• 締切済み

センター試験について

自分でなんとかしろと思う方もいらっしゃるかもしれないのですが、どなたかのアドバイスが欲しくて…とても不安なのです。 あともう少しでセンター試験があります。私は数学がとても苦手で、最高6割です。でも私が行きたい大学はセンター平均8割で、他の教科を合わせてやっと平均8割いけることもありますが、とにかく数学が足を引っ張っています。何とかしたいのですが、毎日先生に予想問題を渡され、でも回答はなし。だからすべて自分で答えを導き出さなければならないのですが、答えが出ないことや、出せたとしても、当日は間に合わないだろうなというくらい時間がかかったり… 先生に質問しようと思っても、問題を解いたその日か次の日までに聞かないと、解き方を忘れるから(先生が)、どんどん問題が溜まって行って消化しきれず、解説が手元にないので、帰宅後は自分ではどうにもできません。 確かに答えに頼るのはよくないけれど、このまま数学をし続けても伸びるのかなあ毎日不安です。 他教科で補おうとも考えたのですが、先生には文系は数学で失敗して大学に落ちると言われ、もうどうしたらいいのか… 二次試験でも数学があるので、捨てるようなことはできないし、でも他教科もしないと、暗記科目といえどもいつも点数が安定しているわけではないので、焦りだけが募ってしまいます。 クラスメイトも勉強に忙しいから相談できないし、担任の先生にはネガティブ思考はやめろと言われてアドバイスはもらえませんでした。数学の先生はやり直しを出さないと落ちますよと脅してくるし、ちょっと前の問題を聞きにいくと、なんでこんなに遅いのと言われ、怖くてそれから聞きにいけません。 数学は全部解けなくても8割、せめて7割いきたいと思っています。でも選択問題で自分が選択していない問題や、一番最後の難しいものまで毎日すべて答えなしで解き続けるのは効率が良いやり方なのでしょうか。 塾などにも金銭的に通えないので、ここで質問します。受験経験者の方など、数学の勉強の仕方についてアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.8

なぐさめて貰っても、何の意味も無いので、あなたにセンターは無理です。 並の受験生はもうセンターは模擬試験を一度だけ受けて「まあなんとかならあ」 で通過しちゃう。センターは所詮「足切り」、大昔超難関大学が「一次試験作るの うざいな-」と話し合って、「評価に値しない」受験生を切り捨てる「共通一次」 が前身。だから全ての学科がそこそこ出来るか、「ひでーなー」だけど「この科目は 大学教授勤まるかも」というのをごちゃごちゃ集めて、大金持ちの東大の大型 コンピュータ(能力はスマホの千分の一以下)で処理しちゃったのが「起源」 だから、突飛なのは救われるが、後は平均されちゃう。東大の場合今も昔も二次試験 の競争率を「機械的」三倍に「合せる」以外何の意味も無い。 そんなの嫌だと思うなら、センターを使わない大学を選ぶしかない、ほとんど 「人間扱いされないが」大学が多過ぎるのがいけないので、あなたの場合高卒が適切なのだ。

noname#203064
noname#203064
回答No.7

この質問もそうですが、一見すると質問の形をしつつも、単に愚痴をこぼしているだけでそれが先生やクラスメイトに嫌がられている可能性があります。 お礼率が低すぎるのは質問時に毒を吐き出して満足してしまうからであって、ご本人は気づいていないかもしれませんが実際に質問の答えを求めているのではないからでしょう。 そういう癖は今のうちに矯正しておかないと将来ご自分にとっても周囲の人間にとっても災いの種になります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

センター程度、解き方を忘れたらどうにもならないような教師が、自力で問題を作成しているとは到底思えません。 せいぜいどこかから問題を拾ってきているだけでしょう。 > 数学の先生はやり直しを出さないと落ちますよと脅してくるし センターくらい、いつでもスラスラ解けないようなら、クビが飛びますよ、と言いたくなりますね。 > 答えが出ないことや、出せたとしても、当日は間に合わないだろうなというくらい時間がかかったり… 満点狙いでは無いのだから、丸一日かかってようやく解けたような問題があることは不思議ではありませんが、しかし、おそらくは、実力と教材とがマッチしていないのでしょう。 基礎学力が全く足りないうちに、実践レベルの問題演習だけ繰り返しても実力は上がりません。 その教師の勘が鋭くて、予想問題が大当たりすることならあるかもしれませんが。 ただ、以前解いたのと、会場で解けるのとは大違いですがね。特にあなたの場合、それが怪しいわけで。 さて、基礎から簡単な応用までの問題(公式や基礎的な解法の使い方の問題)が、一通り、スラスラ解けるまでに仕上がっているでしょうか? ここまでクリアできていれば、75%取れそうなものです。数学的な勘が悪くても、7割弱は行きそう。 そこのところができずに実践問題集を繰り返しても、実力はほぼ上がりません。 単語がまるっきり身についていないのに、長文演習を繰り返すようなものです。 辞書を引いたところで初見の単語の山から意味が取れるなら、そもそも英語学習は不要でしょう。 恐ろしく難しい物になるから、あなたが10分で読める文章に、三時間かかり、それでもさっぱり意味が解らないでしょう。 同じことが起きてないでしょうか? 学習段階に応じてすべきことが変わります。 あなたがすべきは、実践問題演習では無いでしょう。 あなたの勉強がそこまで遅れていることに対しては、雷を落とされても仕方ないかと思いますが、力が無いうちに、オーバースペックの勉強はできません。 誰でも同じことをすれば良いのではありません。 ど素人が内村航平の練習をすれば、大怪我をするか死ぬかするでしょう。 私があなたなら、その教材はやりません。 > 暗記科目といえどもいつも点数が安定しているわけではない 特にセンターと丸暗記は相性が悪いです。 暗記では無く理解がどれだけできているのか。 勿論、英単語英文法、古文単語古文文法は、暗記かもしれませんが。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

効率は悪いですね。 過度の長考は無駄です。 どのみちタイムアウトですが。せめて半年前に軌道修正すべきでした。 ま、お礼率5%なら私もここまで。

noname#203046
noname#203046
回答No.4

数学全体がまんべんなくできないのか、それとも苦手な分野があるのかによって多少変わります。 もしまんべんなくできないのなら、時期的に考えてたぶんもう間に合わない。 苦手な分野があるのなら、例題の解説が詳しく載っている参考書を用意して苦手分野の問題と解答を熟読して完全に理解するという作業を続けてください。最初は例題以外の問題はやらなくていいので例題だけじっくりと。評論文だと思って精読するような感じです。自力で解こうとしなくていいですが解答の行間を埋めるのに計算して確かめながら読み進める必要はあるでしょう。 問題をたくさん解くのに自力で頭から湯気がでるくらい考えて成績が伸びる人は数学がもともと得意な人に限られます。現状よりも伸びるためには今自分が持っていない知識を獲得する必要があります。自分が習得していない解法を新たに学ぶからこそ力がつくのです。 学校でだされる教材には手を付けなくていいです。時間の無駄。解答のついていない問題を何百題解いても大して力はつきません。 数学は英語などと違い毎日少しずつやっても効果ありません。時間で区切るのではなく、内容的に区切りのいいところまで進めましょう。1回の勉強時間は他の教科よりも長めになるでしょう。 それを気合を入れて1週間続けるだけでかなり力がついてくるはずです。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

数学って英語と同じく完成するのに一番時間がかかる科目です。 今からではもう間に合わないでしょう。 >私は数学がとても苦手で、最高6割です 多分センター試験本番では5割も取れないかもしれません。 本番では緊張するし苦手意識があるとなおさらです。 なぜ、受験に苦しむか? 簡単です。貴方の実力相応ではなく遥か上の大学を 志望しているからです。 学力と理想がかけ離れているからです。 >クラスメイトも勉強に忙しいから相談できないし、 >担任の先生にはアドバイスはもらえませんでした。 そうでしょうね。多分貴方の性格や態度による結果だと思います。 身から出たサビですね。 このサイトにおいて98もアドバイスもらっているのに お礼は5、お礼率6%でしょう。 一事が万事だと思いますよ。 アドバイスしても無視するような態度の人は 適切なアドバイスもらえないものです。

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.2

こんにちは。 もうすぐセンター試験ですね。 自分の経験に基づいたアドバイスをさせていただきます。 もう10年以上前ですが理系で数学9割程度取った記憶があります。 それなりの量を勉強していて、ある科目で点数が伸びない原因と言うのは、 大抵、解ける問題だけ何回も解いて、解けない問題は捨てているような 勉強をしているからだと思います。この時期、センター試験に関しては、 学校や模試の問題よりも過去問を中心にやってみてください。過去問より 模試などの方が難しいことが多く、そっちをやったほうがいい気になりますが、 この時期は断然過去問です。違うレベルの問題に拘ると無駄になります。 そしてセンター過去問過去10年を満点が取れるようになるまで繰り返して ください。一回正解した問題は二回目は解く必要ありません。分からなければ 解説を見て、書いてある通りの手順で計算して、感覚を理解してください。 余裕があれば模試や学校の問題でセンター過去問に似ている感じのするやつを 解いてください。あまり独特な問題に時間を割かないでください。 上のように書きましたが、経験上数学と言うのが一番伸びにくい科目だと 思います。暗記すればなんとかなる科目ではないので。上に示したのは、 できるだけ最小限の労力で数学の力を若干上げるための方法です。数学に 全力を傾けても無駄になる可能性がありますので。 二次試験についても、あと2か月くらいですよね? 数学は2か月ではあまり伸びません。全力でやったとしても 今の力が10だとしたら10.2くらいがせいぜいでしょう。 自分の経験上、それくらい伸びにくいと思います。 ですので、志望校の過去問を中心にやってください。分からなければ すぐ解説を読んで、同じように手を動かしてやってみる。 解説を読んでも理解できない問題は捨ててください。 文系とのことですので、文系科目に集中してください。暗記の精度や 文章力は努力に比例してよくなります。苦手科目については この段階で必要以上にこだわらないように。 自分に自信をもって、ラストスパート頑張ってください。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

少なくとも、自分で必死に考えて解いていく訓練を続けるしか、模試で間違えた問題を解けるようになったり、苦手な分野の問題が解ける回・解けない回で点数がばらつくのを防げませんよ。 先生がいうように、ひたすら自分の頭で考える、そして先生に解答をもらっても、自分で教科書や参考書を見ながら自分でなんとか解答にまでたどり着く、 そういう、スポーツとか将棋とかと同じように、何回も頭で反応して体験を積むしかありません。特に、失敗したプレーや着手があったら反省するように、間違えた問題は復習するために自分で解けるようになるまで納得するように取り組むのみです。

関連するQ&A

  • センター試験について

    いま浪人生をしています。 そこで質問なんですが、センター試験の数学についてです。 数学は数IAを取るつもりなんですが、センターでの数IAは どこの範囲が主になって出題されるのでしょうか?? もうひとつ質問です。 自分の受ける大学はセンターで国語と英語が必須で、 あと2教科が選択で、自分は数IAと地理を取るのですが、 センターではこの計4教科だけを受験したほうが良いのですか?? それともこの4教科+αでなにか他の教科も一応受験しといたほうが 良いのですか??

  • センター試験について

    こんばんは。 僕は現在高校2年生で今年3年生になる高校生です。 僕は山口大学の経済学部に前期日程で入りたいと思っています。 幸いにも、ここは二次試験で数・英のうち1教科のみと聞いているので、数学を選択しようと思っているのですが、その前にセンター試験を取らなければなりません。 そこで質問なのですが、今からどんな勉強をするべきでしょうか? 一応最近のセンター模試の結果は国語・生物・数IA・数IIBが5割ほどで英語・倫理が3割ほど。そして唯一そこそこ出来る日本史(近代)が7割でした。 そして二つ目の質問なのですが、センター試験は過去問をやるのが効果的と聞きました。そこで、この過去問や予備校などのセンターパックなどはいつから始めるべきなのでしょうか? そして三つ目の質問で、センター試験が終わった後二次試験まで1カ月あるようなのですが、センター試験が終わってからでも二次試験の対策(数学のみ・文系)は間に合うでしょうか? 本気で山口大学行きたいです。アドバイスお願いします。

  • センター試験

    センター試験まで12日になりました。 私ゎ5教科7科目で受験します。 英語、国語、数1A、数2B、地理、化学、理科総合Aです。 65%越えしたいのですが、まだ57%くらいです。 数学と理科総合ゎ7割超えます。数1Aについてゎ8割超えます。他の教科が50%~58%くらいです、 この12日間、何を重点的にやればギリギリまで点を伸ばせますか(;_;)? 教えてください

  • センター試験の情報関係基礎

    こんにちは。私は今高2で、国立を目指しています。 この前、受験科目を見ていたところ、情報関係基礎という試験科目を見つけました。 もともとこの分野には興味があったのと、私自身数学で点数をまったく取れないので、すごく単純な考えですが、こちらを使ってみようかなと考えています。 でも学校の情報科目は学年末に筆記試験をやるだけです。センター情報の問題も第2問からはわかりませんでした。 先生にセンターの情報科目について話を伺っても、あやふやにされてしまいます。塾の先生もよくわからないようですし… 私は文系で、受験では5教科7科目(地歴1、公民1)必要です。数学はIAまでが範囲ですが、私は既に文理選択の時に数学をやめてしまいました。 情報の授業を受けていない人がセンター試験で良い点数を取るのはやはり難しいのでしょうか? 潔く、数学を勉強したほうが良いのでしょうか? その他でもアドバイスがあったらお願いします。 とても安易な考えですいません。

  • センター試験対策について

    高校3年生、理系です。 私の目指す大学は、センター試験・面接・小論文なので、 夏休みはセンター試験対策をしたいと考えています。 センターの勉強をするには早すぎるのでしょうか? 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 間違えた分野は参考書、教科書で解きなおし、問題演習をしようと思っています。 私の通っている高校は、全員が国公立大学を受験するので、 演習に入っている教科(例・数学III・C履修済みで演習中)もあります。 実は、平均9割とることを目標にしています。 医学部でもないのに、何をふざけたことを言ってるんだ、 とバカにされるかもしれませんが、本気です。 高すぎるとは思うのですが、9割とりにいきたいです。 志望大学(偏差値55、センター7割でほぼ合格)に 首席合格してやる、という気持ちで挑みたいです。 現時点での偏差値は進研記述模試で 英数国65.1で学校では下位です。 どうしても、絶対にセンターを失敗したくありません。 地理以外は、センター試験で必要な科目はすでに履修済みです。 赤本の使い方、9割のためのおすすめの参考書、先輩がたの体験談など、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • センター試験

    大学受験生です。 1 センター試験で五教科平均65%~70%取る 2 センター試験で3教科平均70~75%取る どちらが難しいでしょうか? 因みに今のところ五教科平均50%くらいしかありませんが、今からでも志望大受かると思いますか? 志望大は上に書いたくらいの点数を取れれば合格が見えるのですが…

  • センター試験の数学の点を上げたい!

    国公立大志望の文系の高校三年生です。 センター試験で数学I・AとII・Bの両方必要なのですが どちらもマーク模試では5割程度しか得点できません。 もう夏休みに入りましたが、数学への苦手意識からどうしても 数学の勉強が進みません。 ですが、志望校としてはセンターで7~8割は必要です。 現在は教科書傍用のクリアーという問題集をやっているのみです。 センターで7~8割を得点できるようになるための 夏休みにするべき勉強を教えてください! あと「何時間するべきか」や、 勉強の仕方などもアドバイスしていただけると大変助かります。 どうか回答よろしくお願いします。

  • センター試験!

    知り合いが センター試験を受けるそうなんですが代わりに書かせていただきます センター試験って 大学たくさん受けられると先生が言ってたのですが 試験代を払う前に何か大学に提出するのですか? 例えばA大、B大、C大 センター受けたいとして 教科がバラバラな場合 例えば A大 数学、英語 B 国語、英語 C 日本史、英語 の場合は 数学、国語、英語、日本史を受けるということですよね?

  • センター試験

    センター試験の数学II・数学Bで選択問題のところに記入するのを忘れたのですが0点になりますか?

  • センター試験について

    センター試験の仕組みがいまいちよくわかりません。受験する教科は何教科なのか?または自分の選択した教科だけなのかetc...とにかく仕組みが分かりません。教えてください。