• ベストアンサー

アイダ設計555万円の家

土地300万円で買ったとします。そこにアイダ設計555万円の家を建てるとしたら諸経費込みで総額いくらぐらいかかりますか。間取りはこだわりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

付帯工事(ガス、上水道、下水道。工事監理費)で200万円。申請費用(建築確認、住宅認定、住宅検査)で70万円。地盤改良工事が必要ならば100万円。別途追加工事(エアコン、アンテナ、証明)で50万円。登記・借入費用で50万円。 合計470万円。土地と建物本体と合計すると1325万円となります。 

precure-5
質問者

お礼

内訳まで示してくださりありがとうございます。やっぱ結構かかるもんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

54歳 男性 設計会社に頼むのではなく、大工さんにお願いするのです 私の実家は30年前ですが、40万で家を建て直しました 土地があれば建物は安いです 外壁等材料を見直す事で大分違ってきます 一番安いのがプレハブですが、見た目を気にする人には お奨めしません 但し、鉄筋構造なので地震には強いです。 安っぽいってイメージになります。

precure-5
質問者

お礼

知り合いに大工がいれば良いのですが、残念ながら居ません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

家以外の水道引き込み、水道加入料、登記代、その他もろもろ、節約して、1000万位で行けるのでは、、、。 選ぶポイントとしては、間取りも選べるけど、最初から、ihや、風呂セットなどに違いがありますので、間取り図、タイプ図を貰いしっかり、選んだ方が良いでしょう。 他にも550万住宅とかありますし、もう少しお金が厳しい人は、アメリカ製のフィフストレーラーを、そのまま置いて暮らす人。 また、住宅型プレハブなんかも、探せば、400万円位でありますので、検討が必要でしょう。

precure-5
質問者

お礼

結構やすく出来るもんなんですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイダ設計 優良住宅 980万円

    長文ですが明日にでも話を聞きに行こうと思ってるので意見下さる方お願いします。 最近家を探していてアイダ設計で長期優良住宅対応で27坪4LDKで本体価格980万円で自由設計。 980万円で標準装備が長期優良住宅対応,30万円相当のエコポイント,省エネ等級4,高気密・高断熱住宅,全熱交換式24時間換気システム,オール電化,エコキュート370L,アルミ樹脂複合サッシ,Low-Eペアガラス,IHクッキングヒーター,1坪(3.3m2)タイプユニットバス,全室カーテンレール&レースカーテン,全室照明,リビングエアコン1台,高耐震・高耐久,自由設計,建物35年保証です。 各店舗5棟限定で契約後6ヶ月以内に着工可能な人で土地代,外構工事,付帯工事,仮設管理,申請書等は別途かかりますとあります。 35年保証は有料メンテナンスを5年ごとに受ける場合のみです。 そして土地代も別なのですがアイダ設計は欠陥住宅や建てた後メンテナンスは居留守されるなど掲示板で見たのですが、どう思われますか? 全くの初心者なのでアイダ設計で建てた方や建設関係の方等,意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • アイダ設計について教えてください

    埼玉県にあるアイダ設計に注文住宅をお願いしようと思っています。予算的にもまた提案された間取りも理想に近く、契約しようと思っていましたが、ある工務店の方に「あそこは問題が多く、訴訟も一番多い。我々同業の中でも問題視している。むしろアキュラホームの方がいいのでは?」と助言されました。私は、アキュラとは以前接したことがあるのですが、たまたま営業の方(知識がまるでなかった)と合わず、交渉をやめてしまった経緯がございます。ぜひご助言をお願いいたします!

  • アイダ設計

    アイダ設計が今ある物件を販売し終えたら倒産するという噂を不動産業者さんから聞いたのですが、本当でしょうか?

  • アイダ設計の家 検討してます。

    一般的な基礎の高さ、特に床下 5年毎にシロアリメンテナンスをするとか その場合空間はどの位必要でしょうか、アイダでは 30センチと言ってましたが そんな狭くとも作業はできるのでしょうか あと土台と柱はカラマツの集成材を使用との事 アイダ設計で建築されたかた。 是非参考になるようなアドバイスがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • アイダ設計注文住宅の諸費用はどの位か教えて下さい

    アイダ設計の本体価格555万円や777万円の家は 本体価格以外の諸費用(仮設工事費、建築確認手数料、屋外給排水工事etc)は 実際どの位の費用がかかるのでしょうか? 実際にアイダ設計で注文住宅を建てられた方教えて下さい。

  • アイダ設計の新築一戸建てこの値段は安いでしょうか?

    アイダ設計で新築を購入予定です。 『8,504,000円(建物価格)+2,173,000円(諸費用)=10,677,000円(合計)』 詳細を書きますので、この買い物が安いかどうか住宅販売関係のお詳しい方判断よろしくお願いします。 購入予定先:アイダ設計 購入金額:8,504,000円(建物価格)+2,173,000円(諸費用)=10,677,000円(合計) 屋根:コロニアルクァッド 外壁:サイデイング 構造:木造在来工法(オール電化) 規模:2階建 排水:本下水 床面積:1階13.81坪 2階12.25坪 合計26.06坪 間取り:4LDK(1階、2階間取り図を貼り付けておきましたので参考にして下さい。) 当方まったくの素人なので良し悪しがわかりません。住宅関係の詳しい方この買い物の料金が安いか高いか、良いか悪いかご判断よろしくお願いします。 あと担当の営業の方はぎりぎりまで値下げしたとおっしゃってました。

  • 32坪自由設計の家

    東京多摩地区にて32坪の土地を購入して、2階建ての家を建設することを検討しております。 (建築会社は不動産屋が決めるが設計は自由プラン) 平坦な土地なので、直ぐに建築出来る土壌になっておりますが 1500万を使って95平米4LDKの家を立てるのは予算的にも妥当でしょうか? というよりも、費用がかさんでしまい出来るだけ安く作りたいが、 70年は住もうとしている家で、品質は良い家を作りたいと思っています。 Q1)ある程度(ペンキ等)を自分・友人の工務店に頼んで行おうと思っていますが 皆さんはどの様にしてコストを削減しましたでしょうか。 Q2)家を作る際に参考になる間取り・仕様に関するアイデアが書かれたHPはありますでしょうか。 (近藤先生の収納アイデアのような) Q3)諸経費以外は全てローンで3500万円ほど組むのですが 仲介費などを何とか安くして貰えないか交渉するのに、皆さんはどの様に交渉しておりますでしょうか。 Q4)自由設計で建てる場合、工務店などにお願いして安くしたいと思っておりますが 50万円/坪位で建てれば、品質としても良い家が建ちますでしょうか。

  • 自分の家を設計したい! 自分で家を建てたい!

    自分の家を設計したい! 自分で家を建てたい! 田舎に安い土地を買って,自分で設計した家を自分で建てるのが夢です. ログハウスにするか,鉄筋コンクリートにするかなど,具体的には何も 決まっていないのですが,何かしないと前進しないので,どのような間取りに するかを考え始めているという状況です. ゼネコンの土木職ですので,構造計算や図面を描くのはなんとかなると 思っています. 家の設計を行うのに際し,良い参考書やアドバイスなどを頂ければ幸いです.

  • アイダ設計について

    現在、注文住宅をアイダ設計に依頼しようかと考えております。 そこで、アイダ設計で注文住宅を建てられた方の感想やアイダ設計に関する評判等をご存知の方がいらっしゃいましたら是非、ご意見をお聞かせください。些細な情報でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 家の設計

    本屋で家の設計について見ると都会中心で書いてあるものばかりです。 田舎に建てるのでハウスメーカーの資料以外で何か間取りとか書いてある本がありませんでしょうか?ホームページでも良いです.誰か知っておられたら教えてください.

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに筆まめVer.31 通常版 ダウンロード版を再度ダウンロードしたいがログインできない
  • ソースネクストさんに登録したかどうかわからず、ダウンロード方法が分からない
  • シリアルナンバーはわかっているが、どのようにダウンロードすれば良いか分からない
回答を見る