• ベストアンサー

戦国武将の長男に不運な人が多いのは何故?

戦国武将の長男に不運な人が多いのは何故ですか? 例を挙げると… 織田信忠…本能寺の変で頓死 武田義信…信玄と対立して幽閉されて自害 徳川信康…内通を疑われて切腹 伊達秀宗…秀吉の人質だったため仙台藩を継げず 毛利隆元…若くして死去 長宗我部信親…戸次川合戦で戦死 真田信綱…長篠合戦で戦死 等  他にも不運な長男は多々居ます 何故長男は不運な人が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.3

azuki-7さん、こんにちは。 信忠と隆元は一応家督を継ぎましたから、別に問題はありません。秀宗は正室の子ではないので継承順位から家督は継げませんでした。信親、信綱は戦死ですから武士としては不幸な死に方ではありません。 義信と信康は今川と武田に内通したという疑惑から謀殺されたのですから、ここらが不幸な運命というところでしょうか? つまり、後継者としての教育がたらなかったのかもしれませんね。危険を回避するためには自分の性格と注意力、側近の人たちの能力も必要ですから常に自分の身に危険が及ぶという警戒心が不足だったのかもしれません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

noname#212058
noname#212058
回答No.5

長男だから不運なわけではありません。 『長男(次期頭首候補)の動向』は記録として残っている ことが多いので、「不幸が目立つ」だけの話です。 次男三男以下はよほど活躍しないと記録に残りません。 (女性の記録がほとんどないのと一緒です) 活躍できなかった(不幸に見舞われた)次男三男以下は、 記録にすら残らずに退場するのです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

当時は今みたいに誰もが生き延びられる時代でなかったからです。別に長男に限ったことではなく、母親のとばっちりで殺された伊達輝宗の二男小次郎や家康の二男結城秀康の様に若い頃に死亡したり順番からすれば継げたはずなのに継げなかった人はいくらでもいます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとヴざてます

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

まず子供のいる戦国武将が何人くらいいて、そのうち不運な長男は長男全体の何割で、不運な次男、不運ではない次男、不運な三男、不運ではない三男……などと統計的に有意な差があるかどうか求めてからでないと話になりません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • na55me
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

簡単な事 その不運な長男を あなたが 取り上げた質問だから 不運で無い長男を取り上げれば 不運な長男は目立たないし 戦国武将には 有名人と無名人も居る 取り上げかたが違えば そうは ならない 何かのCMで 98%のひとが云々‥ってCMがあるが それと同じで 何処を取り上げるかだけ

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう