• ベストアンサー

円周角の定理の問題を教えてください

yyssaaの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

答えは書かなくてもいいから問題を書いて下さい。

noname#205454
質問者

お礼

忘れていました、すいません。今後気を付けます。

関連するQ&A

  • 円周角の定理

    図のように.線分ABを直角とする半径2cmの半円がある. 弧ABを4等分する点のうち.点Aに近いほうから順にC.Dとする. このとき.次の(1).(2)の問いに答えてください (1)∠ABCの大きさを求めてください (2)BCの延長上に.∠DAE=90°となるように点Eをとる. 線分DEの長さを求めてください 解き方の説明があるとうれしいです 宜しくお願いします

  • 円周角の定理の問題を教えてください

    この問題の答えがX=250°、Y=125°になるのはどうしてですか?

  • 円周角の定理

    画像のように△ABCの頂点B.Cから辺AC.ABに垂線をひきその交点をそれぞれD.EとしBDとCEの交点をFとします。 点A.B.C.D.E.Fのうち1つの円周上にある4点の組をいいなさい。 教えて下さい!! お願いします(´>ω<`)

  • 円周角

    画像のように△ABCの辺ABを直径とする円Oをかき辺BCとその好転をDとします。 (1)AD⊥BCとなるわけを説明しなさい (2)△ABCをかきこの方法を利用して辺BCを底辺とするときの高さを作図しなさい やり方と答えを教えて下さい!!

  • 円周角と弧について

    図はABを直径とする半円です AC//ODのとき.⌒CD=⌒BDである. これを証明してください! お願いします!

  • 中学数学の、円周角の定理で質問です。

    わからないので、わかる方、どうかお助けください。中学数学レベルの問題です。途中の流れもできれば御願いいたします。おそらく円周角の定理を使うのだと思うのですが、わかりません。。 線分ABを直径とする半円で、点OはABの中点である。4点C、D、E、Fは弧AB上にあり、弦CEと弦DFの交点をPとすると、∠DPE=140°である。弧CDと弧EFの長さの比が2:3のとき、∠CODを求めよ。 今日明日までに解けるようになりたいです。よろしく御願いいたします。

  • 円周角と弧

    画像の図のように1つの円で平行な弦AB,CDにはさまれた⌒AC⌒BDの長さは等しい。 このことを証明しなさい。 やり方と答え教えて下さい!! お願いします(´>ω<`)

  • 余弦定理を使った問題

    三角錐ABCDにおいて、辺CDは底面ABCに垂直である AB=3で、辺AB上の点Eは、AE:EB=1:2を満たし、∠DAC=30゜、∠DEC=45゜、∠DBC=60゜である 辺CDの長さを求めよ という問題なのですが手も足も出ません… 解説お願いします ちなみに答えは3√5/5です

  • 円周角について

    画像の図は円Oで弧ABに対する円周角∠APBを45゜になるようにかいたものです。 (1)弧AB上に点Qをとり∠AQBをかきなさい (2)∠AQBの大きさを求めなさい。 求め方と答えお願いします(´>ω<`)

  • 円周角と直径

    図のように円Oの周上に4点A.B.C.Dがあり.ABは直径である Bを通りCDに垂直な直線を引き.CD.円周との交点を.それぞれE.Fとすると.∠ABC=∠DBFである これを証明してください お願いします