• ベストアンサー

パーマを「あてる」「かける」

素朴な疑問なんですが、 なぜパーマは「あてる」「かける」と2種類の言い方があるんですか。 あてるとかけるじゃパーマの内容がちがうんですか? 以下自分の想像です。 あてる→オバサンパーマ、おじさんパーマ、ソバージュなどの古いパーマ かける→ふんわりオシャレ系やデジタルパーマなど?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

私は 大阪 47歳です 母や私は 「あてる」「今日、パーマ あててん」ですが 甥っ子(若者は)「 かける」と、言ってますね~ 年代でも変わってくるのではないでしょうか?

smartkey
質問者

お礼

年代ですか。 たしかにまわりであてるを使う人はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.6

No3です。 そうですね、今でも関西圏の方は「パーマをあてる」という方が非常に「多い」です。 20代前半くらいの層あたりから「かける」を使う人がそこそこ出てきたそうです。 しかし、普段家で家族が使っている「あてる」の方が馴染みがあるのか「かける」はまだそこまで市民権を得ていないようですね。

smartkey
質問者

お礼

気になったので自分でも大阪市在住の友達にきいたら「私も妹もパーマ当てるはいわへんよ」とのことでしたが・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

京都や大阪などの関西地域では「あてる」が一般的。 関東では「かける」が一般的ですね。

smartkey
質問者

お礼

あなたにも同じこと聞きますが、今も関西圏の人はパーマはかけるじゃなくて、あてる、といっているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

厳密に言うと内容が違うということになるでしょう。 昔のパーマは、ハンドコテを使っていました。 このコテは動詞的に、「当てる」を使用できるために「パーマをあてる」という言い回しが一般的でした。 一方「パーマをかける」ですが、これは最近では薬剤を使用してウェーブ等をだします。 従って、薬剤を使用することから「かける」になったと考えられます。 麻酔などの薬剤なんかが「かける」を使いますよね。 このように厳密に言うとですが、内容が異なります。 パンチパーマなどのコテを使用するパーマは「あてる」で良いのではないでしょうか。 また、おおまかにですが地域的に関西圏(大阪、京都)あたりでは「あてる」が一般的で、その他の地域では「かける」が一般的です。 マイノリティ、マジョリティで別けるのならば、「あてる」がマイノリティで「かける」がマジョリティです。

smartkey
質問者

お礼

では今も関西圏の人はパーマはかけるじゃなくて、あてる、といっているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

あてる・・・は、関西弁かな? 地域により言い方が違うだけで、実は同じ意味かな? とも思いますが 本来パーマは あてる ものでした。 熱した棒に髪の毛を巻きつける → あてる これが、亜硫酸水素ナトリウムを用い加温(40~50℃)することで パーマがかかることを誰かが発見してからは パーマをかける、に変わります。 パーマの内容としては同じです。

smartkey
質問者

お礼

熱した棒、恐ろしいですね、 内容は一緒ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203768
noname#203768
回答No.1

昭和のパーマ機の使い方が 当ててのパーマの かけ方だったからだと 思います http://radjalopy.blogspot.jp/2013/01/33.html

smartkey
質問者

お礼

ちょっと良く理解できあmせん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルパーマをかけようか迷っています

    とても強い天然パーマで縮毛矯正をかけつづけていましたが 数年ストレートでいるのでパーマをかけてみたくなってきました。 長さは肩下10センチ弱くらいの長さで髪質はとても細くてやわらかいです。 以前に普通のパーマをかけたらソバージュのようになってしまって失敗したことがあるので少し怖く こちらのページで「デジタルパーマ」で検索したら「思ったようにかからなかった」「うまくスタイリングできない」そして「ソバージュのようになってしまった」等の書き込みが多く 益々不安になってきました・・・。 矯正をかけてからまだ1ヶ月です。 担当の美容師さんに聞いたら矯正をかけたばかりで根元がおさまってるからいいと思いますよって言われました。 実際にかけたことのある方 こんな私にお勧めできますか?

  • パーマとデジパー、どちらが私の髪質に合うでしょうか

    パーマとデジパー、どちらが私の髪質に合うでしょうか 私の髪質は、太く、広がりやすく、くせ毛です。今までストレートパーマ、縮毛、パーマ、デジタルパーマと色々やってきました。それゆえかもしれませんが、元々はウェーブのくせだったのですが、今はウェーブというよりちりちりとした扱いにくいくせが出ていて、どうも上手く手入れができません。 以前美容院で、私の髪質に向く髪型は・・・と聞いたら、 「ウルフか、ベリーショートか、ソバージュ」みたいに言われて、がっかりしたことがあります。^^;難しい髪質らしいです・・・ この中途半端なくせを消すために、ちょっと強めのパーマをかけようと思っています。 お聞きしたいのですが、パーマとデジタルパーマ、私のような髪質にはどちらが向いているのでしょうか?自分の経験では、「パーマをかけたときは髪がゴワゴワになり、ムラが出てしまった」「デジタルパーマはきれいにかかった」という印象があるのですが、今行っている美容院では、「あなたの髪質は普通のパーマに向いていますよ」と言われます。 添付画像のような髪型にしたいのですが・・・

  • パーマの種類がわかりません

    今井美樹のようなウエーブのかかったヘアスタイルにしたくて美容院に行きましたが、メニューを見て驚きました。 こんなにパーマの種類がありました。 ・システィーンパーマ ・ロレアルパーマ ・ソバージュパーマ ・Cカールパーマ ・ハードパーマ ・スパイラルパーマ ・三つ編みパーマ ・ポイントパーマ ・ピンパーマ ・フレーミングパーマ ・スイスト(ツイスト?)パーマ お店のかたに聞こうと思いましたが、店が混んでいたため帰ってきてしまいました。 それぞれ値段もばらばらでした。 これらのパーマはどういうものなのか、お時間がありましたら教えてください。

  • まだパーマのかかっている髪にパーマできる?

    2ヶ月ほど前に、デジタルパーマをかけました。 私の髪はとてもパーマがかかりづらく、普通のパーマでは強めにかけても1ヶ月くらいで落ちてしまいます。 デジタルパーマはこの前初めてかけたのですが、やはり普通のパーマより持ちがよく、まだパーマがきいています。 しかし、今の髪型に飽きてきてしまい、もっと強めのパーマをかけたくなりました。 (今は、毛先にゆるくかかっている感じなので) まだパーマがかかっている髪にも、パーマはかけ直して違うヘアスタイルにすることは可能ですか? 美容室では、「デジタルパーマは6ヶ月位持ちますよ♪」と言われましたが、まだ2ヶ月しか経っていないのにもうかけ直したくなってしまい、出来るのかな?と疑問なんです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゆるふわパーマについて

    ゆるふわパーマについて質問です。 明日、美容室でゆるふわパーマをかけようと思うのですが、どの種類のパーマがいいんですか。 デジタルパーマ、普通のパーマ、エアウェーブなどいろいろあってわかりません。 ゆるくてふわふわがいいです。おすすめはなんですか?

  • 普通のパーマとデジタルパーマの違いは・・?

    今度、パーマをかけようと思っているんですが、パーマにもいろいろ種類があるんですね。 今回は、デジタルパーマにしてみようかなと考えています。 ところで、普通のパーマとデジタルパーマの違いがわかりません。 普通のパーマとデジタルパーマの (1)良いところ (2)悪いところ を教えてください。 また、参考に私の髪は量は多くて、太くて、硬いです。 分かる方だけ回答よろしくお願いします。

  • デジタルパーマ

    先週デジタルパーマをかけにいきました。そこで言われたのが縮毛矯正をした髪(アイロンなどを使った)はかかるかかからないか、実際やってみないと判らないといわれました。 実際施工後はものすごくパーマがかかりすぎで、希望スタイルとは程遠く、美容師さんはやり直していい?とのこと。 希望がワンカールかかるくらいだったので、痛みそうとは思いつつお願いしました。 少し太めのロッドで2.3巻きしていたかな。 出来上がりはまたかかりすぎ。(怒) こんなことってあっていいんですか? 昔風の毛先ソバージュみたいになってしまい、泣く泣く元に戻してくれと頼みました。 普通のパーマ落としてパーマを落とし、毛はとても痛んでぼろぼろのぱさぱさ。色も抜け金髪に。 5.6時間も座りっ放しで結局髪の毛をいために行ったようなもので、悲しくて泣いてしまいました。 狙いとおりできるかできないかちゃんと伝えるのがプロだとおもいませんか? こんなんでものすごく痛んだ髪のケア方法教えてください!

  • デジタルパーマをとってからパーマをかける

    デジタルパーマをかけてから、7ヶ月ほど経つのですがパーマの形も崩れてきてしまい、そろそろ普通のパーマがかけたいです。 自分で調べたところ、ストレートパーマでデジタルパーマを落とすようですがストレートパーマをかけたあとにパーマをかけることは可能ですか?また、他にもデジタルパーマをかけた髪に普通のパーマをかける方法はありますか?

  • パーマについて

    4月から専門学生なのでパーマをかけようと思っているのですが、パーマにもいろいろと種類があるので何がどんな違いがあるのかよくわかりません。 私の髪質は太い、硬い、多い、くせあり・・・です。 デジタルパーマは持ちがよくて、傷みにくいと聞いたことがあるので 少し気になっているのですが、 髪の毛を乾かした時にくるくると手で巻かないと次の日にカールがつかないと聞きました。 しかし、後ろの髪の毛のように手が届かないところを巻かなかったりすると、カールはつかないのでしょうか。 初めてのことでよくわからないので、私に合うパーマとデジタルパーマについて教えてください。

  • デジタルパーマが取れてきたら?

    話題のデジタルパーマをかけてみたいと思っています。 どういうものかは、過去の質問などを見てなんとなく理解できたのですが、疑問があります。 デジタルパーマって、今までのパーマと違って持ちがいいとか、では取れて来たらどうなるのでしょう? 今までのパーマだと、ボワンと膨れてしまったり、カールが伸びてしまうような感じになりますよね。 デジタルパーマが取れてくると、どういったようになるのでしょう? 又、取れてきたらデジタルパーマでかけ直すしかないんでしょうか? たとえば、そこで縮毛矯正をしたり普通のパーマをかけたりしても平気なんですか? ふと、かけた後のことが気になってしまってどなたかお答えいただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • WebカメラUCAM-CX80FBBKのオートズーム機能をオフにする方法を教えてください。
  • Webカメラのアシスタント機能で、オートズーム機能をオフにする手順を教えてください。
  • エレコム製のUCAM-CX80FBBKというウェブカメラのオートズーム機能を無効化する方法を教えてください。
回答を見る