• 締切済み

創価学会の折伏は、どれぐらいしつこくて強引なのか

kt15061991の回答

回答No.1

彼女に、「他の未会員の人もいるから」と会館に誘われました。しかし、未会員は私ひとりでした。その後、2時間ほど6人に囲まれて、いかに学会が素晴らしく、俺が信仰している宗教がダメか延々と語られました。その間、こちらからの話は聞いてもらえず、苦痛でした。その後、帰るときに仮入会カード?を書かされました。ちなみに、これも騙されて書いてしまいました。 ただ、そのことを学会員である親友に相談して、その地区の担当者?に注意してもらいました。

treow
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます! 「他の未会員の人もいるから」というのは、言いくるめるような、イカガワシイ誘い方ですね。 「なんだか怪しげな誘い方だなあ」と思いながら行ってみると、「やっぱりウソだった」と・・・。 ますますイカガワシイですよね。 そして、ますますイカガワシイその人たちに、 「いかに学会が素晴らしく、俺が信仰している宗教がダメか延々と語られました」・・・と。 さらに、「こちらからの話は聞いてもらえず」「帰るときに仮入会カード?を書かされました」・・・。 彼らは、会話を嫌いますからね。一方的に要求を突きつけてくるだけです。 極めてイカガワシイ! 典型的な詐欺の手口って感じですね。

関連するQ&A

  • 創価学会のイベントに誘われたけど…

    隣に住むアパートの大家さん夫婦が創価学会の学会員のようです。 (奥さんから選挙のときに声をかけられることがありました) 先月、大家さんの家で行われた飲み会に誘われました。 そこには年齢が異なる男女が7~8人集まっており、 気さくな方ばかりで楽しい時間をすごしました。 聞くと、皆近所の方々だとのことでした。学会員なのかもしれません。 友達を連れてきている女性もいました。 帰りがけに大家さんに 「青年会(青年部?)のライブがあるからよかったら 来ない?」と誘われました。 友達を連れてきていた女性は、その友達に 「勧誘とかはしないから見るだけでも楽しいよ」みたいに言っていたようにも思えます。 ↑コレって学会のイベントですよね? 大家さんや近所の人との交流は持ちたいと思います。 冬にみんなでスノボに行こう、という話が盛り上がったので、 そういうものにはぜひ参加したいと思いますが、 宗教には興味がなく、入りたいと思いません。 (信仰する方を否定する気持ちはありませんが…) 強引に勧誘されることは今まで一度もありませんでしたが、 イベントには行かないほうがいいですよね。 また、彼らと宗教抜きでお付き合いすることは可能でしょうか?

  • 創価学会3世の疑問

    こんにちは。学会について色々疑問があります。 3世なので、もちろん生まれた時?から学会員です。ですが、親に学会活動を強要されてたわけでもないし、今もされてません。 小学生の頃は学会がどういう団体なのか全く理解しておらず、会合に誘われる度に「うっとうしいなぁ。なんでそんなものに行かなきゃいけないの~。」程度にしか思ってませんでした。(結局返事だけしておいて行ってませんでした) ですが、今年の春から月に1回の同時中継と周1回の部活に参加するようになりました。 断ってもキリがないし、いっそのこと言い負かしてやろうと。 誘いに来る部長さんには「宗教なんぞに興味はないので。」と最初に伝えてあります。一切題目は唱えてません。 初めて同時中継に行った時は正直ドンびきしました。 「池田先生池田先生池田先生」ことある毎に拍手喝采。これじゃあ北朝鮮みたいだの、個人崇拝だの、池田教だの言われても仕方ないなぁと。 学会員は否定してますけどね。どんな世界に先生は居るでしょうって。 ここで本題の疑問です。 1、勧誘 学会に限らず、宗教団体の勧誘ってどうなの?って思います。 入ってない人は必要ないからやってないんです。折伏したら相手も幸せになれるし自分も幸せになれるって教えられてるみたいですけど、絶対幸福っていうのでしょうか。相手が迷惑に感じるまで執拗にやるのはどうなんでしょうか。その人の事を思っているようで自己満足なんじゃあ?と思います。 入りたい!と思われるような団体にならなきゃいけないんじゃないんでしょうか。 2、選挙活動 宗教と選挙になんの関係があるのでしょうか。 公明党は池田大作氏がつくって、支持母体が学会であることくらいしか知りません。公明=学会と思ってます。 ある会員の方は「(選挙)お願い出来たら自信に繋がるから!信心に繋がるから」と、私には都合の言い事言ってるなーとしか感じませんでした。 3、世界平和 学会は世界平和を謳っていますよね。 創価学会のいう世界平和とはなんですか?世界平和の為に何をしてますか?題目を唱える事でしょうか。勧誘活動でしょうか。選挙に勝つ事でしょうか。 学会はネット上でボロクソに叩かれてますが100%ネットが本当だとは思ってません。その逆もです。明らかなデマもあったり尾びれが生えてたり、ネットの情報を全部信じてしまってる人もいると思います。私も学会員かどうか疑わしいですよね。 学会員の方は学会が叩かれたり、世間でのイメージが悪かったりする理由は何だと思いますか?私は学会のやってきたことが表面にでているんじゃないかなぁと思います。 窓から外ばかり見てても家の色や形はわかりません。もっと客観的に学会を見るべきではないでしょうか。 初めて投稿したので読みにくかったりするかもしれませんが、学会員の方、2世3世の方、アンチの方、質問の答えじゃなくても構いません。色々な方の意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 創価学会

    こんにちは。 昨日、久しぶりに学生時代の友人(親友)にあったんです、家族と一緒にいて、彼の母親に、うちに遊びにおいで、と誘われ、たいへん嬉しく思い、翌日早速、遊びにいったのですが…彼らは、全員創価学会の方たちでした。 僕は、純粋に童心に帰り遊びたかっただけなのですが…創価学会の人?たちがなぜかいて、勧誘されました。親友の部屋で遊んでいると、親友の母親と創価学会の方?が面白いTVがあると言って突然、創価の勧誘のDVDを見せられ、創価学会に入ったら~と言われました。僕は先祖代々◯◯教なんで、と断るとしつこく、いわれ、なぜか僕の信仰している宗教を否定され、親友である◯◯君を裏切るのか?と母親と知らない人にまで言われ誓約書?書類を出されました。ペンまで、持ってこられ、正直、恐怖を感じました。 書くまで外にださない!!とまで言われ、住所、名前、、印鑑…etc 用事があり、時間がないので、一週間後(もう親友の母親に会わないつもり)に、お返事致します。と言ったところ、それじゃあダメ!!途中まででいいからかいてそれまで帰さない、と言われ仕方なしに名前だけかいて、一週間後に印鑑と、住所かいてもらいたから、連絡してね!!といわれました。今思えば、名前も書かずにすぐに逃げればよかったと後悔してます。 親友に書類を預ける約束で書きました。明日すぐにでも、書類を受け取り自分自信の手で破棄したいと思っております。 親友も母親のススメで入ったといっておりましたが、君が嫌なら俺は強制はしない。と言ってくれました。彼に預けた書類は受け取れますでしょうか? ちなみに、 私、フリーター春から公務員、今は独り暮らしの準備中。 友人、転職活動中、 友人の母親、創価学会のお偉いさんらしい。働き者、パートをしているらしい。 名前だけ書いた、だけなのですが不安です。何も無いでしょうか?

  • 創価学会を退会するには

    30代男性です。 学生時代に社会人の友人の折伏を受けて当時は思うところがあり入会をしました。 卒業後地元に戻ってきて、地元で活動をしていました。 創価学会を入会してから、他の哲学や幸せについて学ぶ趣旨のある会に縁あって入会をしました。 ぱっと見た感じでは宗教団体か?と思われがちですが、宗教団体ではありません。 (宗教と言う形を取らない哲学や幸せについて深める会やグループは多いと思います。) 決して怪しいことも何もしていませんし、生きるために当たり前のことを再確認する場ともいえますでしょうか。 自営業なので自分のもっている特技もそこでは生かせることもあり、それにたいして謝礼も頂いています。 しかしそこの方が創価学会よりも学ぶことも多く、代表の先生との存在も近く、よくしてくださいます。 多面的に物事を見る目を養われたような気がしますし、自分には合っていると思います。 創価学会にいるだけでは何と世間の狭いことかと思いました。(しかし学会員に話しても理解はしてもらえなかったです。) 困ったのはそういった哲学や思想をもとにする所属団体が自分の中に2つ以上もも同居することは僕にはとてもしんどく、そのたびに八方美人の態度を取らざる得ませんでした。 「この信心しか無い!」 と多くの学会員は言いますが、僕に言わせると 「絶対にそうとは思えない。」となるのは必然でした。 いつかはどっちかを取る時がやってくるだろうと思っていましたが、学会を退会する方向で考えています。 創価学会は素晴らしい宗教であるとは思います。 そこは僕は否定するつもりもありません。 もちろんそこでお世話になった恩義もあります。 3年以上は未活動ですが、何かと応援を頂いたり助けてもくれました。 ただ今後の自分の生き方を考えた時に、求める必要がなくなったというか、その時期は終わったのだと思います。 自分の価値観では学会活動のために自分の時間を使うということは考えられませんし、これ以上信仰心が無くなった以上は幽霊会員でいるよりも退会をしたいと思います。 しかし退会というといろんな人が止めると思いますが、出来れば円満に退会して御本尊様をお返しして解決したいです。どうしたらトラブル無く退会できますでしょうか。 入会の手引きにあるように退会は「他の宗教団体の信者になった場合」というのに近いと思います。

  • 創価学会の折伏について教えてください。

    創価学会に誘われています。 創価学会の人が誰かを折伏して入会させたら、 折伏した人は福音があるとされているのでしょうか? 誰かが入会すると、学会員の人は単に仲間が増えて喜ぶのもわかりますが、 なかでも、入会した人を折伏した人は、何か特別な意味がやはりあるので しょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 創価学会に無理やり入れられ辞めれずにいます。

    私の兄が創価学会に入会しました。 その数年後に私も勧誘されました。 私の当時付き合っていた人が暴力を振るうようになり大学まで辞める羽目になり、 家族に心配をかけていた時です。兄と兄の創価学会の先輩方に心配され信心を薦められました。 しかし私は特定の宗教を持つことが嫌だったり学会員さんらのお話にも全く共感できないのでお断りしたのですが、なかなか帰してくれません。 でも兄が心配してくれているのは分かっていたのでもう一度集まりに参加してみました。 しかし入会する気などありませんでした。きちんと断る自信もありました。 ただ兄が心配してくれてるのにたかが集会に来いという誘いすら断るのも悪いなと思ったからです。 しかしその考えが間違っていたようです。 その集会で大人たちが大勢で私を取り囲み、プライベートな事まで質問したり、 とことん私を否定してきました。ああ言えばこう言うというやりとりを延々くり返し、 私はもう頭が痛くなり早く解放されたいのでとうとう頷いてしまいました。 小さいご本尊様を渡され「一年でいいから持っていなさい。きっと必要とする時が来るから」 「それで本当にいらなかったら返せば良い(脱会すればよい、という風に解釈しています)」という話でした。 私はその後留学しました。予想通りご本尊様を触ることはなく過ごしたのです。 一年と数ヶ月たって一時帰国した際に母親にご本尊様を兄に返しておくように頼みました。(兄に会う機会がなかったので) しかし兄が実家に顔を出すこともほとんど無いので返すチャンスがなく、結局2年後に私が兄に手渡しました。 しかし兄は脱会したいという話を受け入れてくれません。 何年も経っているし、私の気持ちは変わらないのに「考えなおせ」と言うばかりで話になりません。 他の学会員の方とお話しても結局引き止められて終わりだと思っています。一人でその地域の集会所に行く勇気はありません。 以前無理やり入信させられた時にすごく苦痛を味わったので。 長くなりましたが、確実に辞められる方法を探しています。 もう彼らと何を話しても無駄なようですので、彼らと接触せずに辞められる方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • 創価学会の折伏について

    私は学会員ですが、学会員の方に伺います。次の質問を教えて頂ければ幸いです。 昔は、他宗を折伏していたようで、今は個人対象に折伏していますが、今は他宗を折伏しないのでしょうか。知人に聞かれて困っています。どう返事をしたらよいのでしょうか。教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 創価学会…切っても切れないのでしょうか。

    こんにちは。たびたびこちらにはお世話になっております。 宗教関連が絡むので嫌悪感を抱く方は閉じていただいて構いません。 結婚を考えている彼氏さんについてご相談したいと思います。 彼の親は母親と姉だけが創価学会に熱心だと聞いていて「○○(私)は気にしなくて良いよ」という風に聞かされていました。彼自身は創価学会から退会しているそうです。 ・・・昨日のやりとりですが 彼氏さんに悩み相談をしていました。 彼氏さんいわく、どうも私は重度ネガティブ思考で自分に自身が無いとの事です。 ここまでは「確かにそうだ」と納得できましたが、次の瞬間 彼「そんなに自身が無いのは、自分に芯が無いからだ。それにはキッカケが必要やなぁ・・。もし、○○(私)が強く変わりたいと思うなら創価学会やるしか無いな。もし入るんやったら任せとけ。」 と言われました。 正直「???」で頭の中が埋め尽くされてしまいました。 私は過去に家族が創価学会とひと悶着あり、私も、私の家族もあまり良く思っていない事も伝えてあります。 それにも関わらず、何故今頃この話が? と、頭の中をぐるぐるしておりましたが、少し話合う事に。 私 「前断ったのに何故また薦めるの?」 彼氏「良い教えやから絶対に良い風に変われると思うから。それに、近いうちに俺の親友(創価では位が高い)に説明してもらおうと思っててんよ。だってもし結婚したとしたら、ウチの親も創価やし、理解してもらおうと思ってね。」 私 「理解は良いけど・・私は入信しないよ?」 彼氏「いや、俺の親友の推測だと、俺と○○(私)は近々入信するらしいから(笑)」 私 「何それ・・・。創価学会は痛い目みてるし、世間の目は厳しいし、よく思えない。」 彼氏「良く思えないのは一部の会員が暴走してるから。本来は凄く良い所や。何だったらその○○(私)の家族の前で無礼な行為をした会員を呼び出して詫びを入れさせてもいい。」 私 「そんな事をしてもらっても困る」 ・・・という風なやり取りをしておりましたが、ラチがあきませんでした。 確かに、実際お話を聞いて見ると良い所なのかもしれませんが、私はもう無礼かもしれませんが、生理的嫌悪に近い感覚を覚えてしまっているのです。 創価学会に対する根拠のよくわからない彼の自信にみちた意見を聞いていると怖くなってきます。 とりあえず、私に近いうちに親友に合わせて理解してもらう為にお話を聞いて欲しいそうです。その親友は中立的な立場で言うから無理強いはしないとの事です。 でも、他にも不安を煽るように 「俺の母親と姉が熱心だから勧誘来るかもね。子供が出来たとしても入会させたがると思うし。」とか「ばあちゃんももしかして勧誘してくるかもなぁ・・」 と次々気が重くなってくるような事を言ってきます。 長文になって申し訳ありません。 結局何がいいたいのかと申しますと、 (1)創価学会の方が気を悪くしないでスッパリ断れる方法はないものでしょうか? (2)彼の家の事情からすると、結婚してしまうとやはり勧誘は日常的に覚悟しておくべきなのでしょうか? をお聞きしたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 創価学会の人って本当に幸せなの?(学会員に聞きたい)

     創価学会の人って本当に幸せなんですか?  「祈っていたら生命が躍動する感覚になった」  とか  「信心していたことが叶った」  とか  言ってます  本当なんですか?  事実、このサイトでは  「2世だからしょうがなくやっている。親が死んだら脱会したい」  「結婚を期に入信したけど、用事と人付き合いが増えて辞めたい」  などの深刻な悩みがよく投稿されています  以前に勧誘された時に、沢山の人を紹介されました  みんな口々に池田先生に対する尊敬と慈愛の念、  そしてこの宗教が人類の平和、個人の幸せのために必要であり、信心すれば絶対に目標を達成できるものであることを確信持った姿勢で話してました  そんな自信満々に話してくる人を見てて、なんとなく以前に「この自信たっぷり感はマルチを紹介された時の人に似ているなぁ」と思いました。  もしかして、私に「この信心やろうよ!」と笑顔で話してた人も、実は心の中では、自分がマインドコントロールされていると薄々自覚している人っているんでしょうか?    それでも、続けてしまう自分を動かす動機として   1、いまさら抜けたら嫌がらせをされるか解らないという恐怖  2、ここで脱会して、学会を否定する自分を認めてしまったら「これまで学会に費やした時間は何だったんだ」という後悔にかられる恐怖  3、とりあえず、学会にいれば人が自分を必要としてくれて、もしここで辞めてしまったら、友達がひとりもいなくなってしまうという恐怖  などを考えているんではないかと・・・  是非とも、学会員の方の本音が知りたいんですが、よろしくお願いします。

  • 結婚を考えている彼が創価学会です。

    結婚を考えて現在同棲している彼がいます。 付き合った当初は彼が仕事の部分で安定していなかったりしていましたが、最近になってようやく落ち着いてきて、結婚を意識し始めました。彼は結婚相手に申し分ないほど素敵な彼だと思っております。ただひとつ、気になっているのが、彼が創価学会だということです。 彼はいわゆる学会二世で、生まれてすぐ入信させられたようです。付き合って割とすぐに彼が学会員であることを知りましたが、その時は活動を行っているようには見えなかったし(当時一人暮らしの彼の部屋に仏壇や聖教新聞や学会関係の雑誌類がみえなかったこと、座談会等の会合に参加しているようには見えなかった)、勧誘してきたわけでもないし、特に気にもしていませんでした。 ただ、学会の悪い噂はいろいろ聞いたことがありますし、実際私の周りに学会員と関わって嫌な思いをしたことがあるという人もいます。実際私の実家は昔、頻繁に聖教新聞の購読をしつこく言われていたし、実際に「新聞代はいらないからとりあえず一カ月だけ試しに読んでみて!」というのが数回あったように思います。 ですが、そういった行動も一部の熱心すぎる方たちだと思っているし、みんながみんなそうではないと思っています。 現在同棲を初めてもうすぐ一年になります。彼の仕事も安定してきたしそろそろ結婚か…となっている最近、彼が学会と関わり始めてきました。学会の集まりに行き始めたと思ったら、聖教新聞が家に届くようになりました。学会関係の書類を家で目にする機会が増え、しまいには今度役職につくための面接があるということを知りました。すべて私に内緒でやっており(内緒にするつもりがあってかは不明ですが…)会合参加も私が仕事でいないときに行き、私に「どこいってた?」「なにしてたの?」って聞かないと話しません。新聞購読や面接に関しては相談もなしです。面接の話も彼が彼の母親と電話で話している時に知りました。書類の受け渡し等々で他の学会員が家にきているのだろうと思っています。実際彼が不在時にポスト等に書類が入っていたりしています。彼が私に気を使っているのかその学会員さんたちと顔を合わせたことはありません。 今まで学会のことを真剣に話したことはありません。私自身その話を触れることが怖い部分もあったりしていたし、彼も学会関係の話をしてきませんでした。付き合っていくだけならそれでもよかったのですが、結婚を考えるならそうもいかなくなってきましたが、一人で悩んでいっぱいいっぱいになってしまい、彼と何をどう話せばいいのかわからなくなりました。誰にも相談できず一人で悩んでつらくなってきてしまったので相談させていただきました。 「宗教は何を信仰しようが構わない。」そう思っていましたが、怖いです、不安です。できればやめてほしいです。今まで創価学会だからって別に毛嫌いなんかしなかったのに、今は嫌いです。嫌いというより怖いです。家に聖教新聞等があるのにいらいらします。近所で公明党のポスターをみるだけでもいらいらします。テレビで創価学会だと噂されている芸能人を目にするのも嫌になってきました。私の住所や名前(ポストに書いてある)が学会員に知られていることも嫌です。 そしてそれを彼に伝えることは、彼がうまれてからずっと信仰してきたものを否定することで彼を否定することになり傷つけてしまうんじゃないかと考えて結局なにも言い出せません。 彼に「結婚するなら学会に入って」と言われたわけではありませんがいつか言われるんじゃないかと思っているし、彼が言わなくても彼の両親が何いうかわかりません。 最初はこんな創価学会に否定的ではありませんでした。でもここまでになってしまった以上、彼との結婚は辛いものじゃないかと思えてなりません。創価学会のことを除けば、なにも心配なく結婚してました。 学会員の人との結婚はうまくいかないのでしょうか?自分は無宗教、相手が学会員で結婚された方や結婚をやめた方等、お話が聞きたいです。 私の両親には彼が学会員であることは話していません。結婚するとかいう話もしていませんが、私の両親は彼のことをすごく気に入っていて、彼と結婚するものだと思っています。私は彼の両親に付き合ってすぐに一度顔を合わせたくらいでちゃんと会ってゆっくりお話したことはありません。 悩み過ぎて限界です。なにかアドバイスいただけないでしょうか? 長文になってしまい、わかりにくい文章になってしまいすいません…。

専門家に質問してみよう