• 締切済み

どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきか

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#3にいただいたレスポンスを拝見しました。そうですねえ、専門家も人間なので、なかなか相性が合わなかったり、一度話したくらいでは思いが伝わらなかったりはします。 今度相談なさる時には、お礼欄に書いてくださったようなことをきちんと伝えて、それでもどうしてもつらいとハッキリ言うようにしてください。また、相談の最後には「もしも先生のアドバイスのとおりにしても改善しなかったら、どうしたらいいですか? また相談していいですか?」などと聞いておくと言いでしょう。 実際に「気の持ちようですよ」と言われるだけで改善する人もいるので、先生方も初めはそう言ってしまうのかもしれません。そこでいったん帰るのはいいのですが、少しも改善しないようなら、何度でも相談していいんですよ。ちゃんと話してわかってもらいましょう。また、話しにくい場合には、あらかじめ紙などに言いたいことを書いて、それを読み上げたり見せたりするといいでしょう。 なお、私は複数の心療内科を受診したことがありますが、必ずしもすぐに薬や注射を出されるわけではありません。私は一度もそういうものをもらったことがありませんし、適切なアドバイスだけをもらって、今後は受診不要と言われて帰ってきました。また、初めに「薬や注射は避けたい」と言えばそのようにしてくれます。 心療内科であれ、保健所であれ、話しやすい相手に巡り合えるといいですね。

関連するQ&A

  • 心療内科で、これも相談すべきですか?

    私は手のひらや足の裏に冬でも緊張していなくても、いつでも汗をかいてしまって、手掌足蹠多汗症かな?と思い、今度心療内科に初めて行ってみることにしました。 前に皮膚科に行ったら、精神的なものだと思う、で済まされてしまい、解決に繋がらなかったので。 そして今度病院に行く時なんですが、私は髪の毛や睫毛を抜いてしまったり、爪を少し噛んでしまったり、爪の横や唇の皮をむいてしまいます。 これは自傷の一種だと聞いたことがあるのですが、心療内科で相談すべきでしょうか? また、相談すればこんなことでも治してもらえるのでしょうか?

  • 心療内科

    ちょっと悩みがあるんだーと友達に言い過ぎたら心療内科行けとうことで心療内科たずねましてそこで本気で悩み相談したら統合失調症と言われました言わなきゃ良かったなあと思いますが後の祭り。ちょっと悔しい 頭悪さをひけらかしたらダメなんですねぇ いったんそう決められた場合もう抜け出せないんだろかあーばかみたい

  • 心療内科や相談所

    心療内科や相談所 個人情報に関わる範囲か微妙なところですが、 香川県内で精神的な治療や 相談にのってくれる場所を (心療内科など)探しています。 十数年に渡り適所を求めているですが、 なかなか理解してもらえる医師や場所が見つかりません。 参考程度でも構いませんので 何か推奨できる所がありましたら教えて下さい。

  • 心療内科で話せない

    クリックありがとうございます。一月前から心療内科にかよっています。 前回のことなのですが、私があまりに何も話さなかったり、わからない、とか、言っていたためでしょうか。医者に、治療を続けるかどうするの?といわれて、落ち込んでしまいました。 医者にきかれるのは、前回から今回まで、どう?とかそういう具合でなにがどうなのかわからず、こたえかたも自分の伝えたいこと(自傷やチューイング、性格など)がいいだせません。 母親からはいろいろときいているみたいで、家ではそんなに小さな声じゃないってきいたよ。とか責められてるみたいでなきそうでした。意図して小さくしているわけじゃなく、私にもわかりませんが相手や日により、ぼそぼそした声になってしまうのです。明日、受診なのでしが、自分が自分についてどうおもうかを、携帯にまとめてみました。 あしたがこわいです。 相性があわないにしても心療内科がそこしかないので、かえようもありません なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 心療内科の受診について

    こんにちは。 今週中に心療内科を受診する予定の女子大生です 前に行ったところとは違うところに行きます 私はどうしても医者の前では正直に自分の気持ちや症状を言えず 健康そうに振舞ってしまいます それで家の帰ったら不安で押しつぶされそうになります 正直に今の気持ちや気分を医者に言うにはどうしたらいいんでしょうか? 自傷行為をしいていることも言えていません 変な質問かもしれませんが回答お願いします

  • 心療内科

    自殺願望が強く、自傷癖があり悩んでいます。 昨年こちらで相談させて頂いた時に、心療内科への通院を勧められました。 やっと行ってみようか、という気になったのですがいざ病院に行ったところで何かの解決になるものかと悩んでいます。 リストカットや自殺願望なんて若い人にはよくあることだと思われてしまいそうで行くのが億劫です。 なら行かなければいい、と思われるかもしれないのですが、もしかしたらこの状況からなんとか抜け出せるのではないかと期待しているところもあります・・・ 心療内科などとは無縁な生活をしてきたので分からないことだらけです。何かアドバイスをください。

  • 心療内科で話したくはない悩み

    こんにちは。 今年に入ってから何かとストレスを感じ始め精神的に参るようになってきました。 最近では頭痛がずっと続き、ストレスが原因ではないかと思っていたのですが心療内科には抵抗があり脳外科を受診しました。 やはり頭には特に異常はなく、少し話をしたところリーゼ5mgを処方されて終わりました。 けれど頭痛が治ることはなく、根本を診てもらうには心療内科へ行った方がいいのかなと思ったんです。 私は元々話すことが苦手で、ストレスの始まりも身近な人の死、恋人との別れ、大事な人との喧嘩別れ(他にも様々)など失うことが続いたのが原因です。 親友にでさえ全ては話せないのに、まして初対面のお医者さんに話せるとは思えません。 (脳外科で軽く話した時「そんなことは悩んだってしょうがないよ」と言われ落ち込みました。) おまけに泣き虫なのでそんなことを話し始めたらすぐ泣いてしまいます。 心療内科の場合話すことが治療につながりますよね? だとしたら私は話したくないという気持ちが先走ってしまいます。 こんな私でも診てもらうことはできるのでしょうか?

  • 心療内科の恨み

    不安神経症で心療内科を受診して10種類くらいの抗不安薬、抗うつ剤、睡眠導入剤を処方され薬漬けにされました。2年後あまりの処方過多に、医者をかえたら、すべての薬を捨てるよう指示され、メイラックス一錠だけ処方され、2週間でなおりました。初めの心療内科は何を考えてたんでしょうか?正直何万円もかけ真面目に治療、夫婦との衝突もあり、恨みさえ発生します。心療内科なんて本当はここまでいらないのでは?人に言って、理解される程度の悩みに薬なんて処方する医者は間違えてるんじゃないでしょうか?

  • 心療内科、カウンセリングは無意味?

    24歳下宿で社会人二年目女です。 憎しみや悲しみの感情が毎日続き、前から異常は感じていましたが、自暴自棄や無気力が増加し、何とかしなければ自分がわからなくなってしまうかもしれないと思っています。爆発寸前、ヒステリーや不安寂しさ被害妄想を抑えるのが限界のようです。消えたい、死んでしまえ、人への思いやりもできなくなってきました。悩み相談も友達には情けなくて嫌われたくなくて出し切れませんし出してもかわりません。 心療内科は2,3回いきましたが、先生との相性か薬を嫌がる(病院や薬=できそこないと自分を追い詰める)からか余計虚しくなります。どうしたらよくなりますか?全てをやめて休めばいいのでしょうか? 悪循環です。原因は私の我侭と今までと今の人間関係、仕事にあると思います。この状態は正常ですか?

  • 心療内科にいくきっかけは?

    うつ、社内うつ…っぽくなってきたので 心療内科に行こうかどうか迷って…この悩みでも気持ちが落ち込んでしまう状況… 心療内科に行く…きっかけなど体験談ありましたら教えていただきたいです…