• 締切済み

マイナス思考が減りません。

happydiet123の回答

回答No.5

tkt1123さん 初めましてm(_ _)m 私も同じような時期がありました 友達と遊んで帰ってくると いろいろ考えことをし 自分に不安を感じ 自分を攻めはじめ ときには泣き出すときもありました いろいろな言葉が頭を浮かぶので パンクしそうになり・・ とっさに 白紙にペンで 思いついたことをたくさん書きました! 遊びたい 騒ぎたい イラつく 海外行きたい! など 思いついたことなんでもいろいろ書きました その度に頭はスッキリし なんだか 前向きな考えもできるように なり 今では 自分の夢や目標を紙に書き 具体的に計画まで 立てて 毎日楽しく生きてます! 個人差あると思いますが(´・ω・`) ★白紙にペンで思いついたことをなんでもかく! オススメです\(^^)/!!

tkt1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 前にも書いてみたことがあるのですが、またペンで書きだしてみます。 少しずつできることをやってみます。

関連するQ&A

  • マイナス思考ってどうゆうのでしたっけ?

    ふと思うとマイナス思考をした記憶がここ数年ありません。 かといって特別プラス思考でもないと思います。 もしかするとマイナス思考の自覚がないのかもしれない、とも思いますが気づかないはずもないと思うのですが。 40歳近くなると皆さんこんな感じでしょうか。

  • マイナス思考

    私はもともとすごくポジティブでいつも周りには友達もたくさんいました。 ただ今の私はすごくマイナス思考になり、友達と言える人はクラスにほとんどいません。 何がきっかけでマイナス思考になったのか分からないのです。 いつも一人になると、今日あった出来事を思い出すのですが、どうしてもいい事よりも悪い事ばかりを思い出してしまい、自分を責めてしまいます。 考えを変えるようにしようと頑張ってはみるのですが、気づくとネガティブになっています。 昔の自分は何でもうまくいって自信満々だったのが、今では何か新しい事をしようとすると うまくいかなくてさらに自分を責める結果に・・・ 気持ち次第だとよくネットでも目にしましたが、その気持ちを変えることができなくて とても悩んでいます。笑顔でみんなに好かれていたあの頃の自分に戻りたいです。

  • マイナス思考でこまる

    25歳の女です。難しい試験に挑戦してだめだったり、そのことで親をがっかりさせてしまったり。友達とのトラブルで傷ついたり。  いろんな事があってから自信をなくしマイナス思考になってしまいました。以前はむしろ、根拠もなく自信満々だったことも。 今は極端にマイナス思考で、例えば、信号待ちをしていても、待っても待ってもどうせ、「青」にはならない気がしてくるんです。漠然と。 電車に乗っても目的地には着かないような気になってくるんです。もちろん、信号は青になるし、電車は目的地につきます。 就職活動もマイナス思考に邪魔されます。履歴書は普通にかけました。でも私の中では、私なんて会社という大きな組織から否定される、と思いなんだか怖くて、履歴書を送れずにいます。不採用だった時がこわすぎる。 もっと、こう、「ダメもとで送っちゃえー!!」 みたいな強気になりたいです。

  • マイナス思考ばかりで困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、朝起きてから「あぁ、今日もすべてのことに我慢しなきゃいけないのか」という気持ちになります。 朝起きて、「今日も1日がんばれそうな気がする。頑張ろう。」なんてことは、年に1回あるかないかぐらいです。 私は、精神的に調子が悪い時や、緊張をしやすいところがります。 先日は、買い物をした時にでおつりをもらう時に、緊張で手がおもいきり震えてしまいました。 それは恥ずかしくて、情けないな。と思いました。 友達や兄弟は、仕事も嫌でもがんばれてる人ばかりです。 もっと自由に、したいことをして過ごせばいいんだよ。と言われたことがありますが、どうにもプラス思考に考えることができません。 毎日、何もできてないなぁ、と思いながら過ごしています。 こういったマイナス思考になる時はどうすれば、少しは良くなるでしょうか? 自分に自信を持てるようになるにはどうしたらできるでしょうか? 回答いただけると助かります。 皆さんは、マイナス思考になった時はどうしていますか?

  • マイナス思考な彼女との接し方

    今、付き合って2年近くの彼女(僕と同じ年)がいるんですが、少し悩んでいることがあり質問させていただきます。 僕の彼女は非常にマイナス思考かつ子どもっぽい子でして、ちょっと嫌なことがあったらすぐに泣くし、『私は何もできない子だから』とひたすら自分を責め続けます。『次から頑張ったらいいんじゃない?』と応援しても、『(既に)頑張ってるもん!!』と否定されてしまう始末…。プラス思考の僕からしたらイライラするんですが、僕が怒っても何も解決しないのはわかっているので一切怒りません。もちろん不満は募る一方なんですが…。 彼女と同じマイナス思考を持つ女性の方にお聞きしたいのですが、こういう気分が沈んでいる時はどう接して欲しいものなんでしょう? もしかしたら、僕がやってることは彼女にとってはお節介なんでしょうか…? 彼女のことは好きですが、ずっと付き合っていくとなるとこのことだけ不安で仕方ありません。 回答よろしくお願いします。

  • なぜだか とてもマイナス思考の時

    34歳です。 たぶん ホルモンの状態などもあるのかもしれませんが 時に 無意味にマイナス思考になる時があります。 内容は ほとんど彼のことですが。 仕事のことなどには マイナス思考には ほぼなりません。 でも 彼のことだけ、時に ものすごくマイナス思考になります。 調べてみたら 生理から 何週間後。。。というように 書かれていましたが 皆さんは そういうことはありますか? 彼に 浮気されたこともないですし 浮気を疑うような行動などもないのに、不安になります。 同棲して 4年弱です。 お互いに 離婚歴があるので 再婚に焦ってはいません。(子供の予定がないので) 信頼関係も あると思います。 なのに急に不安になる、マイナス思考は どうコントロールしていけばいいでしょうか。 思いこみ激しすぎ、あり得ない、など 上手く自分に言い聞かせても どうも 上手く出来ません。 ちなみに 精神的なことで病院にかかったこともないですし 薬なども 飲んだこともないです。 仕事に 影響は ありません。 定期的にあることだ、と思いながらも もっと 上手いコントロールの仕方があれば アドバイスを お願い致します。

  • マイナス思考をどうにかしたい

    現在私は中学三年生の不登校です。 中学一年生のとき先生とぶつかってしまったのがきっかけで二年生の半分は行きましたがその後殆ど学校には行っていません。 最近なんでこんなことになってしまったんだろうと考えていたとき、小学校中学年のときいじめられたのを思い出しました。 自分ではすごく仲が良いと思っていたクラスのリーダー的存在の子と周りにいた女の子たちに突然さけられはじめました。 目の前で「お前のことだ」とは言われず悪口を言われ(後にそのグループの1人の子があなたのことを言ってるんだと謝ってきましたが、その子の付き合いもあるため悪口を止めようとはしませんでした)本当に突然、仲がいいと思っていた人に裏切られ人間不信といったら大げさですがその後ずっとクラスメイト等がコソコソとしゃべったりあだ名的な言葉を言っているのを聞くと自分のことを言っているんじゃないか、またそれが広がるんじゃないかと恐れてしまうようになりました(というか恐れてしまうのはそのせいなんじゃないかと気が付きました)。 そのリーダー格の子とは家も近所で家族ぐるみの付き合いでしたので、その後私を避けるのに飽き普通に接してくるようになってからはどうしようもなく学校に一緒に登校していました。 その後なんとなく人関係のこと以外でも自分が楽しみだ、と思ったこと以外のことをマイナス思考に考えてしまい1人で勝手に不安になったり泣いたりを繰り返してしまいます。 最近は学校にもいっていないし、両親も行かないことを理解してくれているのであまりそういうことは無いのですがすこし先のことを考えるとすぐに不安になってしまいます。 学校にいけない理由も自分が学校に行ったことを考えた時の周りの反応を悪い方向にしか考えられないんです。 自分でもそう考えてしまう自分が弱いと感じてそれもまた不安になります。せめてどんなことでもプラス思考に考えられるようになったら少しでも自分が強くなれるのではと思っています。プラス思考に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々と書いてしまってすいません。

  • マイナス思考の改善するには

    人生失敗はつきものなのに 大きな失敗をして、もう半年以上も立ち直れていません それから少しでも悪い事があると、それに敏感に反応するようになってしまい 辛い毎日です‥ マイナス思考の悪循環に陥ったとき みなさんは、どう乗り切って元気になりますか? 色んな方のご意見を聞きたいです ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 私のマイナス思考・・・彼を怒らせた?

    彼と付き合いだして約5ヶ月ほどです。 彼は年上で7歳離れています。 最近仕事がかなり忙しいみたいで、ろくにメールも出来ず、会うこともままならない状態です。 去年の12月31日に会う約束をしていたのですが、彼は仕事の疲れのせいで会うことが出来ずにいたのですが、昨日「仕事終わったから家寄ろうか?」と言って会いに来てくれました。 会っているときは少し疲れてそうに見えるけど楽しそうです。が、帰ってメールをするとすぐ途切れてしまいます。 そして今日、彼は仕事が休みだったので私はメールを送りました。しかし、やはり文も短く、すぐ途切れました。 私は倦怠みたいなものなのかな・・・と考え、 彼に「今って仕事で疲れてるし・・・倦怠みたいな感じなん?メール面倒とかやったら言ってや・・・?」と聞いてしまいました。 すると、「倦怠ではないやろ」と返ってきて、私はすぐに「変な事聞いてごめん。」と送りました。 私はすごくマイナス思考なので、すぐに相手が面倒と思ってないか、嫌がっては無いか・・・とか考えてしまうのです。 すると彼から、「そんな感じ(マイナス思考)になるんやったら面倒や」と言われました。 私はごめんと謝り、「・・・気になったから聞いてみた・・・」と言ったら、 「正直、嫌になる」と言われてしまいました。 その後も、一応謝ったのですが、返事は無いままです・・・。 彼の性格を考えると、好きなものは好きと言うし、嫌いなものは嫌い、といったかんじに、思った事はちゃんと口にしてくれる人なんです。面倒だったりしんどかったらちゃんと言います。(前に一度言われました) それを考えずに、「面倒だったら言え」とゆうふうに聞いてしまった事はまずかったのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • マイナス思考になる正当な理由

    なぜマイナス思考になるのか?を考えてみました。 理由) 初めから良い結果を想定してて、もしダメになった場合その分ショックが大きいから。 例えば、好きな女の子に告白する ⇒初めからOKって言ってくれる期待(プラス思考) ⇒振られる ⇒OKって言ってくれるとばかり思ってたのに、理想と現実とのギャップを受け入れるのが難しくなる でも・・・ ⇒初めから「まあダメだろうな」って思ってた場合 ⇒振られる ⇒まあどうせダメだろうなって思ってたし ⇒ある程度予想していたので受け入れられる可能性が高い とまあこのようになってると思うのですがつまり「自分の心が傷つくのが恐い」ってことですね。でも「プラス思考であるか」「マイナス思考であるか」なんてあまり関係ないような気もするのですが・・・。 皆様は何事もマイナス思考で失敗を予想して行動するっていうことはどう思いますか? (なぜこれを聞くのかといいますと、最近「自分の考えたことはそうなる」的な情報を入手したため不安になってます。まあそんな非物質的名ことはありえないのですけど。心の中で思ってることは自分にしか関係ないですし)