• 締切済み

平均変化率

hiccupの回答

  • hiccup
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.2

私は何が正しいのか知りませんが、私見を述べさせていただきます。 まず、平均変化率ということばでは、初学である中学生の多くがひるんでしまうのではないでしょうか。私はそう思いますので、変化の割合という易しいことばが使われるのは妥当だと思います。 また、変化の割合は、「 x の変化量に対する y の変化量の割合」のようなものの省略形だと思いますが、これは平均変化率ではありませんか? まとめると、学習の段階で異なる名称を用いたいケースがある、ということです。 それから、気になるのは > 曲線は変化の割合は一定ではない。 の部分です。曲線とは図形の名称ですが、媒介変数から平均変化率を語っていますか?矢印ベクトルのような。 違いますよね。おそらく関数のグラフといいたかったのでしょう? 私は、平均変化率や微分などは関数の概念で、グラフ側の概念ではないと思います。グラフにこのように現れる、と語ることができるのだと考えます。小さいことですが、このように考えている人から見ると、グラフだとしても、ひっかかります。 ニュートン流です、と言われれば、ほんとかよ!とツッコミますが。 以上、ご参考までに。

関連するQ&A

  • 「変化の割合」と「平均変化率」は違うものですか?

    中2と中3の関数で、 変化の割合= yの増加量 ━━━━━ xの増加量 と習いました。 高校で微分を習うときには、 yの増加量 ━━━━━ xの増加量 を平均変化率と習います。 「変化の割合」と「平均変化率」は、 ただ呼び方が違うだけで、同じものですか。 それとも、何か違いがあったり、 呼び方が違う理由があるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 平均変化率・変化の割合

    関数の平均変化率と変化の割合の違いって何ですか? 同じにしか思えないのですが…

  • 平均変化率

    f(x)=x(x-3)(x-4)のx=0からx=2までの平均変化率を求めよ。 また、この平均変化率はf(x)のx=( A )における微分係数に等しい。 このAの部分も求めよ。 という問題です。 解き方オネガイシマス!m(__)m

  • 平均変化率の求め方 

    平均変化率を lim h→0 f(a+h)-f(a)/h の式より求めないといけない問題がありまして、途中の計算が間違っていて答えにたどり着きません。 【問題】 関数f(x)=2x-x^2においてxの値が -1 から -1+axまで変化したときの平均変化率の途中の計算式を教えてください。 答えは 4-ax になるんです。 宜しくお願いします。

  • 数学の平均変化率の問題なんですけど…

    数学の平均変化率の問題なんですけど… わからないので教えていただければありがたいです。 1.関数y=-3X-1の、X=-4からX=-1までの平均変化率 2.関数y=1/2X’のX=3からX=3+hまでの平均変化率 ※ ’の記号は2乗です。

  • 微分?平均の変化率

    各関数において、与えられた区間における平均の変化率を求めろといわれました 画像見えにくいだろうか。。。 解き方おしえてほしい!この4つを参考にほかのこういう問題をといていきたいとおもっています!

  • 変化率の求め方

    周期的な変化をもつ数値の変化率を求めるにあたり、 (最大値-最小値)/{(最大値+最小値)/2}×100 という式を用いた方法を提示されました。 なぜ、分母に最大値と最小値の平均を用いるのか理解できなず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 数学 平均変化率

    わからない問題があるので教えていただけると光栄です。 問 x(エックス)の値が-1から2まで変化するとき、関数f(x)=-xの2乗+x-3の平均変化率を求めよ。

  • 限界代替率をさらに微分したときの変化について

    2種類の財の消費 x,y による消費者の効用関数 u(x,y) = x^1/3 * y^2/3 についての問題で行き詰ってしまったので質問させていただきます。 全微分を求めた後、限界代替率(-dy/dx)を求め、求めた限界代替率をさらに x で微分して、x に関する変化について論じる。 という問題について 全微分は、(1/3x^-2/3 * y^2/3)dx + (2/3x^1/3 * y^-1/3)dy = 0 限界代替率は、-dy/dx = y/2x と求めることができたのですが、x に関する変化を論じるというところがわかりません。 書籍などで調べると無差別曲線などという言葉も出てきました。 なので、効用関数が一定のときの無差別曲線を描いたりして求めるのかなと思いましたが、よくわかりませんでした。 この場合 x に関する変化を論じるとはどういうことなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 平均変化率

    こんばんは。何回もすみません(><) 関数 f(x)=x^2-6xについて、次の値を求めよ。  2から2+hまでの平均変化率。 という問いで、自分なりの考えでは・・↓  f(2+h)-f(2) =(x^2-6x)(2+h)^2-(x^2-6x)×2^2 までは式をつくってみたのですが、二番目の式が違っていると思うのです。このまま展開しても答えにならないのです。。 分かる方いらっしゃいましたら御願いします。