか? 同じような経験談でも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車