• 締切済み

不整脈に詳しい方へ

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

大部分の致死的な不整脈は、動悸などの前駆症状を伴いません。 あったとしても数秒です。 ただし、心不全や心筋梗塞、くも膜下出血などに伴う二次性の致死的不整脈は 呼吸苦、浮腫、胸痛、突然の激しい頭痛などの症状を伴います。 動悸が致死的不整脈の前駆症状の可能性はほぼ皆無です。

noname#204336
質問者

補足

ありがとうございます。 ごめんなさい、ちょっと理解が 難しいのですが、危険な不整脈の 場合、動悸とともに他の症状も 出るのか?というのが疑問なんです…。私の場合は、急に心臓が ブルブルする感覚と、急にドキドキっと早くなることを感じます。 血圧測ると脈は70で緊張してると 110とかです

関連するQ&A

  • 不整脈とは違う?

    もう随分前から、年に数回程度の頻度ですが時々心拍数が異常に上がる時があります。 何もしてないでただ横になってる時や座ってる時などにもなります。 突然心臓が飛び出そうなほど強い衝撃(思い切り叩かれた様な・・・)があって、その後はものすごい早くドキドキしています。 10分くらいでドキドキは収まって、その後はなんともないのですが、ドキドキの間は足元がふらついたり眩暈や吐き気のようなモヤモヤがある事もあります。 今までに2回くらい心電図経験しましたが、異常を言われた事はありません。(最近は今年の1月) 母が不整脈があって、そのために心不全や脳梗塞をやっているのでなんだか一抹の不安があるのです。 この症状は不整脈とは違うのでしょうか。 文章でみると不整脈とは脈が一定でない状態というようにありますが、それは常に一定じゃないのでしょうか。私のような症状は不整脈とは言わないのでしょうか。

  • 風邪で不整脈??

    20歳(女)です。2週間前から動悸・息苦しさがあり、病院へ行ったところ不整脈だといわれました。途中いきなり咳が出始め、一昨日は、めまいと立ちくらみがひどく風邪で不整脈がひどくなったのかなあと考えましたが、体温は36.7℃くらいでした。もともと低体温で普段は36度あるかないかなのですが、36.7度位の熱で、寝込むほどのめまいが起こるものでしょうか?(あまり風邪をひかないので風邪がどのようなものか忘れてしまいました(´ω`;))また、今まで息苦しさや動悸などなかったのに、風邪で急に不整脈になるものですか?もしかして心不全だったりしますか。。?(=_ヾ)あと、不整脈があると就職に不利というのはほんとですか?質問だらけですみません。親にはただの風邪だといわれ、病院行きを先送りしたのですが、自分では風邪ではないと納得していないのでぜひ回答よろしくおねがいします。。

  • 不整脈(動悸は早く激しいのに脈は弱く遅い)について悩んでいます。

    不整脈についてです。よろしくお願いします。 私は27歳、女性です。 症状:突然動悸を感じます。ドクドクと早く激しく感じ、少し息苦しくなります。     しかし、橈骨動脈で脈を取ると、感じる動悸よりずっと遅く弱いんです。     数年前からこういった症状はありましたが、     忘れた頃にやってくるという具合で気にしていませんでした。     最近その感覚が短くなり一ヶ月に一回程度、動悸を感じます。     動悸も初めは数秒で治まっていましたが、最近は数分かかります。 不整脈でも特に気にしなくても良いものもあると聞きました。 私の場合、どうなのでしょう? 病院を受診したほうが良いのでしょうか? しかし、次いつ症状がでるのか分からないし、持続せず数分で治まります。 今心電図をとっても何もでないと思います。 そのため、まずここで相談させて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不整脈について

    不整脈について 今年20歳の学生です。 15歳くらいから心気症みたいな症状があり病気だったり重い病気なんじゃないかと心配してしまいます 私はたまに動悸がひどくなり、脈が跳んだりするときがあります。18歳の時に動悸が酷く脈が跳んだり、胸に違和感を感じてネットで調べると心室細動とか怖いものが出てきて心配になり病院に行きました。日曜日だったので救急外来で診てもらいましたが動悸も治ってしまいなんともありませんでした。それでも心配だったので後日ホルダー心電図をしてもらいました。結果期外収縮(良性な不整脈)と診断され、若いからということで薬の処方はありませんでした。 年間を通じて動悸が酷くなって心配にる時期が数回あり最近もその状況です。 つい最近動悸が酷くて心配になった状態で心電図をとりました。脈は早いだけでなにも悪いものはありませんと言われました。寝不足や生活習慣の乱れもありましたし、確かに心気症っぽいのもあるので自律神経とかで起こってるとかとも言われました。 ただ、今日芸能人の突然死で心室性不整脈というワードを見てまた心配になりました。 最近頻繁に医者に行ってるのでもう避けたいですが、心配です。私は小学校から高校まで野球をやってきてます。家計でも心臓に病気がある人はいません、祖父が糖尿病くらいです。 親父が少し血圧が低いのもあり私も少し低いです。過去1番低くて最高血圧101 最低血圧65 脈拍108でした。 先ほどの動悸が酷いときに心電図をとった時は最高血圧130ありました。 今は一人暮らしで自炊では毎日納豆食べたりブロッコリースプラウトを食べたり野菜ジュースを飲んだり健康にはかなり気を使っています。 医師には大丈夫ですといままで何回も言われてきましたが不整脈があるので心配です。 心室性不整脈になりやすい人はどういう方なのなも知りたいです。 私は常に血圧は100~120くらいで登校は自転車です 自炊では健康に気を使った野菜メインの食事です 期外収縮の不整脈や動悸が酷くなったりして稀に手足が痺れたり頭がクラクラすることがあります 若干心気症(心配しすぎてしまう)のがあります 動悸が酷くなったり心配になったときに安定剤を飲んでます 動悸や脈が跳んだりしてるようなときに安定剤を飲んで気を紛らわすようにしてるといつの間にか治っていたりするときがあります。 よく物事を考えすぎてしまったりそれでストレスを溜めたりしてしまうことがあります。 気分的に落ち込んでいたり萎えていたりしてるときに動悸が起こるときがあります 精神的な負担から不整脈が起こっていると思いますが 心室性不整脈など危険な不整脈のリスクはありますか? 長文になりました。回答よろしくお願いします。

  • これは不整脈でしょうか?

    以前から、生理の時や、密室などで息苦しさと吐き気に襲われることがありました。 最近まで「空気が悪い場所だと息苦しくなるんだろ」くらいに思ってたんですが、 つい今さっきその症状に襲われ、何気なく脈拍を測ってみると、所々飛んでいるのに気づきました。 胸部の痛みはありませんが、ドキンドキンとした感じと左胸に圧迫感があり、 息苦しさや吐き気はそこから引き起こされていたんじゃないかと思います。 症状は、水を飲んだり、前かがみになったりすると楽になります。 これって不整脈なんでしょうか? 今まで病気らしい病気をしなかったので、なんとも思わなかったのがとても怖いです。 不整脈かどうか調べるのには何科に行けばいいんでしょうか? また、不整脈だった場合それは治るんでしょうか? どうか回答お願いします。

  • 失神する不整脈(アダムストークス発作?)

    不整脈には 色々有ると聞きますが、失神する不整脈は 薬で治るのでしょうか? 手術が出来る場合も有るのですか? ヒステリー失神を起こしたことが有る人で それとは関係してますか? また、命の危険性もありますか?どなたか教えてください。。。

  • 不整脈って?

    以前、通院していた医師から、不整脈だと言われました。 不整脈が一体どういうものなのか、聞けずに引っ越ししてしまったため、 訳がわからない状態です。 「自覚症状が起こったら、すぐに病院へ行くように」とだけ言われたのですが、 どんな症状が自覚症状に当たるのかさえ分かりません。 ただ、パニック障害をもっており時々動悸がするのはたしかですが、パニック 発作(過喚起症候群)と同時に起こるものなのでよく分かりません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか?

  • 一過性の不整脈について

    5年前に心臓が、とっと、とっと、とっと、とした感じがあり、その直後に、目の前が暗くなり、その後、白い霧の中から、じょじょに景色が戻りました(立ち位置で、もたれている時でしたので、倒れなかったのです、時間にしたら、ほんの数秒ないくらいでしょうか?で、その後は、全然、なんともありませんでした)。このとき、ポルター?でみたら、たいしたことないから、様子を見ましょうの診断でした~自立神経からかな?という診断でした。 で、10日前に、せいきあんてん、が起こりました(それは、寝て、テレビを観ているときでした、これも、数分で治りました(その後は、めまい、悪心が少々ありました、めまいは地面がぐらぐらでした)。このときは、脳のMRIをとりましたが異常なしでした。診断はコウトウヨウの画像には映らない微細ば出血かな?様子を見ましょうでした。 で、また、今日は、心臓がまた、とっと、として(今回は数秒は続きましたので、長く感じました)、で、その時、めまい気味でした(景色が見えなくなる症状はありませんでした)。自分で深呼吸をして、呼吸を整えることに、日ごろから決めてますので、今回もそうしたら、収まりました(スーパーで買い物中の出来事でした)。 で、明日、病院にいこうと思うのですが、また、同じように、ポルター装置で、みて、何もなければ様子見の判断かな?とおもい、行くべきか悩んでいます。(なかなか、不整脈は姿を現さないんでしょうか?ちなみに、母は、日ごろ、不整脈って、どんなのかわからない、と言ってましたが、初めての、不整脈が致死的不整脈で死亡しました。 (私は、ポルターには、回数が少ないものの、20台のころから、もう、20年以上、この心臓、のとっと、の不整脈は、ずっと、あります。 症状は、以上でございます。 なにか、よき、アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 不整脈・・?

    はじめまして。 今日初めて投稿させていただきます。 私は31歳の女です。 運動後に必ずとって良い程、不整脈がでます。 運動中と言うより、動き終わってしばらくしてから出始めます。 運動と言っても、1分半弱動き続けるのを2ターンくらいするだけで不整脈が出たりします。 自分でも運動不足だと思います。 しかし前よりも出やすくなっているのは事実で・・。 日頃からたまに動悸がしたりするのですが、食後には特に出ます。 以前に24時間のホルターを付けたことはあるのですが、その時は「人より脈に敏感なだけで、器質的に病変があるわけではないので」と言われました。 その時よりも不整脈をよく感じるようになったし、何より自分自身が不快に感じます・・。 大病ではないのでしょうが、やはり気になるのが正直なところで・・。 こう言った症状は放っておいても大丈夫なのでしょうか? 無知故に色々と考えてしまって気分がスッキリしません・・。 皆様のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 不整脈について。

    先月26日に職場で動悸が治まらずに救急科を受診したところ、不整脈と言われました。 動悸が起きたその時は、生理日4日目でした。 翌日、循環器内科を受診し、検査をしようという事になり、9月1日に心エコー、トレッドミル負荷検査、24時間ホルター心電図検査をしたのですが、結果を聞いた際にカルテには「不整脈でPACは2連発以上なし」と書いてありました。 トレッドミル負荷検査は呼吸が苦しくなり5分程度しか行えませんでした。 結果、医師が「病的な不整脈はないものの、用心の為に薬剤負荷心筋血流シンチグラフィ検査」をしようという事になりました。 自覚症状としては、鉄欠乏性貧血での動悸、息切れがある程度です。 現在。1日おきにフェロミアとテプレノンを服用しています。 ここ数ヶ月は仕事の忙しさもあって、鉄剤の服用を一切していませんでした。 脊椎即湾症で胸椎から腰椎にかけて、中程度の湾曲があります。 これも一因か?と言われています。 私の上記のような症状は、一般的な不整脈なのでしょうか? 循環器の医師、看護師や私と同じような不整脈をお持ちの方へ10月2日に「心筋シンチ」を受けるのですが、それまでに、動悸がした場合の対処を聞きそびれてしまいました。動悸がした時の対処法等を教えてください。