• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察‥取り扱いの違い)

コンビニでの取り扱いの違いと警察への影響

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

以前から質問拝見してますが、おかしな店員ばかりなんですね。 >「酒くれないと本部に通報する」とかいって怖くて日本酒1本(300円程度)無料であげてしまった子もいます‥ どうぞ通報してください。って言えば引き下がる話ですよ。 通報したとこで本部も相手にしない話です。 何と言われようとマニュアルに従って対応すべきです。 あなたたちのしていることはお店を潰す行為ですよ。

newwave0603
質問者

お礼

店長に警察呼ばれたら万引きみたいに警察に連行されるのか?店員は? 私の質問見ててもおもしろくないですよ‥

newwave0603
質問者

補足

無料で店の商品あげた場合警察は事情聞くのか?

関連するQ&A

  • ヤクザが人を殺しても警察は逮捕しないのに

    なんで子供や年寄りがやると万引きのような少額の窃盗でも逮捕するんですか ひ弱な犯罪者の微罪なら法律を変えて店員や町内会が対応で良くないですか 何のために拳銃や防具が支給されているのか 警察官の仕事の優先順位がおかしくないですか

  • 勝手に値引き

    勝手に店員が店の商品を値引きして販売した場合何罪になりますか? 仲のいい店員に値引きして販売した場合‥ あと店員の民事上の責任はどうなりますか? あと値引きした商品を買った客も罪になりますか?店員に対して「安くしてよー」とかいって安くしてもらった場合‥盗品有償譲受になるのでしょうか?

  • バイト先で‥弁当窃盗

    コンビニのバイト先で、お客さんが会計終わった後に400円ぐらいの弁当を「ちょっとトイレ借りるからレジの横に置かせて」といって置いていき、トイレに行っている間に、その置いておいた弁当を誰かに持っていかれたのですが‥ 持っていかれたお客さんは「あちゃー」とかいっていたのですが‥警察に通報したら取り合ってもらえますかね?万引きと同じように‥ 犯人見つかれば説教ではなく、微罪とかになりますかね? 万引きに比べたら軽くなるの?処分‥実際どうなんでしょう

  • この前、八王子のスーパーで警察官2人が万引きして発見した警備員が追跡さ

    この前、八王子のスーパーで警察官2人が万引きして発見した警備員が追跡されたときに、1人の警察官が警棒で警備員を殴りつけたケガさせた件で疑問があるんですけど・・・? その後、警察官2人は”強盗致傷罪”で逮捕されたみたいだが、”警備員”は店の商品の所有している訳でもないのになぜ強盗致傷なんですか?店員(店側)に対する窃盗罪と警備員に対する傷害罪にならないんですか?万引きで追いかけた”店員”にケガさせるのはわかりますけど・・・。それでは万引き犯を取り押さえる客にケガさせた場合でも強盗致傷になってしまうんですか?

  • 警察を呼ぶのは良くないのでしょうか?20代前半男性です。コンビニ夜勤を

    警察を呼ぶのは良くないのでしょうか?20代前半男性です。コンビニ夜勤をしています。夜勤はいつも私1人で勤務しています。(夜中は店長はいません) 夜中に酔っぱらいの人に絡まれて警察を呼んだのですが、後日そのことを店長に言ったら「そんなことで警察呼ばなくてもいいのに」と言われました。他にも、「電話貸してくれ」と言って大暴れした女性の時も警察を呼びました。「携帯充電させろ」と言ってヤクザ風の男性に殴られそうになった時も携帯を呼びました。深夜に中学生の万引きも私一人で捕まえて警察を呼びました。 今まで4回警察を呼んだのですが、毎回店長は「そんなことで警察を呼ぶなんて…」と言います。 こんなことで警察を呼んではいけないのでしょうか? そもそも、不当な要求をしてくる客が悪いのではないのでしょうか?客の不当な要求を断ると「お前のコンビニの本社にクレーム言ってやる」と言ってくる客もいました。「電話貸してくれないから本社にクレームを出す」とか意味が分かりません。非常識な客が多すぎます。 不当な要求を断って大暴れされたら警察を呼ぶしか無いのでは無いのでしょうか?

  • ツタヤのことで質問します。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111124/t10014157401000.html さっき、こんなニュースを見かけました。 盗品の疑いがあるときは警察に届け出ないといけないとは知りませんでした。 が、それを怠ったからといって営業停止処分なんて変じゃありませんか? 悪いのは盗品を持ち込んだ少年のはずですよね。 それが盗品だと店員が偶々気付かなかっただけかもしれないし、こんなことで営業停止にされたら怖くて店舗なんて構えられないと思うんですが。 個人的にツタヤはあまり好きではないんですが、今回ばかりはツタヤに同情してしまいます。 みなさんのお考えはどうですか?

  • 外人で万引き、今後について

    ある本屋で本を万引きして入口を出てからセキュリティーの人に捕まれ 警察署に行ってきました。 警察署では観光で来ているためパスポートをコピーされ顔の写真を撮られました。 警察官が今回はお店の関係者が許すって言ったから万引きをしたっていう文書を書いてそのまま帰りました。 当たり前ですが万引きした本を買ってそのお店には来店できなくなりました。 二度もしないし毎日反省してます。 質問がありますが、 ・お店のほうが許してくださったから微罪処分になるのですか? ・微罪処分なら今後日本の入管で在留資格の更新や手続きに問題はないのですか? ・警察署にてコピーされたパスポートと撮られた顔の写真はお店のセキュリティーのほうに記録するためにしたと警察官が言ってましたが、日本の警察署のデータにも記録されるのですか? 警察署でも記録されるのならどう使われますか? ・何人の警察官がいつ帰るって何度も私に聞いてみたんですがこれはオーバーステイをする気があるのかどうか確認するためですか? 警察官もパスポートを確認したため分かってますが6月に来たのでまだ3か月目になってないです。 3か月目になるまでちゃんと帰国する予定ですが警察のほうが私が帰国してから日本にもう入国できないようになんとかするために聞いてみてたのか不安です。 警察のほうはもう私に対して何もしないですか? 初めて捕まられてたので色々不安です。 万引きのことで質問してとても申し訳ありません。

  • 万引きについて

    コンビニでタバコの万引きが多いようです 店員が2人の場合、万引きを見つけて捕まえたとして、警察又は万引きした人の保護者又は店長等を呼ぶと思いますが、店員が2人の場合一人が犯人のそばにいたら、店内は一人しかいません 沢山お客様が来たら一人で対応するのは難しいと思います そういう時はどうするのでしょうか?

  • この男性はどれぐらいの刑を受けるのが妥当だと思いますか?

    ある、男性が、書店で万引きをしました。 それを私服警備員に見つかり、事務所に連れて行かれました。 事務所に連れて行かれた男性は、素直に万引きをした事を認めました。 店長にした理由を聞かれると、「レジに行こうとしたが、店員がいなかったために、つい出来心でやってしまった」と答えました。 店長は男性が反省をしていて、初犯だったというのを聞いて警察は呼ばず身内を呼んで厳重注意をして帰しました。 しかし後からになって店員の話からその男性が万引きした時にレジに店員がいたことがわかりました。防犯カメラの映像を見た所確かにレジに店員がいたことがわかりました。また、別の防犯カメラの映像からは男性が万引きする10日前に起きた大量万引き(コミック30冊)で万引きしたと思われる人物がこの男性に酷似してることがわかりました。店長は警察に相談し、警察が男性を署に呼び出し事情を聞きました。男性はあっさり大量万引きをしたことを認めました。その際に男性の言動がおかしかったために家宅捜索をしたところ覚せい剤が見つかりました。 男性はうつ病で現実逃避したいために覚せい剤に手を出したそうです。覚せい剤からくる幻聴で「本を盗め、じゃないとお前を殺す」という声が聞こえそれで犯行に及んだ。

  • 万引き犯、警察に通報その後どうなるのですか?

    書店で仕事をしています。 当然のように万引きは多いです。月に何回か警備会社の方が来るのですが、来るたびに誰かが捕まるような状態です。 うちは問答無用で警察に通報するので、すぐ警察が来て犯人を交番に連れて行くのですが、いったい犯人はその後どんな目に合っているのでしょうか。 先日私が帰りがけにその交番の前を通ると、さっき捕まって連行されたばかりの犯人(3日前にも別のところで万引きして捕まったばかり、というとんでもない女でした)が交番の前で警官と談笑しているんです。 反省の色は全くなく、警察に突き出したことで何か意味があったのかと疑問に感じてしまいました。 高校生や、中学生、年金暮らしのおじいさん、働き盛りのサラリーマン、果ては小学生まで、あの人達は警察に捕まったという事以外になにかペナルティはあるのでしょうか。 学生など、学校に連絡がいって停学くらいにはなるのかと思っていたのですが、もしかしてそれはこちら(店)が連絡しなければ学校には知られずじまいなのでしょうか。 あまりにも万引きが多く、はっきり言って犯人に同情する気持ちは一切ないので、出来るだけ犯人が困ればいいと思っているんですが、実際は殆ど困らないんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。