• 締切済み

過食症 誰に相談すればいいかわからない

ここ数日過食が酷く困っています。 摂食障害のため通院中、嘔吐はありません。 年末年始に仕事やプライベートの予定を詰め込みすぎたことが原因だと思います。 昨夜から家にあるものをちょこちょこ食べだし、今朝も衝動がおさまりません。 特に甘いものやパンが食べたいです。 こういう時辛い気持ちを誰かに聞いて欲しいと思いますが話せる相手がいません。 友達に話すと気持ち悪がられそうだし両親にもなんとなく話しづらいです。 思いっきり泣き叫びたいですが涙も出ません。 どうしたらこの感情虚しさを消化できるのでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 宜しければ回答お願いします。

みんなの回答

noname#204196
noname#204196
回答No.2

誰もいなかったらここで質問してみんなに聞いてもらったらどうでしょう。 誰か回答してくれるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazuna10
  • ベストアンサー率40% (68/168)
回答No.1

過食症の自助グループのアドレス貼ります。 電話相談が無料です。同じ摂食障害経験者が1時間くらい話をきいてくれます。混んでいてつながりづらいかもしれませんが…。 自分を責めないでくださいね。

参考URL:
http://naba1987.web.fc2.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で過食しました。

    もともと過食嘔吐癖が長いです。もう7~8年でしょうか。 若い頃よりは頻度が少なくなっています。特に休職して(今は復職していますが)、実家に引き取られてからはだいぶ少なくなったと思います。 でも時々やってしまいます。両親に隠れて菓子パンやらスウィーツ類を買って、貪り食べては吐くのです。 先週から衝動が始まってしまいました。夜中に自室で菓子パン。 それだけでも十分しんどいのに、週が明けたら会社でも食べたくて食べたくて食べたくて、ストックしてあるカロリーメイト的なものをどんどん食べてしまいました。昨日も今日も。いつもはコンニャクゼリーとか何かで誤魔化せるのに。 吐くといっても吐けるものではありません。 醜いです。精神的にも堕ちて最悪です。 こんな方いらっしゃいますか。会社でも衝動を我慢できないなんて。 どうしたらいいのでしょうか。 精神科には掛かっています。摂食障害のこともお話していますが、全体的には躁極性障害として。 せめてせめて過食さえ治れば、少しは生きていてもいいかも知れないのです。 どうしたら我慢できますか。 過食直後なので、文章が冷静でなくて済みません。

  • 過食嘔吐からの立ち直り

    私には過食嘔吐癖があります。 昨夜も衝動的にコンビニまで走って菓子パンを大量に買い込んで、食べてました。 一応は吐いてリセットされれば、精神的それほど引きずらなくて済むようになりました。 でも最近歳のせいか(因みに明日35歳にもなります)、一部かまたは全く吐けなくなってしまいました。 当然体重は増えますし、数日後にはこれが反映されてもっと増えるでしょう。 お聞きしたいのですが、同じように過食嘔吐癖のある方で、吐きたいのに吐けなくて解決しなかった場合、どのように折り合いというか、気持ちを切り替えていらっしゃいますか。 過食嘔吐した事実、体重増、どちらも自分が醜くて、好きなことさえ資格がないようで楽しめません。 理解不能の方もいらっしゃるかと思いますが、私にとって体重は精神の全てを支配してしまう死活問題です。 なのに次の日には普通に食べてカロリーを摂ってしまいます。 過食嘔吐が精神だけでなく、身体にも悪いことは重々承知しています。 でもコントロールできなくて、もう10年ほど苦しんでいます。 過食嘔吐の是非を問うのではなく、経験者の皆さんはどう対処されているのかと参考にさせて頂きたくて、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 過食嘔吐

    食嘔吐って 摂食障害です。 何度も質問してすいません。 去年の12月から鬱の中拒食が始まり、夜中人気のいない町を何キロも歩きはじめました。 過去の質問を見ていただければわかると思うのですが、家庭環境は複雑です。 3月の終わりまでカロリー制限をした拒食だったのですが、その中で甘いもの(主に和菓子)も食べていました。 それでも1200キロカロリーはとっていたと思います。 そして食べたい食べたい!!!が爆発した4月の終わり、1つの夕飯前のアンパンをきっかけに吐くことを覚え 最初は夕飯を吐く程度だったのですが、次第に食べなくなり、突然の過食衝動でパンを2斤一気に食べて パニックになりました。 そのときにすでにかかっていた病院に電話をしたのを覚えています。 この時点で36キロ、体脂肪率も11%くらいだったと思います。 そこから吐くことになれていき、過食衝動がひどくなり、過食嘔吐へと移行、今は33キロ、体脂肪率は朝の段階で8%くらいです。 毎日の過食衝動で、ここ数週間は24時間過食嘔吐や、過食衝動で明け方毎日目を覚ましてしまうため 常に吐くか食べるかしています。 もう辛い。。。と思う反面、意思いわく「今は摂食障害と鬱と過去の対人関係の間で一番辛い時期、気長に」といわれます。 精神的なこともあり、過食嘔吐の材料探し以外引きこもりで、買出しの時、消化が怖いと自分で決めた30分の過食中は 自分がスーパーマンにでもなった気分になります。 でも、もうこんな生活嫌なんです。せめて眠りたい、せめて普通に起きたい。 いつも空腹、食べ物に支配され、衝動的に甘いものやジャンクなものを食べるのはよくない。そう思うのですが 義父と二人暮らしのため、どうしても私が料理を作ることになりそのたびに色々パニックになってしまい 結局は過食。それも米2合、パン1斤、アイス、卵、甘いお菓子、おかず。 これを30分で食べてしまいます、歯止めが利きません。 いつも空腹が辛く、おなかいっぱいになりたい!と今日は4時ごろからはかない食事をしようと思い ラーメン(父が作ってくれました) 切り干し大根 ご飯2合 パン1斤 高野豆腐(しいたけ) 鳥の手羽2本 タラスパ キャベツの千切りたくさん おもちたくさん あんこ アイスクリーム ・・・・残念ながら満足感も、満腹感もありません。 吐くのを我慢したら直るものではないのですか? 前も同じことをし、安心して眠れると思ったら、明け方過食衝動で知らない間に食べてました。。。 見た目にも決して美しいとはいえない体系なのはわかっています。 だけど血管が見えない足にため息し、体重が増えるたびに鬱になり スーパーマンになりたいとおもう自分もいます。 だけど直らないと、ないさないといけない。。。 過食してしまっても、そのうちとまりますか? 満腹感はでてきますか? 鬱が治らないとだめですか? 入院も考えましたが、生活保護などの対象から外れてしまい 頼れる身内もいません。 何度も同じような質問をして本当に申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 摂食障害 過食衝動について

    制限型拒食からの(2年前から)非嘔吐過食です。 通院はしていて、入院も(過食で)2度程しました。 が、 ・入院中に統合失調症などの患者さん2,3人から否定的な事を言われた ・何故病院に来ているのかという事を医者から問い詰められ追い詰められた こんな事があり、精神科がトラウマになってしまいました。 決まって過食は家族が留守中か夜中にするのですが冷蔵庫や冷凍庫にあるものの大半を詰め込んでしまいます。 食費も尋常じゃありません。 家に引きこもっているのも、外に出ると万引き衝動が出るからです。 母親からバイトをするように言われますが(もうその年齢だし)、抑うつが酷く夕方まで殆ど動けません。(横になっている時間が大半です) 摂食障害以外にも鬱と診断されていますが、お薬は私の希望で飲んでいません。 (精神科の病気はお薬では治らないと思っています。過去にも医者から言われたこともあります) 前置きが長くなりすみません。 質問は、コントロールできない過食衝動をどうすれば良いのか、です。 誹謗中傷はしないようにお願いします。

  • 過食嘔吐を克服して・・・

    2年程前から過食嘔吐をしていました。 はじめる前は、154cm、65kgという、肥満でした。 過食嘔吐を続けた結果、現在は51kgで、一応健康体重?くらいになっています。自分としては、摂食障害といった感覚もなく、そういった心の病気ではなく、ダイエットとしてやっている気持ちでした。 しかし、本で過食嘔吐が歯に及ぼす影響を知り、怖くなって嘔吐をやめました。 過食嘔吐をやめてから、まだ1週間程度です。前のような暴飲暴食はやめ、健康を考えて食事をとるようになりました。しかし、決してカロリーをとりすぎているわけではないのですが(1500calくらい?)、やはり今までは食べた物をほとんど吐き出していたので、この食生活でも体重は若干ながら増えそうな気がします。 また、今まで全く我慢せずに食べていた油ものやお菓子も、嘔吐できないからと食べないようになりはしたのですが、食べれないストレスでいつ過食にまた走ってしまうのか不安です。 話にまとまりがなくなってしまった気もするので、生理してみます。 ・最近過食嘔吐をやめた ・現在は健康に気をつけた食生活をしている ・しかし、今度体重が増えるのが怖くてたまらない ・さらにストレスで過食or過食嘔吐に逆戻りしそうで怖い といった感じです。 今までは、摂食障害という意識がなかったため、病院にも行っていませんでした。しかし、この不安が続けばまた同じ事の繰り返しになりそうで正直怖いです。 今現在の生活には特に問題はないのに、今病院にはいくべきでしょうか。 また、行くとしたら何科でどのように言えばよいでしょうか。そしてどのような処置をされるのでしょうか。 分かりにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 過食嘔吐の止め方

    16歳女です。 過食衝動と過食嘔吐に悩んでいます。 普通の一人前のご飯を食べた後、まだ物足りず、もう少しだけ食べようと思いさらに食べ始めると止まらなくなります。それはおかずだったり、甘いものだったり色々ですが、甘いものは特に止まりません。 昨日も板チョコを二枚とアイスクリーム、かりんとうを食後に食べてしまいました。 食べてしまった後は吐きます。それは、太りたくないからではなく、つぎの食事までに消化することができず、次の食事を楽しめないのではないかと心配で吐きます。 自分で止めようと思うのですが食べ始めると止まりません。 病院にもいきますが、予約が取れたのがひと月後で、それまでまた過食嘔吐するのではないかと心配です。 病院に行くまでの間、どのように過ごせば過食嘔吐せずに済むでしょうか。 ストレスとも言われますが、勉強をやめることもできませんし、原因が勉強なのか、なんなのかも自分ではわかりません。 漠然としていますし、自力では無理だとはわかっていますが、 お力を貸していただけませんか。

  • 過食症を完治させた方

    30代男性です。 2003年年始から、摂食障害(過食症)になりました。 原因は過度の食事制限と運動だと思います。 半年くらいで治まりましたが、また再発⇒回復⇒再発の繰り返しです。 今年に入り、また再発し、多いときで1日7000kcal前後少なくても4000kcalは過食してしまいます。嘔吐はしません。 精神科に通院し、別の病気でパキシルを処方されてます。 血糖値が高く、糖尿病が心配です。 血糖値を気にして食事を白米少なめにしたり、過食衝動が起きたら無理やり水を飲んだりしてますが、結局過食をしてしまい、意味がありません。 空腹感がどうしても耐え切れないです。1日中食べることばかり考えてます。 で、過食経験者にお伺いしたいのですが、どうやって克服、完治されたでしょうか? 食事は血糖値を気にせずに、いくらでも食べた方がいいでしょうか? また、間食も好きなだけ取ればいいでしょうか? それがストレスになって過食が治まらない感じもします。 3食が非常に待ち遠しく、常に食事のことばかり考え、もったいないので、食事時間を無理に引き延ばそうともしてます。食事が終わると絶望的な気分になります。 分かりづらい文章でごめんなさい。 どうか過食を治す為のアドバイスお願い致します。

  • 過食嘔吐の行為だけが残ってしまいました

    33歳既婚女性です。 長年摂食障害だったのですが、頼れる主人に助けられながら、とても良いお医者さんを見つけて4年通院し、2年前に診察は不要と言われ通院を止め、現在は普通に暮らしています。ただし過食嘔吐以外です。 過食嘔吐を止めることができません・・・。通院を止めた後の生活については、特に指導は無かったので、自己流で過食嘔吐を止めようとしています。 具体的には、 ・色々な味の・栄養バランスの良い食事に慣れる、心地よい程度に運動する、没頭することをするです。一番効果があるのは最後の「没頭すること」なのですが、日常生活にそういつも夢中になれることはないので、たまに役立つ程度です。厳しい食事制限や運動は、昔の病的な気持ちを思い出してしまい、あまりできないでいます。 2年ではまだ、食欲が正常に戻るのに短いのでしょうか? 単純に禁止するのは、意外と得意です。アルコール依存症も診断されたのですが、抗酒剤の処方と指導を受けて3ヶ月程で止めました。タバコも摂食障害が回復してから3日で止めました。 摂食障害も、毎回30分の食生活メモを見ながらの指導と、適切な処方箋のおかげで、長年苦しめられてきた低い自己評価や白黒思考などの原因部分が改善し、体重へのこだわりや自罰傾向が無くなりました。 ただ2年経っても、過食嘔吐だけは、我慢できません。 一切食べないというなら、拒食で実践したように、自分にはできるイメージが沸きます。だけど、美味しい物を適度に食べるというのが、タバコを1週間に1本だけ吸ってよいと言われているようで、強い食欲に翻弄されてしまいます。 心の悩みがなく過食嘔吐だけというのは、もはや精神科で面倒みてれる症状ではないのでしょうか。色々調べていると、この年齢で続いている過食嘔吐は、治りにくいという記述も目にします。 だけど、絶対に止めたいのです。過食嘔吐をしてしまうと、翌日起きられなり、何も悩んでないのに感情的になり、支障があります。また子供も欲しいです。 私が今までに、病院で告げられた病名は以下のようなものです。 6歳 心因性の小児喘息 -> 10歳 自律神経失調症 -> 13歳 神経症 -> 16歳 過食症 -> 19歳 過食嘔吐 境界性人格障害 -> 25歳拒食症・アルコール依存症・強迫神経症 -> 28歳 過食嘔吐 回避性人格障害 このような病気ばかりしている私は、依存体質なのでしょうか?過食嘔吐に依存しているのでしょうか。それとも摂食中枢が狂ってしまったのでしょうか。 今は、ちょっと不味くて毎日同じようなものを食べていれば、過食せず落ち着いていられます。毎日、同じ化学調味料で味付けしたキャベツ炒めなどをいい加減なローテーションで食べています。でも、ちょっと外食したり、低カロリーでも美味しい味を感じた時に、理性が吹っ飛んで頭の中が食べて吐くことでいっぱいになってしまいます。以前のように辛い経験のためや痩せ・自罰のために過食嘔吐するわけじゃなく、食欲が抑えられない、堪え性の無さみたいな感じです。 具体的に治す方法はあるのでしょうか。今心の悩みが無い状態で、精神科の元主治医のところで何か指導を受けることはできるのでしょうか?それともスポーツジムなどで健康的な食事指導をしてもらったほうがいいのでしょうか?もしくは、食べ物に異常なイメージを持った年月と同じ年月をかけて、良いイメージを持つよう訓練すればいいのでしょうか。 過食嘔吐は、タバコのように禁・嘔吐にしたほうがいいでしょうか? 今の状態は、精神病と関係ないと我ながら思うのです。だけどどうやって止めたらいいのかも分からず、このままでは吐きすぎて肉体の病気になってしまいそうです。私のような過食嘔吐型・摂食障害の経過についてご存知のことがあれば、何でも良いので教えてください。

  • 過食症とダイエット

    過食症とダイエットについて 現在過食症(拒食症で157cm/33kgまで落ち、非嘔吐過食で45kgまで増え、過食嘔吐、チューイングで現在42kg)です。 精神科には2週間に1度通院していて、現在入院待ち(ベッドが空き次第連絡)の状態です。 それまでに何とか39kgまで落としたく、質問しました。 (最終目標は157cm/33kgです。 ※歪んでいるのは本人もわかっています、誹謗や中傷はご遠慮下さい) 私が実践しようと思っているのは糖質制限ダイエットと1日500kcalまでダイエットです。 これで痩せれると思いますか? また、過食嘔吐・非嘔吐過食の方がいらっしゃいましたら”こんな風に過食衝動を抑えている”というのも教えてほしいです。 やっぱり食料がある家よりも外に出る方がいいのでしょうか。

  • 過食嘔吐。初めまして。私は過食嘔吐歴3年になる者です。

    過食嘔吐。初めまして。私は過食嘔吐歴3年になる者です。 毎日過食嘔吐をしていて本当に辛いです。交遊関係、家庭環境は良く、毎日アルバイトもしています。食事も楽しく出来ます。 なのに家に帰ると必ず過食嘔吐をしてしまいます。 私は恵まれた環境に居て何一つ不自由は無いはずなのに、過食嘔吐をしてしまう自分に絶望し、胸が張り裂けそうになります。 不満はないのに過食嘔吐をしてしまう。ただ、食べたい欲求が家に帰る頃に襲ってきて、過食欲求に勝てずに、大量に食材を食べては吐いています。ほぼ毎日です。 吐いても痩せることはなく、太っていくばかりです。 体型にコンプレックスがある為、痩せたい気持ちから食べ物を億劫に感じてしまう部分もあります。だけど過食嘔吐をして痩せたいなんてまったく思ってないんです。過食嘔吐により、代謝も悪くなり痩せにくくなるとわかっているのに義務のように吐き続けています。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 以前、過食嘔吐で通院をしていましたがもう通院はしたくありません。自分の力で過食嘔吐を克服したいです。親にはさんざん過食嘔吐で迷惑をかけてきたのでもう言いたくありません。毎日過食嘔吐をして、もう辛くてたまりません。 幸せなはずの毎日が過食嘔吐で終わってしまう虚しさが耐えられません。 同じような方いらっしゃいますか?よければアドバイスを下さい…。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のFMVで初期設定されているマカフィー3年版の有効期限表示に問題があります。
  • 取扱説明書に沿って設定しても有効期間が1ヶ月と表示されます。
  • 有効期限の変更方法を教えてください。
回答を見る