• 締切済み

外注仲介業者への支払いの損金算入について

仕事の依頼を出す前に外注作業の仲介業者にお金を支払いました。 この支払が損金算入可能になるのは、いつでしょうか? 支払ってすぐに損金算入可能ですか? それとも、仕事の成果を承認して、作業者に仲介業者からお金が支払われて、入金ポイントが消費されてからでしょうか? 仕分けの仕方についても教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、私は個人事業主です。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

とりあえずは今回の支払いは前払金に計上しておいて、 仕事の納品を受けて承認した時点で、または在宅ワーカーからの申請が会った時点で、外注費に振り替えしたら確実です。 PPC広告も支払い時点では前払金で、実際にその広告がされる時にあわせて広告宣伝費とします。 お金を払うのはあくまで支払い手続きがされただけで、費用の発生とは違います。 費用の発生時期は目的物の引き渡しの時期です。これを遵守しておけば税務署からも無理な指摘がされることはないと思いますよ。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

費用の認識の原則は、物品の購入はその引渡しを受けたこと、サービスの場合はそのサービスを受けたときです。 仲介業者といっても実体は外注取引ですから、その支払いの目的である物品の受け取りやサービスの享受がなければ損金にならないと言うのが原則です。 逆に後払いのときは、支払いはまだでもその支払いの目的である物品の受け取りやサービスの享受があれば未払い計上で損金にできます。 と言うことで無条件で今年の損金と言うのは安易過ぎると思いますが。

howprogram
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一部享受したので、合理的な説明のつく形で一部を経費にすればいいかもと思いました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

最終的に請けた人が既に仕事に取りかかっているのなら、そこで仲介業務は完了しています。 今年の経費で問題ないですよ。 あとは余談ですが、今年の利益の大半が消えるほどとは何でしょうね。 一般的な商慣習として、仲介マージンは 10% が目安です。 最大限でも 15~20% でしょう。 悪徳業者に引っかかったのでなければ良いのですけど。

howprogram
質問者

補足

ご回答有難うございます。そして、ご心配ありがとうございます。 手数料が10%程度のシュフティというサイトなどに記事単価300円で5000記事作成の外注の仲介依頼をしたのですが、在宅ワーカーへの不払いをなくすために仲介業者に前払いをする必要があるとのことです。 仕事の募集・管理ページを作成してくれるという業務は完了しているのですが、仕事への応募は年内にはあまりないと思います。 仕事の納品を受けて承認した時点で、仲介業者から在宅ワーカーにポイントが移転されて、実際の支払いは、在宅ワーカーからの申請が会った時点で行う仕組みのようです。 仕事の募集・管理ページを作成してもらった時点で、経費にして大丈夫でしょうか? ちなみに、グーグルアドワーズなどのPPC広告も年末年始に放置していても広告費不足で広告が止まらないように多めに入金しておく予定ですが、これも支払い時点で広告宣伝費として経費にできるのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>支払ってすぐに損金算入… 仲介という役務のあった日に経費の発生です。 いつ支払ったかではなく、仲介が成立したときです。 A さんが Bさんに仕事を頼むと良いよといって紹介してくれた日です。 まあ、年をまたがなければ、支払った日に計上して大きな問題はないですけど。 >ちなみに、私は個人事業主… 「損金」でなく「経費」ね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >仕分けの仕方についても… 【支払手数料 100円/現金 100円】 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

howprogram
質問者

補足

丁寧に回答して頂いてありがとうございます。 実はちょうど今(年末)に、今年の利益の大半が消えるくらいの前払いをしました。 このお金を経費で計上すると、ものすごい節税になるのですが、脱税にならないか不安です。 在宅ワーカーに依頼したので、多少は今年中に仕事をこなしてくれると思いますが、大半は来年になると思うのです。

関連するQ&A

  • 法人事業税が損金算入できる理由は?

    法人税、法人住民税は損金に算入されないのに、なぜ法人事業税は損金に算入されるのでしょうか? 事業に必要な税金だからでしょうか?しかし事業税も所得に課される税金という意味では、法人税や住民税と同じですよね。 また、個人事業主を考えてみると、所得税と住民税は費用としては認められないが、事業税は費用となるのでしょうか?そうでないと法人税とのバランスが取れないのではないでしょうか?

  • 30万円未満損金算入特例

    下記ページに30万円未満損金算入特例の記事があるのですが、この特例が適用されるのは法人だけなのでしょうか、個人事業主には適用されないのでしょうか。 http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm

  • 外注先への支払について

    外注先への支払について お世話様です。新米個人事業主です。 あっちこっち調べたのですが「免税事業者」という概念に いまいちぴんときていないので質問させていただきます。 わたしはグラフィックデザイナーで、印刷は外注に出しています。 外注先の印刷会社から消費税込みの請求書が届いたのですが、 請求書のとおり消費税込みの金額を支払えばよいのでしょうか。 免税事業者の消費税というのは、 結局どんなふうに免税されるという意味なのでしょうか。 ドシロウトな質問で申し訳ありません。 どなたかご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 役員報酬一部損金不算入について

    もうすぐ会社を設立する者です。 自分で役員報酬一部損金不算入について調べたのですが、わからないところを教えてください。 10%以上もってもらう株主はいまのところ考えておらず1人株主です。 1.私の給与は年収800万未満に抑える予定です。 それでも損金にならないでしょうか? 年収800万未満にしても法人の所得+私の給与の合計額が800万以上だと損金に算入できないのでしょうか? 2.いま個人事業主として身内を専従者として給与を支払っています。 法人後、身内を役員にして登記するか、もしくは従業員として雇用するかを検討しています。従業員として雇用することでもよいのでしょうか? 設立時期が迫っているため早めに回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外注の方への支払いについて

    外注の方への支払いについて 友人から依頼されたWEB制作の一部の作業をお願いするため、 SOHO紹介サイトで見つけたフリーランスの方に依頼しました。 作業料金を10,000円で依頼していますが、 支払い金額もこのままでいいのでしょうか。 源泉徴収の分を差し引くものなのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 (私は個人事業主ではなく、ただの個人の依頼主です。)

  • 接待交際費の損金不算入について

    企業の接待交際費は 資本金1億円未満の企業 = 接待交際費の10%は損金不算入 資本金1億円以上の企業 = 接待交際費の全額損金不算入 となっているとのことですが、ということは 資本金1億円以上の企業においては接待交際費というのは全く無用な仕訳科目、ということになってしまうのでしょうか? もちろん、赤坂の料亭で100万円の接待をしたら数千万円の受注が確実になる、というほど、確実に、リターンのほうがはるかに大きい、という接待交際費ならば「捨て金」と割り切ってもいいでしょうが、取引先にお中元、お歳暮を贈る、そのほか冠婚葬祭のために出ていく金はバカにならない金額ですが、それによって確実にリターンが見込める、というほどではないでしょう。だからと言って冠婚葬祭の付き合いをすべてやめる、または社長のポケットマネーというわけにもいかないでしょう。 どうして税務署は接待交際費の一部、または全額を損金不算入としているのでしょうか? また「バブルのころは交際費使い放題だった」というような話も聞きますが、あのころは税制がちがったのでしょうか?

  • 外注費の仕訳

    個人事業主で今年から消費税課税対象です(簡易課税) 消費税の計算の仕組みがイマイチ理解しておらず恥ずかしい質問ですが、外注費の仕訳について教えてください。 去年までは外注費用は支払時に 借)外注工賃 100000 貸)現金 100000 でした。 請求書が届いた時点で 借)仕入高  100000 貸)買掛金 100000              ○▲工業 支払時に 借)買掛金 100000  貸)現金  100000であってますかねぇ!?      

  • 自動車税の延滞金は,損金?

     飲食業を営んでいます。2つ質問があります。1.自動車税の延滞金は,損金(租税公課)になりますか?2.従業員の賄い代を自家消費にあげています。従業員からは,もらっていません。店主も含めた金額ですが…。以下の仕訳でよろしいでしょうか?                記   借方     貸方  事業主貸 / 自家消費

  • 事務所家賃の損金算入、消費税区分を教えて下さい

    法人(株式会社)を立ち上げ、現在事務所を借りております。 賃貸借契約は、法人契約ではなく代表者の個人での契約で、 かつ住居用として契約しています。(よって契約上、消費税は非課税) 物件は、完全に事業のために使用しているため、賃借料を全額損金算入しようと考えています。 消費税については、非課税仕入として扱おうと考えています。 根拠は、契約は住宅用としてなされていること。ならびに、消費税法基本通達6-13-8「用途変更の場合の取扱い」の注のためです。(住宅として借り受けている建物を賃借人が賃貸人との契約変更を行わずに、当該賃借人において事業の用に供したとしても、当該建物の借受けは、当該賃借人の課税仕入れに該当しないのであるから留意する。) ご質問したい点は、以下2点です。 (1)賃借料は全額損金算入可能かどうか。 (2)賃借料にかかる消費税の取扱いは、非課税でよいか。 よろしくお願い致します。

  • ランサーズで外注を受けたときの仕訳

    個人事業主です。 普通の取引の仕訳はだいぶ慣れてきたのですが、 今回、ランサーズという外注のマッチングサイトを利用したところ、 わからなくなってしまったので、2点教えてください。 (1)仲介しているランサーズに20%の手数料がとられ、ランサーズの口座のようなものに入金があります。そして、それを銀行口座に移す時に100円かかります。 ランサーズ手数料 20,000 /売上 100,000 振込手数料 100 普通預金 79,900 これであってますでしょうか? (2)入金のときに、銀行への名義は「ランサーズ株式会社」として振り込まれていました。 実際に仕事をした相手は、ランサーズでのハンドルネームみたいなものはわかりますが、 会社名も何もわかりません。 白色申告の「売上先名」に記入するのはランサーズ株式会社でいいでしょうか。 (というよりそれ以外どうしようもないように思います…)

専門家に質問してみよう