• ベストアンサー

黒糖は良くて白いお砂糖はだめ?

アレルギー性の湿疹が出来て、とある漢方薬局に行ったところ、 そこの先生から砂糖はだめだけど、黒糖ならいい、と指導されました。 黒糖は栄養素が豊富とはいえそのミネラル分は不純物ですよね? 砂糖であることには変わらないと思いますが 精製する過程で化学変化みたいなのがあるのでしょうか? 白いお砂糖は中毒性があり、取るなら黒糖にしましょう、という情報も良く目にします。 黒糖には中毒性はないのでしょうか? 栄養素などに詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

白砂糖が科学合成品だというのは、嘘です。 http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000610.html 白砂糖がダメで、黒砂糖が良いというのも、 白砂糖がダメという理由が明確ではない。 黒砂糖にミネラルが多く含まれるというのは、期待し過ぎ。 http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400089.html なので、白砂糖で良い。 黒砂糖を使いたいというならば、使えば良い。 どちらかをダメというのは、根拠がない。

honya341
質問者

お礼

白砂糖も黒糖もいずれにしても取りすぎはだめですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

いやぁ・・・・ 「洒落」で中毒性ありなんて書いたら、真面目に中毒性があるなんて書き込みも出てきたので一応取り消しておく そして、黒砂糖は天然物で白砂糖は科学的に作られたなんて事にもなりそうなので、そっちも否定する 白砂糖と黒砂糖は元は同じサトウキビの絞り汁 その絞り汁から糖蜜成分を科学的・工業的に取り除いたのが白砂糖、その部分を拡大解釈して化学合成だなんて言われると困るんだが・・・ 白砂糖と黒砂糖の価格差は、販売量流通量の違い 今、黒砂糖を扱っているのは国内の中小の業者さんとか 一方で白砂糖は、安い輸入原料を大規模な工場で大量生産して製造している 大量生産によるコストカットによって白砂糖は安く安定して販売されている 合成とか天然という違いではなく大量生産か否かという違い まぁねぇ、大手企業の言っていることが信じられないという人に取っては馬の耳に念仏なのかも知れないけど

honya341
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#217390
noname#217390
回答No.3

黒糖はサトウキビなどの天然の植物から 採った甘みで、白砂糖は化学的に作られた モノだと聞いています。 塩も同じように言われています。 値段も、全然違います。 白砂糖や安い塩は、本当に安価です。 やはりお値段がするものは、それなりに 手間暇かけてつくられたモノだから、値段が するんだと思います。 また、中毒性があるかないかと言えば、普通に 市販されているお菓子やジュースアイルクリーム 等は、食べだすと止まりません。 そのことからも、中毒性があると思います。 白砂糖の怖さについては・・ 「白砂糖は麻薬!?」 監修:医学博士 真弓定夫 という小冊子に白砂糖の怖さについて、解り易く 詳しく書かれています。

honya341
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

砂糖の栄養価が書かれているサイトがあります。 http://www.asken.jp/info/1699 私も湿疹で砂糖はダメと言われました。 沖縄ですが、黒糖を使っています。 家族も旅行に持参するほどです。 中毒ではなく、白い砂糖は味が物足りないと言っています。

honya341
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

都市伝説とかエセ科学というモノの一つ >白いお砂糖は中毒性があり、取るなら黒糖にしましょう いや中毒性はあるともうよ 近所の菓子屋の茶饅頭とか、行きつけのカフェの焼き菓子とか、市販のアーモンドチョコとか 甘いものは我慢しようとしてもついつい手が伸びてしまう アレは完璧な中毒症状だが

関連するQ&A

  • 砂糖摂らないように気をつけてました。

    砂糖摂らないように気をつけてました。 血管年齢を簡易的に計測したら15歳くらい若かったです。 「砂糖は数ある食品の中でも最強に近い毒である   糖化(glycation)についての弊害について、糖はコレステロールに影響を与え粥状動脈硬化を作り出す。 この糖化は活性酸素を生み出し過酸化を誘導する。 糖化が進むと体内ではAGE(糖化最終生成物)が生成され、それが粥状動脈硬化を助長する。   糖分は脳を動かすための必須成分ではないか?と思う人がいるだろう。 それは一面的には間違っていないのだが、それを単純に補充すれば体は甘えてろくな状態にはならなくなるのだ。 だから糖化の弊害は動脈硬化に限った事ではない。 砂糖は細胞を崩壊させやすくなり、ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、アトピーなどアレルギーにもなりやすくなり、いわゆるメタボの主原因となり、癌にもなりやすくなり、精神的にも人を狂わせる。 精神的に人を狂わせる機序を反応性低血糖などで説明しようというのが分子栄養学に代表される考え方だ。   特に白砂糖はミネラルが皆無であり、代謝の過程で体内のミネラル、特にカルシウムやビタミンBなどを使ってしまう。 また怖いのは白砂糖だけではなく、三温糖、黒砂糖なども同じである。 砂糖という観点に立てばはちみつも同じだが、真に有効なはちみつは多量のビタミンミネラルを含むので、相殺されるという考え方も成り立つ。 いずれにしろ、砂糖は有害極まりないということを知らなければ、現代病から脱出することは決してできない。   甘いという言葉があるが、確かにこれは砂糖だけのものではない。 だが甘いものを食べればやはり体も心もアマクなるのである。 もしあなたが健康でいたいというのなら出来るだけ直接的な糖分は避けねばならない。   糖はよくないというがでは糖質を全くとらなくていいのかというとそれは違う。 ここで重要なのは出来るだけ間接的に糖質をとることの重要性だ。 つまり糖の成分が少なく、食べ物として糖質だけでなくビタミンやミネラルが豊富で、分解されながらゆっくり糖質が吸収される食物ほど良いということだ。 この話の代表格が白米である。 白米は栄養がはぎとられた上に糖質に変化しやすい精製品なのだ。 海外の医療評論家は口々にこういっている。 「なぜ日本人はあんなに有効な栄養食(玄米など)を放棄したのだ?」と。 要するに精製されていなければいないほど、マシな炭水化物であり、とるべき糖分だということが言える。   ムコ多糖類についても書かねばならない。 多糖類は糖が沢山つながったものの総称であり、ムコはねばねばなどの意味をあらわす。 いわゆる納豆やオクラや山芋などの類は、このムコ多糖類に属すると考えてよい。 ムコ多糖類には様々な効用があるとされるが、免疫力、血糖値調節、新陳代謝などだけでなく、骨の形成促進、水分媒介による組織への栄養供給、などを行っている。 これらはこの先、いわゆる難病の治療にも役立つ可能性がある。   ムコ多糖類は食品でいうと、アンコウ、ドジョウ、ウナギ、ナマコ、すっぽんなどのヌルヌル系、カレイ、ヒラメ、アワビ、カキ、魚の目玉の周り、フカヒレ、ツバメの巣、そして玄米や豆類などである。 いわゆるアロエの中にもムコ多糖類は多い。 いわゆるコラーゲンだけをせっせととっても関節には役にたたないのだ。   ここでもあれ?と多くの人が思うであろう。 糖は悪いといったではないかと。 そう単純ではないこと、直接吸収される弊害については述べたが、違う意味での糖の難しいところがこのムコ多糖類なのである。 ムコ多糖類が体内で生成されるためには、マンガンやマグネシウムが重要であるとされる。 この点においても単一栄養素で食事をとっても意味が薄れるというのは間違いない。 そしてカルマグを含めた様々な栄養素は、アレルギーや喘息などの病気にもかかわってくる。 直接糖そのものはアレルギーは悪化させる。 すべてはつながっているといってよい。 これこそが生命の輪の基本的な考えであり具体例なのだ。」 内海さんの述べられてる事よくわかります。  食事の栄養価どのように気をつけてますか教えていただきたいです。

  • 黒砂糖は身体を温めますか? 白砂糖は身体が冷える?

    黒砂糖は身体を温めますか? 白砂糖は身体が冷える実感あります  信頼できる漢方と鍼灸師さんにお世話になっています ____________________ 肺が冷えて、風邪をひきやすい 衛気虚 腎虚がメインみたいですが 甘いもの好きでアレルギーが悪くなったり、身体が冷える実感あります 白砂糖は、身体冷えますね コンビニ食品も禁止と言われましたが、お菓子などは食べてしまいます 黒砂糖は、ネットでみたら身体を温めるといいますが・・・ かりんとう などでもあたたまる感じしません きび砂糖 というのがでてきまして、カルシウムなどミネラルが少し 残っていますが、ザラメのような色で白砂糖に近いと思いました あとカップ麺なども身体が冷えるかな と思うんですが・・・ お詳しい人教えてください

  • 金属の酸化分解について

    ダイヤモンド粉末の精製について勉強しています。 ダイヤモンド粉末は、生成の過程から重金属等の不純物が混入するた め、不純物除去のために、粉末を熱濃硫酸や硝酸等の強力な酸化力を もつ液のなかに浸し、不純物を除去する工程があるそうです。 そこでお聞きしたいのは、具体的に、どのような化学反応がおきている のでしょうか? たとえばCrやZnなどの金属不純物は、どうのうな化学 反応式の反応が起こった結果、除去されるのでしょうか?除去されると は言っても、Cr原子やZn原子がなくなるわけではないと思うので、いまいち感覚がつかめません。 よろしくおねがいします。

  • アレルギーに漢方は効きますか。

    去年、手が化粧品で荒れているところを、マンゴーを食べてしまい、一気に全身に湿疹が出てしまい、エステという仕事柄なかなか治らず、慢性になってしまい、今では仕事をやめているのですが、ちょっとした刺激や食べ物で手がかゆくなってなかなかアレルギーが治りません。 体質も変えようと、断食道場に行ったりもしました。薬で症状を押さえつけるのではなく、根本からの治療をしたいと思うのですが、(病院に行くと、すぐステロイドの薬をくれるので・・・)食事療法とあわせて漢方薬も取り入れたいと思いますが、漢方薬は、このようなアレルギーには効くでしょうか。アドバイスをお願いします。もし効くようなら、漢方を扱う薬局に行って、処方してもらえばいいんですよね。

  • 皮膚科か漢方薬局か…。

    手の甲の乾燥、ヒビ割れが原因で5年前に皮膚科受診、アレルギー検査では、何れの項目も数値が高くアレルギー体質ではあるようです。しかし、アトピー性皮膚炎とは診断されず、4年間、処方されるままステロイドを塗り続けてきましたが、湿疹の範囲が広まり今では、耳の裏、首回り、肘(内も外も)、腋下、膝の裏、に湿疹、乾燥、色素沈着が顕著です。 湯船、布団に入ると痒みが増し、掻き壊して、生々しい傷が出来ています。 これは主人の事なのですが、私なりに色々調べてもみたのですが、左右対称に出来ている湿疹や掻痒感の強さから、アトピーではないかと疑っています。しかし、主人は長年、苦しんできた湿疹と痒み、また皮膚科に通っても処方されるのは強いステロイドだと分かっているので、皮膚科には1年間受診していません。その変わり、口コミで良い噂の漢方薬局に通って高い漢方薬の飲み薬と塗り薬を使用し、そこの先生をかなり慕っています。(教祖に近いです、感覚は) しかし、毎日、私が塗り薬を塗っているのですが、漢方薬の塗り薬を塗って、症状は悪化しているように思います。しかし、「漢方薬は時間がかかるが完治する」との先生の言葉を信じて1年たっています。 私も主人も素人なので、皮膚科にしろ、漢方薬にしろ先生の指示に従うのは当然の事なのですが、どうすればいいのか解らず悩んでいます。ステロイドは勝手に止めてはいけない、と言われているのに、漢方薬の先生は天然成分で作った塗り薬を処方し、結果的にステロイド(強度の)をピタッと止めている状態です。このまま、漢方薬局の先生を信用し続けていいのでしょうか?私は不信感しかありません。

  • 湿疹の原因になるサプリメントってありますか?

    近所の薬局の薬剤師さんによると、市販のサプリメントなんてお菓子みたいなもの。 飲み合わせとかあまり気にしないでいいとの事でした。 ですが、最近首に湿疹が出来て困っています。 気がつけばリンパまで腫れてきました。 ふりかえれば、サプリメントを飲み始めて少したった頃からではないかと思います(定かではありません) ネットで調べていると、サプリメントをやめたら治まったというものがありました。 せっかく飲み続けてきたので全部やめるのももったいないのですが。 以下のサプリで、湿疹(アレルギー)を起こしやすいもの、起こしにくいものはどれだと思われますか? それとも色々飲みすぎているからでしょうか(朝と夜には分けています) 種類を減らすのではなく、やはり、すべて止めてみるべきですか? マルチビタミンミネラル  コエンザイムQ10 亜鉛 ブルーベリー  カルシウムMG 4粒

  • しつこい湿疹

    昨年秋頃より首のしつこい湿疹に悩まされています。 夏には顔(目の上、ちょっとの範囲)にも少しあったのですが、皮膚科で処方されたステロイドの内服(かなり強いレベルの内服)とデルモラン軟膏できれいに治りました。 同じ対処をすれば多分治るのでしょうが、ステロイドに抵抗があり、迷っています。 できれば薬局の市販薬で対応したいのですが、何か良い薬をご存知の方いらっしゃいましたら、お願い致します。 当方、花粉症、乳糖不耐症、アレルギー性鼻炎ほかアレルギー体質です。 特に鼻は一年中つまっていてかなりしつこいです。 できれば、ふさわしい漢方などもありましたらこちらもよろしくお願いいたします。

  • 日光湿疹とピルの関係性

    最近になり、いきなり日光湿疹が出るようになりました。 現在皮膚科で出された薬の他に、食事療法や漢方薬を利用して体質改善にわずかな望みをかけています。 この時期に長袖長ズボン、帽子に日傘は本当に辛いです。 日光湿疹の原因ですが、今年の2月から生理痛が重いためにマーベロンというピルを服用しています。 服用することで日光に対して過敏になるとのことですが、関連性は考えられますでしょうか? それともただ単に体質の変化で日光アレルギーになってしまったんでしょうか… 同じ症状で悩んでいる方いますか?

  • 黒糖と黒砂糖

    調べてみましたが、いっしょですよね。 しかし、私が買った黒蜜は原材料名のところに黒糖と黒砂糖の記入がありました。 あれ・・・? どういうことですか?

  • 離乳食を始めると、又、肌にぶつぶつ。

    1歳を迎えた女児です。 アレルギー検査で、乳製品や卵アレルギーがあるとのことで、医師の指示に従い、母親はそれらを一切食べずに来ました。離乳食を始める時期を迎えても、乳製品や卵アレルギーがあるので離乳食を与えず、母乳だけで育てましたが、その結果、乳児の成長が遅く、また、母親も痩せてきました。1歳になるので離乳食を与え始めると、乳児の肌に、又、ぶつぶつの湿疹が出てきます。 別の医師は、1歳だから、ちゃんと離乳食を与え、栄養を取らせるべきで、母乳だけでは、母子とも共倒れになると叱られました。 しかし、ぶつぶつは気になるし、将来、アトピーなどになると困ります。 良いご助言・ご指導をお願い致します。 gon3533

専門家に質問してみよう