• 締切済み

心の葛藤が強くて苦しいです

心の葛藤が強くて苦しいです どうすれば葛藤を減らせますか? 食べたいけど食べたくないと葛藤すると 食べないと死ぬという理由で 食べる方を選択し行動します

みんなの回答

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.3

補足ですが、 葛藤の正体を知るのも大切です。 なにか溜め込んで解消されてない 欲求があるのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.2

1つ推測ですが、 「葛藤」=悪 と捉えると苦しくなるようです。 葛藤も勝手に沸いてくるものなので善悪ではないです。 欲求のぶつかり合いなだけで。 まず両方の欲求を認めてあげて、 葛藤も認めてあげる。 「食べないと死ぬ」というのは正しいと 思うのでほどほどに食べていた方がいいと思います。 たぶんベストは選択はそのいずれかでもなく、 もう一歩進まないと答えは出ないでしょうから、 (気持ちが整理されないと) それまではベターな選択でも食べないより食べた方が よいかと思います、ほどほどに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smtvqr5u
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

う~ん、まず食べたいけど食べたくないというのは摂食障害の治療を行っているうえで今相談者さんはお困りなのでしょうか?カテゴリーから摂食障害であると仮定して、お答えしますと 問題は0か100かと言うことで悩んでいるのかな?とおもわれます。ということは、そう言う状態(極端な2極化)になるまえに、程々に食べられるようになると言うのがいいのではと思います。ですから、衝動的に大量に食べてしまう習慣、例えばストレスが溜まる等があったっときに、過食してしまうということであれば重篤な場合は精神科で隔離病等で治療する必要があると思われます。そこまでひどくなければ、マイナートランキライザーをうまく使いながら、摂食障害のカウンセリングをうけて、自分の過食してしまう問題にうまく対処できるように慣らしていきましょう。 もし、質問の意図とまったくずれてしまっていたら申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の葛藤

    心の葛藤 エスが強く、自我が弱く、超自我が強い。 エスと超自我との狭間で葛藤が強くて自我が対処できない それで自我が弱くなってしまった 曖昧ですが幼少期の頃からと記憶していますこれが これが葛藤する理由だと思います どうすれば葛藤を減らせますか?

  • 女性の性に対する心の葛藤

    女性は、本能的にも精神的にも「愛する人以外とはセックスしない」と言われています。まさしく、その通りだと思います。 心の中には「愛する人・・・・・」という思いがあっても、やむをえない理由でAVに出演したり、愛人になったり、風俗店に勤めたりするには相当の心の葛藤があったはずです。そんな経験のある女性にお伺いしたいのですが、どんな理由があって、どんな心の葛藤と戦って、最終的には何処で自分なりに折り合いをつけましたか?

  • 生と死に対する心の葛藤。

    大切な人を失ったことと、それでも自分は生きなければならないことに関する心の葛藤でよく表現されていて、なおかつ面白いものを教えてください。

  • 人間の心の葛藤がよく現れている本

    最近本を読もうと思い立ち本を探しています。出来れば、漫画や絵本など読みやすいものが良く、漫画であれば完結(全巻発売)されているもので(最後まで読まないと気が晴れないんです)人の葛藤や心の問題などがテーマとされている本を探しています。思春期ぐらいの心の葛藤が描かれているのも良いですね、、、。ちょっと怪しい感じも良いですね、、、。メルヘンチックも好きです。それから、これを読んだら凹むぞっと言う本、ハッピーエンドじゃない本等。少し、物思いにふけこみたくなって素敵な本を探しています。おすすめな本がありましたら教えてください。

  • 心の葛藤

    結婚して4年目になる主婦28歳です。大学卒業後希望の会社に入社し新たにやりたい業種に転職しましたが現実と理想の違いに気づき退社し今はアルバイトをしています。 そろそろ子供と思うのですがまだ働きたい気持ちと半々で自分の人生がわからなくなってきました・・・。働いていたいがやりたい事がなく子供も欲しいがそれだけになってしまうのが怖かったり目標だらけだった昔の自分が妙に懐かしく今の自分と比べるとなんて情けなくなったのだろうとか、よく言えば落ち着いたのかな なんて心の葛藤みたいなものが消えません。こんな感情は変なのでしょうか? 周りの友達は皆独身でバリバリ働いているし、 気が引けて相談できません・・。どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 自分の選んだ選択だけど、葛藤が襲う時、どう処理していますか?

    自分の選んだ選択だけど、葛藤が襲う時、どう処理していますか? 心の中の葛藤の追い出し方を教えてください。 自分の選んだ結論、選択、間違えていなかったと納得させて生きていますが、時折、後悔やどうしようもない葛藤が襲ってきて辛くなります。 そんな時、皆さんはその葛藤を、どう処理されていますか?

  • 葛藤を超えるには?

    葛藤を超えるには? 私は葛藤の多い人生をやってまして、よく言われる「本当の自分がない」ってこういうことなのかなと最近つながりました。 本当の自分とは何か?どうやってそれと知れるのか?選択するときの基準とはどこにあるのか?(食べたいラーメンが2つあって、どちらかを選ぶかでも人生の重要なことでもいいのですが) そんなことで日々心的エネルギーを使いすぎているので、葛藤やジレンマを解消する方法がありましたら教えてください。個人的な経験や考え、出典などなど何でもよいです。

  • 心の葛藤

    未婚女性です。 私は、最近になって男性が肉体関係を持ちたがる(セックスをしたがる)のも、 まんざら遊び目的ではない場合もあるのだという事が分かってきました。 でも、このカテゴリーを見ても、やはり一時的な性欲のために女性に体を求め、 すぐに捨ててしまう男性もいるのが現実だとも感じます。 「今」の個人的な感覚としては、婚前交渉でも構わないが、 二股かけたり、浮気・不倫はしないでほしいというのが正直な気持です。 (昔の個人的な感覚は今と違っていたのでそういう意味で「今」と書きました)。 ただ、男性が体を許してほしいという気持は理解できつつある状態ではありますが、 相手を心底信用して体を許すとなると、できても時間がかかってしまいそうです。 相手を必要以上に疑ってはいけないとは思いますが、すんなり信用するのも無防備な気がします。 でも、結婚したいし、信用しても良かったはずの相手まで疑って恋愛を失いたくはありません。 あと、これを書くと婚前交渉はしていても 浮気や不倫をしていない方々の気を悪くしてしまうかもしれませんが、 「婚前交渉する人=適当な人間」というような気持が無意識にですが働く部分があり、 (実際のカップルがどうかは分かりませんし、極力反対意見を述べたい方もおられると思いますが、  こちらも「無意識」の感覚ですので反対意見はお控え下さい) 婚前交渉はするけど必ずゴムを付けたり、 浮気や不倫をしない人だと信じるのにどうしても抵抗があります。 (ずっと疑いっ放しという可能性は少ないと思いますが) もっと相手を信用して体を許すにはどうすれば良いのでしょうか? 最悪もし相手に裏切られたら、裏切られたら裏切られたで仕方ないとは思えませんし、 肉体関係まで持ったのだから許せません!! そもそも相手に体を許す事すら容認体勢に切り替えても良いのかという心の葛藤もあります。 でも、肉体関係を拒み続けて、極端な話ですが一生結婚できないとなると耐えられません。 「結婚できないならできないで良いや」なんて考えが1%も無いからです。 私の心の葛藤って何なんだろうって思います。 ■最後に1つだけ頼みがあります。 質問するならどんな意見も聞けと言われそうですが、どうか偉そうに回答しないで下さい。 冷静に諭してくれるのは結構ですが、本気で悩んでいる時に…。 これは自分自身も他人に接する時に心掛けている事の1つなので。

  • 別れるべきか?・・・葛藤してます。

    今同棲している彼についてです。 別れるべきか、このままお互いボロボロになるまで続けるか。。。葛藤中です。 別れる選択をするにあたって、理由は下の通りです。 1、とにかくケンカが多い 原因は様々ですが、相手は絶対自分は悪くないという姿勢か、 時間が解決、という考え。 普段は兄弟みたいに仲良過ぎのせいなのか、 根本的に相性が合わないのか。。。? 2、相手の気持ちや状況を考えず、自分勝手な行動をする 例えば、ケンカして、険悪なムードになったとき、実家(車で数分)に帰るか、 仕事の後まっすぐ帰らず、その日に限って突発的に行い、 私と向き合わず、逃げるような行動を平気でする。 それに関して、悲しいとか、イヤとか、何度となく訴えているのですが、 まったく理解していない。聞く耳のもてないイイワケをする。 3、彼に対する気持の葛藤 自分自身、彼のこと見下しているところがあるのは自覚しています。 尊敬していないと思える。 ケンカしたり、イヤな気分になったりすると、 「あんなやつ死んだらいいねん」 「どうせ、あいつなんかと先はない」 「最初からタイプじゃなかった、あいつに惑わされた」 「付き合う価値もない」「どうにでもなればいい」 「将来のこと考えるとおぞましい」「早く逃げ出したい」 ・・・・など、もちろん、実際口にはしませんが、自分でも信じられません。 4、過去の話による恐怖 私と出会う前、同棲していた彼女がいましたが、 ”好きではなかったので一緒にいたくなかった”という理由から、 彼はひとりで実家に帰り、寝泊りしていたらしい。 今でも気に入らないことがあると、同じような傾向があるので、前の彼女と 同じような仕打ちを受けそうで、そんな侮辱を受ける前に 自分から身を引いた方がいいかも。。。と常々気に病んでしまう。 もちろん、良い時もありますし、好きなところもあります。 でもそれって、表面上の優しさや、楽しさでしかないように 思えます。 こんな状態でなぜ一緒にいるのか分かりません。 自分がどうしたいのか、どうするべきか分かりません。 すごく苦しいです。 とりとめのない内容になってしまって、申し訳ございません。 質問は。。。こんな状況の私と、彼は今後 一緒にいるべきではないと思いますか? 客観的なご意見を聞かせていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 生と死に対する心の葛藤の本で面白いものありませんか?

    吉本バナナの キッチン のような大切な人を失ったことと、それでも自分は生きなければならないことに関する心の葛藤でよく表現されていて、なおかつ面白いものを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 鼻水が止まらず、咳やくしゃみも止まらない。コロナ陰性だが、風邪か不安。医師の診察を受けることができず、薬だけもらった。病院に再度行って診てもらえるか不安。
  • 鼻水がサラサラの状態で止まらず、咳やくしゃみも止まらない。コロナ陰性だが、風邪か不安。医師の診察を受けられず、薬だけもらった。病院に再度行って診察してもらいたい。
  • 風邪の症状で鼻水が止まらず、咳やくしゃみも続く。コロナ陰性だが、本当にただの風邪か不安。医師の診察を受けられず、外で症状を伝えて薬をもらっただけ。再度病院に行って診てもらえるか心配。
回答を見る