• ベストアンサー

古いトランジスタの互換品

toiawasedesuyoの回答

回答No.1
skyline250
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このパッケージは「TO-3」で、この形状は取り付け出来ません。 3端子の形状の物を探しています。 もしご存じでしたら、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 電気部品(パワートランジスタ?)の入手方法

     おそらくパワートランジスタだと思うのですが、モトローラのT1829-1という部品を入手したいのですが現物どころか情報すら見つけることができません。互換品でもかまいませんので型番や入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。  当方秋葉原には行こうと思えば行ける環境なのでここに行けば買えるという情報でも構いません。  よろしくお願いします。

  • トランジスタの代替品

    サンスイの30年前のプリメインアンプを修理 しようと思います. 使用している次のトランジスタが入手不能のようです。 どなたか各々の代替部品を教えていただけませんか。 使用部位;パワードライブ部   1)  2SA899(B)   2)  2SC1904(B)   3)  2SC945(P)   4)  2SA733(P)   5)  2SD382(L)   6)  2SB537(L)  1/2, 3/4, 5/6 は各々 コンプリのようです。   宜しくおねがいいたします。

  • ポイント点火用 コンデンサーについて

    お世話になります。 最近 古いチェンソー入手し再生しているところなのですが ポイント点火で どうやらコンデンサーがパンクしており スパークしない状態です。 もうパーツも恐らく入手困難で 何か代用できるものないか。ネットで調べると 0.2~0.4μFのようで 一旦外した際 底には 容量なのかどうか定かではないのですが 0.18の刻印ありました。 0.2~0.4μF 600V程度のコンデンサー取り付けてどうなのか。経験のある方の ご指導お願いします。取り付けの際 他にダイオードなども必要なのか。 後々はテストの意味で セミトラ化にも挑戦したいのですが ほとんどがバッテリーの12Vからの 回路のようで マグネット式のものがなかなかなく ご存じあれば 合わせてお願いします 機種は 共立エコー製 61ccクラスのチェンソーです。 尚 ジェネレーターから おそよですが 60v前後 起電はあります 宜しくお願いします

  • アイワのカセットデッキ修理

    92年製のアイワ・3ヘッドカセットデッキの出張修理をソニーに頼みました。 「発売後期間が経過し、部品入手が困難となりました。ベルト部品供給不能のため未修理品を返却します」 とのことでした。 もうどこでも修理は無理でしょうか。 今は入手困難になった3ヘッド方式なので、できれば機械を生き返らせたいのです。

  • 電界コンデンサの良否に程度について教えてください

    故障した古い家電製品につている電解コンデンサは劣化なので見た目は正常です。ほとんど容量抜けがありませんし、抵抗値も時間がかかりますが無限になります。しかしトランジスタ・IC・抵抗、基板のトラブルがないのに動きません。幽かな劣化などの判別がわからないので、見落としたのかもしれません。専用測定器を入手するわけにもいかないので、アナログテスターや身近なもので判定する方法を知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ローバー75に2DIN規格ナビを取り付けたい。

    2000年型ローバー75に汎用の2DIN規格ナビを取り付けるにはパネル、取付金具、配線部品等が必要になると思います。パネル、取付金具は2004年型の純正部品を入手すれば良いのかと思いますが、配線部品は自作が必要なのでしょうか?2000年型のナビはアルパイン製と言う事ですがパナソニックかアルパインと考えています。ナビ以外の部品の入手方法、価格等をどなたか教えて下さい。現在のナビが不調で困っています。

  • コンデンサを探しています!

    ルビコンのコンデンサを探しています、規格は200KXF330MSN25X20 15個 インターネットの部品販売をあたったのですが入手するまで6週間かかるそうです 代品になるものを紹介していただけるとありがたいのですが・・・ 200v330mのものはいろいろあるのですが 大きさが25x20以下と決められていてなかなか見つかりません どなたか 詳しい方、よろしくお願いいたします

  • 小ネジの規格

    M2.3のタップ孔がついている部品の取り付け部を設計 していますが、雄ネジ(なべor6角孔付)の規格寸法と 入手先が見つからりません。  ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • ガスシリンダだけ入手したいのですが

    回転式チェア(椅子)の上下調節に使われているガスシリンダが機能しなくなりました。 このシリンダ部分だけ交換して使いたい続けたいのですが、どなたか入手方法など教えていただけないでしょうか? 部品の互換性、規格などはあるのでしょうか? ガス抜けしたシリンダでもちゃんと上下調節できる裏技があればそれでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 現在、以下のURLに掲載されている液体温度コントローラを製作しようと思

    現在、以下のURLに掲載されている液体温度コントローラを製作しようと思っています。 HP全体↓ http://www.nips.ac.jp/tech/ipr/togawa/tempCT_102809/tempCT.htm 回路図↓ http://www.nips.ac.jp/tech/ipr/togawa/tempCT_102809/curcuits.pdf トランジスタ2SC1458及び2SD1406を除いて他は全部部品が揃うとおもわれます。 しかし、2SC1458と2SD1406のみが入手不可能なので、代替品を考えてます。 どのトランジスタを使えばいいいか、教えていただけないでしょうか? お願いします。 投稿日時 - 2010-07-10 14:38:08