• ベストアンサー

酒気帯び運転で35点原点されました。

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

出来ません。 初めてであれば欠格期間は3年です。 過去3年間で免停等の行政処分を受けていた場合は その回数により4年または5年に延びます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm

関連するQ&A

  • 酒気帯び運転

    3月に入り気温も暖かくなり・・・ついお酒を飲み車を運転しました。警察に検挙され、アルコール濃度計測したところ0.28mgでした。警察に、酒酔い運転とわ言われずその場で帰されたのですが、処罰として免許取り消しか、免許停止か教えて下さい。点数15点今あります

  • 酒気帯運転

    先日、酒気帯運転でパトカーに止められ捕まりました。 違反点数は13点です。1年以内にも累積で8点、30日の免許停止となって います。近い内に簡易略式裁判にて違反金額が決定します。 酒気帯で捕まったのは今回が初めてです。金額はいくらぐらいなのでしょうか? 道路交通法改定後 2009年6月以降直近、支払われた方がいれば、教えて下さい。 また、仕事上、車を使う仕事のため、私の 場合酒気帯びで免許取り消しとなれば、解雇となります。聴聞会の席上 で行政処分が決まりますので、免許取り消しにならないで良いアイデア があれば教えて下さい。 今は大変な事をしてしまったと後悔しています。  皆さんの良きアドバイスをお願い致します。

  • 酒気帯び運転について

    酒気帯び運転について 三月の頭に友人が酒気帯び(度数0.2)で信号まちのトラックに追突してしまいました。双方に怪我はなく相手の方がとてもいいかたで、人身事故にはならなかったそうです。 ここで質問です。 (1)免許取り消し?免許停止? (2)ハガキが検察からきて、事実かどうか確認したそうで、罰金はその場でははらわなかったそうなのですが、一体いつ、いくらくらいなのか? ちなみに、友人は(2)年前くらいに接触事故をおこしていますがそれからは無事故・無違反です。本人にはきびしくしかって、もう二度としないと反省しているようです。罰金はどの額がきてもがんばって払うとゆっているのですが、1番の気掛かりが、免許停止か取り消しかとゆうことです。 ほんとに馬鹿なやつだとおもいますが、詳しい方、どうか教えてください。 お願いいたします!

  • 酒気帯び運転+人身事故について

    友人が前日に大量のお酒を飲み、翌日二日酔いのまま車を運転して いる時に自転車と接触してしまいました。 アルコール検査を行ったところ濃度0.3だったそうです。 自転車の方も幸いにもといったら失礼ですが、1週間程度の打撲で 済んだそうです。 その際に警察官からは ・罰金は50~100万円 ・免許の数ヶ月停止になるか取り消しになるかは未定 と言われたそうです。 インターネットで調べたところ、 ・人身事故:治療期間15日未満の軽傷事故(3点/罰金20~30万円) ・酒気帯び:0.25mg以上(25点/罰金50万円以下) とありました。 単純に加算されるものではないのかもしれませんが、警察官に 言われた罰金50~100万円とはどういう計算なのでしょうか? この場合の点数は28点になるのでしょうか? 酒気帯びだけでも25点となるの2年の免許取消しは確実だと思い ますが、免停か取消しが未定というのはどういう理由でしょうか? お手数ですが、詳しい方がいましたら教えていただければと思います。

  • 先日、友人が酒気帯び運転で物損事故をおこしてしまいました。呼吸の度数は

    先日、友人が酒気帯び運転で物損事故をおこしてしまいました。呼吸の度数は0.2で、警察の人にあと1点だね、ギリギリだとゆわれたらしんですが、過去に違反はありません。本人も非常に反省しているのですが、これって免許取り消しになるのですか?それとも免許停止ですか?点数の仕組みがよくわかりません。教えて下さい。お願いします。

  • 酒気帯びで出頭

    酒気帯びで運転で捕まり出頭する事になったのですが、切られた赤切符を見る限り7点で、ありがたくも免停で終わりそうなのですが、出頭日に裁判で点数が加算されて免許取り消しになってしまうということはありえるのでしょうか??

  • 酒気帯び運転

    昨日まで5点の原点があり今日酒気帯び運転で捕まりました。機械で飲酒量を測ったところ0.5と出ました。免許取り消しになってしまうのでしょうか? また罰金はいくらぐらいになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酒気帯び運転で「意見の聴取通知書」が送られてきました。

    大変悩んでいる為宜しくお願いいたします。 先日、お酒を飲んだ状態で運転し、自宅マンションの駐車場に入るところで警察に止められ、駐車場内で検査を受けました。 その際0.25ml以上のアルコールが検出され、今日「意見の聴取通知書」というものが送付されてきました。 以前にスピード違反で2点加算されていることもあり、通知書には免許取り消しの記載がありました。 私有地内では警察は検挙できないと聞いたことがあります。また、飲酒運転では減免はまず無理と過去ログにありましたが、この場合、免許は取り消しになってしまうのでしょうか。 飲酒した上で運転したことについては大変反省しております。。 申し訳ありませんが、ご助言お願いいたします。

  • 酒気帯び運転について

    酒気帯び運転について 3月の頭に、友人が酒気帯びで信号まちのトラックに突っ込んでしまい、幸い相手も友人も怪我はなく、呼吸アルコールは2.0で、警察に行き、取り調べを受けたところ今まで無違反であったため、酒気帯び13点、安全運転違反で1点、合計14点でギリギリだね、でも長期の免停は覚悟したほうがいいとゆわれ、後日検察からハガキがくるから、そのときは出頭するようにとゆわれ、帰されたそうです。ですがまだハガキがきていないそうで、出頭するようにとゆわれたから、やっぱり免許取り消しになるのですか?警察の人がおっしゃったことより、検察からくるハガキは免許取り消しなど、もっと重い罪になることはあるのでしょうか?私自信このような経験がなく、ハガキがきてからの流れも、なたか詳しい方教えてください。お願いします。

  • 酒気帯びについて

    知り合いが飲酒運転で捕まりました。0.15以上0.25未満での酒気帯びだったそうです。 この場合、免許停止期間は30日で点数は6点なんでしょうか? ちなみに捕まってから3日間、普通に運転していますし、ビール一杯ぐらいなら大丈夫とまた飲酒運転しています。 飲酒運転で逮捕された事を会社や知り合いに隠すつもりみたいなんですが、あまり反省してない様子なので告発した方がイイのでしょうか?