• ベストアンサー

デッサンの構造線とは

デッサンにおける構造線とは、どのような線のことを指しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分クロッキーについての質問に私がお答えしたことの一部かと思いますが。 デッサンは、極端な言い方をすると、その描画の中でアウトラインは全く要らない存在であるし、光と陰(影)を追求して行くとアウトラインは、その存在価値を無くするのです。物には線は描かれていませんよね。しかし、多くの作家はアウトラインを使います。一種味付けですね。なかなか良い味が付きます。 しかし、クロッキーの多くて20分位の間に、調子の大凡を描き込むことは容易なことではありません。 面のみによって、描写出来ればよいのですが、描画材にもよりますが大変なことです。 クロッキーでは、鉛筆を使用するのが一般的でしょう。 たとえば1~5分間位でクロッキーをするとします。なれてくると鉛筆の腹を使用して、幅広い面線にて調子を作りながら描いて行きます。アマチュアの方でも相当の経験があれば可能ですが、なかなか大変です。 そこでやはり線中心に描くことになります。 たとえば人体のクロッキーでいえば、全身像を描く場合に、骨の構造、筋肉の付き具合を良く観察し、絶対的におさえておかねばならない線(人体の構造を明確にする)を把握せねばなりません。その他たとえば表情などを表す線は細線で簡単に要約して描きます。絶対的におさえておかねばならない線を称して構造線と云います。学生時代の20分クロッキーがありましたので、拙作ですが添付しました。

framboise7
質問者

お礼

たびたび専門的な御回答を下さいまして、本当にありがとうございます。 とても分かりやすく説明頂きましてとても助けられました。 また、学生時代の貴重なクロッキー(こんな風に描けるなんてすごいですね。)まで拝見させていただき、とても感謝しています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デッサンとは何でしょうか?

    よく質問や回答に、「デッサンが~」「デッサンをした方が~」と言う文言を見受けますが、多くは「美大受験向けデッサン」を指しているのだと思います。 「美大受験向けデッサン」はデッサン表現の一部と言う事は正しいでしょうが、「美大受験向けデッサン」=「デッサン」と言うのは誤りがある気がします。 実写的なデッサンは「物体を立体構造的に認識する事」。 漫画的なデッサンは「全体のバランスを意識する事」。 と言うのも見かけますが、定義が二つある事はおかしい。 漫画絵も、3Dのモチーフを2Dにしているのだから、立体認識は必要なので、一つにまとめてしまえばよい気がしますが、それでよいのかどうかと言う疑問もあります。 デッサンとは何でしょうか? ネットで調べてみたらこんなコメントがありました。 「デッサンはフランス語で、線でカタチを表現する事をいいます。辞典によっては輪郭を描くという意味があります。今美術学校の受験で行われているデッサンは正式にはデッサンではありません。」 これは本当でしょうか。 これが本当なら、寧ろ漫画絵のほうがデッサンらしい表現になりますね。 (あくまでも語源であって、今の意味とは違うでしょうが)

  • デッサンに決まったやり方はあるのでしょうか。

     私は趣味で鉛筆で絵を描いています。  ある美術系のHPを見ていたら、陰影は塗るのではなくて、斜線を角度を変えて加えて変化をつける、というような事が描かれていました。  しかしながら、私の持っている本(A・ルーミス)だと、そうでもない塗り方で陰がつけられています。  そのほかに、スーパーデッサンという本ではほとんどが線によって陰がついているのがよくわかります。  昔、姉が美大に入学するためにアトリエに通っていましたが、先を細くした鉛筆を何本も持っていましたが、私はあそこまですつ必要があるのかと思ったりもしました。  疑問に思うんですが、正しいデッサンという方法が画一されいているものなのでしょうか?  別に美大にはいる気はないですが気になりました。美大の試験とか行く人は、やっぱり、美大せいならぬデッサンをする人間が、みんな先が異様に極細の鉛筆で同じようなデッサンをしているんですか?陰はすべて線でつけ、陰がもともと線であることをわかるようにしておくものでしょうか?

  • デッサン力をつけたいのですが…

    今日は、都内の美大に通っているデザイン系学科の学生です。 行きたい就職先のテスト内容がデッサン必須であったことで焦り、最近デッサンに力を入れています。 しかし…枚数は描いていますが、思ったようにデッサン力がつきません…。 人並みにデッサン力をつけたいと思い、市販の教本(スーパー鉛筆デッサンなど)をみたのですが、頼りにならず…。 また、彫刻科の課外授業も受けて見たのですが、教授には絵力が無く、絵が嘘で自分勝手だとまで言われてかなり落ち込んでしまいました…。 私はデッサン紙を黒く汚すほうで、材質の描き分けを過剰にしたり。 ちまちま描きこみ過ぎて、全体の形や本質を見抜く力が無いらしいのです。 鉛筆よりも練り消しを多く使うタイプですし…。 小さなエスキースでも線すらおぼつかなくままなりません…。一発描きなど自分の線に自身が持てないのです! どうしたらモチーフの全体を見れるようになるでしょうか? モチーフを全体的に把握するためのポイントを教えていただきたいです><

  • 鉛筆デッサンについて

    鉛筆デッサンについて質問です。 芸大の受験で鉛筆デッサンがあります。 日々練習をしているのですが、 先生の指導がそれぞれ違って、どちらの方法を採用すれば良いのかわからなくてパニックになってしまいました。 片方は、 ・形どりは構造から理解するために3Bを使ったりして軸や面の変わり目、面なども含め描く ・はじめは鉛筆をやや寝かせてでも大まかに明暗をつける ・ビンなどの白い光った部分もはじめは形に沿った線で覆って陰影をつけてから後で練り消しで抜く ・(石膏の時)→はじめの方では2B、3Bを寝かせて使って、ぼんやりと描き、徐々につめていく と指導してくださり、 もう片方は ・形どりは必要最低限の輪郭線などにとどめ、出来るだけ薄く少なく描く ・はじめから鉛筆は寝かせずに立てて描き、線の集まりで形や影を描く ・白く見えるところや薄い箇所は最初からわりとよけて描く ・(石膏の時)→静物の時の様に形どりは薄く最小限に、時には輪郭のみぐらいの勢いで、それから書きこみも終始立ててハッチングで描く と指導してくださりました。 おそらく両方、デッサンの法としてあるのでしょうが、 もし日本画受験のためにデッサンを描くのなら、どちらを採用すれば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • デッサンについて

     デッサンする際、鉛筆などで比を図りながら、目印を画面につけていきます。この時、目印の線は、縦線から、という決まりはありますか?それとも、縦線も横線も、優先順位なく付けて行ってもよいものでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • デッサンの線

    以前にデッサンの事で質問させて頂きました。 学校の美術担当の先生に自分の石膏デッサンを見て貰ったのですが、「z線は良くない。」と言われました。汚く見えるそうです。 私は以前、一本ずつ線を引いて描く方法をとっていたのですが、推薦で落ちてしまったので、もしかしてこの描き方が良くないのかな?と思ってz線(線を離さず一息で線をどんどん引いて行く)で描く方法に直したんです。 画塾の方では、先生や他の生徒さんもz線で描いているんです。画塾で一本一本描く方法で描いていたら、先生には「そういう描き方も面白いね」って言われました。 正直、困っています。どちらで描いた方がいいのか… 私自身は、一本一本描いた方が綺麗に見える(学校の先生もそう言っていました。)と思っています。しかしz線は、凄く早く描けるんです。時間内でどれだけ書き込めるかが勝負だと思うので、そこはz線の方が… 学校、画塾の先生、どちらに聞いても、「別にその描き方がいけないってことはないけど~…」って言うんです。 本当のデッサンの時の線の引き方ってどのようなものですか? 調べても画像が不鮮明でよくわかりませんでした。 長々とすみません。教えて頂けたら幸いです。、

  • 文字と、デッサンの線はどうちがいますか

    文字と、デッサンの線はどうちがいますか

  • 文字と"デッサンの線"に近似はみられますか

    文字と"デッサンの線"に近似はみられますか http://okwave.jp/qa/q6052445.html 文字と、デッサンの線はどうちがいますか こちらに継ぐ問いになります よろしくお願い致します

  • デッサンについて

    私はどうしてもデッサンが上手く描けれません。特にパースの取り方。特にインテリア。もともとインテリアは凄く苦手な分野だったのですが仕事でどうしてもやらなければならなくなりました。逃げる訳には当然行きません!仕事ですから!でもどうしても何度描いても平行線と垂直線が上手く描けない!その上パースがどうも狂ってる。写真を見て描いていても狂ってしまう。なにかいい方法があれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します

  • デッサン初心者です。

    現在、学校でデッサンを週一回習っています。 先日は人物デッサンだったのですが、先生は鉛筆を使ってデッサンをしている人には木炭で描くように指導していました。 私は今までに一度だけ絵の学校へ通っていたのですが(短期間)、木炭は初めてでした。 先生が他の生徒に指導しているのを見ていると、木炭を使い、まず木炭で大まかに黒い影を作らせていました。 そこから人物を描き始める、というような指導でした。 といっても線で描くというようりも陰で描いていく・・・といったかんじです。 私もそのようなデッサンの練習をしたほうがいいと言われて、挑戦してみたのですがなかなかこつがつかめません。 そのような木炭デッサンのコツ、詳しい書籍など、アドバイスをお願いします。