• ベストアンサー

最近のドラえもん

最近のドラえもんは、しずかちゃんがチェキのポーズをとったりして、かなり砕けた内容になってきてる、と噂になってるのですが、本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

チェキのポーズはよく分かりませんが、 今時の子供たちに合わせるようにしているのは本当です。 何週間かまえ、 久しぶりにテレビで見た回は、 スネオ君が高級ブランド「ガッチェ」の Gのマークが入ったランドセルを学校に持ってきて 自慢する、という話でした。 そしたら、 「押したらそれが高級ブランドになってしまうイモ版」 (名前忘れました)をドラえもんが出して、 のびた君がそれを使いまくって、 最後は「イモ」なので、 のびたのママが間違って食べてしまい、 ママのオナラがブランド品のようにみんなから崇められてしまう、 というオチでした。 「ブランド品」なんて、 僕が小さいときには話題にはなっていなかったですから、 それなりに時代に合わせて考えているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.6

たまにしかドラえもんは見ませんが初期の頃から比べてジャイアンの暴力シーンが減ったと言う話は聞いた事があります。 以前は服が破れ青タン鼻血が出るまで殴る蹴るの暴行があったようですが最近は教育的配慮によりたんこぶひとつ程度の怪我だというそうです。 ドラえもんの設定もかなり変わっているようですね。 これも現代の状況に合わせての事もあるそうです。

参考URL:
http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/settei/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arinori
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

他の回答者の方と同様の意見ですが。 確かに着ている服が変わってたり、微妙に話しが今風だったりしますが…、 大まかな話の内容としては変わらなくて、ジャイアンとスネオにいじめられてドラえもんに泣き付いて、便利道具を出してもらってはのび太が調子に乗りすぎると言う設定ですよね。 たまに親子の愛とか友情とか泣ける作品があるので、多少の変化があっても私はドラえもんが好きです。 ただ、今のオープニンの歌は違和感を感じますが。 元気な感じの渡辺美里さんが良かったです。 これは私の周りのお母さんたちにも同じ意見が多数です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11493
noname#11493
回答No.4

子供と一緒に、毎週、今の放送もみているし、 また週に1本ペースで 昔のドラえもんのビデオもみてます。 ほとんど内容は変わってませんよ~。 道具もいつも似た様な感じ、 ストリー展開も話題もほとんど同じだと思います。 昔と全く同じ話を描きなおして放送することも かなり多いです。 「あ、これビデオで昨日みた話と同じじゃん!」 ってこと多いです。 ただ昔は、しずかちゃんのお風呂のシーンが 頻繁にでてきて、 それをのび太が楽しんでる話がいっぱいありますが、 最近はないですね。 これは変化かも。 スネオがブランドものを自慢するのも 昔からではないですか? 現在の放送と 昔のビデオをみていて わかるのですが、 一番変わったのは、声優さんたちの声です。 「うわあ、歳とったなあ」って思います。 特にのび太の小原乃梨子さんの声。 張りがなくて、正におばあちゃんの声ですね。 もうドラえもんものび太も70過ぎの おばあちゃんの声ですもんね~。 でも、何十年も 70過ぎても 小学生の声を演じているなんて 声優さんってすごいなあって感心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224197
noname#224197
回答No.3

ドラえもん好きで、小さい頃から見ています。 確かに、変わってきていますね。 私は昔のままのドラえもんが好きなので 正直なところ、今のドラえもんはあまり好きではありません。 でも、時代の流れとして受け止めなければならないんでしょうね(^.^;) 昔も昔で映像に違いは出ていますけど、今ほどではないので・・・。 たまに昔のドラえもんが放送されたりしますが、 今のドラえもんはCGというのでしょうか、 そういうのが使われていることもあって 昔のままのドラえもんが好きな私から見ると かなり変わってきていると言えるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.1

子供がドラえもんを見ているので一緒になって見ていますが、砕けた内容になっているようには感じられませんよ。 ただ、オープニングテーマのアレンジが変わったり、エンディングテーマが数ヶ月に1度変わったりしています。あとはのび太くんやしずかちゃん、スネ夫、ジャイアンの洋服が変わっています。 昔のままの洋服でのときもありますが、そういうときの放送は昔のものなのかな?と思います。 私が小学校のころに見ていた道具が出てきたりもしますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近のドラえもん

    最近のドラえもんは 新版→旧版(再放送)と放送されていますが何故、新作は1話だけなのでしょうか?もしかしたら制作が追いついていないのでしょうか?

  • ドラえもんについて

    ドラえもんの全ての話は、のび太の夢だったというのは本当ですか? コミックに、出たとの噂も・・・・ ちなみにサザエさんの最終話の真相も教えていただければ幸いです。 ご多忙とは思うますがよろしくお願いします。

  • ドラエモンの最後

    ふと気になりました。 ちまたのウワサでは、のび太は実は植物人間で、ドラエモンはのび太の夢だったという悲しい話がありますが、実際その話を本で読んだことはありません。 本当なのでしょか?ドラエモンの秘密本とか読めばわかるのかなぁ。

  • ドラえもんについて

    つまらない質問です・・・ 最近になってドラえもんを読みふけっています。 ふと気になったのですが、のび太くんが「しずちゃん」と 呼んでいます・・・ アレ!?テレビでは「しずかちゃん」じゃなかったでしたっけ?? テレビのドラえもんは最近見ていないので、うろ覚えですがテレビでも「しずちゃん」でしたのでしょうか・・・? ホントにつまらない質問で申し訳ないのですが、お願いします・・・

  • ドラえもんについて どうしても思い出したい

    私は幼少の頃ドラえもんが大好きで、 毎週アニメを録画して繰り返し何度も見てました。 当時、とある感動系の話しの放送があったのですが、 私はとてもその話しが気に入って、 何年かたった今でもよく思い出します。 最近になって、その話しのドラえもんをどうしてももう一度見たくなり、 ビデオ店などで探しているのですが、 タイトルなどが分からないので、追跡が難しいのです。 どなたか、分かる方、心当たりのある方、アニメではなく、 マンガに収録されているやつでもいいので、 心当たりのある方教えてください。 どうしても、もう一度その回の話しを見たいのです。 以下がその話しの内容です。(すべて一話の中での内容です)  話しの内容 ・ドラえもんの体内で部品が壊れるか老朽化したかで、  ドラえもんが病気になる。 ・のび太がスモールライトで小さくなり、ドラえもんの口の中から  内部に入って原因究明&復旧しようとする。  断片的な記憶で覚えていること ・ミニドラも一緒 ・ドラえもんの胃の中にどら焼きがいっぱい入っている ・胃液で流されそうになったりドラえもんの体内での冒険はとても危険。 雑多な内容ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 最近のドラえもん、違和感があります。

    テレビで放送されている『ドラえもん』。 新作と旧作の二本立てが最近のパターンのようですが、どうしても新作の方に違和感を感じてしまいます。 ストーリーもそうですし、コマ割り(っていうのですか?)や人物のアップなど、全体的にどうしても馴染めません。 ドラえもんであって、ドラえもんではない。 そんな感じがしてならないのです。 ドラえもんを観て育った世代の方、どうでしょうか? 違和感ないですか?

  • ドラえもんのエンディング

    色々あると思いますが、 私は、ドラえもんはのび太が作ったものだったっていうのしか 知らないんです。 噂とか自分の想像で良いので教えて下さいvv

  • 今度の映画ドラえもん

    今年の映画ドラえもんは「ワンニャン時空伝」でしたが、来年のタイトルってなんなんでしょうか??うわさでは、来年は1年お休みするって聞いたんですけど、本当ですか??やっぱりネタがないんですかね~詳しく知ってる方、教えてください!!

  • ドラえもんとサザエサンの最終回はあるの?

    噂で最終回の話しをよく聞くけど、どれが本当なんだろう・・? ドラえもんとサザエさんの終りって本当にあるのですか? 訳わかんない質問でごめんなさい・・!!

  • 最近のドラえもんについて

    子供の頃からドラえもんを見ていました。時は経って 今は子供と一緒に見ています。が最近はタレントの声優を 使ったりしていますよね?決して上手くなく、タレントは 使わないで欲しいと思います。(子供は下手なんて分らないと思いますが、やはりプロの方のがGOOD。声優一本でやってる人もかわいそう)。 又、変な宣伝の仕方をやったりしているので、昔と変わったな~と 思うことも多いです。長寿番組はあまり変えると失敗するのでは? 昔ながらが一番良いと思います。皆様はどう思いますか?

専門家に質問してみよう