• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答お願いします。仕事、職場環境に悩んでいます。)

職場環境で悩む20代女性の応対方法と対策

このQ&Aのポイント
  • 職場環境で悩む20代女性が成長するための具体的な対策として、自己成長意識の向上やコミュニケーションスキルの向上、自己主張の方法を学ぶことをおすすめします。
  • 仕事への不安や恐怖心が強まった場合の対策としては、心の健康を保つためのストレス発散や自己肯定感を高める活動、安心感を持てる職場環境を求めることが重要です。また、必要に応じて専門家や上司に相談することも有効です。
  • 質問文章からは、指導係の先輩に相談しているが対応が難しい場合があることや、先輩Aとの関係に悩んでいることが伺えます。相手を理解し、自己成長につながる対策を取ることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

1)こういった職場環境の時、どうやって自分を成長(相手に文句を言わせないように)させたらいいでしょうか。 「他人(と過去)は変えられない」って言いますよ。 確かに、文句を言いたい性質の人間に、文句を言わせないのは・・催眠術でも用いないと、至難の技かと思います。(笑) 一方でその続きは、「自分(と未来)は変えられる」で、自分が変わるることで、他人との関わり方も変わり、その結果、未来も変わってくるのでは?ってコトでしょうね。 質問者さんがどういう風に変わるべきかは、ご自身で良く考えねばなりませんが・・。 まず法律とか会社の規則上は、会社は従業員に対して、必要な教育を施す義務を負っているんですよ。 すなわち、新人が一人前になるくらいまでに要す一般的な期間は、先輩Aは質問者さんを、正しく指導,教育する義務を負っており、逆に質問者さんは、指導や教育を要求する権利者です。 まあ、そんな法律論,ルール論を振りかざしても、先輩Aには通用しないだろうし、険悪になるだけでしょうけど、試用期間中の質問者さんは、「まだ仕事が出来ない/覚えられないのは、当たり前!」くらいに居直ったらどうでしょう? ご質問で言えば、「教えてもらわないと困る立場」と言う意識じゃなく、「教わって当然の立場」って言う感じですね。 モチロン、実際の態度などは下手に出れば良いですが、困って下手に出るのでは無くて、教わって当然の権利者だけど、自分は新人,後輩としての節度は守ると言う方が、気楽じゃないでしょうか? 2)「仕事に行きたくない」が「仕事に行くのが怖い」にかわってしまった時、どうしたらいいのでしょうか 私も若い頃、恐くて苦手な上司が居り、仕事に行きたくなかったし、怖かったです。 ただ、結局は「怖いから逃げる」のか、「怖いけど立ち向かう」かの、二択しか無いワケで・・私は「立ち向かう」を選択しました。 質問者さんや私のみならず、多くの働く人間は、大なり小なり、「逃げるか?立ち向かうか?」と言う選択肢を突きつけられた経験は持っていると思いますが、逃げなかった人だけが、何かを得たんじゃないかな?と思います。 もし逃げたら、また同じ状況を経験すると、解決する手段を持ってないので、また逃げるしか無いですからね。 私の場合、「こんなヤツに負けたくない!」と言う思いが強かった様に思います。 逃げずに立ち向かう方を選択すれば、一つは、まず間違いなく「時間」が解決してくれます。 苦手な相手ってのは、自分の上司とか先輩など概ねは年上で、最長でも相手が先に定年退職して居なくなり、確実に時間が解決してくれますよ。(笑) 実際には、そんな最長なんてことも有り得ず、自分は日々成長して、いくらかでも仕事は覚えるし、ご質問の先輩Aの様な、不熱心な社員なら、追い越すことも可能でしょう。 質問者さんは、自分に自信が無いご様子ながら、しっかりした文章を書かれてるし、先輩Aに比べたら、意欲的で、はるかに「まとも」かと思います。 「まとも」の基準など人それぞれですが、究極的には、万人が共有出来るのは、上で少し触れた、「法律とかルールに照らして正しいか?」と言うことかと思います。 そう言うモノに照らした場合、仕事中にネットサーフィンをやってる様な先輩に対し、質問者さんが自信をなくす必要は無いと思いますよ。 まあ、そう言う先輩でも、先輩は先輩で、また反面教師にもなりますので、質問者さんが変わって、「賢く利用」すれば良いのではないでしょうか?

yuu222222
質問者

お礼

試用期間中ですが、入って3か月ですし、いつまでも新人だから(教えてもらって当然)という気持ちではいけないと思っていて、教えてもらわなければいけない・・・という考え方になっていました。 私も逃げたくないです。 今まで逃げて楽な方を選んでいたので、自分を変えたいと思ってこの仕事を始めたので、このくらいのことで逃げてられません。 負けず嫌いではないですが、自分が間違ってると思っている相手から逃げるのは納得がいきません。 仕事や自分のことに関しては自信がありませんが、このまま嫌な思いばかりさせられるのは悔しいし、もっとできるようになって見返してやりたい、先輩Aの分の仕事も奪ってやりたいと思います。 でもどんなにそう自分に発破をかけてもやっぱり辛いものは辛いです。 もう少し気持ちが落ち着いたら、先輩Aを反面教師にして自分の成長につなげていこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#207785
noname#207785
回答No.4

これはもう職場変えたほうがいいですよ。 だって、そこにいる人は人格的におかしいです。 仕事に対して厳しいならわかります。 厳しいこと言われても、それが正論ならおとなしく聞くべきです。 でも、罵声や悪口、暴力は犯罪です。 絶対にやってはならないことです。 ましてや、反論できない立場に自分の権力を誇示するなんて、 最低です。 とはいえ、おかしい人に何言っても無駄です。 環境のせいにするなと言いますが、 じゃあ、たとえば犯罪者だらけの刑務所で働くとしたら、 あなた耐えられますか?っていうハナシです。 周り中、暴動やケンカが起き、いきなり殴られたり、騒動に巻き込まれる。 それでも環境のせいにするなとでも? 環境のせいにするなというのは、「環境を変える行動をせずに文句だけダラダラ言うな」とぼくは解釈しています。 やめるのは環境を変えるための立派な行動です。 労基に訴えるなども行動です。 行動しましょう。 ただし、それはガマンするのではなく、むしろガマンから解放されるためにやるのです。 同じ業種で違う場所で働いてもいいと思います。

yuu222222
質問者

お礼

もちろん仕事に対しての納得できるダメだしはあります。 仕事のダメだしは直そうと思って聞いていますが、その中に嫌味を入れてきたり馬鹿にしてきたり、私怨の発散の場になっています。 周りの先輩、特に先輩Aに嫌がらせを受けた私の1つ上の先輩からは、仕事上の付き合いをして、酷かったらいつでも報告してと言ってくれているので(先輩Aは解雇処分もあり得るそうで、その証拠集めをしているそうです)逐一報告していますし、書類も作っています。 今の職場はやっとのことで決まった職場なのでやめたくないです。 次の職場を見つけようにも職歴がないことやお金周りの問題もあります。 あとは人間性に問題がある人のせいでやめることに納得が出来ません。 労基ってたった一人のしょうもないイジメみたいなものにも動いてくれるんでしょうか? 今はまだ辞める気がないのでお金がたまって辞めると決断した時にはそういうところを頼ってみようと思います。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

これまた嫌な先輩に当たってしまいましたね。 このままだと質問者様がうつ病になってしまいそうで心配です。 その先輩のパーソナリティについては、他の同僚の方々も問題視されているようですが、具体的に何か対策を講じるにまで至ってはいないようですね。 まず、問題を切り離して考えてみます。 「その先輩が自分の仕事以外に仕事はしない」という部分ですが、これはこれで良いと思います。 最高のチームワークとは、自分の仕事を完璧にこなすことです。 手が空いたら他の人の仕事を手伝うというのは、一見良いことですが、その仕事に対する責任の所在が不明瞭になってしまうし、私はあまり好みません。 それを行う場合は、その仕事の最終的な責任の所在や評価を明確にしないと、後で何かしらトラブルなどがあった場合、厚意でしたことなのにもめる原因にもなりかねません。 従って、その先輩の姿勢を問うべきでは無いと考えます。 これを一度問題から切り離します。 そうなると見えてくることは、質問者様に対する先輩の態度ということになります。 仕事は慣れというものもありますから、当然後から入った未経験の質問者様が先輩と同じように仕事ができるわけが無いです。 逆にできてしまっていたら、先輩の立場が無いでしょうからね。 そして、先輩のやらなければいけない仕事の一つに、質問者様を一人前に育てるという事も大事な仕事の一つです。 それが明らかにできていない。 それらを踏まえて 1)理屈で考えたら「仕事をおぼえていないから言われる」のですから、「仕事をおぼえる」という回答が適しているのですが、それよりも踏み込んだとなると、質問者様がどういった仕事をしているのか等の具体的な仕事内容が解らないので回答は難しいです。 圧倒的に情報が不足しています。 2)仕事に行くのが怖いという状況になってしまったら、もううつ病へ片足を突っ込んでいる状態でしょうから、酷くなる前に病院に行ってみるべきです。 私ならばそうなる前に教育係の方を頼ります。 人員の都合で難しいかもしれませんが、なんとか配置換えをお願いします。 その先輩の評価は明らかに低いでしょうから、ある程度は考えてくれると思います。 それでも無理だとなったら、転職します。 1年は続けようと思っているようですが、無理して続けてその後何年も働けないような状態になる方が怖いです。 試用期間というのは、会社にとって試用ですが、被雇用者にとっても会社を判断する試用の期間です。 職場環境が良くないと判断できるのであれば、辞めて次を探す事が大事です。 働くことは大事ですが、心身共に健康である事が大前提になりますからね。

yuu222222
質問者

お礼

自分の仕事以外しない、ということですが、私の職場は決まった割り振りがなく、いくつもある仕事の中から優先順に仕事を消化していくやり方をしています。 先輩Aより1年2年歴の長いスタッフさんは、周りの進捗を見て自分が最初にやっていたものが終わったら次の仕事をもらってやっています。 先輩Aの後輩にあたる先輩も同じようにしているか、私の分からないところを教えてくれたり、暇を持て余すようなことはしていません。 ですのでそのような点を質問文に書きました。 そうですね、仕事を覚えるというのが先輩に嫌な態度を取られない一番の方法です。 仕事が少し特殊で詳しいことが書けないのですみません。 まず仕事を覚える、具体的なことは指導係の先輩にアドバイスをもらうことにします。 仕事に行くのが怖いというか先輩Aと長時間二人でいるのが怖いです。 その先輩は他の方々がやっている仕事を丁寧に出来ない、一人でイライラしてため息をついたり邪魔になるため、もともと今のフロアで一人(または先輩Aより歴の長いスタッフと)で仕事をしていたらしいです。 配置転換についてはおそらくどうしようもないです。 今の職場は仕事内容も好きですし、先輩A以外は嫌なところは一つもないので、もう少し頑張ってみます。 それでも辛くてやっていけなくなったらマネージャーと指導係の先輩に相談してやめるかどうかを決めようと思います。 うつ病に片足を突っ込んでる状態・・・ わかるようなわからないような、と言う感じですね。 回答ありがとうございました

回答No.1

読んでいて私も先輩Aに腹が立ってきました。 まず1)ですが、質問者様は頑張って仕事をしていると思いますよ。できるところから一つずつ、今の調子で頑張ればいいと思います。そういう姿勢は見る人が見れば絶対にわかるものですよ。いずれは質問者様のほうが先輩Aよりも認められる日が必ず来ます!具体的な仕事のアドバイスは、このまま指導係の先輩にしてもらえばいいと思いますよ。 そして2)ですが、きっとこちらの方が重要ですよね。私からすれば、そんな先輩Aのくだらない嫌味や暴言なんて華麗にスルーすればいいと思うんですが。。きっと自ら身を滅ぼすタイプだと思うんですよね。とはいえ質問者様にとっては毎日のことですから、やっぱりつらいと思います。直接的な解決方法ではなくて申し訳ないですけど、私の友達で職場の悩みがあり兆象大宰先生にお願いしたところ、途端に見事に改善されたことがあるらしいです。その時は私も意味が分からなかったんですけど、今なら「なるほどな…」なんてわかります。 とにかくそんなしょうもない先輩Aは、仕事で見返してやりましょう! そして「あら、そんなこともできないんですか?」なんて、嫌味返しをしてやりたいですね。

yuu222222
質問者

お礼

スローペースでも、自分としても日々自分のダメだったところを直したり新しく覚えたりできていると思うので、自分のペースで日々成長することを意識していこうと思います。 先輩A以外はみなさんわからないところや改善点を聞いても聞かなくても教えて下さる方ばかりなので、他の方々や指導係の先輩にアドバイスもらおうと思います。 2か月目に入ったくらいまでは気にしないでやってこれたのですが、年末にかけて先輩の憂さ晴らしが強くなってきて、キュウリョウドロボウとまで言われてしまってさすがに心が折れました。 見返してやろうという気持ちもありましたが、今はどう被害を減らそうと考えてしまっているような気がします。 職場だし、仕事だし、泣くのは家でって思ってますが、最近は駅のトイレで泣いたり、休憩中に更衣室で泣いてしまいます。 悔しいし怖いし頑張りたいしいろんな気持ちでいっぱいいっぱいです。 早く仕事をできるようになって、先輩Aより上司に良い評価をされるように頑張ります。 回答ありがとうございます。 励みになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう