• 締切済み

デスクトップのディスプレイについて

hitujidoshi15の回答

回答No.1

>リフレッシュレート80Hz~のディスプレイはありますか? 無いです。 >それに今のディスプレイはwebカメラが付いていないものが多いのでしょうか。 はい、ほとんどのディスプレイにwebカメラは着いていません

MomoxRita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! webカメラのついていないものの方が多いんですね。

関連するQ&A

  • LEDディスプレイの高リフレッシュレート

    LEDディスプレイの仕様でリフレッシュレートが1920Hzとなっています。 メーカーは”高リフレッシュレートによりフリッカ―を低減”とうたっています。 しかし、フレームレートは最大で60です。 リフレッシュレートが50Hzより60Hzの方がちらつきが少ないのは判ります。 しかし、1000Hzとか2000Hzとかで目に見える差はでるのでしょうか また、仕様書には他にドライブモード(スキャンモード)1/6という記述もあります。 LEDマトリックスアレイの1列目をスキャンした後、何列後に再スキャンするか という値らしいのですが、ドライバーICの説明にこのスキャンレートが 下がるとリフレッシュレートが下がるとも書いてあります。 スキャンモードはリフレッシュレートとどう関わってくるのでしょうか。 当方LEDもディスプレイに関しても素人でにわか勉強中です。 教えていただけますと大変助かります。

  • ディスプレイ画面のリフレッシュレートとは低いほうがいいのでしょうか?

    ディスプレイ画面のリフレッシュレートとは低いほうがいいのでしょうか? 遅延などが少なくなるのは高いほうがよいのですか?グラボんぼ設定からリフレッシュレートを固定するというのがありますが、640×480 75Hz よりもフルHDのディスプレイなので1920×1080 60Hzのほうがいいのでしょうか?

  • デスクトップのディスプレイサイズの限界

    デスクトップのディスプレイサイズの限界 デスクトップPCの購入を検討中です。 現在22インチワイドのディスプレイを使用しているのですが、27インチ位を検討中です。 ディスプレイサイズの大きさの限界は何インチくらいでしょうか? 用途は、ワープロ、パワーポイント、ネット、メール、デジカメ画像の編集程度です。ゲームやTV視聴はしません。 宜しくお願い致します。

  • ゲーム用ディスプレイ

    15~20インチぐらいでリフレッシュレート60以上のパソコン用。 縦置きトリプルディスプレイにするつもりです。 一枚にフルHD以上はほしいです。 一枚に出せても1万5000円程度です。 上記にあったおすすめのディスプレイありませんか?

  • ディスプレイがちらつきます

    ディスプレイがちらつきます。 以前も同じような現象が起きてリフレッシュレートを 最適にしたら直ったんですが、肝心のリフレッシュレートが見当たりません。 デスクトップで右クリ→画面のプロパティ→設定 →詳細→アダプタの所にあるはずなのですが ありません。 どうやったらこのちらつき直せるんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。 win98です。ディスプレイはCRTです。

  • 何で小画面ディスプレイが減っているのか?

    液晶ディスプレイは、最近は画面が大きくなり、今は非ワイドは17~19インチ、ワイドは20.1インチが売れ筋のようです。 画面が大きくなるのは時代の流れでしょうが、一方で小画面ディスプレイがどんどん沙汰されています。 4年前に初めてPCを購入したときは、液晶ディスプレイは15インチと17インチから選べましたが、15インチにしました。しかし、1年半前に今のPCに買い換えたときは、液晶ディスプレイは必然的に17インチになりました。 ワイドタイプも、2年ぐらい前までは17インチが主流でしたが、今は17インチワイドはほとんど見かけません。 当方は、ディスプレイはそれほど高解像度・大画面でなくても良く、XGA~WXGAの解像度があれば十分です。サイズも、デスクトップで非ワイドなら14.1インチ、ワイドなら15.4インチあれば十分です。ディスプレイにはあまり予算をかけず、全体コストを下げたり他の部分にお金をかけたりしたいタイプです。 それなのに、大画面化の影で小画面タイプが沙汰されていっているのです。世間は大画面ディスプレイを求めるユーザーが多いようですが、大画面でなくても良いと言うユーザーだっています。 また、非ワイドタイプで主流のSXGAは5:4とXGAの4:3より縦長なので、XGAの壁紙は少し縦に伸びた感じになってしまいます。 なんで、小画面ディスプレイはなくなっているのでしょうか?

  • CRTディスプレイについて。

    CRTモニターについて質問です。 現在CRTモニターの購入を検討しています。 今使っている液晶モニターででる最大リフレッシュレートが60Hzです。 これだと1秒間に60回しか更新がないという事だと知りました。 CRTモニターの発熱量や大きさを考えると悩ましいところではありますが、リフレッシュレートが100をこえる事も可能だと知り検討しています。 使用用途はFPSです。 その他は液晶モニターで対応するつもりです。 そこで質問です。 リフレッシュレートとはグラボの性能とモニターの性能で決まるという話を耳にしたのですが、どのようにして見分ければいいのでしょうか?? 自分の今のグラボがNVIDIA GeForce GTX 285 (1024 MB)です。 このグラボに対してCRTディスプレイはどのようなものを選べばいいのでしょうか?? CRTモニターであれば、どれをとってもリフレッシュレートが上であるという事なのでしょうか?? もしくわ、物によっては相性の問題などで、リフレッシュレートが下がる、といったような事がおきるのでしょうか??。 回答お待ちしております。

  • PC9821V200でIBM9502-S01(ディスプレイ)を使用したい

    IBM9502-S01(ディスプレイ)をPC9821V200(W98SE)に接続すると、UNSUPORTED VIDEO THIS DISPLAY SUPORTS 800*600 @ 60HZ CURRENT REFRESH RATE IS 75HZ PLEASE CHECK YOUR REFRESH RATE SETTING と表示します。パソコンで設定が違うから直せといっているようですが具体的どうやればいいのかわかりません。他のPCでは問題無いのですが、PC9821ではそもそも使えないのでしょうか?

  • デスクトップのディスプレイについて

    パソコンのディスプレイについて困っています。 今まで使っていたデスクトップのパソコンを処分することになったのですがディスプレイは綺麗なままだったのでなにかに使えないかと思い 11インチくらいのノートパソコンにディスプレイをつなぎ大きい画面で操作しようと考えたのですがつなぐとディスプレイに移る画面は左側にずれてしまっていて右側が黒い帯になってしまっています。 一応、解像度はノートパソコンが1024×768が最高なのでそれにしています。ディスプレイは1600×1200??くらいだったと思います。 ディスプレイの解像度の設定はそれ以下にはできなくなっていてしようとしてもエラーが出てできません。。(対応してないのかも。。) ノートパソコンの方からいろいろいじってみましたが無理でした。(枠なしにするとか解像度を落とすとか。。) なのでこのずれを直すにはどうすればいいのでしょうか??教えて下さい

  • ワイド液晶ディスプレイ 問題なく使える?

    外部ディスプレイが1600×1200まで対応していると取説にある3年前購入のノートパソコンを使用中です(FMV Biblo)。ワイドで、24インチ 1920×1200ドットとか、22インチ 1680×1050ドットのディスプレイに接続するとどうなるでしょうか。ワイドは買っても使えないでしょうか。 逆に将来ワイドのノートパソコンを買ったときに、ワイドではない1600×1200の外部ディスプレイは使えるのでしょうか。  迷っています。おしえていただけないでしょうか。