• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新車登録について教えtてください。)

新車登録について教えてください

raisukareeの回答

回答No.7

以前は、中古車は年式を重視していました。 今は、走行距離の方が重視されています。 気分の問題です。 長く乗ることを考えれば、気にならない。 半年だけ乗るのなら、影響はあるかもしれないが、そこまで無いと思った方がいいかな。 もう登録されたのでしょ。 普通の人は、正月に車乗りたいでしょ。 そんなことばかり考えていれば、これから何も買えませんよ。 長く乗るつもりなら、安く買えるのが一番かな。 例えば、3か月後にモデルチェンジが決まっていれば、3か月後に買った新型の方が売る時に高く売れます。でも、モデルチェンジ前の車はそれなりに値引きもしてくれますからね。

関連するQ&A

  • 新車の登録はいつ?

    毎度お世話になります。 新車購入に関して、いろいろ調べてはみてるんですがどうもわからなかったので。 新車を購入する際、出来るだけ安く買いたいので値引率の可能性の高いと言われている9月に買おうと思っています。 そこで、ディーラーさんは中間決算の9月までに登録したい訳ですよね? なので僕も9月の登録に間に合うタイミングで購入したいのですが、 登録って「買うと決めてハンコを押してから」どれくらいの期間でするものなんですか? ハンコ押してすぐ?お金払ったとき??納車時??? 素人質問ですみません。ご教授ください。

  • 車検証と登録について。

    初歩的な質問ですみませんが、 新車の購入手続きし2週間経ちます。 納車は1カ月くらいかかると聞いていましたが ここで3つ質問です。 1 車検証と登録には およそどれくらいかかるものなのでしょうか? 2 車検証ができたら 中断している保険(任意保険)に加入し ディーラーに保険会社にFAXしてもらう予定です。 通常は登録完了したら ディーラーから電話はかかってくるものですか? 今のところ全く連絡がありません(汗) 3 車検証は納車時にもらうものですか? それとも先に取りに行くものでしょうか?

  • 新車の登録時期

    9月30日にネッツトヨタにてVoxyの新車を注文しました。 最初の契約では、登録は10月と言うこととなって、ナンバーは希望の番号を取得という、 内容で契約しました。 その後、10月25日にやっと工場から出荷され、車台番号が分かったと言う連絡がありましたが、 今日28日に電話があり、 希望ナンバーの申請が遅れてしまい間に合っていない、 登録ナンバーは納車までには申請し取得する、 しかし車検証の登録が9月になってしまうがいいか? と連絡がありました。 その際、車検証にはナンバー変更と記載され1か月分税金が多くなる、 希望ナンバーは納車時までには確実に取得しておく、 と言う話でした。 確かに注文は9月でしたが、新車注文だし、まだその時点では車台番号すらわかってないと思うのですが、登録は可能なのでしょうか? もし、注文した以前の日付で登録がされていた場合は新古車ではないのでしょうか?(ワンオーナーかツーオナーは車検証をみればわかりますか?) 車の注文時点で新車として注文したとして、すでに登録されている車両だとしても新車となるのでしょうか? また、契約では新車購入と言うことになっていると思うのですが、新古車だった場合は、それを理由に契約の破棄や、値引き等の示談、または訴えたりはできるのでしょうか? また、在庫車だったとした場合も何も説明がなく、工場出荷が先日ということになると嘘の報告をされたことになると思うのですが、この場合はどうなんでしょうか? 昨夜電話で、適当にオッケーと話してしまいしたが、新車を買うのも初めてで、高い買い物なんで気になってます。 ヨロシクお願いします。

  • 新車の登録日

    こんばんわ。1月の末に新車を買う事にして、 契約をかわしました。 車は、最初から3月末の納車だとはっきり言われました。それは契約書にも書いてあります。 なので、今も納車待ちです。 それなのに、先日、「1ヶ月点検のお知らせ」が来ました;^_^A。 納車もまだなのに..1ヶ月点検? と不審に思い、契約書をよく見ると 2月登録になっているのです。 まだ納車もされていない車になぜ2月から税金を 払わないといけないのでしょう? その点については、一切説明はありませんでした。 これは、ディーラー側がわざとやっているのでしょうか?考えられる事、また対処方法‥ありましたら 教えて下さいm(._.)m 。

  • 新車購入時の登録時期について

    <質問> 12月に納車になる新車を11月に登録することは、購入者にとってどのようなメリット・デメリット があるのでしょうか。 (なお、契約時の納車見込みは来年2月となっていて、それを前提として計算している税金等に  ついては、差分をディーラーが負担すると聞いています) <背景> 「納車は12月ですが、登録は11月中に出来ます。登録だけ11月に済ませておきましょうか?」 と、今日、ディーラーの営業さんに聞かれました。 単純な素人感覚だと、12月納車なのに11月のうちに登録してしまうと、初回の車検が丸3年後 ではなく、2年と11ケ月後になってしまうので、損なのでは?と思ってしまいます。 その疑問をそのままディーラーの営業さんに伝えたところ、 「へぇ~~、そんな考え方もあるんですかぁー、珍しいですね」 と言われました・・・ 以上、事情通の方、いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新車

    4月に新車でエクストレイルが来るハズでしたが20Xttが3月から排ガス規制が代わる 為に、2月納車にしてくれと言われました。 営業からは、購入時にそのような説明がなく。 車は、4月まで保管するが、車検は2月登録でと言われています。 そのような説明を受けてませんし、車検が2ヶ月分損をします。 4月まで出張で車の納車は、4月しか無理ですが、これは、営業に従うしかないので しょうか…。 新人さんの様で結構抜けている箇所が多々あり、今回の件で呆れています。 キャンセルか、何かサービスを頼もうかと思いますが、無理ですか? 印鑑は、押して頭金を払った状態です。 新車の生産は1月21日に生産されています。 まだ、納車はされていないので、新しい法規制に対応する要望は聞いてもれえますか?

  • 新車で買ったのですが・・・

    先日250CCのバイクを購入しました。商談の時に登録済みのバイクならば新車よりも安くできると言われました。その時は契約せず何日かあと購入しに行きまた。再度商談後、登録済みのバイクはまだ有るか聞いた所 もう無いと言われたので新車を購入したのですが、 納車数日後ナンバープレートに付いている自賠責保険のシールが一ヶ月前のシールが貼って有るのに気づきました。登録済みのバイクだったのでしょうか? 調べる方法がありましたらお教えください。

  • 新車納車までに、しておくこと

    今乗っている車が年数も10年以上過ぎていて、そろそろガタもきていたので、来年の車検は受けず新車を購入することにしました。 今は、納車待ちの状態です。 納車待ちの間、やっておくべきこと、やらなければならないことがあると思ってはいるのですが、まずどれから手をつければ良いかわからず困っています。 優先順位でどんな事をしなければならないか、アドバイスいただければ幸いです。 納車は、5月末か6月始め予定です。 1.現在の車は下取りか無理なら廃車する予定です。その場合、所有者(実兄弟)と使用者(本人)が違いますが、何か問題ありますか?(所有者の委任状が要る等・・・) 2.自動車保険は更新か、新車にして安いところがあれば、そちらへ依頼したいと思っています。 今の車の保険満期日が5月中旬なので、納車までに間に合うかどうかわかりません。その場合は、どのようにしたら良いでしょうか? 3.自動車税は今の車に対してもかかってくるのでしょうか?下取りor廃車にすれば還付等されるのでしょうか? その他、やっておくべき事項あれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新車の登録について(自動車税)

    新車を購入し、納車が8月末ギリギリだそうなんですが この場合、販売店に車が来てから登録をかけるそうなんですが 自動車税は日割り計算で収めるのでしょうか? 日割りならそれでもいいのですが、ギリギリなので 9月に登録の方がお得!?なのかと思いました。 月が変わるからといって税金はそこまでの大きい金額ではないから いいといわれればそこまでなのですが 少しでもお得な方法がいいかなと思いました。 みなさんでしたらどちらがいいでしょうか?

  • 新車につける任意保険加入時期

    新車が28日納車予定なのですが、任意保険は別な知り合いのディーラーを通して某損保へ加入しようとおもっています。車の登録は25日に新車購入先営業マンがしてくれるのですが、納車前に車検番号とか決まるものなのでしょうか?購入先で提供している損保でなくても納車日に任意保険をつけるのは可能でしょうか?知っている方、よろしくお願いします!