• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚したら豹変)

結婚後の生活について不安がある

2080219の回答

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.7

こんにちは。 今と同じ状況で継続して働かれるのなら、 難しいと思いますよ。 一昔前、夫婦は何事も分担して役割決めをするべきだという風潮がありました。 ですが、それはもう古い考え方で、今は面倒なら結婚自体しないという時代です。 ご結婚予定の彼氏のほうが激務なら、結婚後早々に破局しますよ。 何もしないお嫁さんのもとに帰ってくるくらいなら、 新しい彼女を作って、マイペースで暮らしたほうが幸せだからです。 余談ですが、我が家は元商売人の家系でして、 私の祖母はとても働き者でしたが、 祖父いわく、結婚した時は全然料理ができなかったとのことでした(笑) ですので、理解ある彼氏さんなら、妥協点を探って暮らしていってくれるはずですよ。 僭越ですが「なれますか?」ではダメで「なります」と頑張って下さいね。 お幸せに(・∀・)

関連するQ&A

  • 家事の日課について

    家事が苦手な主婦です。 毎日の日課で、どんなかんじでどれくらいの範囲を 何時間かけて家事していますか? トイレや、お風呂は毎日掃除しますか? 掃除機は毎日かけますか?床の雑巾がけの頻度は? 台所のコンロは夕食の後片付け時に一緒にきれいにしますか? 壁はどれくらいの頻度で拭きますか? 冷蔵庫の中の掃除、玄関の靴を置くところ(なんていうんでしたっけ?) は毎日雑巾がけするものですか? どういう順番で家事していますか? 効率のいい方法、順番などありましたら 是非教えてください!

  • 洗剤使わずにキレイに

    洗剤をなるべく使わずにキレイに掃除できるものを教えて下さい! 私が知ってるのは台所はお酢、洗濯のときは薬局やホームセンターの重曹を一緒に使うくらいです。 ほかにも家事に関わる色んなことで「トイレ掃除にはOO使うと汚れ落ちるよ!」みたいな、できたら台所・トイレ・お風呂関係を特にアドバイスください。

  • 結婚後の家事の分担について。

    付き合っている彼氏が家事全般が苦手で、今後うまくやって行けるか心配です。 私は社会人2年目の24歳女です。 彼は35歳の会社員です。 付き合って1年以上経過し、結婚を考えています。 お互い会社が違い、週末にどちらかの家に泊まったりして二人の時間を作っています。 結婚を考えた時にどこに住むか問題になるのですが彼が一軒家を購入しているので多分そこに住むことになります。 今の私の住んでるところから自分の職場まで車で15分程度、もし彼の家から通勤となればラッシュなどの関係で1時間弱かかります。 一方で彼の家から彼の職場まで車で20分です。 もし結婚して一緒に住むとすればほぼ彼の方が早く家にいるので少し家事をしてもらいたい気持ちがありますが、家事全般苦手のようです。 洗濯はちゃんとしてるようですが不在の時に、彼の母親が世話焼きにきてるそうです。 料理はほぼできず毎日コンビニです。 朝が早いためお互い平日は11時には寝ていて朝起きるの早いことは同じなのですが通勤で私の方が時間がかかるため、家事ができるか心配です。 寝るのが11時なので帰ってきて料理をして掃除などしたらもう寝る時間で自分の時間もなくなりそうです。 ちなみに私はほぼ毎日自炊していて家事全般苦にはならないです。 お泊まりの時も土日にささっと料理を作り洗濯をするくらいなんともないのですがそれが毎日となると不安しかありません。 彼の年齢的にも将来的に子供は早めにほしいと思っていますがもし妊娠したら1時間も車で通勤できるのかも心配になります。プラスで育児なんかできなそうです。好きな仕事を2年で辞めるのは絶対に嫌です。 通勤に1時間程度かかっている共働きの方いたらアドバイスください。 どのような、生活をしてますか? 無理無理にでも決めて今からでも料理や洗濯、掃除をする生活を強制させるべきでしょうか。

  • 結婚てこういうことですか

    9ヶ月付き合っている彼との間にこの度子供を授かり、結婚する事になりました。今妊娠3ヶ月で、出産ギリギリまで今の仕事を続けるつもりです。(早番、遅番のあるフルタイムです) 近々一緒に住む予定なんですが、基本彼は仕事が毎日朝早くから夜遅くまでと忙しい為家事は一切しません。結婚したら私に全て便る気でいます。彼曰く、朝は6時に起きてご飯やお弁当を作り、7時に彼を起こし、7時半に彼の出社後、掃除洗濯をしてから8時もしくは11時に私が出社(遅番早番があるので)。夜は私が20時か22時半に帰宅後ご飯を作り、23時頃の彼の帰宅後一緒に食べる という生活を毎日してほしいそうです。私も妊娠中で悪阻もある上、新しい住所は会社まで遠いため毎日きちんとこなせるかどうか今から不安です。無知なもので申し訳ありませんが、世の中の働く主婦の方は旦那様の身の回りのお世話を100%するのが当然なのでしょうか。彼は子供も生まれるし、家事は今のうちから出来て当然と考えています。アドバイスお願いします。

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 猫が豹変します

    現在2匹の猫を飼っています。 一匹は4歳、もう一匹は2歳です。 4歳のコを飼ってからしばらくして2歳のコを飼い、私が結婚をし、出産もし、4歳のコにとってかなり環境は変わりました。 元々先住猫は新参猫をあまりよく思っていないようでしたが、それでも一緒に遊んだりしていました。 去年の10月位に2匹が遊んでいる時に急に先住猫が豹変しました。尻尾はかなり膨張し、耳はなくなり、野良猫のケンカのような声をあげ、新参猫に攻撃をし始めました。 私がとめようとしても唸り鳴き叫び、少しでも私が動くと私の所に走ってきて、新参猫が視界に入るとそっちに行き・・・を繰り返します。 隔離してしばらくすると先住猫は怯えだし、またしばらくすると元に戻ります。 それが度々あり、今朝は遊んでいた訳でもないのに、また豹変しました。 そして、ついに私にも手を出しました。 豹変する度に症状は悪化していて、心配です。 私がいない時に豹変していたら新参猫は大丈夫なのか・・・ また、先住猫は毎日誰もいない部屋にむかって甘えた声で大きく鳴きます。 ビニールを食べます。 新参猫は、先住猫のご飯、トイレを邪魔します。 間違いなく先住猫にストレスがかかっているんだと思います。 今後このよ様な事になったら、どう対処すればいいのでしょうか? 教えてください ちなみに2匹ともメスで、去勢済みです

    • 締切済み
  • 掃除の頻度についてのアンケート

    以下の項目について、どのくらいの頻度で掃除されているかお答えください。 毎日、1日おき、週1回、月1回、年1回などの答え方でお願いします。 1)トイレ掃除(便器、床) 2)風呂掃除(浴槽、壁、洗い場) 3)掃除機がけ 4)床の拭き掃除 5)窓拭き 6)ガス廻りの掃除 7)台所の流しの掃除 8)TVや棚の上の拭き掃除 9)蛍光灯の傘の掃除 10)冷蔵庫の掃除 11)洗濯機の洗濯槽の掃除 12)玄関の掃除

  • 主婦の毎日の家事なにしてますか?

    私は未婚女性です。 現在9:00~18:00で働いていますが、今度から8:00~17:00も出来るそうです。結婚して兼業主婦するようになった時、どちらが都合よくて、不都合はどちらか知りたいなぁと思いました。 朝が苦手です。 今は9:00~18:00は朝が楽で気に入ってるのですが結婚したら、帰宅後の時間が長くないと色々家事に終われて大変かな?とかイメージしているところです。 8:00~17:00は今話に乗らなかったら、後で変えようと思ってももう変えれないとなりそうで、どちらの勤務時間帯を取ったらいいか迷っています。 ・9:00~18:00の場合、家を出るのは8:00、帰宅するのは19:00です。 ・8:00~17:00、7:00出、18:00帰り 彼は帰宅がいつも遅い。たまに早いと21:00ごろとか。 彼は朝は7:00頃出る(朝食は食べない&外回りの仕事だからお弁当作りは必要ない)早いと6:00に出たり。 私が今、毎日してる家事や時間かかることは、夕飯作り、洗い物、お風呂、スーパー、洗濯(干す)くらいですが、兼業主婦になればトイレ掃除、ゴミ出し、部屋の掃除、お風呂掃除、シンクの掃除、スーパーの買い出しだって2倍になる、とか思います。 平日に家事をいっぱいこなして土日は遊んだりダラダラしたいです。 主婦の方は毎日の家事は何してますか?? 私の勤務時間帯は朝が苦手ならどちらが効率よく家事をする時間を作れると思いますか??

  • 未就園児をおもちの専業主婦のみなさんに質問

    (1)週に何回掃除しますか?  (1):トイレ  (2):風呂  (3):台所  (4):玄関  (5):居間  (6):寝室  (7):客間・縁側・その他 (2)トイレはどの程度掃除しますか?  たとえば便器のみとか  床と便器とか  床と便器と壁・戸とか・・・ (3)風呂はどんなふうにそうじしますか?  いつ洗いますか  風呂から上がってすぐ?  風呂に入る前?  洗剤つけて流すだけとか  洗剤つけて汚れたところだけ擦り洗いとか  洗剤つけて全体を擦り洗いとか・・・ (4)夕飯は何時ごろから作り出しますか? (5)夕飯は何時ごろからですか? (6)何時に寝て何時に起きますか? 最近妊娠(4ヶ月)してるせいか 気力が無いのと 2歳の子の面倒見てて疲れるのとで 家事に身が入りません。 ちゃんとやってるのは洗濯と炊事だけです。 掃除は心身ともに調子がいいときしか やりません。 小さい子持ちの専業主婦のみなさんは どういうタイミングで家事をこなしているのか知りたくて アンケートまがいの質問をしてみたのですが。 この答えを張り合いにこれからがんばっていこうと 思っていますのでよろしくおねがいします。

  • 結婚後の家事分担

    こんど、結婚することになりました。 しばらくは共働きなので、夫と家事の分担をしたいのですが、 みなさん、どうされているのでしょう? 「うちはこんな風にしているよ」など、 もしよければ、教えてください。 特に気になっているのは、、 ・洗濯関連は、やっぱ、妻がやるべきでしょうか? ・トイレ掃除、ほんとは夫にも負担して欲しいのですが、  それはいけないことでしょうか? とったところです。 どうぞ、よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう