• ベストアンサー

中1 関数

saya7yuraの回答

  • saya7yura
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.6

関数というのは、 1つのxの値に対して、2つ以上のyの値があってはいけないというルールがあります。 例えば、x=2の時、二つの辺の間の角度やもう一つの辺の長さによって、y=2の時もあれば、y=3の時もあります。だから、これは関数ではありません。

関連するQ&A

  • 中学3年数学 関数の問題について。

    こんばんは。 下の問題が分かりません・・・なので解説付きで教えてください!! 1  等しい2辺がxcmである直角二等辺三角形の面積ycm² 2  底辺が1辺xcmの正方形で、高さが9cmの正四角角錐の体積ycm³ です。 宜しくお願いいたします・・・!   

  • 一次関数か二次関数か

    1辺の長さがxcmの立方体の箱の中にはいる最大の球の表面積をycm2とする。 yをxの式で表せ、また一次関数か二次関数なのかそうでないかを書け。 という問題がわかりません、おねがいします。

  • 関数y=ax

    関数y=ax 次のそれぞれについてyをxの式で表せ。 また、yがxの二乗に比例するものは比例定数も書け。 (1)一辺xcmの立方体の表面積ycm^2 (2)半径xcmの円の周の長さycm (3)底辺xcmで高さが底辺より2cm長い三角形の面積ycm この三つの問題の時方を教えて下さい。 全くわからなくて困っています(>_<)

  • 2次関数

    周囲が30cmの長方形で、縦の長さがxcm、面積がycm2は2次関数ですか?

  • 中3数学の問題

    関数Y=aX²の単元の問題です 底面が一辺Xcmの正方形で、高さが2Xcmの正四角柱があります この正四角柱の表面積をYcm²とするとき、次の問いに答えなさい。 YをXの式で表しなさい。 答えはY=10X²です なぜそうなるのかを教えてください、お願いします。

  • 比例定数に関する問題です。

    yをxの式で表し、yがxの2乗に比例する事を示せ。 また比例定数を示せ。 (1)1辺がxcmの立方体の表面積ycm2 (2)円周がxcmの円の面積ycm2 (半径 rcm) (3)1辺がxcmの正三角形の面積xcm2 (平方根は開かなくてよい) この3つの問題が分かりません(-。-; わかる人いましたらよろしくお願いします(^-^)/

  • 2次関数で・・・

    こんにちは。 数学(特に関数系)が苦手です。 2次関数の問題で苦手度を増加させる問題がありました。 (1)周の長さが8cmの長方形がある。 縦の長さをXcm,この長方形の面積をycm^2とすると yはxの二次関数である。この二次関数を求めよ。 またその定義域をいえ。 不幸なことに参考書にも載っていなく、先生も問題にふれませんでした。ある程度の知識はある(つもり)ですが サッパリ全く分かりません。よければ教えてください。。。

  • 2次関数;;

    周の長さが20cmの長方形で、縦の長さをxcm、面積をycm2乗とするときyをxの式で表せ。(定義域も書くこと) この問題の解き方を教えて欲しいです。アドバイスも下さい;;

  • 反比例について

    yがxに反比例している物を下のア~ウから1つ選び.その記号を書いてください また.その時のyをxの式で表してください ア 正方形の1辺の長さxcmと面積ycm^2 イ 周りの長さが30cmの長方形で.縦の長さxcmと横の長さycm ウ 面積が24cm^2の平行四辺形で.底辺の長さをxcmと高さycm お願いします

  • 関数

    問1:1辺の長さがxcmの正方形の周の長さをycmとするときyをxの式で表せ。 問2:関数f(x)=x^2-2x+1において次の値を求めよ。 (1)f(3) (2)f(-2) (3)f(0) (4)f(a) 教えてください!