• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまどきの電子レンジ、多機能すぎませんか?)

いまどきの電子レンジ、多機能すぎませんか?

yoshy 1980(@yoshy1980)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

僕も主さんの仲間で、「あたためスタート」のボタンしか 押したことがなく、家族も同様なので完全に機能多大ですね。 実は、先日 レンジが潰れてしまい買い直しまして 僕は「どうせあたためスタートしか押さないので 安価なシンプルなのでいいだろう!w」って主張しましたが 家族に却下されてしまいました(苦笑)。 危険に感じたことですか・・・? 最近のレンジって出力が高いせいかオートで 汁物を温めるとボコボコ沸騰しちゃうことがあり、 取り出す際に冷やっとしたことはありますよ。

solamamemo
質問者

お礼

早くに回答を下さって、ありがとうございます! なかなか使いこなせないまま、使い続けている状態で(;_;) 大学の人間工学の研究で、使いにくいものの具体的な問題点を考える必要があり、 自分以外でも同じような経験をされている方がおられるのか調べていました。 参考にさせていただました!

関連するQ&A

  • スチーム機能のついた電子レンジはトーストが可能ですか?またお勧めはどれですか?

    『スチームで調理するとカロリーオフになるし、旨みが逃げない』と聞いたので カロリー制限をしないとならない主人のため、購入を検討しています。 上記のようにスチーム機能での調理で油分を落としてくれる以外は、 普通の電子レンジのように冷凍したご飯を温めるとか、おかずを温めるとか、 トーストを焼く・・ことが出来るレンジで良いのですが あれこれサイトとかパンフレットを見ていてふと疑問が。 スチーム機能がついているのは「オーブンレンジ」になるのでしょうか? それだとトーストは焼けない??温めるに際しても必ず予熱が必要? 今までのように、電子レンジで温め(「チンする」)とトーストを焼くのは 普通に出来て、さらにスチーム機能がついたものなんてありえないのでしょうか? 家の電力とか場所とか考えて、オーブンレンジと電子レンジ(トースト機能付)を 両方置くのは難しいので、出来たら1台でまかなえるものが欲しいんです。 あるか、ないかも含めて、 「これならできるよ」と言った情報や、お勧めの機種があったら教えてください。 ちなみに、お店に展示されていて気になっているのは『 パナソニック NE-S251 』です。

  • スチーム機能付きの電子レンジは便利ですか?

    電子レンジを買おうと思っています。 いろんな機能がついているのですが、 スチーム機能付が気になっています。 今までスチーム料理といえば、茶碗蒸し、鳥の酒蒸、ぐらいなので、無駄かなあとも思います。 メーカーによってスチームの仕方も違うみたいですが、 使っている方、便利ですか? その他の機能もこれは便利だというのがあったら教えてください。 今まで電子レンジは、温め、野菜の下ごしらえ、解凍、グラタン、ピザトースト、たまにパンを焼くぐらいでした。 いいレンジを買えばいろいろ料理の幅も広がるか、やはり宝の持ち腐れになるか、わかりませんけど。

  • スチームレンジについて

    スチームオーブンレンジの加熱時間について質問です。 スチームオーブンレンジでは、普通の電子レンジに比べて加熱時間が長くかかるという話を聞きました。聞いた話では、肉まんの加熱(スチーム)に10分かかるとかなんとか(これはちょっと大げさだと思いますが)・・・・普通の電子レンジでは、30秒~1分の間ですよね!電気代も気になります。今回買い替えを考えているのですが、この点で迷っています。 主な使い方としては、食品の加熱、野菜の加熱、お菓子つくり程度です。もし、加熱時間に問題がなければ、ぜひスチームオーブンレンジを購入し、茶碗蒸しやパン作りもしたいと思っております。 実際使用されてる方、よかったらお話をお聞かせください。

  • 焼きチーズケーキは電子レンジでチン出来るか

    焼きチーズケーキは電子レンジでチン出来るか 昨夜チーズケーキをオーブンで焼いたのですが、充分に焼けていないうちに取り出して冷却してしまったようで、今さっき一切れ切ってみたら、中心がまだペースト状態でした。今、ケーキがまるでパックマンの顔のようになっていて、口の部分から、ペーストがだら~っとたれてきていて面白いのですが、このままにしておくわけにもいきません。 叉ガスオーブンで焼くのは面倒なので、電子レンジの加熱で焼けるようなら、電子レンジを使いたいと思っています。 でもうちの電子レンジは、オーブン機能などなく、ただ加熱&解凍が出来るだけの単純なものです。 チンして済むことでしょうか?? すみません、どなたか教えて下さい。

  • お薦めの電子レンジを買い換えようと思っています

    いつもお世話になっています。今朝電子レンジが壊れてしまい、買い換えようと思っています。レンジ機能としてはむらなく加熱・解凍できるものを一番の条件にして、あとはオーブンも高温にできればな・・・と考えています。オート調理機能は殆ど使いませんので、あってもなくても良いと思っています。最近購入された方や、お詳しい方がいらっしゃいましたら、良いものをお教えいただけませんでしょうか?(今朝一番近くの電気店までベビーカーを押して小一時間かけて行ったらお休みでした・・・・すみません)。現在は日立のMRO-N90という3年ほど前ものをつかっています。オーブンは2段式で5分間のみでも300度まで上がってくれ重宝しましたが、レンジ機能は今ひとつのような気がしていました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 電子レンジ

    電子レンジで野菜を加熱すると、電磁波で栄養が壊れるというのは本当でしょうか。 電子レンジのほうがゆで汁に栄養素が流れ出ないと思ってずっと調理していましたので。。。

  • 安い電子レンジと 高い電子レンジの違いってそんなにあるの?

    3ヶ月前にそのメーカーで「1番最新」といわれている電子レンジを買いました。スチームが出るやつです。 しかし、使ってみて「解凍」「半解凍」どちらもぜんぜん解凍になっていないし、 「ゆで野菜」→半生ゆで。何度もやり直して野菜はシナシナに干からびた状態・・・ 「700Wでチン」→ほんとうに700W?頼りない! 実家のおんぼろ電子レンジは2分くらいで冷凍ご飯も熱々ですが 3倍くらいの時間やってやっとかな、という始末。 とにかく 頼りない! 高いお金と結構場所をとっているのに 思った様な効果がないので これなら安くて簡単で小さい電子レンジにすればよかったかと 後悔してます。 前置きが長くなりましたが 高い電子レンジって 本当はそんなにいいものなのでしょうか?

  • お薦めの電子レンジおしえてください

    電子レンジが壊れてしまったので急いで買い換えようと思います。 見た目より機能性重視なのですが、機能も多種多様なようで、 脂肪を取るのもいいし、スチーム付とか、ターンテーブルでないのもの、高温のオーブンなど便利かなと思ったり、 珍しい機能よりも、焼きむら、解凍むらのない堅実なのもいいなと考えてます。 これを買って正解だったとか、最新の便利な機能だとか、お薦めありましたら、ぜひ教えてください。

  • 電子レンジ

    娘の離乳食を作るのに、いちいち鍋を出して調理するのが面倒なので電子レンジを使っているのですが、なかなか上手くいきません(;_;)いつも加熱し過ぎて焦げたり煮立ったりします。。。 野菜を加熱するのに、どのような容器でどれぐらいチンすれば良いのでしょうか??また、何か裏技があれば教えて下さい<(_ _)>

  • 安い電子レンジ

    お尋ね致します。 96年製のオーブンレンジを使っています。 まだ綺麗だし壊れてもいません。毎日冷凍ごはんの解凍や料理の補助に使っています。 気になるのは、例えば冷凍食品の指定の温め時間より割り増ししないと温まらないこと、もうオーブン機能は使わない(昔はお菓子作ってた)のに無駄にでかいこと、何より電気代はどうなの?ということです。 電子レンジ、数千円でもありますよね? 買い替えたいのですが、安い電子レンジって、電気代や耐久性はどうなのでしょうか? 解凍やオート料理機能はあまり使わないので、シンプルなものを探しています。 買い替えた方がお得でしょうか? また、オススメ機種があったら教えてください。