• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:割り込みによる単独事故について)

割り込みによる単独事故とは?被害者の免許や行政処分はどうなる?

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

「警察に人身事故の届けを」というのは、あなたが被害者、という意味です。 黒のセダンの割り込みが事故の誘因の可能性がある、ということです。 人身事故の届けをしても免許の加点や行政処分はありません。 あとは保険会社に一切を任せれば良いです。

sakura6324
質問者

補足

安全運転義務違反にはなりませんか? 警察にはそう言われたのですが、、、

関連するQ&A

  • 先日人身事故を起こしてしまいました。

    先日人身事故を起こしてしまいました。 先日人身事故を起こしてしまいました。 その内容は、片側3車線の第2車線を走行中に前車が急ブレーキをかけたので、自分も急ブレーキをかけるのと同時に、接触してしまう恐れがあったので、ハンドルを左に切って第1車線にはみ出して止まってしまいました。その際に、第1車線を走行中のバイクが走行車線に入ってきた僕の車に驚いて、転倒してしまいました。(その際、車との接触は無)右手を痛がっていたので、すぐに救急車を呼び病院に搬送していただいたところ、全治3カ月という脱臼骨折の診断を受けました。骨折個所は、右手親指付根です。確かに原因は、僕の運転する車にあることは承知はしているのですが、警察の話を聞くと相手側のブレーキ操作の不適切もあったのではとの見解でした。それでも、やっぱり大方の原因は僕にあるので罰金、行政処分を受ける所存ですが、調べてみると人身事故全治3カ月以上だと13点の加点+2点で免許取消および、50万円以上の罰金となっているのですが、本当にそれだけ処分がくるのでしょうか? 罰金はともかく、免許の取消だけは納得できません。警察は、免許の取消はまず来ないだろうと言ってくれましたが。。。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 先日人身事故を起こしてしまいました。

    先日人身事故を起こしてしまいました。 その内容は、片側3車線の第2車線を走行中に前車が急ブレーキをかけたので、自分も急ブレーキをかけるのと同時に、接触してしまう恐れがあったので、ハンドルを左に切って第1車線にはみ出して止まってしまいました。その際に、第1車線を走行中のバイクが走行車線に入ってきた僕の車に驚いて、転倒してしまいました。(その際、車との接触は無)右手を痛がっていたので、すぐに救急車を呼び病院に搬送していただいたところ、全治3カ月という脱臼骨折の診断を受けました。骨折個所は、右手親指付根です。確かに原因は、僕の運転する車にあることは承知はしているのですが、警察の話を聞くと相手側のブレーキ操作の不適切もあったのではとの見解でした。それでも、やっぱり大方の原因は僕にあるので罰金、行政処分を受ける所存ですが、調べてみると人身事故全治3カ月以上だと13点の加点+2点で免許取消および、50万円以上の罰金となっているのですが、本当にそれだけ処分がくるのでしょうか? 罰金はともかく、免許の取消だけは納得できません。警察は、免許の取消はまず来ないだろうと言ってくれましたが。。。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 自転車と車の事故について

    自転車と接触事故をおこしたのですが、自転車は携帯を見て前を見ずに逆車線を走ってきました。 ぶつかったときは私は停まったのですが相手はほぼノーブレーキで左サイドにぶつかってきました。 特に外傷はなかったのですが後からあちこちが痛いと訴えてきたのでやむなく人身事故の届けを出しました。自転車サイドは自分の落ち度を認めています。 このような場合に刑事処分や行政処分はどのようになるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 単独物損て怪我をしたけど

    本当は急な割り込みに合い、それを避ける為左にハンドルを切った時、ガードレールに衝突し駐車場に止まっていた車に衝突しました。 割り込んだ車はそのまま猛スピードで行ってしまいました。 その日は物損と言うことで警察は引き上げましたが、翌日になり首、背中、腰に痛みが出た為、保険やから警察に人身事故として届けを出して下さいと言われました。 警察は免許とって一年未満なので、人身にすると 安全運転義務違反として免許の加点とかあって可哀想、、、と悩んでおられました。 自身としては、あの時、ハンドルを切らなかったらもっと大きな人身事故になってたと思いますが、あの車がぶつかる勢いで割り込んで来なければこんなことにならなかったと思うとやりきれません。 一応、整形では全治一週間の診断がおりましたが、未だ治療を受けられておりません。 どう進めていけばよいでしょうか

  • 物損事故?人身事故?迷っています。。。

    先日バイクで交通事故を起こしてしまいました。 当方が赤信号を見落とし交差点に直進してしまい、別車線から交差しようとしていた先方の車の横に衝突してしまいました。 事故内容としては当方に過失があるのは明らかで、先方には多大な迷惑を被ってしまったとことを深く反省しております。 幸いにも相手方には大きな怪我も無く、通院も3回程度で済んだ模様です。診断書の内容は確認していません。 私はバイクに乗っていたため、足首の骨折とひざを縫う怪我をしてました。診断書では全治8週間との事です。 相手方の話によると、診断書はすでに警察へ提出していて、 「あなたに過失があり、私も怪我をしているので、このままだと人身事故になってしまい あなたは行政処分と刑事処分を受けることになってしまうだろう。」とおっしゃってました。 私としては加点や罰金は正直イタイのですが、受けるべき当然の罰だと考えていました。 しかし先日、相手方の自宅に謝罪に行ったところ「そんなに病院へ通うこともなかったし、 医療関係費を支払ってくれるなら人身事故を物損事故に切り替えてもいい」と言い出したのです。 ご好意でそういっていただけるのは有難かったのですがその場で返事することはできず、 後日また電話を入れさせて頂くということでその場から失礼することになりました。 ここで質問なのですが、 ・実際問題として人身事故を物損事故に切り替えることはできるのでしょうか? ・また切り替えができるのであれば、いつまでに切り替えなければならないといった期間の制限はありますでしょうか? ・人身事故で届出た場合と物損事故で届け出た場合の両者に対してのメリットとデメリットなどを教えて頂けますでしょうか? ・もしこの事故が人身事故で成立した場合の私に対しての行政処分と刑事処分はどのようなものになると思われますか? 初めて起こしてしまった事故なので右も左もわからずに混乱する一方です。どうかご教授お願いします。

  • 交通事故 人身事故と点数について 

    質問します 去年の年末、三車線真ん中を走っていまして 前が渋滞をおこしていたので 左に進路変更をしようとウインカーをだしミラーを確認し 変更を試みようとしました このときバイクはみえませんでした。 そして進路変更しようと思い左により変更先の 斜線をみると1Kくらい先で斜線減少の道路に書かれている矢印が 見えやめようと思いとどまったところに かなりのスピードだったと思います バイクが突っ込んでこられ 私の車の左後ろがあたり事故になりました。 相手様は3ヶ月入院3月に退院 私は事故当初から鞭打ちしびれがあり 先日 警察から呼び出しがあり 調書と現場検証があり その際、相手様の診断書を拝見しましたが 私ははじめて大きな事故をしたのでわからず 診断書をだしていません。 保険やさんには病院に行っていることは伝えていますが 診断書をだしてくださいとか 警察からも保険やからもそういった連絡はありません。 この場合 私は人身事故扱いになっているのでしょうか また本日 行政処分が来ました。 そして、私がもうひとつわからないことは 相手様は警察に診断書をだしていて 私が行政処分になるのは仕方がないと思ったりしていますが 相手様は、私が診断書などをだしてないにもかかわらず 行政処分は一方の人身事故ではなく互いの 人身事故になっっているのでしょうか 不安で不安で仕方がありません わかりやすくどなたか説明いただけると幸いです よろしくお願いします

  • 初めて人身事故を起こしました。

    先月、人身事故を起こしました。T字路で右折しようとしたろころ、直進してきた車の左後方と私の車の左前方が接触しました。 最初は物損で届けを出したのですが、相手の方が首が痛いと言うので、診断書をもらい人身に切り替えました。 保険屋さんは正式な?止まれがない所なので、9:1とのことです。 行政処分と刑事処分があると聞きました。どのようなののでしょうか? 相手の方には次の日に菓子折りを持って謝罪に行きました。「軽いのでよかったのに」と言っていただけたのが、救いです。

  • 事故での警察に診断書提出(長文です)

      昨日事故に遭いました。 私は110ccのバイクで、相手は250ccのバイクです。 片側2車線(左車線が車2台分のぐらいの幅がある)の幹線道路で、事故当時渋滞でした。 そのような状態の道路を、私は左車線の車の左側を走行していました。 前方に駐車車両があったので、駐車車両を避けるために右により、車と車の間に入りました。 このときの速度は、10~20キロ程度だったと思います。また、右車線には進入していません。 駐車車両をパスしたので、再び左車線の車の左側を走行しようとしたところ、 後ろから来たバイクに接触(私の左フロントと相手の右リアの接触)し、歩道に投げ出されました。 その後、救急車で搬送され、軽度の擦過傷と全身の痛みがあります。 長くなりましたが、状況はこのようなところです。 さて、質問なのですが、 警察署に行ったら、『診断書を提出するか?しないか?』と尋ねられました。 提出した場合、『双方に落ち度はあるから、双方ともそれなりの減点と罰金』。 しない場合、『行政処分はなし』ということでした。 私が、『こちらは怪我をしているので、人身事故として取り扱ってくれないと保険金がもらいないのでは?』と質問したところ、 警察官は、『診断書を出さなくても人身事故として、処理するから大丈夫』との回答。 私が、『診断書を出す出さないのメリット、デメリットは?』と質問したところ、 警察官は、『診断書を出すと二人とも行政処分になる。あなたが診断書を提出すると自分の首を絞めることになるよ』といわれました。 私は、この警察官の言うことが正しいのでしたら、多少の、重箱の隅をつつけば出てくるような 違反があれば(私も目視を怠ったと警察官に言われました)、診断書を警察に提出する人は皆無だと思いました。 この警察官の言う通りにして良いのでしょうか?  

  • 交通事故関係について

    約5年前に私が加害者で追突事故をしました。 もちろん人身事故になったのですが、その時の被害者の方は約5ヵ月間通院されてました。 ですが加害者の私には点数の減点はあったものの罰金の支払いはありませんでした。 色々、調べてみると相手の方の通院期間等で罰金が発生するなど書いてあり、その期間が事故から15日間までなら罰金はないがそれ以上ならあるという内容でした。 そして先日また事故をおこしてしまいました。 今回は左車線から右車線に車線変更をしようとした際に、同じように左から右車線に入って来た車とぶつかってしまいました。 相手の車の左横側と私の車の右横前辺りがぶつかった事故です。 私が加害者です。 車の傷からガードレールに擦った程度の事故でした。 相手の方は警察の方とも現場検証する時なども元気に歩き回っていたし、同乗者の方は自分たちの会社が近いからと歩いて会社に帰られて、そのまま仕事に行かれたみたいです。 なのでその時は物損として扱われましたが、次の日に相手の方が体が痛いということで人身事故になりました。 被害を加えてしまったので、とても反省しております。 そして人身事故になったと周りの方に話をしたら罰金の話が出てきて、まだ請求等はないのですが どの程度の請求が来るのでしょうか? 何を言われても心痛になるので、わがままですが批判等酷い言葉をぶつけてくるのだけは辞めてください。 こういう話に詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 教えて下さい

    事故をしました。 2車線で相手が左車線前にいて こちらが右車線を直進中でした。相手が左側から突然Uターンしてきたので避けきれずぶつかったんですけど この場合 人身扱いにしたら どちらにも行政処分の点数が加算されるのでしょうか? 経験があったり、おわかりになる方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいです。 お願いします。