• 締切済み

初めて飼います☆ぜひ教えてください(^∀^)

noname#63657の回答

noname#63657
noname#63657
回答No.10

ダックス5頭と暮らしています。 我が家の体験談です。 (1)ワンコも気に入った所するようになりますがそこでは不味い場合は人間の都合のいい場所へじょじょに移動させて行き、現在は大丈夫です。 (2)甘噛みした時にワンコの口を開いてワンコ自身の手を入れて口をぎゅっと、ワンコが鳴くまで握ります。これはワンコに自分の歯は痛い事を教える為で、何回かで噛まなくなりました。 (3)我が家は待てで座らせて待つようにしています。後は呼び戻し。 呼べば絶対に戻ってきます。お手などの芸は教えていません。 (4)口を握って静かにと教えました。現在は「うるさい」の一言で黙ります。 (5)去年の夏は扇風機のみで過ごせました。水は常に新鮮な物を与えています。 (6)冬は日中は窓際、夜は定位置、夏は日陰の窓際、夜は定位置でした。 (7)去年の夏は扇風機のみで過ごせました。冬は古くなった毛布を入れています。但し、ボロボロらされる可能性大。 (8)成犬までは2回/1日で成犬になってからは朝のみです。 (9)匂いの出ないトイレシーツや消臭剤を使っています。出来るだけ小まめに交換したり落し物を片付けたりしています。それでも匂う。 (10)5頭のうち2頭がヘルニアで内1頭が2回やっています。 いずれもレベル5ですが手術せず鍼灸治療のみで完治しました。 いろいろな医者に掛かって意見を貰って下さい。そのなかで判断されたらと思います。但し鍼灸は根治治療でなく、補助治療であり、ワンコの持つ治癒力を高める治療です。このため腕の確かな先生でないと効果が全くありません。参考URLは全国往診して頂ける方で独特のHPでありますが、腕は確かだと思います。1回/4000円程度からで交通費は実費でした。我が家は予防の為、定期的に通っています。 針が効くと鼻水を垂らし、うつらうつらとして眠ってしまう子もいます とりあえず、簡単ですが、回答?させて頂きました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/harimogupc/

関連するQ&A

  • 子犬のしつけ

    生後50日のミニチュアダックス♀ 甘噛みやトイレのしつけをするにはまだ早いですか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけについて

    私は高校生です。 もうすぐ、ミニチュアダックスを飼おうと思っています。 今までにもミニチュアダックスを飼ったことが ありますが、トイレのしつけがうまくいきませんでした。 昼間は家にいないので小屋に入れておいたんです。 でも、帰ってきてからも忙しくて、全然小屋から出して あげていませんでした。トイレのしつけをするにも、 夜か、休みの日しかなかったので、なかなか できなかったんです。部屋に出してあげたら、 30分おきに小屋に入れて、オシッコをさせたりも していたんですが、うまくいきませんでした。 で、結局は、部屋に出すと、おしっこを部屋で してしまったり、とても目が離せなかったので、 部屋に出すのが面倒になってしまって、 朝と夕方は庭に出してあげたり、休日は1日中 庭で自由にさせていました。 ほとんど家の中で放し飼いの状態には していなかったのでいつも1人遊び状態でした。 だから、スキンシップもほとんどなく、私に対しても 素っ気ない態度でした。 やっぱり、私の育て方がいけなかったのだと、 とても反省しています。かわいそうことをして しまいました。そのダックスは、事故で、1歳にも ならないうちに死んでしまいました。 だから、今度の犬は、家の中で自由にさせてあげて、 トイレもちゃんと覚えさせて、私も犬も安心して 暮らしていきたいんです。 テスト勉強などもあって、しつけをするのは 大変なんですが、最初のしつけを頑張って、 私が自分の部屋で勉強している間も、小屋に入れて おくのではなくて、居間で自由にさせてあげたいんです。 そのためにも、トイレのしつけを小さいうちに ちゃんとしたいんです。 どうすればトイレを覚えさせることができるでしょうか。 おしえてください。 散歩という手も考えてみましたが、できない日もあるし、 やっぱりトイレが1番かなぁ?と思います。 お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • ダックス初出産

    うちではミニチュアダックス(5歳♀クリーム)を飼っています。 5月23日に知り合いのミニチュアダックス(2歳♂レッド)と交配をさせました。 出産は初めてで、何も分からない状態です。 準備や気をつけるべきことなど、色々と調べてはいるのですが不安で仕方がありません。 なにか、経験者にしかわからないような「これだけはちゃんと頭に入れておかないと!」みたいなこと、ありますか? 特にダックス出産経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみに屋内で飼っています。

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え防止策

    ミニチュアダックスを飼っていますが、部屋の外の廊下を近所の人が通るたびに、大きな声で吠えて大変困っています。何とか、無駄吠えをやめさせる有効なしつけの仕方はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ??噛み癖のしつけ方??

    犬(ミニチュアダックス)の噛み癖を効果的に 治すしつけ方法を教えてください。 まだ生後4ヶ月なので、歯がむずがゆいのでしょうが、 衣類、カーペットなど所構わず噛むので、散歩デビュー させたときに、他人をケガさせるのではと心配です。 (人間の手足は甘噛みです) 現状のしつけ方法は、手で覆い犬の口を開かせないように して、「ダメ!」と大声で叱ります。効果はあまり・・・ 無いような?(^^;) この他に噛み癖に関する効果的なしつけ方法をご存知の方、 ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月のミニチュアダックスが噛むのですが、、、。

    生後2ヶ月のミニチュアダックスです。 我が家に来て2週間とちょっと。 来てまもなくに、しつけについての質問をさせていただきました。 そのときは甘噛み程度だったのですが、 今はだっこすると手をカプカプ噛んできます。 歯が鋭いので痛いです。 結構強く噛みます。 部屋に放していても飛びついて足を噛んできます。 噛んでもいい物を与えたり、 噛んだ時、きつく叱ったりするのですが、 全く効き目がありません。 今のうちに直さないと噛み癖がついてしまうのではと心配です。 何年か前に柴犬を飼った経験はあるのですが、 こんなことはなかったように思います。 どうしたら改善できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を教えてください。大阪で預かってくるところを探しています

    会社の人の話なのですが、先週にミニチュアダックスを購入致しました。 トイレがまだ覚えられていないようで、あちこちにしてしまうのでサークルに入れいるようです。 すると一晩中鳴いてしまい、一睡も出来ない日が続いているようです。 しつけの仕方などもあると思うのですが、本人の希望では、しつけ教室に預けてしまって、そういったトイレや夜鳴きをしつけてほしいようなのです。 もし、そういった預かってくれるしつけ教室が大阪市内であるようでしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬が噛みます、吠えます・・・・(><)

    3ヶ月になるミニチュアダックスのメスを買っているのですが、 うちに来た時からやんちゃな子です。 トイレやおすわりは比較的スグできるようになりましたが・・・。 怒ると逆に吠えたり、噛み付いたり、突進してきたり・・・ 最近ではいろんな家中のコードを噛んでは切ってしまいます。 見てない所で切っていたりで、噛んでいるのを見た時は叱るのですが、 なかなか言う事を聞いてくれません。 人の手も悪いことと分かっていないみたいで、当たり前に噛みます。 まだ甘噛みだと思って、多少は知らんぷりしていますが、 大人になっても悪いことと認識してくれないのではないかと思うし、 最近あまりにもヒドいので困っています。 1人でお留守番してる時や、相手にしてあげてない時が1番 いろんなものを噛み散らかしたりします。淋しいのかなぁ??ストレス? 噛んではいけないものにスプレーして、犬が噛まないようにするものが あると聞いたのですが、そういうものをして犬にとってよいものか? どうしつけをしたら1番犬にとって分かりやすくいいのでしょうか? 本当にこれからどうしつけをしたらいいのか困っています。 みなさん教えてください!!!

    • 締切済み
  • 飼い犬のお尻を触ると歯をむき出しにして吼えますどうすれば?

    ミニチュアダックス、4歳の男の子を親が飼っているのですが、最近お尻を少しでも触ると、歯をむき出しにして、吼えながら、その場で回転します。 お尻を触られるのを極度にきらっているようです。 でも、本人が機嫌が良いとき、遊んでいるときは触っても怒りません。 また、その時に手を出すと血が出るほど噛み付きます。 はたから見てると、とても甘やかして育っているように感じてたので、そのせいだろうと思っているのですが・・・ しつけ教室に通ったほうが良いですか? もしくはしつけの仕方のアドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 子犬の噛み癖について

    今、うちには2ヶ月半になるミニチュアダックスの男の子がいます。 トイレのしつけは少しずつできてきたのですが、噛み癖がひどいのです。 家に来てしばらくは、甘噛み程度だったのですが、ここ最近(うちにきてから3週間目)本気で噛んでくるのです。 甘噛みをしていた頃から、噛み癖がついたらいけないからと思いなるべく噛ませないようにしていたのですが…。 甘噛みの時は手を噛んでいたのに、最近では歩いている人間の足を狙ってくるので回避不可能です。 噛んだ時は、目を見て「ダメ」と言ったり、それでも分からないようだったら喉に噛み付く真似をして教えるようにしています。 叱られた直後はしおらしくしているのですが、何分か後にはけろっとした顔でまた噛み付いてきます。 今日、一段と強く噛まれた上に吠えられ、混乱して泣いてしまいました(こんなことを打ち明けるのは恥ずかしいのですが)…。 私は一度その部屋から逃げて、落ち着いてから戻って「天罰」用の缶を落としました。 すると、犬は驚いて唸っていたのですが、少し経つと座っていた私の膝に乗って寝てしまいました。 この行動はどういう意味だったのでしょうか?犬には完全に舐められてしまったでしょうか。 正直、子育ての自身を喪失してしまいました(もちろん放棄などするつもりはありませんが)。 噛み癖の改善方法と併せて教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー