• ベストアンサー

NLPとアドラー心理学

sacco102の回答

  • ベストアンサー
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

NLPは 経言語学的プログラミングで、ジョン・グリンダー(言語学者)とリチャード・バンドラーによって提唱されたものです 元々心理療法の世界で、短期的なセッションでも効果をもたらすブリーフセラピーの一つとして広まり それから 心理療法、医療、教育、政治、スポーツ、ビジネスなど いろんな分野で使われています。 最近はコーチングでよく使われています NLPは、効果を実証するには不十分な経験的証拠しかないため、プロフェッショナルな信頼性には問題があって 一般の学問からは認められていません アドラー心理学は ユングなどと並ぶ 学問として認められている心理学です アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)が創始し 後継者たちが発展させてきました 治療としては アドラー心理学の理論に基づいて 共同体感覚を育成するというのがポイントです。 私も最近アドラーの漫画を買いましたが 「トラウマなんて存在しない」というのが面白いですし とても理にかなっているなと感じます。 NLPは アドラ-心理学を取り入れている部分もあります 特に 視覚型 聴覚型 体感覚型の見分け方等は アドラー心理学からの引用です

noname#206306
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • NLPと心理学の違いとは??

    NLPは、私の知り合いで受講した方がいます。 話を聞く次第ではNLPを受講したくなりましたが、 私は理解が欠如しているところもあります。 ●個人的にコミニュケーションスキルアップ 円満な人間関係を築くテクニック 等が学べると、捉えてます。 それ以外にNLPはどんな事が学べるのでしょうか? ●しかし、心理学にも興味があります。 基本的にNLPと心理学の違いとは何でしょうか 基本的にNLPと心理学の違いとは何でしょうか(2回) とっても知りたい課題です。 質問内容に語弊が生じる部分もあると思いますが 宜しくお願い致します。

  • アドラー心理学について

    人生、吐きたくなるくらいつまらないです。 過去を振り返ると、ますますどう考えても崖っぷちの気分になります。 そんな中知ったのがアドラーでした。 少し光が見えたような感じ。 でも、所詮卓上の心理学?とも思ってしまいます。 なぜなら日常は日々状況が違って、そのたびにアドラー心理学で 考えたり実践しようと、すればますますでできていない自分に落ち込みます。 アドラー知って1か月ですが、アドラーを知ったり学んで 人生がよくなった、変わった、という方、いらっしゃいますか?

  • アドラー心理学の最新情報

    ドモ、カプリコーンです。 お金がなくなりかけて、心理学関係の書籍を買うことも出来ず、 近くの図書館から心理学関係の書籍を読み漁ってる毎日なのですが。 アドラー心理学がフロイト、ユングに比べて有名ではないとかいわれていマスが、 別の質問で、マラソンの小出監督や高橋直子さんがアドラーを学んでいるという 話もあり。 結局のところ、(1)最新のアドラー心理学が学べる、書籍やHP、大学なんかを紹介していただきたいデス。 (2)エリック・バーンの交流分析、カール・ロジャーズのクライエント中心カウンセリングとの関わりも、もしあったら教えていただきたい。

  • NLPについて

    NLPについて質問です。NLPは心理学の分野になると思いますが、ビジネスに応用することができるのでしょうか。商談や人間関係に役に立ちますか?

  • 【アドラーの心理学は】人々の勇気付けになりますが、

    【アドラーの心理学は】人々の勇気付けになりますが、正にアドラー自身が言っていた悪魔の囁きがアドラー心理学そのものなのでは? アドラー心理学が悪魔の囁きではないですか? アドラー心理学が天使のささやきであると言えますか? アドラー心理学が天使のささやきであることの証明を明示してください。

  • アドラー心理学では性犯罪被害者は救えない??

    アドラー心理学では例えば強姦された女性に対しても あなたが招いたこと望んだからそういうことが起きたというような 言い方をしてしまうのでしょうか? このようなセンシティブな問題にはアドラー心理学は向かないのでしょうか? 乗り越えられない困難につぶれることはないのでしょうか?

  • アドラー心理学とフロイト

    ある本に、アドラー心理学とフロイトの考えが正反対とも言える記述がありました。 フロイトの方が一般的に受け入れやすいものですが、アドラーの方は生きやすさを求めたものみたいでした。その手の本に書いてました。 この手の本を読んだとき、一体、どちらの思想を主体にすればいいのでしょうか? どちらも一理あるので、適当に参考にする程度にとどめるものでしょうか? あまり入り込みすぎるとかえって支障をきたしそうです。

  • NLPの資格について教えてください。

    最近、コミュニケーションをもっと充実させる方法として心理学を学ぼうかなと思っています。しかし、心理学にはたくさんの講座や資格があり本当の初心者の私にとって、どれが良いのかわかりません。心理学の資格としてNLPという資格をご存じの方はいらっしゃいますか? この資格は、世の中ではどのくらいに認知されているのでしょうか?また、NLPの資格を与えられるためにある専門学校に行こうと思っています。NLPの良いところやあまり、おすすめできない点でも良いので何でも良いので教えてください。  よろしくお願いします。

  • アドラー心理学

    のアドラーてどんなひとですか???

  • 今の若者と子供の悪意とアドラー心理学

    アドラー心理学がいまの若者と子供の悪意的な現象を説明しているような気がしてなりませんフロイト理論では違和感を感じるしユング理論では漠然としていて真を突いてないような気がします。以前はそんなことを思わなかったのですが最近アドラー理論を見てみてぴったり来るのです。もっとアドラー理論が知りたいと思っています。アドラー心理学に詳しい人の意見を聞きたいです。