• ベストアンサー

アルバイトの時給が約束より安いです。

ピザやでバイトやってます。 時給1000円以上と聞いて勤め始めたんですが、 初任給もらったら時給800円になってました。 こういうのって許されるんですか? 確かに最初のうちは仕事を覚え初めなのですが、 約束違反じゃないんでしょうか? あとバイトの場合も最低賃金や、「解雇1月以上前に解雇通知が必要」は適用されるんでしょうか? よろしくおねがいします。

noname#6990
noname#6990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.9

> 確かに1000円からとなっていますよ。 求人の勧誘に際しては、時給1,000円だったんです。 でも、その後の個別の契約では『試用期間だから800円』で契約した…と経営者が強弁した場合、求人雑誌等が根拠では覆せない。契約内容を裏付けないからです。  例えば、○○資格あり・月額30万円として求人をした会社が、資格のない人を25万円で雇うこともある。この場合、その後の個別の契約で、求人内容と違う契約したとみなされます。

その他の回答 (8)

noname#7031
noname#7031
回答No.8

>求人情報誌での表記で確かに1000円となっていましたよ。 >証拠はもちろんとってあります。  求人情報誌の記事、職業安定所の求人票などに『法的拘束力』はありません。単なるチラシ・ビラです。 位置づけは求人の勧誘の書面であって、契約を裏付けるものではありません。当然、裁判でも使えません。  そのチラシを元に、当事者がどういう契約をしたか…その契約実態の証拠物が必要なんです。  まさか『とってある証拠』って、求人情報誌じゃないよね?

noname#6990
質問者

お礼

ありがとうございます。 求人情報誌です。 確かに1000円からとなっていますよ。

noname#7031
noname#7031
回答No.7

 現実的な対応について、検討が必要と考えます。  労働基準法第15条では、労働契約の締結時に労働時間、休憩、賃金等の法定項目を書面で明示することが規定されています。また、解雇についても労働基準法第20条で30日前の予告、または手当の支払いが規定され、同法21条では試用期間中の者が14日を超えて使用された場合には予告が必要であるとしています。  これは、法律と事業主の関係であり、事業主が遵法的に取り計らうことでその影響が労働者に及ぶ。つまり、事業主が違法である場合は、違法であるという客観的事実が、労働者と事業主の間に必要となります。それを踏まえて、法違反が確定します。  ご質問の件では、(1)入社時 (2)時給800円で給料をもらった時 などに書面で、時給1,000円を裏付ける書面をとるべきでした。法律で事業主の義務と決まっていても、出ないものは取らないと不払の事実は確定しない。ネット上の第三者が法律で決まっていると言っても、当事者として争うなら立証責任がありますから。例えば「親が言っているから…」でもいいし、「800円は試用期間中だけですよね、いつからupしますか。」と話を詰めておくべきなんです。  いま想定される事業主の抗弁は、「時給は安くて良いと言われたから800円にした。」「仕事の覚えが悪いのでそのままの時給にしていた。」「本人から文句がなく、了解していると思っていた。」「時給1,000円なんて、言いがかりだ。」「時給1,000円の証拠があるの?」・・・です。  現状では、退職時に差額の時間単価200円を請求しても、賃金不払(労働基準法第24条違反)は成立しません。時給を1,000円とする契約事実がないからです。さらに、給料日ごとに時給800円の支払が積み重なると、ご質問者自身がその額で事後承諾し、追認していたという見方もできることとなります。もし、労働者に悪意があって、退職時まで黙っていたのに、退職時に「元の契約は時給1,500円であった、時間当たりの差額700円を払え。」と争った時に、客観的証拠がないと認めることは出来ないでしょう。ご質問の件には悪意も詐意もありませんが、形式的には同じことなんです。  現状のままで仕事を続けるか、次回の給料支払時に交渉するか、やはり退職時に差額を請求するか…これは、契約当事者が決めることです。ただ、いずれにせよ、事実を認定、推量させるモノがなかったら、行政指導も訴訟も思う結果に結びつきません。

noname#6990
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は他のところでは雇ってもらえなかったんで、 今のオーナーには恩もあります。 かなり言い出しづらいんです。 求人情報誌での表記で確かに1000円となっていましたよ。 証拠はもちろんとってあります。

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#4の追加です。 >実は,最初の時に,時給は安くて良いですといってしまったんですよ。 云うべきではなかったですね。 その一言で、時給を下げられた可能性が有ります。 しかし、その場合でも、雇用主は、「では***円」にしますと、条件を明示する必要が有ります。 正式には「雇用契約書」に、勤務時間・休日など他の労働条件と一緒に明記して、雇用主から本人に交付する必要が有ります。

noname#6990
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の追加です。 書き忘れましたが、解雇予告については、試用期間中で14日以内の場合は適用されませんが、14日以上経過していれば適用されます。

noname#6990
質問者

補足

皆さん、ありがとうございました。 法律のグレーゾーンみたいですね。 一応働いている時は言いづらいのでやめるときに 言ってみようと思います。 実は,最初の時に,時給は安くて良いですといってしまったんですよ。 言わないほうが良かったんですかね。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

時給については、雇用契約書などの書類で貰っていないのでしょうか。 試用期間中は、時給を下げる場合がありますが、その場合も、事前に説明が必要です。 勝手に、合理的な理由も無く、給与などの条件を労働者に不利なように変更するのは違法です。 労働基準法では、アルバイトでも正社員でも区別はしていません。 労働者を解雇する場合には、30日以上前に解雇の予告をするか、30日分以上の賃金(解雇予告手当)を支払う必要が有ります。 アルバイトでも、最低賃金法が適用されます。 時給の違いの理由を聞いて、納得がいかない場合は、労働基準監督署か労働相談センター(参考urlをご覧ください)に相談しましょう。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
noname#11476
noname#11476
回答No.3

1.時給については、試用期間などで金額が異なるというのであれば事前に知らされている必要があります。 知らされていないのであれば違法です。 ただ、気をつけて欲しいのは、1000円だが税金その他各種控除により手取りが800円なのであれば、問題ありません。 2.「解雇1月以上前に解雇通知が必要」 長期間の雇用契約であれば、中途解雇に対しては適用されます。 もともと短期であれば適用されません。 もちろん正社員など正規の雇用については適用されます。 3.最低賃金 当然適用されます。業種ごと、都道府県ごとに決まっております。 では。

  • AmPm777
  • ベストアンサー率13% (44/336)
回答No.2

>時給1000円以上と聞いて勤め始めたんですが、 初任給もらったら時給800円になってました *一般に大体の所が、一ヶ月~二ヶ月は、見習い期間の時給適用しているのが現状です。 >最低賃金や、「解雇1月以上前に解雇通知が必要」は適用されるんでしょうか *最低賃金以上です。バイトでも適用されます。

回答No.1

1000円以上と書いて800円は寒いですね。 当事者同士で話し合って見られてはどうですか? 大抵は、見習期間というものがあるのでそれかもしれませんが・・・・。 ちなみに、広島の派遣会社は見習いという事で500円で 働かせている会社もありました。<明らかに最低賃金を下回っているのです

関連するQ&A

  • アルバイトの時給を下げたいのですが

    アルバイトの現在の時給が相場よりかなり高めなので、下げたいと考えております。法律違反や労働紛争を避けるために注意しなければならないことを教えてください。 最低賃金については認識していますが『現在の時給の10%以上は下げられない』とか、『雇用契約期間中は下げられない』等の制限はあるのでしょうか。(当社の雇用契約は1年間で、契約更新時期はまだ先です。) よろしくお願い致します。

  • アルバイトの時給。

    初めてバイトをしようと思い、面接の約束を取り付けました。 しかし、今更バイト情報誌をみて、もっと時給の良いバイトをみつけてしまいました・・・。 今、面接の約束をしたところは、大手アイス屋さんなのですが、時給は850円です。後々みつけたところは、900円で、土日は950円らしいのです。 こういう場合、どうすればいいでしょうか??とりあえず850円のバイトを今年いっぱいくらいやって、来年あたりからまた違うバイトをしたほうがいいでしょうか?それとも、面接を断って900円~950円バイトにしたほうがいいでしょうか?? 悩んでいます。

  • アルバイトについての相談です

    現在高校生でピザ屋のインストアでアルバイトをしています。 先日給料をもらいましたが、以上に給料が低く家に帰って計算してみたところ 時給420円と計算結果が出ました。(給料÷働いた時間) 県の労働最低賃金は、645円ですから、以上に低いことになります。 今まで一生懸命働いたのに、この給料では悲しくてバイトを続けていく気持ちがありません。 このバイトをやめたいと思うのですが、やめる理由をどのように言えばいいか悩んでいます。 1. 働いてまだ1カ月しかたっていないこと 2. 店長から長期で働いてもらうと最初に言われていること 上記2点の理由で辞めたいのにやめれません。 今日はバイトを休みましたがまた明日バイトがあります。 できれば明日までに結論を出したいのでよろしくお願いします。

  • 東京でのバイトの時給

    今大学生で、新しく本屋でアルバイトをすることになったのですが、そこの時給が700円なんです。 東京だと最低賃金は時給710円はいくような気がするのですが…。 これって違反にならないのでしょうか? もし違反の場合はどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 都内 時給800円

    東京都内でバイトしている19歳男子大学生ですが、時給が研修を終えた後もずっと800円です。 先日両親と給料の話になった時に、「それって最低賃金に届いてないじゃん」という話になりました。 調べてみると、平成24年の段階で都内の最低賃金は850円とあり、50円も及んでいないということになります。 バイト先の先輩に聞いたところ、私よりも3年以上長く続けているにもかかわらず最低賃金以上の時給になったことがないとのことです。 確かにそのバイト先は、個人経営で他のチェーン店に比べてもかなり楽な部類なのですが、やはりそういった点が時給に影響しているのでしょうか? 先輩方を差し置いて私が「時給あげてください」と言い出すのも怖いです。 可能ならば時給850円まで上げていただきたいですが、私が行動を起こすことで現状は変えられるでしょうか? お店の雰囲気自体はかなり良く、先輩方ともとても仲良くさせていただいてます。正直時給800円と言われても納得の楽ちんさですが・・・。

  • アルバイトの最低賃金について

    アルバイトの時給について(兵庫県です) 大学生の19歳女です。 最近、本屋でアルバイトを始めたのですが時給が安すぎて不満に思い質問させていただきます。 店頭のアルバイト募集の張り紙を見て応募して、このバイトを始めました。 張り紙には時給何円という表記が無く、面接時に「最初の3カ月は時給700円、それ以降は720円」と言われました。 その時点で「安すぎないか…」と思ったのですが、早くバイトを始めたかったので、この本屋で働くことにしました。 仕事はそんなにきつくはなく仕事自体は気に入っているので辞めたいとは思いません。しかし、しばらく働いているうちに「やっぱり安すぎるなー」と不満に思うようになりました。 そこで、労働基準法の最低賃金を調べると兵庫県の最低賃金は734円でした。 どう考えても違反しているので、訴えようかと考えているのですがどこに訴えればよいのでしょうか? 店長に直接言っても取り合ってもらえる気がしないんです。 どこに相談しに行くべきなのでしょうか? とても困っています。 ご回答よろしくお願いいてしますm(_ _)m

  • 18歳未満又は65歳以上のパート時給について

    神奈川労働局の「最低賃金のおしらせ」を見ると、「18歳未満又は65歳以上」のパート賃金は「地域別最低賃金(現818円)を適用」となってます。 この文章では「18歳未満又は65歳以上」は、個人の能力評価を時給に反映させることはせず、一律818円で、それ以上でも以下でもないという意味に受け取れますが、その解釈でよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正社員で時給300円は合法であり得る話なのか?

    正社員で時給300円は合法であり得る話なのか? 労働基準法第27条の出来高払い制の保障給ですらその都道府県の最低賃金以上の時給を支払わないと労働基準法違反となるそうですが、 正社員の人で「俺は月給制で時給換算したら300円だよ。バイト以下だよ。」と言っている人がいますよね? これって労働基準法的におかしくないですか? 正社員だと都道府県の最低賃金制度を守らなくて良くて、インセンティブ社員(出来高制社員)やアルバイトなどは最低賃金を守る必要がある? それともただ単にこの正社員の人の会社が労働基準法違反なだけですかね? それとも社会保障や雇用保険などを手取り以外の全部をひっくるめたものを収入としたら最低賃金を上回っているので、 この正社員が手取りだけでバイトと時給比較しているのがそもそもの間違いなんでしょうか? 正社員で時給300円は労働基準法順守であり得る話なのか教えてください。

  • アルバイトの時給

    都内でのアルバイト(高校生) についての質問です。 研修期間の時給が 750円というのは 正規でしょうか? 都内の最低賃金は821円だと いうことを耳にしましたので 気になって質問しました。 ご存知の方が いらっしゃいましたら ご回答お願いします。

  • バイトの時給について

    バイトの時給について   私は昨日初めて和菓子屋さんで アルバイトをしました。 そして、昨日バイトが終わった後 社長に面接の時に時給のことについて 聞いていなかったので聞きに行くと 650円とのこと。 慣れてできるようになったら時給を上げていく みたいなのですが・・ 私の住んでいるところで定められている最低賃金より 上回っているのです。 友達にも話すと低すぎる と 言われました。   私はたとえ低くても昇給できるように バイトをこなしていきたいのですが 皆さんはどうお考えになられますか?