• ベストアンサー

Pansit Canton(パンシット・カントン)

フィリピンに行った時、Pansit Canton(パンシット・カントン)という、日本の焼きそばに近い物を食べました。フィリピン人の人にCantonというのは「中国の広東(省)」のことですかと聞いてみたら、そうだと言ってました。 http://recipe.pasyal.info/pansitcanton/ 広東省にこのような食べ物はあるのでしょうか?中国語で何と言うのでしょうか?

noname#248380
noname#248380

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.1

広東省、南方に 住んでいる中国人を 英語でCantonese,と いいますね。Cantonは 広東で間違っていないのです。 料理は 焼きそばですよね。 餃子もなんですが、 焼くのは日本人だけで 中国は水餃子か蒸し餃子です。 それとおなじで、 あまり焼きそばを食べた記憶が ありません。そんなポピュラーな 料理ではないと思いますが、 あるとは思います。 中国語(北京語)では 炒面 (chao mian)です。 広東語だと 炒麵 と書きますが、 読みかたが分かりません。

noname#248380
質問者

お礼

>料理は焼きそばですよね。 現地のレストラン、飲み屋のようなところ、インスタントの麺と食べてみたのですが、似て非なるものだと思います。ソースの味付けとかが違って感じました。現地で食べたパンシットカントンは焼きそばよりおいしく感じましたが、インスタントの方は日本のカップ焼きそばのほうがおいしく感じました。まあ、ほぼ焼きそばでしょうね。 「炒麵 pancit canton」で検索すると、Pancit Canton Noodles (中式炒麵)と出てきましたので、間違いなさそうですね。 発音は・・・ チョーメン 炒麵 chāu2 min6 のようです。 http://www.seikiya.com/lang/hk/hkEssPh.html

その他の回答 (1)

noname#260418
noname#260418
回答No.2

Oh~、私のほうが 一つ勉強になりました! 中式炒麵と 出てきましたか? 広東語だとそのように 発音するのですね。 向こうは私がいたときは 日本でいう、ソースが なかったなのです。 だからちがう味付けを してるのでしょうね。 オイスターソースとかかな? 興味深い質問とお礼文を ありがとうございました。

noname#248380
質問者

お礼

お礼に書き忘れてましたが、自分も何度か中華圏に旅行したことはあるのですが、中華圏で炒麵を食べた記憶がないんですよね。そういえば、焼き餃子も食べた記憶があまりありません。焼き飯も日本の味と違うし。台湾の料理は極端に薄味だった気がします。 フィリピンの都市(自分が行ったのはセブ島)には大型のショッピングセンターがあり、種類はそれほどではないと思いますが、世界中の食べ物を入手できる環境はあると思います。おそらく、焼きそばに使うソースもあるとは思います。ただし、フィリピン人はPansit Cantonは中国の料理だと思ってる可能性が高そうですね。日本レストランとか韓国レストランも結構ありました。(フィリピン留学と称する英会話学校の影響!?自分も1か月通ってました。) http://ejje.weblio.jp/content/Pancit 「炒麵 pancit canton」と検索してみると・・・ https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=vyC2VK_EN4zS8geShYHYCg&gws_rd=ssl#q=%E7%82%92%E9%BA%B5+pancit+canton 「Pancit Canton Noodles (中式炒麵)」という言葉に辿りつきました。 http://shop.waiyeehong.com/noodles/eggwheat-noodles/pancit-canton-noodles 日本の焼きそばについて調べてみると・・・ 焼きそば(やきそば)は、麺を豚肉などの肉類やキャベツ・もやしなどの野菜と共に炒め、調味して作る麺料理。ウスターソースを使用した焼きそばは、日本で独自の発展を遂げた固有の料理であり、日本で単に「やきそば」といえばソース焼きそばのことを指す事が一般的である。(Wiki) 自分の思ってる日本の焼きそばの味は日清焼そばUFOの味なのですが、落ち着いて考えてみると日本の焼きそばでも味付けは色々ですね。日本のカップ焼きそばのソースの種類を調べようと思いましたが単にソースとしか書かれてませんでした。 日本の焼きそばの中国名は・・・以下のような言い方もあるようです。ただし、一般的な呼び方かどうかは分かりません。 焼きそば→日式炒麵 什錦炒麵(五目焼きそば)、什錦炒麵(五目焼きそば) 落ち着いて考えてみるとPansit Cantonは日本でいう五目焼きそばに近かったです。具が多かったです。袋入りのPansit Cantonは具は乾燥ねぎだけでしたが、具は自分で入れるのが前提かもしれません。 レストランや飲み屋で食べたPansic Cantonはすごいおいしかったです。インスタントの方はソースがすっぱかったです。(酢を入れてるのでしょうか。) Pansit Cantonを画像検索してみても、具の種類といい、ソースの種類も色々ありそうです。 https://ph.images.search.yahoo.com/search/images;_ylt=A2oKmLqoHrZUDyMARESzRwx.;_ylu=X3oDMTBsdDhrYmtiBHNlYwNzYwRjb2xvA3NnMwR2dGlkAw--?_adv_prop=image&fr=yfp-t-711&va=pancit+canton 細かいことはレシピを見た方が早そうですね。 http://www.filipinofoodrecipes.net/pansit_canton.htm 悪までも一例ですが、見た限りでは調味料は特別なものを利用してるわけではなさそうですね。醤油、ごま油、塩、胡椒。でも、確かに日本のカップ焼きそばの味とは違いそうですね。日本のカップ焼きそばの多くはソースがベースなので。 Pansit Cantonと中国の炒麵、日本の五目焼きそばは非常にほぼ同じと思って良さそうですね。ただし、具や味付けなど細かいところは微妙に違うといっていいでしょうね。中国の炒麵のは派生版な存在なのでしょうか。 日本の焼きそばも元はと言えば、中国の炒麵の派生版と考えた方が理解しやすいのでしょうか。 自分自身、今まで中国語は多少かじっているのですが、中国の料理に関してはあまり興味がありませんでした。でも、中国には様々な料理があり、外国にもかなり形を変えながら伝わってるので、可能な限りいろいろ試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 広東省の広東語と香港の広東語の違い

    中国広東省の人の話す広東語と香港人が話す広東語は全く一緒ではないと思うのですが、どのように違うのでしょうか? また、広東省のどの地区の広東語が香港の広東語と一番近い、というのがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語が出来る日本人通訳

    中国広東省広州市に住む日本人の中国語の通訳を探しています。 どのように探したら良いか悩んでおります。詳しい方がおりましたら良きアドバイスをお願いいたします。

  • 海外出張について

    仕事で中国、広東省に出張することになりました 中国どころか海外に行ったことがありません 全てが初めてなのでどうすればよいのか分かりません 広東省に行くにあたってこれだけは気おつけなくてはいけない事や必ず持っていった方が良い物など詳しくアドバイスを教えてGoo

  • 広東省(広州)の信頼できる検品業者を教えてください

    広東省(広州)の信頼できる検品業者を教えてください。 できれば、日本の業者が良いですが、中国の業者でも日本の品質基準を理解しており信頼できれば問題ありません。 ただし、当方は中国語は喋れません。 よろしくお願いします。

  • 「北京語の膠着語のごとく」

    「深センは広東省の省都・広州より人口が多くなった。しかしシェンチェンは広東省ばかりか中国全土からの吹き溜まりとなったため、広東色は希薄となり、日常会話でも北京語の膠着語のごとく浮薄な言葉が飛び交うようになった。」 以上は宮崎正弘著「出身地でわかる中国人」よりの引用です。 「日常会話でも」の文の意味がわかりません。解説をお願いできないでしょうか?

  • 中国では結構、広東語の歌が聴かれてるようですが・・

    中国では、中国の標準語の他に韓国語や広東語、英語、日本語の歌も聞かれてるようですが、広東語の歌を聞いてるのは、広東語話者だけなのでしょうか?それとも広東語話者以外の人にも人気があるのでしょうか?どっから広東語が出てくるのでしょうか? 標準語84%韓国語5%広東語5%英語5%日本語1%←こんなイメージですよね?

  • 豚の油かす、とは

    中国雲南省で、殺鼠剤が付着した「豚の油かす」を食べた小学生4人が死亡するという事件がありました。 この「豚の油かす」というのがどんなものか、中国語で何というのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。私は、脂身からラードを取った残り(日本人は食べないと思いますが)かな、と思っています。 雲南省の人たちだけの食べ物でしょうか? よろしくお願いします。

  • 広東語について

    香港映画が好きで昔からよく見てるのですが(アクションと歴史物限定ですが) たまに日本語と同じ意味と発音の単語が出てきて驚きます。 日本語と同じで返事をする時の「はい」はよく聞きますが 命令する時に「やれ」とか、あと「やれやれ」とか 北京語は学校でやったことがあるのですが 「はい」はたぶんなかったです。 どう考えても「はい」が広東語と日本語で同じ意味で存在する というのは偶然ではないと思うのですが どのような経緯で日本に伝わったのか知りたいです。 日本に中国語が伝わったころは「はい」を使っていたという ことなのでしょうか? 昔の中国の歴史映画を見てると広東語の映画のほうが 迫力があるというかすごくマッチしてるように感じるのですが 昔の中国の人は広東語っぽい言葉を使っていたのでしょうか? 勝手な想像かもしれませんが広東語は武士のイメージで 北京語は貴族のイメージがします。 正直、北京語と広東語しか聞いたことがないのですが 福建語などの他の方言も全く異なるものなのでしょうか? 歴史などにも詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • Wikipedia は中国からはアクセスできない?

    中国本土(広東省)でWikipediaにアクセスを試みていますが(日本語、英語くらいしかトライしていませんが・・・)サーバーにたどり着けません。中国にお住まいの方いかがですか?当局のフィルターリングでしょうか?Yahoo! Taiwan もアクセスできませんが、これは間違いなく当局の規制でしょうね。

  • 中国人・香港人・台湾人・シンガポール人について

    中国人と台湾人はみんな朗らかなのに、香港人とシンガポール人ってなんであんな威圧的な奴が多いんですか? なんか常に相手を責め立てるような言い方するから、ストレスえぐいっす。 あと香港って広東系なのに広東省の人達と全然気質が違うのはなんでですか? 広東省の人は四川ほどじゃないけど大体フレンドリーだし、言い方も優しいけど、香港人ってマジ言い方きついし声がでかすぎる。 シンガポール人もなんかアメリカ人みたいな感じで全く朗らかじゃない。細かいことにいちいちうるさいし。 みなさんはどう思いますか?