中東4カ国へのカネ援助

このQ&Aのポイント
  • 中東4カ国を歴訪中の安倍首相が、エジプトに430億円、ヨルダンに147億円という総額2940億円ものカネ援助を表明した。
  • これらのカネは国民の税金であり、ODA費として使われる可能性もある。
  • 一方で、国内の復興に使うべきだとの意見もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

このカネの出るのはどこの部署からですか?

下記のような記事をよく見るのですが、このカネは政府のどの部署から出るのでしょうか? ODA費とかいう項目でもあるのでしょうか? 首相の裁量で支出できるカネというのは、全部でどのくらいあるのですか? どんな遣い方をされるのか分からない外国の政府に渡すより、自分の足元のフクシマ・阪神淡路の復興に使うべきだと思うのですがねえ・・・ よろしくお願いします。 ”””””””””””””””””””””””””” 先週16日から20日までエジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナの中東4カ国を歴訪している安倍首相。いつものことだが、また訪問する国々で景気よくカネをばらまいている。  エジプトに430億円、ヨルダンに147億円……と、中東に総額25億ドル(約2940億円)ものカネを援助すると表明した。もちろん、すべて国民の税金である。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

<参考>  日本のODA  1、円借款    無担保・低利で、外国政府・機関にお金を貸し出す。    円借款の原資は    1.一般会計予算:いわゆる国家予算。基本的な財源は税金。 https://www.mof.go.jp/international_policy/economic_assistance/oda/oda_budget.html    2.過去に貸した円借款の返済金。(利子を取って貸すので、返済が順調であれば利益が出る。) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1800T_Y4A110C1NN1000/    3.財政投融資会計(一般会計予算とは別に、借入金で運用している。) http://www.mof.go.jp/filp/reference/flf_balance/zaiyuu/zaiyuu2612.htm  2、無償援助    外務省予算の枠で、国際協力機構(JICA)を通じて支出するのが一般的。    多くの場合、日本企業が外国で、病院や学校を建てる。建設費の支払いは、国際協力機構から日本企業   に支払われる。    JICA(独立行政法人 国際協力機構) http://www.jica.go.jp/  3、技術協力    無償援助と同様に、日本企業に支払われるのが普通。    日本の円借款で外国にプラントなどを作った場合、その操作・運営技術を教えるために、日本人の技術   者がその国に行ったり、その国の技術者を日本に招いて、既に運用されている日本の同種施設で研修を   行うなど。 <ヨルダンのODA> http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/kuni/12_databook/pdfs/04-12.pdf  過去の円借款の返済を行っているので、現在はヨルダンから日本へ100億円ぐらいお金が移動している。 <付記>  外国為替資金特別会計 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%82%BA%E6%9B%BF%E8%B3%87%E9%87%91%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88  過去は、円を借りてドルを買う運用が中心だった。従って、保有資産はドルで持っている。このドル資金は主にアメリカ国債を買うことで運用されている。  アメリカ国債の利子や、円高の時にドルを買って、円安でドルを売ったことで生じる利益は、一般会計に繰り入れられている。  平成24年度で、100兆円規模の資産を保有し、資金運用で2兆8千億円利益を出している。

0123gokudo
質問者

お礼

詳しい資料のリンクありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>復興に使うべきだと思うのですがねえ・・・  基本的に日本は先進国であり、貿易黒字国家のためODAは全くしないというわけには行きません。これば国際世論上仕方有りません  あと質問者は『円』のお金と『ドル』のお金を分け方がいいと思います 日本は円は足りませんが、貿易黒字でため込んだドル、そして円高阻止の為使用した介入でドルに変えた介入後の『ドル』が大量に余ってます。  (例えば民主党時代に円高 阻止の為使用したお金が数兆円もあります)  これは円ではなくドルなので国内ではそうそう使い道がないお金です  『足元のフクシマ・阪神淡路の復興』にドルでは使用できません。日本の通貨は『円』ですからね。  今回使用したのは25億ドルです。何度も言いますが『ドル』です。 日本の外貨準備高は1兆2579億6400万ドル  確かに円に直せば約150兆円ほどあります  日本は円は借金するほど足りませんが、 ドルは余りまくってます。  しかし国内で円が足らないからといってもしドルに変えたら大問題です この辺りは詳しく書くと長くなるので省略しますけど  まぁ単純に日本が『外貨準備高を半分 円に換えますよ』 といった次の日、日本の市場は破壊的な大ダメージをうけます  もしかして 1ドル30円以下になるんでない?  つまり国内で全く使えない『ドル』と使用してる訳なので 全然意味が異なります   >すべて国民の税金である。  これは質問者が想像でそう思ってますけど、殆どは日本の貿易黒字でため込んだ使い道の外貨です。    お怒りの内容に関して勘違いしてますよ

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドルを売って円に換えればいいと思うのですが、アメリカに睨まれている売国政権ですから、日本国にはその選択肢はハナからないということですね。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

いわゆるODA予算は、主に、外務省と財務省がある。 https://www.mof.go.jp/international_policy/economic_assistance/oda/oda_budget.html 「経済協力費」なので、外務省と財務省以外にもある。 たとえば、農水省にもある。 http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/nousui_bunya/

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 第一次中東戦争のきっかけについて

    第一次中東戦争のはじまりについて教えてください。 1948年の段階では、ユダヤ人とパレスチナ人は、イスラエルとパレスチナに分けるという国連決議に合意していたと聞きました。 これが事実だとすると、なぜはじめに当事者であるパレスチナ人ではなく、部外者であるエジプトとヨルダンが建国直後のイスラエルに攻め込んだのでしょうか?

  • ☆ なぜエジプトは、ガザ地区に接する国境を開放しないのか

    ガザは、海に面し、イスラエルの侵攻で、ガザの住民は逃げ場がない。ヨルダン川西岸のパレスチナ自治政府から飛び地であり、過激派ハマスが支配するとはいえ、普通の住民もいる。 だから、エジプトしか、助けられないのでは? エジプトは、イスラエルと同じ親米国だけれども、一方で、アラブの一員で、パレスチナ人系も住んでいるから、あれほど大きな国土ならエジプトが助けてやれば? エジプトを基地にして過激活動をハマスがするようならば、駄目だけれど。

  • 三次、四次中東戦争

    中東戦争について質問です。 第一次から第四次にわたって繰り広げられたこの戦争ですが、おもにパレスチナ人(アラブ人)対イスラエル人(ユダヤ人)の戦争ですよね? 一次は、勝手にイスラエルが自分たちの国をパレスチナに建国したことが発端で起こりましたよね? 二次は、エジプトのシナイ半島の国有化が原因で起こりましたよね? こんな具合で二次までくらいは大体わかるのですが(もし付け足しや誤解があれば訂正お願いします)、三次、四次とよくわからなくなってきます。なぜならシリアやヨルダン、エジプトと違うアラブ国が同じアラブ人に攻撃を仕掛けたりと、混乱してしまいます。 三次、四次はどのような戦争だったのか、また何のために戦ったのか?(基本はパレスチナの領土だと思いますがそれ以外に知りたいです) を教えてほしいです。近隣のアラブ国の参戦理由もです。 お願いします。

  • 中東和平のことです

    2000年7月11日に中東の近辺で何かがあったと思うのですが、それが何なのかわかりません。キャンプ・デービット2がどうとかこうとか? あとヨルダン川西岸のラザ地区ってイスラエル?パレスチナ? パレスチナはどの辺りのことを言うのでしょうか?

  • 第一次,第三次中東戦争でパレスチナに住んでいたアラブ人たちは居場所が無

    第一次,第三次中東戦争でパレスチナに住んでいたアラブ人たちは居場所が無くなってしまい,以後貧困に苦しんでいたようですが 周りのアラブ諸国(エジプトやヨルダン)が受け入れることはできなかったのでしょうか?それはまた,なぜ?

  • パレスチナ自治区について

    パレスチナ自治区について 第一次中東戦争の後、ゴヤ地区とヨルダン川西岸地区がそれぞれエジプト、ヨルダンにより自治区になったと思うのですが、そのあとの状況が複雑でいまいちどうなっているのかわかりません。 そのあとは簡単にいうとどのような経緯で、現在どうなっているのでしょうか? また、イェルサレムについては今はどこの国に属していたりするのでしょうか?

  • ヨルダンへの道

     三月にエジプトへ行きます。そこで、時間が多く取れそうなのでヨルダンやシリアなどの中東へも足を運びたいと思うのですが空路を使わないでどのようなルートがあるのでしょうか?やはり陸路ですとシナイ半島を通る形になると思うのですが、イスラエルには入国したくないですし・・・・。何かよい案がありましたらよろしくお願いします。

  • イスラエルへ行った後

    イスラエルへ一度でも出入国した形跡がある(パスポートにスタンプが押してある)と、アラブ諸国の中には入国を拒否する国もある(イエメン等)と聞いたことがあるのですが、そのような国々へイスラエルを通過した後に入国する方法はないのでしょうか?エジプトやヨルダンは問題ないようですが...

  • ★ なぜアメリカはイスラエルの味方をするのか

    歴史の初学者です。 質問1: えこひいき にさえ見えますね。なぜアメリカはイスラエルの味方をするのですか?  質問2: エジプトはやや米国よりながらも(なぜか知らないが)、アラブの一員で、アラブといえば、シリア・イラン・ヨルダンもアラブ? イスラエルが英国の2枚舌からあの場所に建国して、住む場所を追われたのがパレスチナ難民ということでしょうか。パレスチナとアラブとの関係は何ですか?  現在の印象: あれほどパレスチナが迫害されるなら、近隣のアラブに住めば(あきらめて)、もっと安全だと思います。 元々はイギリスの2枚舌がいけないかもしれませんが、同情を集めていたイスラエルも、今となってはあれほどまでに過激になると 非難されても不思議ではないかも。互いの暴力なので どちらが悪いとかもはや客観的に判断できなくなっているのでしょうかね。

  • パレスチナ自治政府、国連加盟で中東和平交渉が暗礁?

    パレスチナ議長、国連加盟申請の方針を明言  パレスチナ自治政府・アッバス議長は16日、「パレスチナ国家」として国連への加盟を申請する方針を明らかにした。  これはアッバス議長がヨルダン川西岸・ラマラで行った演説で明らかにしたもので、来週から始まる国連総会で演説した後に、「国連安全保障理事会に対し、加盟申請する」として国連への独立国家としての加盟を求める方針を明言した。アッバス議長は、イスラエルとの和平交渉は継続するとしているが、交渉を続けても情勢が好転しないと判断した格好。  この問題をめぐっては、和平交渉を仲介してきたアメリカが申請に強く反対しており、断念するよう説得を続けている。イスラエルも反発しており、正式に加盟申請に踏み切った場合、中東和平交渉が大きく揺らぎ、情勢が緊迫する可能性もある。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110917-00000016-nnn-int パレスチナ自治政府が国連に加盟したらどうして中東和平交渉が揺らぐのでしょうか? アメリカが反対する理由はなんでしょうか? アメリカは拒否権がありますが、加盟が認められる可能性はありますか? よろしくお願いします。