• ベストアンサー

最低賃金を思い切って1500円くらいにしたらどうで

masamasa74の回答

回答No.5

最低賃金とは、全ての会社に適用されます。 なので最低賃金を1500円にすれば、経営難で苦しんでいる中小企業の人件費を増大させる結果になり、倒産の後押しになる危険性があります。 日本は大企業よりも中小企業の数が圧倒的に多いので、この中小企業の景気が良くなれば、最低賃金1500円も夢ではないかと思います。

関連するQ&A

  • 【日本の最低賃金を1500円に引き上げないと最低限

    【日本の最低賃金を1500円に引き上げないと最低限の生活が出来ない】と野党が言っていますが、今の日本経済、日本社会にとって最低ラインの人たちの賃金を1500円に上げたところで、企業はコストが増えて製品の値段を引き上げる。で、物価は上昇する。最低ラインの人たちの賃金を引き上げても連動して物価もその最低ライン分まで上がるのでずっと一生最低ラインで生きている人の生活水準は変わらないのでは?

  • 【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論

    【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論が騒いでいますが、もし仮にバイトの最低賃金が時給1200円から1500円に上がったとしても欧州ヨーロッパを見ても分かるように賃金が引き上げられたら物価も同じように上がって結局は貧困層は貧困層の生活水準のままです。 なぜ物価も上昇して最低賃金引き上げが貧困層からの脱出に意味がないことが分かっているのにみな引き上げようとしているのはなぜですか? マクドナルドのハンバーガーが700円とかになってますよ。 最低賃金1500円を要求している馬鹿の団体は何がしたいんですか?

  • 最低賃金2,000円にはいつなるんですか?

    iPad Proの値段を見てて思いました。高すぎる!米国では物価高騰が激しいですが、その分最低賃金も20ドルくらいになってます。日本ではiPad Proが11万円、米国では700ドルです。最低賃金で働けば、日本では1,000円×110時間、米国では20ドル×35時間でiPad Proが買えます。日本でiPad Proを買うにはアメリカ人の3倍働かないと買えません。 恐らく今後20年くらいで円高に戻っていくと思いますが、デフレ思考は脱却できるのでしょうか?日本でも30時間くらい働いてiPad Proが買える時代が来て欲しいです。

  • 最低賃金について。

    地域によっての最低賃金の質問です。 今奈良県に住んでいるんですが、最低賃金が786円でコンビニは大体790円だったり飲食店で850円程度です。 しかし、お隣の大阪は909円が最低賃金みたいです。 大阪と言っても奈良より田舎の場所やお客さんがそんなに来ない所があるのになんでこんなに差があるのでしょうか? 物価もほとんど一緒じゃありませんか? 市民税だとか家賃が高いとかは分かりますが、そんなに差がつきますかね? なぜこんなに差があるか誰か教えてくれませんか?

  • 『最低賃金を全国平均で時給1000円』について

    現在の日本の最低賃金の水準は国際的に比較しても先進国の中で最低です。民主党案の時給1000円でやっと他の先進国並の水準ですね。 日本の物価を考えれば、それでも低いかも知れません。 今の賃金水準は生活保護費にも満たないくらいの水準なのが非常に問題だと思いますが、マニフェスト通りに時給1000円が実現したら、そんなに弊害が多いのでしょうか? 人が雇えなくなり経営が成り立たなくなると言う意見が多く聞かれますが、低賃金で労働者を縛らなければやっていけないような企業は別に倒産しても構わないと思うのですが。

  • ソウルの最低賃金はなんで安いんでしょうか?

    ソウルの最低賃金はなんで安いんでしょうか? 1時間あたり4000ウォン=300円らしいが、ソウルの物価は思ったほど安くなく、日本の60%程度、それを踏まえて計算すると実質時給500円です、沖縄や宮崎県など日本でも貧しい地域でも時給は629円ですから、韓国で一番裕福な地域がこれでは少なすぎますよね。

  • 最低賃金を上げろ!最低賃金を1300円にしろ!最低

    最低賃金を上げろ!最低賃金を1300円にしろ!最低でも1000円以上にしろー というと韓国の失敗を知らないの?韓国は最低賃金を引き上げて失業者が増えて不景気になったんだよ。 っていう反対派がいるけど、なぜ最低賃金を引き上げて成功したイギリスを無視して失敗した韓国を例に出すの? 韓国が失敗したんだったら、イギリスの成功例を真似したら良いのでは? イギリスと韓国は何が違ったの?

  • 最低賃金「1000円」の根拠は??

    最低賃金「1000円」の根拠は?? 近頃よく最低賃金を1000円に引き上げるるべきだという声を耳にします。 具体的には日本労働組合総連合会ということろがそういう活動しているそうですが、果たして1000円の根拠とは何でしょうか? 賃金とは「労働の対価」なはずですが、その労働が1時間当たり1000円に満たないものならその対価も1000円に満たないはずです。 というか、賃金が1000円以上かどうかではなく、適正な賃金が支払われているかどうかが問題だと思います。 不当に安い賃金ならそれを改善するための行動をすることは正しいことだと思います。 しかし、一律に最低賃金を1000円にしろというのは、いささかおかしいような気がしますがどうなんでしょうか? 結局、日本労働組合総連合会ってのも組織票をかざして恣意的に政治に介入する団体のように見えます。

  • 最低賃金と物価上昇

    生活保障対策として最低賃金をもし、1000円に引き上げた場合物価が上がるという反論がありますが物価の上昇は影響を与えるほど大きいものなのでしょうか?

  • 最低賃金1000円について

     格差や貧困が拡大すると犯罪の増加、内需の低迷等で日本社会が悪くなると思います。  貧困対策として最低賃金の引き上げがありますが、  高額所得者や黒字企業への税率を上げて(というか20年以上前の水準に戻す)、中小零細企業への支援に当てれば最低賃金を1000円以上にしても企業倒産、失業者は増えないのではないですか?  それが無理ならアメリカみたいに政府が直接貧困世帯に援助金を配るとか。  いずれにしても貧困対策をしっかり行って、古きよき一億総中流の日本社会に戻すべきだと思いますが。