• 締切済み

お勧めの、家庭用に一番優れた自家用車は何ですか?

microburstの回答

回答No.7

こんばんは  >スカイラインのクーペかレガシーのアウトバックかで迷っています。<    「この二択に限って」という、ほかの一切の選択肢が無いのなら、  「多数決で決めるのですか?」 という疑問を残しつつ、OUTBACKになってしまいます。  私自身も、予算が許せば、何らかの他の車を推奨するでしょうが、  「買い物中心」、たまに遠くまで雪道をも含め、(個人の趣味でスキーもやるもんで」 OUTBACKになってしまいます。  VW の4モーションは、非常に優れたものですが、車検のたびに、20万円オーバー、AUDI(スペルがあやふや)四駆は 優れていますが、維持費は高いですからね。  二択の中で選べと言われれば、OUTBACKに軍配が上がります。  どちらでもない、古いステーションワゴンのオーナーとしても、また、平成に入ってからSKYLINEばっかり乗っていた者としても、この二択では、という話です。 今のSKYLINEは、「高級セダン、OR クーペ」という分類になってしまいましたから、今もはや、SKYLINEを選ぶ理由なんかなくなってしまいました。  私は現状、FRのワゴンですが、スキーに行くのも不自由しないので、別の選択肢を考えますが。  単純に、「スキーに行くために四駆をあえて選ぶ」のは、燃費の面では、ちょっと?というだけです。    私は HVは技術的に「過渡期の間つなぎ」と、そんな印象で、手は出しませんけどね。

noname#209187
質問者

お礼

収入に想定があるのです。  (*^_^*) > <世帯平均年収は約537万円…世帯当たりの平均所得金額…> スカイラインは、FRだったのですが、直進安定やカーブでの取り回しが楽しかったのです。ボンネットが長いので、狭い道でのすれ違いでも減速せずに張り込めたのです。 アウトバックは、路肩に左側前後輪が外れても、軽いあてハンドルで路上に戻れるので、カントリードライブに欠かせない機能なのです。 車検も20万円超は当たり前ですし、燃費も10km/リットルを超えて伸びることはまずありません。でも、スポーツモードでは、一瞬シフト遅れはありますが、シフト後にはつま先の動きに合わせて思い通り以上の加減速が(カーブや急坂でも)できるので、まったくストレスを感じません。 旧型なので、ドアーも別の支柱が伸びて安心感があり、窓枠が無いのも乗降がスマートにできると、思うのです。 満タンで400km超は走れるので、普通休日一日の燃費は1万円は超えません。      \(*^_^*)/ スカイラインもレガシー3リットル超で、普通はパワーでいじける事はありません。VWは、最近の車種に乗ったことが無いのでゴルフやワーゲンの感覚しか持ち合わせていません。 スキーが趣味にあるなら、Outbackは、“アリ”ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭の平均年収が348万円って高すぎませんか?

    母子家庭の平均年収が348万円って高すぎませんか? https://t.co/rQTw843FC8 2015年の母子家庭の平均年収は348万円で、子どもがいる世帯の平均年収約707万円の49.2%にとどまった。 このヤフーニュースの記事ってあってますか? 厚生労働省発表って書いてるけど厚生労働省の母子家庭の平均年収は246万円くらいだった気がします。 いきなり100万円近く平均年収が上がってる理由を教えてください。 貧困層の母子家庭はみんな不景気のときに自殺したの?

  • 30代前半の家庭内年収

    30代前半の家庭内年収 30代前半夫婦の家庭で、家庭内年収が合計1000~1200万円というのは 平均的でしょうか? 夫婦共働きとします。 友人知人には聞けず、親も片親であまり参考になりません。 教えていただけると幸いです。

  • 年収1000万円は中所得ですか?高所得ですか?

    年収1000万円は中所得ですか?高所得ですか? 夫婦2人暮らし。年収1000万円は中所得ですか?高所得の内に入りますか? また、日本人の1家庭の平均所得金額をお教え下さい。 よろしくご教示を

  • 【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコ

    【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコンボの統計レトリックに隠された厚生省が隠したかった情報ってなんですか? なぜ年収ではなく所得にしたのか。1人ではなく世帯にして、夫婦二人分の世帯と単身世帯の1人を同じ統計にして計算したのか。 まず年収の方が金額が大きく見えるはずなのに、わざわざ金額が小さく見える所得という表現で纏めた。 これはどういうことでしょう? あと国民1人の所得ではなく世帯にした理由は? 色々とこの統計には裏がありますよね。。 厚生省は金額を大きく見せたくない理由があるんですかね。 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol

  • 中流階級と呼べる家庭の年収(税込み)は?

     どのくらいだと思われますか?  『上の上』~『下の下』まで9段階で考えて、『中の中』ランクでの話です。  夫婦・子供2人という設定で、年代問わず。  ちなみに私は、 中の下:240万~360万 中の中:360万~900万 中の上:900万~1,200万  くらいの感覚なのですが。  なお、UFJの調べによれば、2002年のサラリーマンの平均年収は447万円(男性平均は548万円)。  厚生労働省の調べによれば、2001年の1世帯当たり平均所得金額は602万円です。  この質問で気を悪くされた方がいらっしゃったら、すみません。

  • 【生活が苦しい世帯が62%】高齢者たちの収入源を教

    【生活が苦しい世帯が62%】高齢者たちの収入源を教えてください。 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol 2013年の1世帯当たりの平均所得が前年比1.5%減(8万3000円減)の528万9000円。 65歳以上の人のみか、65歳以上と18歳未満で暮らす「高齢者世帯」は2.8%減の300万5000円。 1世帯の所得が529万で、所得なので税抜きで税込みの年収だと20%上乗せなので年収622万円ってことになる。 そして世帯なので夫婦共働きとして、男女平等社会なので均等と見て1人311万円割ることの12は25万円。 月給25万円だと手取りは21万円くらいか。 それよりも65歳以上の定年退職した人たちの年収が年300万円なのに驚いた。 年300に税金上乗せすると384万円割ることの12は32万円。 どうやって定年後に32万円の収入を高齢者たちが得られているんでしょう?

  • 母子家庭で私立の保育園について。。

    今度引越し&働きに出る予定でいて、それに伴い子供を近くの保育園に入園させようかと思ってます。 私としては全く土地勘のない場所に行くので、たまたま見つけた家からすぐの保育園に入れてあげたいと思ってるんです。 でもそこが私立の保育園らしいのですが、母子家庭で私立の保育園に入れることは可能なんでしょうか?(条件等でひっかかることはないのでしょうか?) ちなみに低所得世帯(非課税世帯)です。 あと世帯ごとの親の年収(税金関係)等によっても差があるとは思うのですが、私立の保育園の1ヶ月の保育料はどのくらいになるのでしょうか?

  • 年収というのは,給与総額なのか給与所得額なのかどち

    年収というのは,給与総額なのか給与所得額なのかどちらなんでしょう。 厚生労働省が発表している平均年収ってどっちから試算しているか分かりますか? まあ,厚生労働省が発表している平均年収は世帯年収なので何の役にも立ちませんけどね。 国税庁の平均給与の方がリアルに現実が分かります。 国税庁,厚生労働省の言う年収って給与総額なのか給与所得額のどちらで計算していますか?

  • 市町村別で世帯平均所得が分かるデータ

    標題の件ですが、なかなか見つけられません。 どこかご存知の方、教えてください! たとえば、 「神奈川県相模原市」で絞り込み、 「世帯平均所得(年収)」がわかるデータということです。 よろしくお願いします。

  • 所得税の控除廃止で増税になるのはほんとうですか?

    控除制度がなくなり、年収400万以下の家庭が増税になり、高所得者が減税になると聞きましたが本当ですか? 私は、累進課税の強化で年収が700万とか1000万以上の世帯から200万とか低所得者に富が再分配してくれる物と考えてましたが、幻想だったのでしょうか?