• ベストアンサー

明治神宮・一位の理由

sacco102の回答

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

立地がいいのもありますが 一番は パワースポットして大人気だからだと思います。 芸能人も明治神宮によくお参りに行く って方いますから。 

noname#250381
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにパワースポットとして必ず紹介されていますね。芸能人の参拝や結婚式も多いですね

関連するQ&A

  • 明治神宮はなぜ人気?

    毎年、初詣の参拝客ナンバーワンですが、明治神宮はなぜあんなに人気があるのでしょうか? 御利益あるのですかね

  • 明治神宮のご利益ってなんですか?

    明治神宮が正月の初もうでの参拝者日本一です 何故なのでしょうか? 他の参拝者の多い神社は、たいてい商売繁盛系です。 ところが明治神宮が商売繁盛とは聞いたことがありません。 なぜそのような神社が参拝者数日本一なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 明治神宮での初詣

    来年の1月3日~5日にかけ、仕事で東京に行きます。 その際、初詣と観光を兼ねて明治神宮に参拝してこようと思っているのですが、暇な時間が1月4日の早朝(7:00~9:00)と夜中(22:00~24:00)しかありません。 そこで質問なのですが、このような早朝や夜中に参拝したり、お守りやおみくじを購入することは可能でしょうか? 日本で最も初詣の参拝者が多い明治神宮ですから大丈夫だとは思うのですが、正月三が日を過ぎてますし、少し不安なので教えて下さい。 また、1月4日の早朝や深夜なら明治神宮でもそれほど混んでないと思っているのですが、この考えは甘いでしょうか? 去年、1月3日の昼間に行った先輩は参拝して帰るのに2時間以上かかったそうです。 さすがに、そこまで時間がかかるなら止めとこうと思うので分かる方が居られましたら教えて下さい。

  • なぜ初詣に明治神宮??

    みなさんこんにちは。 昨日ニュースで、初詣の予測をしていました。 明治神宮が310万人とのことでした。 だけどよく考えてみたのですが、何で明治天皇のところに初詣するのでしょう。 単なる習慣だからでしょうか? みなさんの参詣理由を教えてください。 僕は20年以上前から、正月は自宅待機と決めています。 (^^;A

  • 明治神宮での参拝後の食事について 明治神宮にてお宮参りを行う予定です。

    明治神宮での参拝後の食事について 明治神宮にてお宮参りを行う予定です。 大人6名+赤ちゃん(夫婦+双方の両親)で参拝、食事(御昼)をしたいのでお店を探しています。 希望 ・個室  ・明治神宮より近場 ・和食        を探しております。 ご存知の方がおりましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 明治神宮について

    高2男です。 あす家族と明治神宮へ行きます。 明治神宮には毎年言っているのですが、清正の井戸は今は人の欲望がどよめいていて近づかないほうがいいと聞きました。 あまり近づか合いほうがいいのでしょうか?写真も取らないほうがいいでしょうか? 悪いことが起こったとかあるみたいなんですが、気の持ちようではないのでしょうか? また明治神宮に限らずお参りをするときあまり願い事などはしないほうがいいのでしょうか? 神様もぶっちゃけお願い事とかされるの迷惑に感じているのではないかな?と思うようになりました。

  • 明治神宮のある場所に明治神宮ができる前は何があったのでしょうか?

    明治神宮ができたのは明治天皇が死んでからだと思うのですが、 いま明治神宮のある場所は明治神宮ができる前は何があったのでしょうか? どうなっていたのでしょうか? もともと緑地だったんですかね? 今の代々木公園を含めた辺りが元々緑地でその一部を明治神宮に したのか、 それとも、 もともとは普通の街並みだったのでしょうか? もともと家や道があった場所を緑地にしてその一部を 明治神宮にしたのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願します。

  • 明治神宮の駐車場って?

    娘の七五三で明治神宮に参拝に行きたいのですが、車で行った場合に駐車場ってあるのでしょうか? 近くに停めるとしたらどこか穴場はありますか?

  • なぜオバマ大統領は明治神宮を参拝するのでしょう?

    なぜオバマ大統領は明治神宮を参拝するのでしょう? 明治神宮と米国アメリカの所縁というか繋がりを教えてください。

  • ★明治神宮に行ってみた

    久しぶりに上京し、明治神宮に行ってみた。(神様は信じないので参拝はしなかった) 疲れてきたので椅子はないかと、見回すと全部ふさがっているので 縁石に腰を降ろしていると警備員がやってきて、座るなと云う。 理由を聞くと縁石には神様がいると云う。 神様がいる縁石を観光客が踏みつけるのはおかしいので “おかしなことを言うな”と云うと向こうに云った。 しばらくして外国人も何人か近くに腰をおろしたが、警備員は何にも云わない。 外国人にも通用しない理由を云ってほしくないのですが、どう思われますか。 ついでにこの警備員、JRの職員でJRら給与を貰っているとのこと。 委託を受けて来ているのかと云うとそうではなく、全くのJRのボランティアだそうだ。 こんなのあり ???

専門家に質問してみよう