• ベストアンサー

信用を得るには誠意以外に何が必要ですか?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.14

あれれ?もしかしてガチ質問? 大事な友達から信用されない、というのがどこまでの状況かわかんないんですけども、 自分が友人を信用できなくなった事を振り返ってみますと・・・ 自分との関係が良好でも、まわりの噂があまりにも悪く、それらが噂でなく真実だと確信が持てたときには距離を置きますね。会社の先輩でそうゆう人がおりました。 あと別パターンで、今でも付き合っている高校からの親友が居るのですが、女の子に対する第一印象は良くないのに「あれ?この人ホントは優しいんだ」ってタイプですごくモテていて、最初から優しそうなタイプの私は太刀打ちできず、女の子から体育館裏に呼ばれては「実は彼の事が好きなんだけど相談に乗って」と嬉しくない告白をされる日々。親友からは同じ会社へ就職しようとしつこく誘われましたが、こいつと一緒に居る限り全部持ってかれて自分には恋人出来なくなる、と怖れて卒業とともにあまり会わなくなりました。 数年後、私が手痛い失恋をした直後にタイミング良く彼から連絡が来て遊び、元気づけられます。私は疑いましたね。別れた彼女が言っていた好きになってしまった男というのは、もしかしてコイツなんじゃないかと。まあそれは疑心暗鬼になっている私の悪い妄想でしかなかったんですが、モテ過ぎる友達というのは信用できなくなる事があるかもと思いました。自分の心の弱さのせいでしかないんですがw 私自身が信用されなかったという事は、ちょっと思い当たりません。その辺キャラ的に特なんですよね。ホントは腹黒いのにそう見られないw でも、信用はされても信頼もされるかっていうと話は別で、友人に信頼されてるな~ってのはあまり無いですね。前述の親友に毎年年末に年賀状のデザインを頼まれるんですけど、「mikasaに頼めばどんな無茶ブリでも形にしてくれる」という、要らん信頼を寄せられています・・・w

noname#224629
質問者

お礼

こんばんは。 いつもお世話になっております。 わざわざ有難うございます。 >あれれ?もしかしてガチ質問? 「こんばんは」はガチガチですよ。 「こんばんはー ^^」はユルユルとか?^^ >大事な友達から信用されない、というのがどこまでの状況かわかんないんですけども、 >自分が友人を信用できなくなった事を振り返ってみますと・・・ →具体的には書いていないので回答し辛いですよねえ。すみません。 あ、信用できなくなった側の視点ですね。それは新しい発見があるかもしれません ^^ >自分との関係が良好でも、まわりの噂があまりにも悪く、それらが噂でなく真実だと確信が持てたときには距離を置きますね。会社の先輩でそうゆう人がおりました。 →なるほど。確かに噂程度だけで判断するのは早計ですよね。結局は自分がその目でみて判断する。これは大切なことです。噂等は参考にはしますけど、決定ではありませんものね。 >あと別パターンで、今でも付き合っている高校からの親友が居るのですが、女の子に対する第一印象は良くないのに「あれ?この人ホントは優しいんだ」ってタイプですごくモテていて、最初から優しそうなタイプの私は太刀打ちできず、 →あ、その彼よりモテない僻み?^^ まぁ、それは単純に言っちゃうとギャップってことですね。女子はそれに弱い生き物だから ^^ でも計算が入ると即座にこちらは見抜きますので、逆にカッコ悪くなる場合もありますよ ^^ >女の子から体育館裏に呼ばれては「実は彼の事が好きなんだけど相談に乗って」と嬉しくない告白をされる日々。親友からは同じ会社へ就職しようとしつこく誘われましたが、こいつと一緒に居る限り全部持ってかれて自分には恋人出来なくなる、と怖れて卒業とともにあまり会わなくなりました。 →ま、運を吸い取っちゃうお友達っていますね。こういう運気の強そうな人は身近なところからパワーを吸い取っちゃうのかも。 >数年後、私が手痛い失恋をした直後にタイミング良く彼から連絡が来て遊び、元気づけられます。私は疑いましたね。別れた彼女が言っていた好きになってしまった男というのは、もしかしてコイツなんじゃないかと。 →この「タイミング」って部分が大きな要素かもしれません。そういう出来過ぎているようなタイミングって結構ありますよね? 「何か意味があるんじゃないかな?」 これはただの疑心暗鬼が殆どだと思います。ですが疑いだすと止まらなくなる種のモノでしょうね。こういう時にまたタイミング悪く、誤解を呼ぶようなことが重なる。もうその流れに逆らえない感じ。事実は小説よりも奇なり。まさしくそういう経験がありますよ。 >まあそれは疑心暗鬼になっている私の悪い妄想でしかなかったんですが、モテ過ぎる友達というのは信用できなくなる事があるかもと思いました。自分の心の弱さのせいでしかないんですが →ではモテすぎるわたしが原因だと?^^ ま、冗談はおいておきまして…疑ってしまう理由は様々だということでしょうね。過去の経験で人を信じられなくなっている場合もありますし、もっと単純な要素もあるのでしょう。ただ、こちらがその正体を見極めたいと思っても、なかなかそれが見つけ出せないケースもありますね。 >私自身が信用されなかったという事は、ちょっと思い当たりません。その辺キャラ的に特なんですよね。ホントは腹黒いのにそう見られない →それはいいですねぇ ^^ 確かに見た目や雰囲気、声質…いろんな要素で得をしたり損をしたり…。それは一種の魅力なのでしょうね。人を惹きつける魅力、安心感を与える魅力。才能と言ってもいいかもしれません。 でも大先生は腹黒いですか? わたしにはそうは見えませんよ ^^ 見る目はあると思う。たぶん… ^^ >でも、信用はされても信頼もされるかっていうと話は別で、友人に信頼されてるな~ってのはあまり無いですね。 →そう。信頼を得るのはまた更に難しいですね。そのあたりの微妙なニュアンス。ごっちゃになってしまいがちですけど。 >前述の親友に毎年年末に年賀状のデザインを頼まれるんですけど、 >「mikasaに頼めばどんな無茶ブリでも形にしてくれる」という、要らん信頼を寄せられています・・・ →ま、愛されてるってことでしょ?^^ 便利屋さんになってる気もしますけど ^^ でもそれは立派な信頼関係でしょうね。そこにやりがいを感じられれば、より信頼の絆が強固になることでしょう。 逆の視点からの考察を有難うございました。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 信用できない男性のイメージ

    男女問わずご回答頂ければと存じます。 信用できない男性とはどのような人物をイメージしますか? 私(男性)は女性から「信用できない」と言われた経験がありますが、誠実に対応していたつもりでした。 様々な意見をお聞かせ願いたくアンケート形式に致します。

  • 誠意って・・・。

    誠意ってのはどうしたら伝わるんでしょうか? 今度、今は友達の女の子とダンスのライブに行く予定だったんですが、 最近喧嘩をして、めんどくさいから行かないって言い出したんです。 改めて誘おうと考えてるんですが、 どう声を(メール)かけたらいいですか? けんかの原因も僕が悪いので、ものすごく申し訳ないと思っています。 彼女とはダンスをお互いにやるなかで、仕事をやったり、 一緒にグループを組んだこともある子なんです。 僕自身彼女のことが好きって気持ちもあり、彼女も知っています。 それと関係はあるんでしょうか??

  • アンケートカテゴリにベストアンサーは必要ですか?

    アンケートカテゴリをよく利用なさっている方のご意見を募りたく、あえてこちらのカテゴリを選んでいます。この質問自体がアンケートですからお気軽にご回答をいただければ幸いです。 アンケートカテゴリにおきまして、ベストアンサー選出は必要でしょうか?

  • 質問カテゴリーでのアンケート的な投稿

    質問カテゴリーとは、その名の通り疑問や分からない事を HP上で聞いてみて回答を求める場所です。 意見を求める場合はアンケートカテゴリーになります。 しかし質問カテゴリーに 「皆さんはどう思いますか?」とか 「皆さんの意見を聞かせてください」 という明らかに回答ではなく意見(アンケート)を 求める投稿があります。 このようなカテゴリー違いな投稿をされる理由は ・アンケートカテゴリーを知らない ・質問とアンケートの区別がつかない ・わざとカテゴリー違いな投稿をしている ・特に何も考えずに投稿した 実際はどの理由が一番多いのでしょうか? このような人達はは意外と区別とか意味とか何も考えずに 投稿しているものなのでしょうか?

  • 誠意のある断り方とは?

    25歳女性です。 職場と家の往復で出会いがなかったので、婚活パーティーに参加しました。女性もそれなりのお金を支払わなければいけなかったからか、以前参加したものより相手の方のレベルが高かったです。 何人かに声をかけていただいて、食事などに行き、違うと思った方は早めにきちんとお断りしました。断っていない方の中で、35歳男性がいるのですが、恋愛感情はないですが、一緒にいて楽しいですし、友達として付き合いたいと思っています。 たぶん、次(3回目)か告白されそうです。徐々にアプローチが具体化してます。 こんな状況で、告白された場合、「友達としていよう」という断り方はしてもいいのでしょうか? 男性もいい歳ですし、友達を作りたくて婚活パーティーにでてたわけではない事は分かっています。婚活に真剣な男性が女性を友達として繋いでおく必要など全くないでしょう。はっきりと断るほうが誠意があるのでしょうか? 私も真剣に出会いを求めています。 ですが、この男性は友達でいたいと思えても、恋愛感情まではわきません。

  • 人があまり信用できません

    僕は、今高校生です。 中学の時に女子から良い扱いを受けていなくて、女性の人が信用できないと言うか少し怖いです。 そのせいか僕は好きな子(1年先輩)に告白し、「友達から」と言われ「君が卒業して今より成長していたら付き合う」と言われたのも本当なのかなと疑ってしまいます…。 また、上に書いた理由のせいかどうかはわかりませんが、同性の友達も信用できないというか疑ってしまいます。具体的には、男の友達と遊びに行っても、「本当に僕と遊びたいのだろうか」「仕方なく誘っているんじゃないだろうか」といった感じです。 こんな風に人を疑ってしまう自分が嫌になります。 どうすれば、女性への恐怖心が克服できるでしょうか。 また、同性異性を問わずその人を信じられるようになるには、どうすればいいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • ★あなたなら信用できますか?

    - 同性として意見をください。(女友達との関係が多いと思うので) ある女性がいました。この女性は子供と夫がいるけど、夫との関係がよくないので別の男と浮気してました。 (話を聞いたら、夫とうまくいってないから寂しいとのこと) その女性は結局、夫と別れました。 離婚後、その女性はある男性(結婚していた時の浮気のことは知っている)と付き合いました。 その女性が彼氏に 「私は男友達とか知人の人とは性的な関係になんてならないよ。だから、メールしてたり、電話してたり、飲みにいったりしてても心配しないで」と言います。 あなたが彼氏の立場なら、この言葉をそのまま信用でしますか?

  • 性に関しての誠意について

    こんにちは。 性の罪悪感に関しての質問です。 私は中高6年間女子校で大学になって京都の共学へ行きました。 男性に慣れてなくてすぐに病んでしまって就活も失敗しました。 そして地方で出会い系で会ったりして精神的にボロボロだったのですが、 メンタルクリニックにも通い今は超元気なのですが、 女性として、男性に対して性の意味での罪悪感があります。 何人かと関係を持ちました。 この人達が期待していることを私が持っているわけではないので (おそらく彼らの期待しているような過去ではない) なんか申し訳なくて誠意がない気がして堂々とできません。 性に関する事はどうしてもカウンセラーに話せなくて、どう処理して自分を納得させたらいいかわかりません。男性に対して女性として堂々としていたいけれどしてもいいのかどうか何かご意見ください。 全ての人や物に誠実でいたいです。 下ネタやあまりにも女性を責めるようなご意見はご遠慮ください。

  • 人は変われるもの?信用できるようになる?

    私は今まで凄く軽い女でした。 自分がいいなと思っていた相手に 「カワイイね」「キレイだね」「好きだよ」 って言われたら嬉しくなって、付き合っていなくてもHしたりしてました。 二股、浮気もしたことがあります。 自分がみんなに愛されたい、その思いが、性への軽率な行動と、 そして浮気してもばれなければ大丈夫という軽い気持ちにさせていたと思います。 私は付き合う前に、彼に今までの恋愛の話をしてしまいました。 しかし、付き合う事になり(私が猛アタックして好きになってもらった) 彼から 「また同じ事をするのではないか」 「今までしてきたことを後悔しているのなら、オレに誠意をみせてくれ」 と言われました。 彼に出会って、本気で人を好きになれることを知りました。 彼のために何でもしたい、彼が悲しむことはしたくない、そして彼と愛し合いたい、そう思えるようになりました。 私はもう浮気をしたいと思わないし、他の男の人にどう思われようと、彼だけが愛してくれればいい、そう思っています。 男友達とも縁を切り、女友達と遊びに行くのも彼に聞いてから、まず彼がどう思うかを考えて行動するようにしています。 ですがたまにメールをし忘れたりします。 その度に彼に怒られます。 「オレがどう思うかを考えたら、なぜメールができない?」 「信用ができないんだから、信用されたければそれなりの態度を示して信用されるように努力しろ」 と言われます。 今までの私からは想像もできないくらい、彼中心で、信用を取り戻そうと必至に頑張っていますが、よく考えると自己中心的になっていることもあり…。 人間は変わることはできるのでしょうか? 色々な意見が聞けたらいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • アンケートカテゴリーの必要性

    アンケートカテゴリーを見ていると、どうでもいいような質問や、他のカテゴリーで質問すべきものが多く見られます。 そこで皆さんに質問です。アンケートカテゴリーの必要性に関して、どう感じておられるのでしょうか?