• ベストアンサー

今日から仕事の電話はOK?NG?

今日は仕事始めなのですが、正月明け早々お客さんに電話していいものかどうか迷っています。 まだやめておいたほうがいいでしょうか? 仕事は自営業で、電話の内容はお客さん宅に訪問する日時の打ち合わせです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

OKでしょう 特に今年は今日からお仕事の方も多いでしょうから 鏡開きまで待ちますか?

daifukuyama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.3

かようなターゲットは、1月1日でも連絡していいと思うがね。 年始の挨拶かたがた。

daifukuyama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203719
noname#203719
回答No.1

毎年正月明けはあるわけで去年、一昨年はどうされていたのか。その経験から電話して良いものか止めといた方が良いか自分で判断できないものか。

daifukuyama
質問者

補足

去年までは6日からスタートしていましたので、判断材料になりません。 世間一般の認識をお聞きしたかっただけなのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合のセリフを教えて下さい。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 下記の様な状況の時、どんなセリフがいいでしょうか? 『お客様宅を訪問し商品の修理を試みるも対応できなかった。後日、別の専門チームが対応する。その対応日時の打合せは本社の顧客部門がする事になっている。その顧客部門から後日、お客様に電話があるのでよろしく。』 ビジネス会話(敬語)にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 仕事 電話が繋がらない時

    今日の仕事内容前から知らされておりかなり神経使う仕事てのがわかっていて最近風邪で休んでおり、今は軽く咳するくらい「まれに咳き込む」にまで治ってきてますが事故に繋がったらとかを考え休みを取る為電話を先ほど入れたら繋がらずでした。この場合メールかLINEで伝えるのが一般的なのでしょうか? すでに2日休んでるのと14日に私用で夜勤明けで休みにしてもらってる為これ以上はてのもあるのですが鳶職の為完璧に直してからの方がなのかともなって迷ってます。 実際今日の内容はかなり大掛かりな作業で物一つ落としたりするのも許されないとかです

  • 今日(8/16)および明日(8/17)は、出勤日ですか?休みですか?

    今日(8/16)および明日(8/17)は、あなたもしくはあなたの家族、知人は出勤日でしょうか、それとも休日でしようか? 会社によってまちまちだとは思いますが、どちらのほうが多いのでしょうか? 営業の仕事やってるのですが、今日は個人宅訪問すべきなのか、法人会社を訪問すべきなのか迷っています。出勤日のところが多ければ、法人訪問を、休みだというところが多ければ、個人宅訪問をしたいと思っています。

  • 先輩が話し中で、先輩宛てに電話が掛かってきた時

    教えてください。電話対応の疑問です。 今日先輩の担当のお客様から問い合わせが入った時、 その先輩が他の人に仕事の説明をしていたので、 お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせるとお伝えしました。、 電話を切った時には説明は終わっており、私の電話対応に対して怒られてしまいました。 「説明を少ししただけで私打ち合わせなんてしてないんだけど」と。 その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので、 話し中の時は少し待っても終わらなければ打ち合わせ中なので折り返しさせると言うようにしていたのですが、他の対応を考えなければと思いました。 席はずしで折り返し、という対応にしようかとは思うんですが、 他には思いつきません。 ちなみに事務職なので中にいる仕事です。 どういうのが良いか、皆さんのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 電話勧誘・訪問セールス系の仕事をされてる方にお聞きします

    電話先や訪問先の客から邪険にされたり、暴言を吐かれたりすることも 多々あるであろうと思いますが 今までで一番ムッと来た客は、どんな客でしたか? どんな態度や暴言を吐かれましたか? 電話での勧誘、家を一軒一軒周る訪問セールス、キャッチセールス、呼び込み、 その他でもかまいませんので、要するにアポなしで客を掴まえる仕事で 相手からこんな態度をされた場合が一番ストレスが溜まるという事を教えてください。

  • 今日はお仕事ですかと聞く人についてどう思う?

    理容室やマッサージ店などサービス業の人で客に 「今日はお仕事ですか、お休みですか?」と聞く人がかなりいます。 でもそれってうざい質問だと思いませんか? 例えば「今日は仕事です」と答えると なかには「どういう仕事ですか」とか「仕事時間は何時から何時まですか?」とか 「社員は何名ですか?」 などと突っ込んできいてくる人も多いです。 ヒドイ例になると「お給料はいくらぐらいですか?」と聞いてきた人もいます。 そんなに他人の仕事内容や勤務時間が気になってしょうがないのだと思いますか?

  • 電話対応について

    電話対応について質問です。 当方が販売会社で相手がお客様の場合に当方から「打ち合わせのご都合はいつがいいですか?」と聞いた事を前提としてください。 ・相手から○月○日○時に打ち合わせをしてほしいと言われたが、この時電話対応に出ている者(A)とは別の者(B)が打ち合わせにいく。 1.Aは相手から言われている日時にBが行けるかどうかわからない。 2.指定された月日には行けるがその時間には行けない場合。 上記の場合の電話対応はどうすればいいですか??

  • 休日の仕事の電話

    自営業の会社に勤めている私の旦那28歳が 25歳離れている違う会社(自営業)の社長に 休日、仕事の質問で電話をするのは失礼でしょうか? ○社長は地域のとりまとめ役的な仕事もしており、 何かの集まりの時に、社長は旦那に 「何かあったらいつでも電話してこい」 と言ってくれています。 ○質問の内容は急ぎのものではありません。 ○お互いの会社に利害関係はありません。 同業ですので、仲間意識が高いです。 ○旦那の言い分は「平日の忙しいときに電話された方が困るだろうから、休日(日曜の18時くらい)に電話したほうがいいんだ。」 です。 私としては、休日にその様な電話をするのは失礼だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 電話セールスの仕事が辛いです

    4月に新卒で証券会社に就職しました。四大卒女です 毎日個人宅にセールスコールをかけているんですが、かけては断られ、かけては断られ、だんだん憂鬱になってきました。 一回や二回断られたところにも、「かけてくるな」と言われるまで、 何度も電話しなければいけません。 一日100件以上かけるように言われているのですが、 50件くらいで大分ストレスを感じてしまいます。 外回り営業もやりますが、電話よりは訪問件数が少ないのと顔が見えるのでまだ電話よりはましです。 先輩や同期にもちょっとグチをこぼす程度に相談したりしますが、みな同じ仕事をやっているので(少なくとも2~3年目まで同じ仕事です)、本気で辛いなんて言えません。 個人的には株式や金融の仕事は奥が深くて面白いと感じているのですが、 社会的なニーズはそこまでないんじゃないかと思いました。 せっかく正社員で入社して、まだ三か月なのでもうちょっと頑張らなければ…と思うのですが、最近日曜の夜が寝られないほど辛いです。 就職活動のとき、もっと業務内容の詳しいことを聞いておけばよかったのですが、営業事務って事務系の仕事だと思っていたので思ったより営業の要素が強いんですね(もちろん事務的な仕事もしますが)。 社会人とはこういうものなんでしょうか? 電話営業経験のある方、ない方もアドバイスお願いします。

  • 家を訪れるべきか?電話のほうがいいのか?

    ある案件で個人宅を訪問するとき、上司は留守でもいいから、とりあえず訪れて誠意を見せ、本人留守なら家人にお願いせよという意見です。私は逆に訪問は玄関先まで出て来いという意味に取られるから、電話で済ませるものなら済ませておきたいという意見です。 どちらのほうが一般的に正しいのでしょうか?